K.f.iさんの部屋
2022年12月19日8
K.f.iさんの部屋
2022年12月19日8
コメント1
K.f.i
鏡やカウンターは標準でついてたけどなしにラックはプラスチックのものをオプションでワイヤーラックに

この写真を見た人へのおすすめの写真

snowさんの実例写真
入浴剤•スクラブ•お掃除用品を1つに
入浴剤•スクラブ•お掃除用品を1つに
snow
snow
家族
kh_homeさんの実例写真
バスルームは掃除を楽にしたくて棚も鏡も蓋も全てなし!! あるのは浴室乾燥機の物干しバーと、シャワーと浴槽のみ。
バスルームは掃除を楽にしたくて棚も鏡も蓋も全てなし!! あるのは浴室乾燥機の物干しバーと、シャワーと浴槽のみ。
kh_home
kh_home
家族
yukoさんの実例写真
既存の棚を外して、全て吊り下げています。 掃除の手間が省けて、かなりラクしてます。
既存の棚を外して、全て吊り下げています。 掃除の手間が省けて、かなりラクしてます。
yuko
yuko
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
以前投稿したお風呂のラックですが、フックが錆びて来たのでステンレスのものに交換しました。 やっぱり浴室はステンじゃないとダメですね(>_<)
以前投稿したお風呂のラックですが、フックが錆びて来たのでステンレスのものに交換しました。 やっぱり浴室はステンじゃないとダメですね(>_<)
sacchi
sacchi
nyancoさんの実例写真
¥390
フォーム系はどうしても詰め替えられなくて、白化できない…(T_T) 主人のひげ剃りフォームと、私の炭酸シャンプー… 皆さんのように、もっとシンプルにすっきりさせたいけれど、なかなか難しいですね^^;
フォーム系はどうしても詰め替えられなくて、白化できない…(T_T) 主人のひげ剃りフォームと、私の炭酸シャンプー… 皆さんのように、もっとシンプルにすっきりさせたいけれど、なかなか難しいですね^^;
nyanco
nyanco
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
既存の棚を外して、無印のステンレスワイヤーラックにボトル類を収納。 格段に管理しやすくなりました✨✨
既存の棚を外して、無印のステンレスワイヤーラックにボトル類を収納。 格段に管理しやすくなりました✨✨
yuko
yuko
4LDK | 家族
k.h.s.0906さんの実例写真
k.h.s.0906
k.h.s.0906
4LDK | 家族
n_homeさんの実例写真
譲れなかったTV でもつけて良かったです(*^▽^*)
譲れなかったTV でもつけて良かったです(*^▽^*)
n_home
n_home
3LDK | 家族
PR
楽天市場
411.kaoriiiiさんの実例写真
* 2018-04-24 * 浴室の物を減らしました。 掃除がしやすいです! もっと、減らしたい! 主人の洗顔以外、全て 無印良品です(○´ー`○)
* 2018-04-24 * 浴室の物を減らしました。 掃除がしやすいです! もっと、減らしたい! 主人の洗顔以外、全て 無印良品です(○´ー`○)
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
Nagaさんの実例写真
やはりシロクマは外せない! ラックを使うと、お風呂上がりに浴室から出して乾燥させるのも便利です。 ニトリに感謝………
やはりシロクマは外せない! ラックを使うと、お風呂上がりに浴室から出して乾燥させるのも便利です。 ニトリに感謝………
Naga
Naga
2DK | 一人暮らし
riririさんの実例写真
無印のワイヤーラックに収納して、備え付けの棚には何も置かないようにしています(╹◡╹)
無印のワイヤーラックに収納して、備え付けの棚には何も置かないようにしています(╹◡╹)
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
yukoさんの実例写真
浴室グッズに無印良品のステンレスワイヤーラックを使ってます。 ラックの変形が気になり、置きっぱではなく、その都度持って入るようにしました。
浴室グッズに無印良品のステンレスワイヤーラックを使ってます。 ラックの変形が気になり、置きっぱではなく、その都度持って入るようにしました。
yuko
yuko
4LDK | 家族
mondoさんの実例写真
mondo
mondo
my_homeさんの実例写真
my_home
my_home
4LDK | 家族
077さんの実例写真
077
077
3LDK | 家族
asamiさんの実例写真
シャンプー&トリートメントを業務用で買うことにしたのを機に、ボディーソープ含めボトルを無印良品で統一してみました。
