butacco029さんの部屋
Luigi Bormioli ルイジ ボルミオリ社 Optima オイルディスペンサー保存容器 オリーブオイル クリア 250ml ///オイルボトル 保存瓶 イタリア製/ガラス
保存容器・キャニスター¥2,805
コメント1
butacco029
コンロ脇のスパイスケースの部分。我が家では包丁が業務用ので長かったりするので通常の包丁ケースに入らなかったりします。置き場所に困っていたらピッタリとはまるのがここでした!廃材に彫刻刀で溝を掘りバランスをとっています。廃材の足りない部分には家にあったクッション性の強いスポンジが入っています。材料費0円ですがお気にりです♡牛刀1本、筋引き2本、ペティナイフ2本が収納出来ました!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Yu59さんの実例写真
コンロ脇の収納です。ぴたっと収まりきもちいいです!使いやすい。真似て自作ラベルは、グレーにしました。
コンロ脇の収納です。ぴたっと収まりきもちいいです!使いやすい。真似て自作ラベルは、グレーにしました。
Yu59
Yu59
家族
YunSamamaさんの実例写真
朝kitchen♪* セリアの まな板+包丁スタンドに変えて、 包丁も出しっぱなし収納にしました。 当たり前だけどシンク扉の中に収納しておくより出しやすい。
朝kitchen♪* セリアの まな板+包丁スタンドに変えて、 包丁も出しっぱなし収納にしました。 当たり前だけどシンク扉の中に収納しておくより出しやすい。
YunSamama
YunSamama
家族
akariさんの実例写真
調味料入れを揃えてコンロ脇の小さな引出しに入れました。奥はセラーメイトにコンソメキューブ、セリアのケースにだし調味料なとを入れています。スッキリして嬉しい!(о´∀`о)
調味料入れを揃えてコンロ脇の小さな引出しに入れました。奥はセラーメイトにコンソメキューブ、セリアのケースにだし調味料なとを入れています。スッキリして嬉しい!(о´∀`о)
akari
akari
kousanaさんの実例写真
コンロ脇のわずかなスペース。 3coinsでスパイスラックを買ったので、良く使うものを数種置いてみました。 DIYのラックにずらっとお洒落に飾られているPic見ると憧れる…けど、作るのも掃除も自信がないのでこれくらいでf(^^; NOLDIC WAREのフライパンは、ホットケーキ焼くと子供達のテンションがすごく上がります(≧▽≦)
コンロ脇のわずかなスペース。 3coinsでスパイスラックを買ったので、良く使うものを数種置いてみました。 DIYのラックにずらっとお洒落に飾られているPic見ると憧れる…けど、作るのも掃除も自信がないのでこれくらいでf(^^; NOLDIC WAREのフライパンは、ホットケーキ焼くと子供達のテンションがすごく上がります(≧▽≦)
kousana
kousana
3LDK | 家族
c...homeさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥498
キッチンのコンロ下の収納です♡
キッチンのコンロ下の収納です♡
c...home
c...home
3LDK | 家族
TOAKさんの実例写真
コンロ脇の棚にランプフックを取り付けてフライパンを掛けられるようにしました
コンロ脇の棚にランプフックを取り付けてフライパンを掛けられるようにしました
TOAK
TOAK
4LDK | 家族
be4500さんの実例写真
コンロ脇のスチールラックです。 これがないと鍋が置けなくて困ります。 暑い鍋も置けるように鍋敷きも置きました。セメントのマス蓋?です。 ご飯鍋、スープ鍋、野草茶やかん、などを置きながら、IHコンロでおかず作ります。。
コンロ脇のスチールラックです。 これがないと鍋が置けなくて困ります。 暑い鍋も置けるように鍋敷きも置きました。セメントのマス蓋?です。 ご飯鍋、スープ鍋、野草茶やかん、などを置きながら、IHコンロでおかず作ります。。
be4500
be4500
piiromoさんの実例写真
いつもタブレットで動画見ながらお料理(´・∀・`)♡
いつもタブレットで動画見ながらお料理(´・∀・`)♡
piiromo
piiromo
PR
楽天市場
sueさんの実例写真
コンロ脇のスパイスラックの横に無印のツールスタンドを置いてよく使う物だけそこに。 だいぶ料理しやすい環境になってきました♪
コンロ脇のスパイスラックの横に無印のツールスタンドを置いてよく使う物だけそこに。 だいぶ料理しやすい環境になってきました♪
sue
sue
1DK | 一人暮らし
syokoさんの実例写真
コンロ横引き出し✧ 包丁や1軍調理器具のみを収納。
