コメント3
chippi
おもちゃ収納♩おもちゃの種類ごとに、洗濯ネットに入れて、これをまるこどおもちゃ箱にそのまま入れています。ジッパー袋やビニールのファイルなど色々検討しましたが、洗濯ネットは大きさも豊富にあり、丈夫でとっても便利です♡ズボラなわたしにはこの片付け方法がとっても合ってます( ˊᵕˋ )子ども達も自分でお片付け頑張っています。洗濯ネットも100均に可愛い柄がたくさんあるので揃えると統一感あって良さそうですね♩我が家はその辺りは気にせず適当です(´・∀・`)

この写真を見た人へのおすすめの写真

happy12さんの実例写真
お風呂用こどものおもちゃ。100均カゴから無印の洗濯ネットにかえてみました。
お風呂用こどものおもちゃ。100均カゴから無印の洗濯ネットにかえてみました。
happy12
happy12
3LDK | 家族
mayruさんの実例写真
お風呂場のおもちゃたち。 IKEAの洗濯ネットに入れて、S字フックに引っ掛けています。 酸素系漂白剤でつけ置きする時はこれごと入れてしまいます( ^ω^ ) 2年半くらい使ってるシリコンのおもちゃ、穴からカビが侵入して掃除が面倒なのと、子供たちが口に入れるのが不安なので、断捨離しようかなぁ… 年末の大掃除でも少し捨てたんですが、まだまだ…
お風呂場のおもちゃたち。 IKEAの洗濯ネットに入れて、S字フックに引っ掛けています。 酸素系漂白剤でつけ置きする時はこれごと入れてしまいます( ^ω^ ) 2年半くらい使ってるシリコンのおもちゃ、穴からカビが侵入して掃除が面倒なのと、子供たちが口に入れるのが不安なので、断捨離しようかなぁ… 年末の大掃除でも少し捨てたんですが、まだまだ…
mayru
mayru
2LDK | 家族
minnさんの実例写真
掃除しやすいように、がモットーのお風呂場です。 ものは最小限、そして床には置かないようにしています。 息子のシャンプーは幼稚園でもらった期間限定品。 なくなれば、子どもは全身石鹸で洗います。 (大人は全身マジックソープです) 洗顔ネットは蛇口にひっかけて、洗面器やいすは、お風呂場から出るときに浴槽の縁にかけておきます。 こどものおもちゃは、洗濯に使っているネットに収納してみました。 これまでは、キッチンで使っていたザルをおもちゃ入れにしていました。 どちらも風通しよいですが、見た目はネットの方がいいです。 片付けやすさはザル。 子どもが片付けやすく掃除しやすい方法を、今あるものを使って模索中です。
掃除しやすいように、がモットーのお風呂場です。 ものは最小限、そして床には置かないようにしています。 息子のシャンプーは幼稚園でもらった期間限定品。 なくなれば、子どもは全身石鹸で洗います。 (大人は全身マジックソープです) 洗顔ネットは蛇口にひっかけて、洗面器やいすは、お風呂場から出るときに浴槽の縁にかけておきます。 こどものおもちゃは、洗濯に使っているネットに収納してみました。 これまでは、キッチンで使っていたザルをおもちゃ入れにしていました。 どちらも風通しよいですが、見た目はネットの方がいいです。 片付けやすさはザル。 子どもが片付けやすく掃除しやすい方法を、今あるものを使って模索中です。
minn
minn
3DK | 家族
wakannaさんの実例写真
ダイソーの洗濯ネットとメッシュポーチでおもちゃを分け分け(・ω・)
ダイソーの洗濯ネットとメッシュポーチでおもちゃを分け分け(・ω・)
wakanna
wakanna
家族
mari51さんの実例写真
娘のお風呂おもちゃ 左奥に見えてる100均の洗濯バサミ入れるネットに入れてたのですが あっという間にカビたので( ̄∀ ̄;) 物干しポールにワイヤーネットを渡して結束バンド ちょうど換気扇の真下なので よく乾く気がする(๑✧◡✧๑) 深さのあるカゴじゃなくて 平たいネットってのが意外と使い勝手がよい☆ この2本ポールが何かと便利なので、 新居にもオプションでお願いしました!
娘のお風呂おもちゃ 左奥に見えてる100均の洗濯バサミ入れるネットに入れてたのですが あっという間にカビたので( ̄∀ ̄;) 物干しポールにワイヤーネットを渡して結束バンド ちょうど換気扇の真下なので よく乾く気がする(๑✧◡✧๑) 深さのあるカゴじゃなくて 平たいネットってのが意外と使い勝手がよい☆ この2本ポールが何かと便利なので、 新居にもオプションでお願いしました!