シャンプー&トリートメントを業務用で買うことにしたのを機に、ボディーソープ含めボトルを無印良品で統一してみました。
asami
asami
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
milk.candyさんの実例写真
掃除のし易さを一番に考えてリフォームしたお風呂。 鏡は最小サイズ。カウンター・ボトルラック無しです。
掃除のし易さを一番に考えてリフォームしたお風呂。 鏡は最小サイズ。カウンター・ボトルラック無しです。
milk.candy
milk.candy
3LDK | 家族
me_moさんの実例写真
浴室のラック アフター* 今まで使っていた標準装備?のラックは排水用の溝があったけど水は溜まるし、カビるしで変えたいな〜って思ってました。 正規品を買えば手っ取り早いけど、あまりお金を掛けたくないし…(どケチ) あれこれいいサイズの物を探したらセリアで発見!! ステンレスミニラック💡 見栄えもスッキリ! 掃除もしやすい! 安く買えて満足してます😆
浴室のラック アフター* 今まで使っていた標準装備?のラックは排水用の溝があったけど水は溜まるし、カビるしで変えたいな〜って思ってました。 正規品を買えば手っ取り早いけど、あまりお金を掛けたくないし…(どケチ) あれこれいいサイズの物を探したらセリアで発見!! ステンレスミニラック💡 見栄えもスッキリ! 掃除もしやすい! 安く買えて満足してます😆
me_mo
me_mo
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nyancoさんの実例写真
浮かせる・吊す収納で掃除が楽です。 ただ、無印の下に付けたtowerのマグネットラックは、底面積が広いので、油断禁物(笑)
浮かせる・吊す収納で掃除が楽です。 ただ、無印の下に付けたtowerのマグネットラックは、底面積が広いので、油断禁物(笑)
nyanco
nyanco
2LDK | 家族
m.mさんの実例写真
予防掃除でフト浮かんだのですが、我が家の浴室の右半分です。 我が家では*☻浮かす☻*を極め、数年前にこんな感じにまで行き着きました。 どうやら予防掃除をしていたようです(´ω`*) 『予防』ポイント ❶シャンプーなどを置く棚を外しました。 ぬるぬるしたり、わざわざ洗う面倒くささ、死角になる角のカビに嫌気がさし、除去しました。不快に感じるものはサヨナラ! ❷棚を外した結果、タオルかけにワイヤーラックをS字フックで吊るし、シャンプー類を入れてます。無印のワイヤーラックが、汚れにくく、錆知らずで、本当にたくましいのです☆ ❸洗面器を浮かす ミラーに洗面器かけを吸盤でつけてます(*'ω'*)セリアの浴室グッズはシンプルで使いやすく、頑丈です! ❹入浴最後に水切りワイパーで鏡や風呂フタなどの水滴を除去します。セリアかダイソーのものだと思います。気持ちいいくらい、水が切れる!ストレスも発散!しかも、今の設置位置でシックリ来ている('ω')
予防掃除でフト浮かんだのですが、我が家の浴室の右半分です。 我が家では*☻浮かす☻*を極め、数年前にこんな感じにまで行き着きました。 どうやら予防掃除をしていたようです(´ω`*) 『予防』ポイント ❶シャンプーなどを置く棚を外しました。 ぬるぬるしたり、わざわざ洗う面倒くささ、死角になる角のカビに嫌気がさし、除去しました。不快に感じるものはサヨナラ! ❷棚を外した結果、タオルかけにワイヤーラックをS字フックで吊るし、シャンプー類を入れてます。無印のワイヤーラックが、汚れにくく、錆知らずで、本当にたくましいのです☆ ❸洗面器を浮かす ミラーに洗面器かけを吸盤でつけてます(*'ω'*)セリアの浴室グッズはシンプルで使いやすく、頑丈です! ❹入浴最後に水切りワイパーで鏡や風呂フタなどの水滴を除去します。セリアかダイソーのものだと思います。気持ちいいくらい、水が切れる!ストレスも発散!しかも、今の設置位置でシックリ来ている('ω')
m.m
m.m
家族
sawa.rararaさんの実例写真
浴室の壁にマグネットとワイヤーネットを使ってごちゃつきがちなボトル類の収納。 マグネットは浴室に使えるものを選ぶと錆びにくいので安心ですよ(*≧∀≦*)
浴室の壁にマグネットとワイヤーネットを使ってごちゃつきがちなボトル類の収納。 マグネットは浴室に使えるものを選ぶと錆びにくいので安心ですよ(*≧∀≦*)
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
RAKUさんの実例写真
浴室収納の見直し。 今まではバーにフックを使って吊り下げていたけど、接地面を毎回拭くのが面倒になってきたので変えました😁 詰め替えも面倒なのでしてません✌️ ニトリのラックでまとめて収納。 ぬめり対策に、お風呂上がりに脱衣場に持っていく事にしました。 子供たちも使うので、意見を入れつつ試行錯誤中です...