コンロ横引き出し✧ 包丁や1軍調理器具のみを収納。
syoko
syoko
2LDK | 家族
nishikunsoraさんの実例写真
最近のコンロ脇。少し小道具が増えました。
最近のコンロ脇。少し小道具が増えました。
nishikunsora
nishikunsora
カップル
so.chan1002さんの実例写真
キッチン収納その2♪ コンロ左側の引き出し収納には、包丁、スライサー、計量スプーンなどを仕舞っています(*^_^*) 包丁収納はシンク下に付いていたけど、そこはゴミ入れに変えてしまったし、覆われてる収納は衛生的にちょっといやだなぁと思って、貝印の包丁スタンドで引き出し収納にしました。 スライサーはすぐに使えるように、付属のフタは外して仕舞っています。
キッチン収納その2♪ コンロ左側の引き出し収納には、包丁、スライサー、計量スプーンなどを仕舞っています(*^_^*) 包丁収納はシンク下に付いていたけど、そこはゴミ入れに変えてしまったし、覆われてる収納は衛生的にちょっといやだなぁと思って、貝印の包丁スタンドで引き出し収納にしました。 スライサーはすぐに使えるように、付属のフタは外して仕舞っています。
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
kasuminaさんの実例写真
コンロ脇の引き出しです。
コンロ脇の引き出しです。
kasumina
kasumina
家族
Minteaさんの実例写真
コンロ脇の引き出しの中です。 ダイソーの調味料ケースで揃えました。 一般的な引き出しの規格に合わせて作られているのでしょうね、ぴったり収まり気持ち良いです(*^▽^*)! 開け閉めしやすくて見た目も良くて、ダイソーさん素晴らしいです♪ 手書きラベルはキャンドゥのウォールシールを代用しています。
コンロ脇の引き出しの中です。 ダイソーの調味料ケースで揃えました。 一般的な引き出しの規格に合わせて作られているのでしょうね、ぴったり収まり気持ち良いです(*^▽^*)! 開け閉めしやすくて見た目も良くて、ダイソーさん素晴らしいです♪ 手書きラベルはキャンドゥのウォールシールを代用しています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
aiiaさんの実例写真
コンロ脇の壁で飾りと化していた鍋敷きを、換気扇横に下げるようにしたら使うようになりました。 正直、コンロの側にあると油っぽくなって触りたくなかったので(^^; 早く移動させればよかった。。
コンロ脇の壁で飾りと化していた鍋敷きを、換気扇横に下げるようにしたら使うようになりました。 正直、コンロの側にあると油っぽくなって触りたくなかったので(^^; 早く移動させればよかった。。
aiia
aiia
3LDK
hnhncocoさんの実例写真
コンロ脇の引き出しの中はセリアのボトルがシンデレラフィット♡
コンロ脇の引き出しの中はセリアのボトルがシンデレラフィット♡
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
fuwalilyさんの実例写真
キッチン包丁収納🌱 流し下の包丁入れに収納すると子どもが触りそうで怖いので、コンロ横のスペースに包丁を収納しています。
キッチン包丁収納🌱 流し下の包丁入れに収納すると子どもが触りそうで怖いので、コンロ横のスペースに包丁を収納しています。
fuwalily
fuwalily
3LDK | 家族
furikurirennziさんの実例写真
キッチンを見直しw 掃除しやすさを最優先!
キッチンを見直しw 掃除しやすさを最優先!
furikurirennzi
furikurirennzi
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
pinoさんの実例写真
収納が少ないので、よく使う調味料、道具はコンロ脇に置いています。
収納が少ないので、よく使う調味料、道具はコンロ脇に置いています。
pino
pino
4LDK | 家族
maaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,700
引っ越してきた当初のキッチン。 砂糖やオイルなどの調味料はコンロ脇に♪
引っ越してきた当初のキッチン。 砂糖やオイルなどの調味料はコンロ脇に♪
maa
maa
2LDK | 家族
Saitouさんの実例写真
コンロ脇というかコンロ下といいますか コンロ横には調味料 コンロ下にはフキンとか小掃除グッズとクリップと輪ゴムを入れてます!
コンロ脇というかコンロ下といいますか コンロ横には調味料 コンロ下にはフキンとか小掃除グッズとクリップと輪ゴムを入れてます!