mari51
mari51
4LDK | 家族
Risaさんの実例写真
お風呂のおもちゃ収納も見直しました☆ 今まで洗濯ネットにいれて吊るしていましたが、重なったりして水切れがいまいちだったので、100均でマグネットフックとワイヤーネットを買ってきて壁に掛けました(*´∀`*) 洗濯ネットよりも置きやすく取り出しやすくなりました(о´∀`о)
お風呂のおもちゃ収納も見直しました☆ 今まで洗濯ネットにいれて吊るしていましたが、重なったりして水切れがいまいちだったので、100均でマグネットフックとワイヤーネットを買ってきて壁に掛けました(*´∀`*) 洗濯ネットよりも置きやすく取り出しやすくなりました(о´∀`о)
Risa
Risa
3LDK | 家族
Natsuさんの実例写真
1ヶ月ほどワイヤーネットを試した結果、錆びる事もなくオモチャ乾きも良かったので、ネット増設。 ネットで吊るしていたオモチャ達も収納しました。 子どもたちも片付けがしやすいようです(* ॑꒳ ॑* )⋆*
1ヶ月ほどワイヤーネットを試した結果、錆びる事もなくオモチャ乾きも良かったので、ネット増設。 ネットで吊るしていたオモチャ達も収納しました。 子どもたちも片付けがしやすいようです(* ॑꒳ ॑* )⋆*
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
miaoさんの実例写真
昨夜にできました。 完成~。上まで作る予定ですが、ひとまず完成~。洗濯ハサミでニトリのケースにはさんでマス。
昨夜にできました。 完成~。上まで作る予定ですが、ひとまず完成~。洗濯ハサミでニトリのケースにはさんでマス。
miao
miao
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nonさんの実例写真
子どもが手にするものはいつでも清潔にしたいけど、おもちゃはけっこう掃除が面倒で…(><;) カビ・ヌメリ対策にお風呂用のおもちゃはダイソーの洗濯ネットにまとめて入れて、掃除道具はフックにかけて浴室物干し棒へ (^^) これだと乾きやすく清潔、かつ可愛く中身も透けてて取り出しやすいです♪
子どもが手にするものはいつでも清潔にしたいけど、おもちゃはけっこう掃除が面倒で…(><;) カビ・ヌメリ対策にお風呂用のおもちゃはダイソーの洗濯ネットにまとめて入れて、掃除道具はフックにかけて浴室物干し棒へ (^^) これだと乾きやすく清潔、かつ可愛く中身も透けてて取り出しやすいです♪
non
non
4LDK
syokoさんの実例写真
洗濯ネットをずっと洗濯カゴの底に入れてたのですが、取り出しにくかったので、ネットバッグを購入しました✧ マグネット付きのフックにかけて洗濯機の横へかけました☺︎ サイズはSサイズです。洗濯ネットを濡れたまま入れても大丈夫なのが嬉しいですよね♡ filtのネットバッグ、洗剤ボトルは楽天ルームに載せてます✧ ⇨ https://room.rakuten.co.jp/syoko.t.home/items
洗濯ネットをずっと洗濯カゴの底に入れてたのですが、取り出しにくかったので、ネットバッグを購入しました✧ マグネット付きのフックにかけて洗濯機の横へかけました☺︎ サイズはSサイズです。洗濯ネットを濡れたまま入れても大丈夫なのが嬉しいですよね♡ filtのネットバッグ、洗剤ボトルは楽天ルームに載せてます✧ ⇨ https://room.rakuten.co.jp/syoko.t.home/items
syoko
syoko
2LDK | 家族
A_plusさんの実例写真
【うちの収納】 洗濯機横で洗濯ネットを乾かしながら収納。 カビ予防にも。
【うちの収納】 洗濯機横で洗濯ネットを乾かしながら収納。 カビ予防にも。
A_plus
A_plus
3LDK | 家族
h.gnuさんの実例写真
機能性重視で洗濯ネットはここにかけてます。これなら子どもも夫も靴下などちゃんと入れてくれます✨
機能性重視で洗濯ネットはここにかけてます。これなら子どもも夫も靴下などちゃんと入れてくれます✨
h.gnu
h.gnu
3LDK | 家族
Nutsさんの実例写真
お風呂のおもちゃ収納をこれにチェンジ◎ 壁にマグネットフックくっつけようかと思ったけど、そうすると壁との接着面にピンクカビが出現しそうなのでこちらに。 ダイソーの洗濯ネットです(^^)
お風呂のおもちゃ収納をこれにチェンジ◎ 壁にマグネットフックくっつけようかと思ったけど、そうすると壁との接着面にピンクカビが出現しそうなのでこちらに。 ダイソーの洗濯ネットです(^^)
Nuts
Nuts
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
お二人の方の写真を参考に我が家のお風呂の椅子、洗面器、おもちゃの収納法を変更しました☆*。 ありがとうございましたm(__)m 今までは、椅子と洗面器は浴槽に吸盤タイプのフックを付けて吊るしていました。しかし、洗い場が狭くなるし、ぶつかると落ちてしまっていました。 おもちゃは、シャンプー置き場の一角に置いておき、お風呂上がりに拭いていました(正しくは夫が拭いていくれた)。 洗濯ネットなら、水はけがいいから拭かなくてもOKと教えてもらい、変更してみました( *´︶`*) 見た目もスッキリで気に入っています☆*。