浴室収納の見直し。 今まではバーにフックを使って吊り下げていたけど、接地面を毎回拭くのが面倒になってきたので変えました😁 詰め替えも面倒なのでしてません✌️ ニトリのラックでまとめて収納。 ぬめり対策に、お風呂上がりに脱衣場に持っていく事にしました。 子供たちも使うので、意見を入れつつ試行錯誤中です...
RAKU
RAKU
家族
asuさんの実例写真
ランドリーラックのポールにハンガーを掛けて浴室乾燥用にスタンバイ^ ^
ランドリーラックのポールにハンガーを掛けて浴室乾燥用にスタンバイ^ ^
asu
asu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
sadaharuさんの実例写真
sadaharu
sadaharu
3LDK | 家族
emimyさんの実例写真
RoomClipインストールした初日です。 みなさんのハイセンスに驚きの連続…!! 感化されて手始めにおもちゃが散乱し荒れ狂った浴室を片付けました。 何とか整理整頓。 全てダイソーで揃えました。 暫く使ってみて使い心地を試してみます。
RoomClipインストールした初日です。 みなさんのハイセンスに驚きの連続…!! 感化されて手始めにおもちゃが散乱し荒れ狂った浴室を片付けました。 何とか整理整頓。 全てダイソーで揃えました。 暫く使ってみて使い心地を試してみます。
emimy
emimy
BKOさんの実例写真
シャンプーボトル置かない派移籍のために導入したバスラック。 使うときは下に降ろして、最後の入浴者がポールに戻すシステムです^^ 母くまがシャンプー、小ぐまがトリートメント、奥にすみっこぐらしの猫がボディーソープで住んでいます。かわゆ。 このラックは前が低くなってるので、ポンプも当たらず使えるので大正解でした!!
シャンプーボトル置かない派移籍のために導入したバスラック。 使うときは下に降ろして、最後の入浴者がポールに戻すシステムです^^ 母くまがシャンプー、小ぐまがトリートメント、奥にすみっこぐらしの猫がボディーソープで住んでいます。かわゆ。 このラックは前が低くなってるので、ポンプも当たらず使えるので大正解でした!!
BKO
BKO
4LDK | 家族
shippeさんの実例写真
浴室の収納を少し見直しました。 備え付けのコーナーラックが3段あるのですが、ずっと物を置いていると底が滑ってきたり、物が多くなってきたので、スリーコインズのステンレスワイヤーフックとキャンドゥのワイヤーバスケットであまり使わない物を吊り下げています。 見た目も可愛く、乾燥も出来るので満足しています。 スリーコインズのステンレスワイヤーフックは4個入りで150円と安くて、二重になっているので安定しておすすめです。
浴室の収納を少し見直しました。 備え付けのコーナーラックが3段あるのですが、ずっと物を置いていると底が滑ってきたり、物が多くなってきたので、スリーコインズのステンレスワイヤーフックとキャンドゥのワイヤーバスケットであまり使わない物を吊り下げています。 見た目も可愛く、乾燥も出来るので満足しています。 スリーコインズのステンレスワイヤーフックは4個入りで150円と安くて、二重になっているので安定しておすすめです。
shippe
shippe
1K
locaさんの実例写真
イベント参加。 狭い洗面所に昔ながらの洗面台🥺 物が多いのでランドリーラックを設置した事で色々吊り下げる事が出来て少し片付きました。 タオル類もランドリーラックに置こうと思ったけど浴室と離れてる為浴室横のラックに置いてます。
イベント参加。 狭い洗面所に昔ながらの洗面台🥺 物が多いのでランドリーラックを設置した事で色々吊り下げる事が出来て少し片付きました。 タオル類もランドリーラックに置こうと思ったけど浴室と離れてる為浴室横のラックに置いてます。
loca
loca
2DK | 一人暮らし
kasumimixさんの実例写真
元々のコーナーラックを逆さに付け替えて 吊り下げてみました✨ 元々の設備は強度があるし、別でつけなくていいのでスッキリ纏まりました✨
元々のコーナーラックを逆さに付け替えて 吊り下げてみました✨ 元々の設備は強度があるし、別でつけなくていいのでスッキリ纏まりました✨
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
Mari-aさんの実例写真
昭和の家のお風呂場のタイルは 約半世紀のカルシウム汚れがまだ 落ちないので、 これから決戦となります。 そのためにも、アイテムは 床置き禁(╹◡╹)! 腐る程あるワイヤーラックを 有効活用しています。
昭和の家のお風呂場のタイルは 約半世紀のカルシウム汚れがまだ 落ちないので、 これから決戦となります。 そのためにも、アイテムは 床置き禁(╹◡╹)! 腐る程あるワイヤーラックを 有効活用しています。
Mari-a
Mari-a
一人暮らし
M30さんの実例写真
浴室用の吊り下げラックを購入しました。 ステンレスで、且つ、 浴室乾燥機の物干し竿に引っ掛けておけるので湿気知らずです🎉🎉 しかもこのラック、 同じものを下に連結させることもできます。 しっかりした作りでサイズも丁度良いのでもう一つ買おうと思います。 洗面器もマグネットタイプを選び、天井に貼り付けています!