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
Annさんの実例写真
Ann
Ann
1LDK | カップル
miyukiさんの実例写真
なかなかコンロ脇の幅と合うサイズのラックがなく、ただ横に8本の調味料瓶を並べてました。奥の調味料瓶をとるのがすごくストレスで💦 やっとダイソーで下段30cm×9cm、上段30cm×7cmのスチールラックを見つけました❗️ 手に取るのも楽、そしてスッキリ✨
なかなかコンロ脇の幅と合うサイズのラックがなく、ただ横に8本の調味料瓶を並べてました。奥の調味料瓶をとるのがすごくストレスで💦 やっとダイソーで下段30cm×9cm、上段30cm×7cmのスチールラックを見つけました❗️ 手に取るのも楽、そしてスッキリ✨
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mofさんの実例写真
キッチンに最初から付いていた 包丁差し😃 シンク下引き出しに付いていたのを コンロ下引き出しに移動しました。 使う時は同時だから、 まな板とセットで収納したかったのです o(^o^)o 地味な改造だけど使い勝手が 良くなりました💕 包丁差しってシンク下にある事が多い… 何か理由かあるのかな? いや、もう便利だからこれで良し (๑•̀ㅂ•́)و✧
キッチンに最初から付いていた 包丁差し😃 シンク下引き出しに付いていたのを コンロ下引き出しに移動しました。 使う時は同時だから、 まな板とセットで収納したかったのです o(^o^)o 地味な改造だけど使い勝手が 良くなりました💕 包丁差しってシンク下にある事が多い… 何か理由かあるのかな? いや、もう便利だからこれで良し (๑•̀ㅂ•́)و✧
mof
mof
家族
reiwa_mamaさんの実例写真
最近のヒット。冷蔵庫脇のわずかな隙間に、ディノスの10cm幅収納棚がシンデレラフィット。コンロ周りの調味料類をほぼ全て収納できたので、広く感じます。 ただ、内寸の奥行きが8cmしかないため、2リットルのペットボトルが入らなかったのが誤算。
最近のヒット。冷蔵庫脇のわずかな隙間に、ディノスの10cm幅収納棚がシンデレラフィット。コンロ周りの調味料類をほぼ全て収納できたので、広く感じます。 ただ、内寸の奥行きが8cmしかないため、2リットルのペットボトルが入らなかったのが誤算。
reiwa_mama
reiwa_mama
2LDK | 家族
nekoさんの実例写真
クリナップ ステディア 流れーるシンク 食洗機付き 奥のコンロ脇の壁紙はは汚れやすいです 汚れ防止強化クロスをオプションでつけました
クリナップ ステディア 流れーるシンク 食洗機付き 奥のコンロ脇の壁紙はは汚れやすいです 汚れ防止強化クロスをオプションでつけました
neko
neko
4LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
※イベント用※ 以前にもアップしたことがありましたが、イベントに参加するため再度アップ☘️ 普段使う調味料はコンロ脇のスペースに🎶 ダイソーのシルバーラックに 【上段】 ◎サラダ油 ◎オリーブオイル ◎ごま油 【下段】 ◎麺つゆ ◎みりん ◎醤油 ◎料理酒 ◎お酢
※イベント用※ 以前にもアップしたことがありましたが、イベントに参加するため再度アップ☘️ 普段使う調味料はコンロ脇のスペースに🎶 ダイソーのシルバーラックに 【上段】 ◎サラダ油 ◎オリーブオイル ◎ごま油 【下段】 ◎麺つゆ ◎みりん ◎醤油 ◎料理酒 ◎お酢
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
●コンロ脇のシェルフをダイソーで買った物でDIYしました😊 縦の突っ張り棒は一本¥150の太い物にしました。 シェルフ一番下の段の横に二つ並んだカゴは大きいサイズなので、一つあたり¥150 ネットも大きいサイズを選んだので¥200 それ以外は全部¥100です。 ●調理器具を真正面に吊るしました。 横に突っ張ったグレーの棒は家にあった物の再利用で、オタマだとかをぶら下げてるフックはDAISOで買いました。 調理器具や調味料をワンアクションで取れて、しまえて、楽になりました!
●コンロ脇のシェルフをダイソーで買った物でDIYしました😊 縦の突っ張り棒は一本¥150の太い物にしました。 シェルフ一番下の段の横に二つ並んだカゴは大きいサイズなので、一つあたり¥150 ネットも大きいサイズを選んだので¥200 それ以外は全部¥100です。 ●調理器具を真正面に吊るしました。 横に突っ張ったグレーの棒は家にあった物の再利用で、オタマだとかをぶら下げてるフックはDAISOで買いました。 調理器具や調味料をワンアクションで取れて、しまえて、楽になりました!