お二人の方の写真を参考に我が家のお風呂の椅子、洗面器、おもちゃの収納法を変更しました☆*。 ありがとうございましたm(__)m 今までは、椅子と洗面器は浴槽に吸盤タイプのフックを付けて吊るしていました。しかし、洗い場が狭くなるし、ぶつかると落ちてしまっていました。 おもちゃは、シャンプー置き場の一角に置いておき、お風呂上がりに拭いていました(正しくは夫が拭いていくれた)。 洗濯ネットなら、水はけがいいから拭かなくてもOKと教えてもらい、変更してみました( *´︶`*) 見た目もスッキリで気に入っています☆*。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Riiさんの実例写真
¥2,664
𓂃 𓈒𓏸◌‬‪𓂃 𓈒𓏸◌‬‪𓂃 𓈒𓏸◌‬ ワイヤーネットで プチDIY♡ 全て100均です。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𓂃 𓈒𓏸◌‬‪𓂃 𓈒𓏸◌‬‪𓂃 𓈒𓏸◌‬ ワイヤーネットで プチDIY♡ 全て100均です。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Rii
Rii
家族
lomane124さんの実例写真
洗濯機の横に 毎日洗って干してる 柔軟剤投入口とくず取りフィルターを 置く場所をつくりました~ 100均のフックに 100均のワイヤーかごをひっかけただけです。 いつも洗面台に置いたり 邪魔だったので置場所が決まって スッキリ~! 洗濯ネットも 乾太くんきてから洗濯が 洗面所で完結するようになったので ニトリのピンチハンガーにまとめてかけてます。 いいかんじです\(゚∀゚)/
洗濯機の横に 毎日洗って干してる 柔軟剤投入口とくず取りフィルターを 置く場所をつくりました~ 100均のフックに 100均のワイヤーかごをひっかけただけです。 いつも洗面台に置いたり 邪魔だったので置場所が決まって スッキリ~! 洗濯ネットも 乾太くんきてから洗濯が 洗面所で完結するようになったので ニトリのピンチハンガーにまとめてかけてます。 いいかんじです\(゚∀゚)/
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tina315mhさんの実例写真
お風呂のおもちゃは3coinsのお洗濯用のネットバッグに入れてぶら下げて収納しています😀 トートバッグ型になっていて、マチもしっかりあるのでたくさん入るし、持ち手とファスナーがついています♪ 片付けの時はポイポイ入れるだけ。 水も切れるし、小さいものも落ちてこない、掃除の時はさっと移動させられる、とっても便利です♥️ …にしてもおもちゃがどんどん増えてパンパンだ😅
お風呂のおもちゃは3coinsのお洗濯用のネットバッグに入れてぶら下げて収納しています😀 トートバッグ型になっていて、マチもしっかりあるのでたくさん入るし、持ち手とファスナーがついています♪ 片付けの時はポイポイ入れるだけ。 水も切れるし、小さいものも落ちてこない、掃除の時はさっと移動させられる、とっても便利です♥️ …にしてもおもちゃがどんどん増えてパンパンだ😅
tina315mh
tina315mh
kedarakeinumomoさんの実例写真
お風呂のおもちゃ収納です🌸 以前は洗濯用ネットにハンガーのついたものを使っていましたが、経年劣化してしまい、今回のメッシュバッグに変更しました バッグタイプはこのまま湯船の中まで持ち歩けるし 口を大きく開いて湯船を泳がせたら、一気にお片付けできるし 使い勝手がとてもいいです◎ 目の粗いメッシュなので通気性もバツグンでカビ対策も安心です
お風呂のおもちゃ収納です🌸 以前は洗濯用ネットにハンガーのついたものを使っていましたが、経年劣化してしまい、今回のメッシュバッグに変更しました バッグタイプはこのまま湯船の中まで持ち歩けるし 口を大きく開いて湯船を泳がせたら、一気にお片付けできるし 使い勝手がとてもいいです◎ 目の粗いメッシュなので通気性もバツグンでカビ対策も安心です
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mokomoccoさんの実例写真
□洗濯機まわりの収納 洗濯洗剤、お風呂で使うソープ類のストック、バスタオル、洗濯ネットはdinosで購入した収納棚に入れています。下段にはランドリーバスケットがすっぽり収まります☺️ 棚部分は扉付きなので閉めておけばスッキリします✨ 収納棚の本来の使い方はキッチンで使うもので、ゴミ箱上も活用できるという隙間収納庫なのです😂 Fitsのチェストには下着、肌着、靴下、ハンカチタオル、パジャマを収納しています。 チェストの天板では洗濯が終わったものを置いてそのまま干したり、乾いたものを畳んだり、カウンター代わりとして活用しています😆
□洗濯機まわりの収納 洗濯洗剤、お風呂で使うソープ類のストック、バスタオル、洗濯ネットはdinosで購入した収納棚に入れています。下段にはランドリーバスケットがすっぽり収まります☺️ 棚部分は扉付きなので閉めておけばスッキリします✨ 収納棚の本来の使い方はキッチンで使うもので、ゴミ箱上も活用できるという隙間収納庫なのです😂 Fitsのチェストには下着、肌着、靴下、ハンカチタオル、パジャマを収納しています。 チェストの天板では洗濯が終わったものを置いてそのまま干したり、乾いたものを畳んだり、カウンター代わりとして活用しています😆