浴室用の吊り下げラックを購入しました。 ステンレスで、且つ、 浴室乾燥機の物干し竿に引っ掛けておけるので湿気知らずです🎉🎉 しかもこのラック、 同じものを下に連結させることもできます。 しっかりした作りでサイズも丁度良いのでもう一つ買おうと思います。 洗面器もマグネットタイプを選び、天井に貼り付けています!
M30
M30
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
IKEAの物干しラック。 バスタブでタオルを乾燥。 晴れててもここです。 換気扇だけで乾きます。 そのまま脱衣室に移動して 使ったらまた朝までかけておいて 洗って、干して、、、の繰り返し。 タオル、新調しました。 ひとり1枚。(だれのか決まってる) ミニバスタオルです。 古いタオルは万一乾かなかった年のためにとってあるよ。
IKEAの物干しラック。 バスタブでタオルを乾燥。 晴れててもここです。 換気扇だけで乾きます。 そのまま脱衣室に移動して 使ったらまた朝までかけておいて 洗って、干して、、、の繰り返し。 タオル、新調しました。 ひとり1枚。(だれのか決まってる) ミニバスタオルです。 古いタオルは万一乾かなかった年のためにとってあるよ。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
chamisaaanさんの実例写真
素敵なお風呂ライフを送るためにLIXILでリフォームをしました! 棚は全て撤去していただいたので、これからはtowerのマグネットラックなど、浮かせる収納グッズを購入して配置していきたいと思っています。 楽しみです^^
素敵なお風呂ライフを送るためにLIXILでリフォームをしました! 棚は全て撤去していただいたので、これからはtowerのマグネットラックなど、浮かせる収納グッズを購入して配置していきたいと思っています。 楽しみです^^
chamisaaan
chamisaaan
3LDK
pekoさんの実例写真
床の黒ずみが落ちない😩
床の黒ずみが落ちない😩
peko
peko
merutoさんの実例写真
うちの狭い洗面所にある縦型洗濯機🫧 洗濯機上は置型の収納ラックを使っています。 収納の工夫としては側面にワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、コンセントやティッシュやドライヤー等を収納しています✨️
うちの狭い洗面所にある縦型洗濯機🫧 洗濯機上は置型の収納ラックを使っています。 収納の工夫としては側面にワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、コンセントやティッシュやドライヤー等を収納しています✨️
meruto
meruto
4LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
フェイスタオル¥2,640
new✨タオル
new✨タオル
ransakumama
ransakumama
家族
tsumitanさんの実例写真
ネットに転がってたシューズラックDIYをやってみた。
ネットに転がってたシューズラックDIYをやってみた。
tsumitan
tsumitan
3DK | シェア
mayuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
hiiisanさんの実例写真
とにかく、吊るしちゃう。 浮かせちゃう。笑
とにかく、吊るしちゃう。 浮かせちゃう。笑
hiiisan
hiiisan
家族
PR
楽天市場
chie5chanさんの実例写真
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるベく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも、希望である明るさ確保と寒さを解消すベく、ガラスドア・fix窓・ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったも のをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったがカビ予防の為にも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフオーム になった
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるベく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも、希望である明るさ確保と寒さを解消すベく、ガラスドア・fix窓・ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったも のをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったがカビ予防の為にも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフオーム になった
chie5chan
chie5chan
家族
もっと見る