Red
Red
1K | 一人暮らし
sasaさんの実例写真
最近のコンロ周り ほとんど変わりませんが 配置をかえたり 細々したものを増やしたり 今はごちゃごちゃしております。 ほとんど100円ショップのものですが 好きなものに囲まれて あーでもない こーでもないと 少しずつ変える時間が幸せです♡
最近のコンロ周り ほとんど変わりませんが 配置をかえたり 細々したものを増やしたり 今はごちゃごちゃしております。 ほとんど100円ショップのものですが 好きなものに囲まれて あーでもない こーでもないと 少しずつ変える時間が幸せです♡
sasa
sasa
4LDK | 家族
unacchiさんの実例写真
コンロのすぐ脇の窓です。エコバッグと一緒に、かけてあります。
コンロのすぐ脇の窓です。エコバッグと一緒に、かけてあります。
unacchi
unacchi
4LDK | 家族
yanoさんの実例写真
コンロ脇の隙間はDIYで隙間ラックを製作して埋めてます。なるべく統一感が出るようにシルバーのリメイクシートを貼ってます。ぱっと見ビルドインに見えると嬉しいです…!
コンロ脇の隙間はDIYで隙間ラックを製作して埋めてます。なるべく統一感が出るようにシルバーのリメイクシートを貼ってます。ぱっと見ビルドインに見えると嬉しいです…!
yano
yano
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Minteaさんの実例写真
コンロ脇のスパイス用の引き出し?にキッチンペーパー入れています オープンキッチンなのでペーパーホルダーを置く場所が無くて~ ここなら生活感も隠れるし埃も被らず◎ 太いペーパーは入らないので、なるべく細巻きのものを選んでます🌀 突っ張り棒を支柱にしてます お陰でクルクルっと取り出しやすいです ちょっと可愛くしようと木目調の棒にしました🍀
コンロ脇のスパイス用の引き出し?にキッチンペーパー入れています オープンキッチンなのでペーパーホルダーを置く場所が無くて~ ここなら生活感も隠れるし埃も被らず◎ 太いペーパーは入らないので、なるべく細巻きのものを選んでます🌀 突っ張り棒を支柱にしてます お陰でクルクルっと取り出しやすいです ちょっと可愛くしようと木目調の棒にしました🍀
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
おはようございます😃 朝ご飯の準備中に投稿です。 キッチン周りの便利な収納グッズは、towerのキャスター付き収納ラック✨と、TAKEYAのフレッシュロック(^^)(何度も登場していますが💦) 調味料や、粉物などをコンロ後ろの冷蔵庫脇に隠しておき、使うときにスルスルスル〜っと、引き出して使っています。 作業効率が上がりとても助かっています💓 TAKEYAのフレッシュロックはプラスチック製で軽く、入れ口も大きいので、中のものを取り出しやすいです。また、全て外して洗えるので清潔に使えます。
おはようございます😃 朝ご飯の準備中に投稿です。 キッチン周りの便利な収納グッズは、towerのキャスター付き収納ラック✨と、TAKEYAのフレッシュロック(^^)(何度も登場していますが💦) 調味料や、粉物などをコンロ後ろの冷蔵庫脇に隠しておき、使うときにスルスルスル〜っと、引き出して使っています。 作業効率が上がりとても助かっています💓 TAKEYAのフレッシュロックはプラスチック製で軽く、入れ口も大きいので、中のものを取り出しやすいです。また、全て外して洗えるので清潔に使えます。
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
mockossさんの実例写真
コンロ脇のものを目立たないようにしたいと思い 調味料ラックを購入したものの 予想外、というか驚きの収納力でびっくりしています さすが山崎実業さん…!
コンロ脇のものを目立たないようにしたいと思い 調味料ラックを購入したものの 予想外、というか驚きの収納力でびっくりしています さすが山崎実業さん…!
mockoss
mockoss
2LDK | 家族
kiraさんの実例写真
マグネットシート貼り付けて マグネット収納に
マグネットシート貼り付けて マグネット収納に
kira
kira
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
ファイルボックス¥312
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
コンロ脇のDIYしたラックには 100均などで購入した容器に入れた調味料を。 ガラス容器も素敵なのだけど 落ちて割れたら怖いのですべてプラ製です。 久々にラベルを貼り替えたので 普段は冷蔵庫に入れている 粉物も並べてみました(^^)
コンロ脇のDIYしたラックには 100均などで購入した容器に入れた調味料を。 ガラス容器も素敵なのだけど 落ちて割れたら怖いのですべてプラ製です。 久々にラベルを貼り替えたので 普段は冷蔵庫に入れている 粉物も並べてみました(^^)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
ディリーユーズの調味料とスバイスはコンロ脇のDIYしたスパイスラックと引き出しに収納しています。
ディリーユーズの調味料とスバイスはコンロ脇のDIYしたスパイスラックと引き出しに収納しています。
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
oomiさんの実例写真
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
oomi
oomi
4LDK | 家族