mokomocco
mokomocco
3LDK
gurikkoさんの実例写真
洗濯機横に洗剤ラックをDIY。 賃貸だから釘が打てないし棚が欲しかったけどこれで十分満足✨ ︎︎︎︎︎︎☑︎ワイヤーラティス40.5×51.5 (セリア) ︎︎︎︎︎︎☑︎壁にピン跡が残りにくいピンフック2個入り(セリア) ︎︎︎︎︎︎☑︎ワイヤーラック11.6×27.5×6.6(セリア) ︎︎︎︎︎︎☑︎ワイヤーラック(過去のダイソー購入品) ︎︎︎︎︎︎☑︎ダイソーワイヤーネット専用フック16個入り(ダイソー)
洗濯機横に洗剤ラックをDIY。 賃貸だから釘が打てないし棚が欲しかったけどこれで十分満足✨ ︎︎︎︎︎︎☑︎ワイヤーラティス40.5×51.5 (セリア) ︎︎︎︎︎︎☑︎壁にピン跡が残りにくいピンフック2個入り(セリア) ︎︎︎︎︎︎☑︎ワイヤーラック11.6×27.5×6.6(セリア) ︎︎︎︎︎︎☑︎ワイヤーラック(過去のダイソー購入品) ︎︎︎︎︎︎☑︎ダイソーワイヤーネット専用フック16個入り(ダイソー)
gurikko
gurikko
2LDK | 家族
yukariさんの実例写真
洗濯ネットの裏返りって地味に面倒だけど 無印の洗濯ネットは裏返ってもチャック開閉出来る優れもの🙌 もっと大きなサイズも熱望🥺
洗濯ネットの裏返りって地味に面倒だけど 無印の洗濯ネットは裏返ってもチャック開閉出来る優れもの🙌 もっと大きなサイズも熱望🥺
yukari
yukari
4LDK | 家族
aco_zgさんの実例写真
おもちゃ収納アフター こっちのほうが水切り良くて片付けもしやすそうでした(・∀・)
おもちゃ収納アフター こっちのほうが水切り良くて片付けもしやすそうでした(・∀・)
aco_zg
aco_zg
4LDK | 家族
tanuchanさんの実例写真
洗濯機横のスペース。もったいないなってずっと思ってました。 ちょうどいいサイズの棚も売ってないので100均のワイヤーネットを使って作りました。 https://limia.jp/idea/1326895
洗濯機横のスペース。もったいないなってずっと思ってました。 ちょうどいいサイズの棚も売ってないので100均のワイヤーネットを使って作りました。 https://limia.jp/idea/1326895
tanuchan
tanuchan
4LDK
PR
楽天市場
sallyさんの実例写真
洗濯機まわりの収納アイデア♡ 我が家の洗濯機まわりと言えばコレ‼︎ っていうぐらい歴代のおうちで この収納してます(*/∀\*) ホームセンターで購入した長めのつっぱり棒と DAISOのワイヤーネットを 結束バンドで1枚につき6か所固定𓍼 洗濯洗剤、手洗い用の洗剤、お掃除道具は すぐにパッと取れる方が 気づいた時にすぐ使えるので 賃貸のおうち時代からやってるこの方法が 我が家には1番合うようです𓆸
洗濯機まわりの収納アイデア♡ 我が家の洗濯機まわりと言えばコレ‼︎ っていうぐらい歴代のおうちで この収納してます(*/∀\*) ホームセンターで購入した長めのつっぱり棒と DAISOのワイヤーネットを 結束バンドで1枚につき6か所固定𓍼 洗濯洗剤、手洗い用の洗剤、お掃除道具は すぐにパッと取れる方が 気づいた時にすぐ使えるので 賃貸のおうち時代からやってるこの方法が 我が家には1番合うようです𓆸
sally
sally
3LDK
yasuyo66さんの実例写真
    𖤘 洗濯機まわりの収納アイデア 𖤘 ⁡ pic① 今の家に引っ越しする前に住んでいた家の洗面所がものすごく狭く、 収納スペースを増やしたくてランドリーラックを購入しました 使い勝手が良いので引っ越し後も活用しています♪ ⁡ ✐宮武製作所 ⁎カゴ付き伸縮ランドリーラック Rizo ⁡ お風呂に入る時、 脱いだ服を入れたり 洗濯が終わって干し場に洗濯物を持って行くのに付属のカゴが役立ちます ⁡ 右サイドのワイヤーネットには フローリングモップを掛けてます ⁡ pic② 棚の下段には、洗剤を ⁡ トタンボックスには開封した詰め替え用洗剤を忍ばせています ⁡ ✐無印良品 ⁎ 衣類洗剤用ボトル 500ml ⁡ ⁎ ナチュラルクリーニング  過炭酸ナトリウム(漂白・除菌) ⁡ ⁎ 重曹 ⁡ 上段には、バケツと娘たちが泊まりに来た時用の脱衣カゴを ⁡ ✐無印良品 ⁎ ステンレスワイヤーバスケット4 ⁎ ポリプロピレンバケツ・フタ付(7.5L) ⁡ pic③ ラックの左サイドには、 ランドリーネットをフックに掛けて吊るしてます 乾かせるし サッと使えるこの収納方法が私には合ってます ⁡ ✐無印良品 ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 平型/約縦40×横35㎝ ⁡ ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 大物用/約直径47×高さ37㎝ ⁡ ⁎ ステンレス横ブレしにくいフック・小 3個入・約直径1×2.5㎝ ⁡ ⁡ お風呂上がりの濡れたバスタオルを 翌日洗濯するまで掛けておけるタオルバー マグネットで洗濯機に付けられて省スペースに✨ ⁡ ✐山崎実業 ⁎ マグネット伸縮洗濯機バスタオルハンガー プレート ⁡ pic④ 洗濯機から一歩廊下へ出たところのパントリーに洗剤のストックを収納してあります ⁡ ✐無印良品 ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダード A4用 ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ A4用 ホワイトグレー ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
    𖤘 洗濯機まわりの収納アイデア 𖤘 ⁡ pic① 今の家に引っ越しする前に住んでいた家の洗面所がものすごく狭く、 収納スペースを増やしたくてランドリーラックを購入しました 使い勝手が良いので引っ越し後も活用しています♪ ⁡ ✐宮武製作所 ⁎カゴ付き伸縮ランドリーラック Rizo ⁡ お風呂に入る時、 脱いだ服を入れたり 洗濯が終わって干し場に洗濯物を持って行くのに付属のカゴが役立ちます ⁡ 右サイドのワイヤーネットには フローリングモップを掛けてます ⁡ pic② 棚の下段には、洗剤を ⁡ トタンボックスには開封した詰め替え用洗剤を忍ばせています ⁡ ✐無印良品 ⁎ 衣類洗剤用ボトル 500ml ⁡ ⁎ ナチュラルクリーニング  過炭酸ナトリウム(漂白・除菌) ⁡ ⁎ 重曹 ⁡ 上段には、バケツと娘たちが泊まりに来た時用の脱衣カゴを ⁡ ✐無印良品 ⁎ ステンレスワイヤーバスケット4 ⁎ ポリプロピレンバケツ・フタ付(7.5L) ⁡ pic③ ラックの左サイドには、 ランドリーネットをフックに掛けて吊るしてます 乾かせるし サッと使えるこの収納方法が私には合ってます ⁡ ✐無印良品 ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 平型/約縦40×横35㎝ ⁡ ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 大物用/約直径47×高さ37㎝ ⁡ ⁎ ステンレス横ブレしにくいフック・小 3個入・約直径1×2.5㎝ ⁡ ⁡ お風呂上がりの濡れたバスタオルを 翌日洗濯するまで掛けておけるタオルバー マグネットで洗濯機に付けられて省スペースに✨ ⁡ ✐山崎実業 ⁎ マグネット伸縮洗濯機バスタオルハンガー プレート ⁡ pic④ 洗濯機から一歩廊下へ出たところのパントリーに洗剤のストックを収納してあります ⁡ ✐無印良品 ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダード A4用 ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ A4用 ホワイトグレー ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
kana
kana
家族
yasuyo66さんの実例写真
     𖤘 フックを活用したアイデア 𖤘 ⁡ 吊り下げ用のループが付いた洗濯ネット ⁡ 使用後にこうしてひとつひとつフックに吊るしてます ⁡ ネットのサイズも一目でわかるし 乾きも良く、カビ防止に ⁡ ⁡ ✐ 無印良品 ⁎ ステンレス横ブレしにくいフック・小 3個入・約直径1×2.5㎝ ⁡ ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 丸型/大/約52×35×35㎝ ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 平型/約縦40×横35㎝ ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 大物用/約直径47×高さ37㎝
     𖤘 フックを活用したアイデア 𖤘 ⁡ 吊り下げ用のループが付いた洗濯ネット ⁡ 使用後にこうしてひとつひとつフックに吊るしてます ⁡ ネットのサイズも一目でわかるし 乾きも良く、カビ防止に ⁡ ⁡ ✐ 無印良品 ⁎ ステンレス横ブレしにくいフック・小 3個入・約直径1×2.5㎝ ⁡ ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 丸型/大/約52×35×35㎝ ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 平型/約縦40×横35㎝ ⁎ ポリエステル両面使える洗濯ネット 大物用/約直径47×高さ37㎝
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
初公開!見た目悪すぎな脱衣所˗ˏˋ ˎˊ˗ めちゃくちゃに生活感が出まくりな脱衣所。 それでも見た目とは裏腹に かなり使い勝手は良い! BOXを大きめのものにして 下着やパジャマはたたまずにぽいぽい入れるだけ。 毎日畳む洗濯物は5枚以下! 洗濯機の前にネットをかけておけば ネットに入れる洗濯物もぽいっと入れられる◎ 畳むの嫌いな人、とにかくズボラには 超絶おすすめ!!!!!
初公開!見た目悪すぎな脱衣所˗ˏˋ ˎˊ˗ めちゃくちゃに生活感が出まくりな脱衣所。 それでも見た目とは裏腹に かなり使い勝手は良い! BOXを大きめのものにして 下着やパジャマはたたまずにぽいぽい入れるだけ。 毎日畳む洗濯物は5枚以下! 洗濯機の前にネットをかけておけば ネットに入れる洗濯物もぽいっと入れられる◎ 畳むの嫌いな人、とにかくズボラには 超絶おすすめ!!!!!
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
pnuts2300さんの実例写真
十数年ぶりに洗濯機を買い替えたのを機に、ランドリーラックも新しくして、スッキリしました。
十数年ぶりに洗濯機を買い替えたのを機に、ランドリーラックも新しくして、スッキリしました。
pnuts2300
pnuts2300
4LDK | 家族
hamaoka3さんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥6,580
ニトリの洗濯機上収納ハンガーラックを中心に ハンガーの簡単楽々出し入れを重視して DAISOのワイヤーネットとセリアのアイアンバーを活用。 IKEAのブラックハンガーはプラなので、 引き出し押し込みでも大丈夫。 ワイヤーネットをコの字型に曲げ、ラックに結束バンドで固定。ジャストサイズ! セリアの滑らないハンガーは くっつきがちなので アイアンバーを使い、余裕を持ってかけられるように。 しまむらで不用になったハンガーを配布していたので、 もらってきたら、これが素晴らしい使いやすさで、 この子も一緒にアイアンバーに。 バススリッパは ワイヤーラックをコの字にして 洗濯機とラックの間のスペースに吊るしたところに、 水切りも兼ねて浮かせる収納。 毛玉取りと ヘッドマッサージャーを 取り出しやすいように DAISOのワイヤーラック用のボックスに ハンドルを掛けて収納。 洗剤は部分洗い用に泡スプレーボトルに薄めて入れ、 ラックにトリガー部分をかける。 洗濯ネットは 人間用はDAISOの白いボックスに 仕切り板を3つつけて、大・中・小に分けて、 見なくても手探りで取り出せるように。 ペット用の洗濯ネットは 洗濯横の細スペースに 犬と書いた中くらいの洗濯ネットをS字フックで吊るし、 その中に、特大洗濯ネットをバンバン入れちゃう。 とにかく、 使いやすさ、見なくてもすぐ取り出し、 仕舞えることを重視した 我が家の洗濯スペース。
ニトリの洗濯機上収納ハンガーラックを中心に ハンガーの簡単楽々出し入れを重視して DAISOのワイヤーネットとセリアのアイアンバーを活用。 IKEAのブラックハンガーはプラなので、 引き出し押し込みでも大丈夫。 ワイヤーネットをコの字型に曲げ、ラックに結束バンドで固定。ジャストサイズ! セリアの滑らないハンガーは くっつきがちなので アイアンバーを使い、余裕を持ってかけられるように。 しまむらで不用になったハンガーを配布していたので、 もらってきたら、これが素晴らしい使いやすさで、 この子も一緒にアイアンバーに。 バススリッパは ワイヤーラックをコの字にして 洗濯機とラックの間のスペースに吊るしたところに、 水切りも兼ねて浮かせる収納。 毛玉取りと ヘッドマッサージャーを 取り出しやすいように DAISOのワイヤーラック用のボックスに ハンドルを掛けて収納。 洗剤は部分洗い用に泡スプレーボトルに薄めて入れ、 ラックにトリガー部分をかける。 洗濯ネットは 人間用はDAISOの白いボックスに 仕切り板を3つつけて、大・中・小に分けて、 見なくても手探りで取り出せるように。 ペット用の洗濯ネットは 洗濯横の細スペースに 犬と書いた中くらいの洗濯ネットをS字フックで吊るし、 その中に、特大洗濯ネットをバンバン入れちゃう。 とにかく、 使いやすさ、見なくてもすぐ取り出し、 仕舞えることを重視した 我が家の洗濯スペース。
hamaoka3
hamaoka3
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
セカンドハウスには洗濯機無いので、本宅でイベント参加。 今年のはじめにお迎えしたドラム式洗濯機「ゆかりちゃん」。 直接洗濯かご載せてたら脱水の度にガタガタと振り落としてくれるので、突っ張り棒二本で浮かせました。 ハンギングバスケットには洗濯ネットを放り込んでます。
セカンドハウスには洗濯機無いので、本宅でイベント参加。 今年のはじめにお迎えしたドラム式洗濯機「ゆかりちゃん」。 直接洗濯かご載せてたら脱水の度にガタガタと振り落としてくれるので、突っ張り棒二本で浮かせました。 ハンギングバスケットには洗濯ネットを放り込んでます。
Maro
Maro
2LDK
PR
楽天市場
tomoさんの実例写真
イベント参加✨ 洗濯機ラックは置き型。 今のマンションに越してから購入🥰 元々激狭スペースの洗面&脱衣スペース🥲 収納も少ないのでラックがあると 助かります→憧れのタオル平畳みも😍 ラックの上の収納袋には つけ置き洗い用の洗面器や、ハンガー予備 シャンプーのストックなども。 1番上の収納袋にはトイレットペーパー予備🧻 後は細々した物 洗濯ネットや洗濯槽クリーナー洗剤、 ウエスなどはブリキのバケツや 小さなアイアンカゴに入れたり。 洗濯ネットは使用後、すぐにピンチに干して ぶらぶら〰️100均アイテム大活躍😁 変わり映えなくずーっとこんな感じで 使ってるかな。 後ろにドア🚪見えますが この扉開けたところには電気ボイラーが😳 ま、普段開けれないけどね。 アップと少し引きのpicです✨
イベント参加✨ 洗濯機ラックは置き型。 今のマンションに越してから購入🥰 元々激狭スペースの洗面&脱衣スペース🥲 収納も少ないのでラックがあると 助かります→憧れのタオル平畳みも😍 ラックの上の収納袋には つけ置き洗い用の洗面器や、ハンガー予備 シャンプーのストックなども。 1番上の収納袋にはトイレットペーパー予備🧻 後は細々した物 洗濯ネットや洗濯槽クリーナー洗剤、 ウエスなどはブリキのバケツや 小さなアイアンカゴに入れたり。 洗濯ネットは使用後、すぐにピンチに干して ぶらぶら〰️100均アイテム大活躍😁 変わり映えなくずーっとこんな感じで 使ってるかな。 後ろにドア🚪見えますが この扉開けたところには電気ボイラーが😳 ま、普段開けれないけどね。 アップと少し引きのpicです✨
tomo
tomo
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
うちの狭い洗面所にある縦型洗濯機🫧 洗濯機上は置型の収納ラックを使っています。 収納の工夫としては側面にワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、コンセントやティッシュやドライヤー等を収納しています✨️
うちの狭い洗面所にある縦型洗濯機🫧 洗濯機上は置型の収納ラックを使っています。 収納の工夫としては側面にワイヤーネットを結束バンドで取り付けて、コンセントやティッシュやドライヤー等を収納しています✨️
meruto
meruto
4LDK | 家族
Sakaさんの実例写真
ダイソーのネットとフックで吊り下げ収納をあちこちにしています。縄跳びやけん玉が迷子になったり絡まったりする事がなくなり子供達も片付けてくれるようになりました。
ダイソーのネットとフックで吊り下げ収納をあちこちにしています。縄跳びやけん玉が迷子になったり絡まったりする事がなくなり子供達も片付けてくれるようになりました。
Saka
Saka
家族
jun_y32_homeさんの実例写真
やっとできた!ぬいぐるみ入れ。 息子、娘の2人分。 あとまだ入ってない大物も別の所にいますが、 とりあえず大体は入りました! 100円ショップのワイヤーネットを結束バンドで連結。 キャスターも結束バンドで付けました。 総額2800円(税抜) おもちゃ屋さんみたいで楽しいし、 使っても元に戻しやすそうです。
やっとできた!ぬいぐるみ入れ。 息子、娘の2人分。 あとまだ入ってない大物も別の所にいますが、 とりあえず大体は入りました! 100円ショップのワイヤーネットを結束バンドで連結。 キャスターも結束バンドで付けました。 総額2800円(税抜) おもちゃ屋さんみたいで楽しいし、 使っても元に戻しやすそうです。
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
tomoccoさんの実例写真
¥1,760
おはようございます- ̗̀ ☺︎ ̖́- 今日は良い天気ですねꕀ⋆ 既に洗濯2回しましたが、これから更にもう1回!カラッと乾きそうなのでバンバン回しちゃってます(*≧▽≦) 最近買ったDEAN&DELUCAのマルシェバッグ 通気性バッチリで洗濯ネットを入れるのにピッタリ⟡.· ビョーンと伸縮性があるから、12枚入れてもまだちょっと余裕あり♬ さり気ないロゴもオシャレで気分が上がるꕀ⋆ もうひとふんばりの金曜日! みなさま今日も平穏無事で♡
おはようございます- ̗̀ ☺︎ ̖́- 今日は良い天気ですねꕀ⋆ 既に洗濯2回しましたが、これから更にもう1回!カラッと乾きそうなのでバンバン回しちゃってます(*≧▽≦) 最近買ったDEAN&DELUCAのマルシェバッグ 通気性バッチリで洗濯ネットを入れるのにピッタリ⟡.· ビョーンと伸縮性があるから、12枚入れてもまだちょっと余裕あり♬ さり気ないロゴもオシャレで気分が上がるꕀ⋆ もうひとふんばりの金曜日! みなさま今日も平穏無事で♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
洗面脱衣所での無印良品使用、わが家のおすすめアイテム4選 1枚目、 両面使える洗濯ネ ット丸型/大 靴下を入れて洗濯します。 洗濯機の上にぶらさげて、各自脱いたらネットに入れたいので、本体にループがあるけれど、開口部が下を向いてしまうので、ファスナーの金具の穴をフックにかけています。 脱いですぐ入れて、そのまま洗濯するので行方不明にならずオススメです。 ちなみに、、、臭い靴下は裏返して洗うと洗い上がりに違いがあるそうで、長男には裏返して入れてもらってます😁 2枚目、 両面使える洗濯ネット大物用 毛布などを入れて洗う用のドラム型のネットです。 もちろん、おしゃれ着や毛布などにも使いますが、毎日バスタオルを入れて洗濯します。 使用後は濡れたまま、こちらはループをフックにかけて洗濯機の上にかけます。 どちらも両面使えるので裏返っても使えるので「あ、逆だ!」が、ありません💞 フック部とファスナー部のアップも載せてみました。 3枚目、 生成カットコットン(使いかけですが💦) こんなに入って199円! 近所のスーパーでスタンプ集めると100円OFF券がもらえるので、予定がなければこれを、買います。 4枚目、 ポリプロビレンごみ箱·角型/ミニ コットンが2列ぴったり入ります。 写真撮るために出しました。普段は3枚目の位置で開けて使います。 化粧水のポンプヘッドと、ファイルボックスハーフサイズも無印良品です。(ファイルボックスにひっかけてチューブのファンデが入ってるのは100円ショップです。) 1枚で1つの商品紹介は、難しいですね😅
洗面脱衣所での無印良品使用、わが家のおすすめアイテム4選 1枚目、 両面使える洗濯ネ ット丸型/大 靴下を入れて洗濯します。 洗濯機の上にぶらさげて、各自脱いたらネットに入れたいので、本体にループがあるけれど、開口部が下を向いてしまうので、ファスナーの金具の穴をフックにかけています。 脱いですぐ入れて、そのまま洗濯するので行方不明にならずオススメです。 ちなみに、、、臭い靴下は裏返して洗うと洗い上がりに違いがあるそうで、長男には裏返して入れてもらってます😁 2枚目、 両面使える洗濯ネット大物用 毛布などを入れて洗う用のドラム型のネットです。 もちろん、おしゃれ着や毛布などにも使いますが、毎日バスタオルを入れて洗濯します。 使用後は濡れたまま、こちらはループをフックにかけて洗濯機の上にかけます。 どちらも両面使えるので裏返っても使えるので「あ、逆だ!」が、ありません💞 フック部とファスナー部のアップも載せてみました。 3枚目、 生成カットコットン(使いかけですが💦) こんなに入って199円! 近所のスーパーでスタンプ集めると100円OFF券がもらえるので、予定がなければこれを、買います。 4枚目、 ポリプロビレンごみ箱·角型/ミニ コットンが2列ぴったり入ります。 写真撮るために出しました。普段は3枚目の位置で開けて使います。 化粧水のポンプヘッドと、ファイルボックスハーフサイズも無印良品です。(ファイルボックスにひっかけてチューブのファンデが入ってるのは100円ショップです。) 1枚で1つの商品紹介は、難しいですね😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
コマンド™︎フックのモニター中です。 洗濯機の隙間スペースに、コマンド™︎フックのニッケルサテン ダブルフックを取り付けてみました。 片側に無印良品の洗濯ネット、もう片方に無印良品のハンガーを掛けてみました😊 洗濯ネットは4枚掛けてもまだ余裕があります♪ コマンド™︎フックはマットブラックとニッケルサテンの2色ありますが、最初はマットブラックが好きだなぁと思ったのですが、使ってみるとニッケルサテンも良い🥰 フック本体とベース板は取り外せるので、色を付け替えても楽しめます❣️ 4枚目は、今まで洗濯ネットを収納していたかご🧺スペースが空いたので、ちょうどセリアで購入したドライヤーボールを入れてみました。4つ入れるとちょうど良いです♪
コマンド™︎フックのモニター中です。 洗濯機の隙間スペースに、コマンド™︎フックのニッケルサテン ダブルフックを取り付けてみました。 片側に無印良品の洗濯ネット、もう片方に無印良品のハンガーを掛けてみました😊 洗濯ネットは4枚掛けてもまだ余裕があります♪ コマンド™︎フックはマットブラックとニッケルサテンの2色ありますが、最初はマットブラックが好きだなぁと思ったのですが、使ってみるとニッケルサテンも良い🥰 フック本体とベース板は取り外せるので、色を付け替えても楽しめます❣️ 4枚目は、今まで洗濯ネットを収納していたかご🧺スペースが空いたので、ちょうどセリアで購入したドライヤーボールを入れてみました。4つ入れるとちょうど良いです♪
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
nanaさんの実例写真
"つくってよかった!収納スペース" 我が家は建売住宅で、脱衣所に収納スペースがなかったのでディアウォールで収納スペースを作りました( ´艸`) 上から2段はニトリのボックスにハンドタオルやバスタオルの予備を! 3段目の小さな小物入れにはヘアゴムやヘアピンを! 5段目のカゴには洗濯ネットを入れてます! 場所もとらないしとても使いやすくて気に入ってます( ´艸`)💕
"つくってよかった!収納スペース" 我が家は建売住宅で、脱衣所に収納スペースがなかったのでディアウォールで収納スペースを作りました( ´艸`) 上から2段はニトリのボックスにハンドタオルやバスタオルの予備を! 3段目の小さな小物入れにはヘアゴムやヘアピンを! 5段目のカゴには洗濯ネットを入れてます! 場所もとらないしとても使いやすくて気に入ってます( ´艸`)💕
nana
nana
4LDK | 家族
もっと見る