haruさんの部屋
Nature スマートリモコン Nature Remo mini ネイチャーリモミニ Remo-2W1 Alexa/Google Home/Siri対応
Nature株式会社その他¥5,900
コメント1
haru
モニター当選しましたー♡ありがとうございます!我が家に2台目のnature rimo mini♡去年はリビングにnature rimo mini、寝室にirkitを設置して快適でした!寝室も温度センサーのあるnature rimo miniにしたかったので、本当に嬉しい(^^)これから寒くなってきたら、起きる前&帰宅前&就寝前に部屋を暖めてもらいます(^^)

この写真を見た人へのおすすめの写真

yuuさんの実例写真
トイレのスマートリモコン♡ 念願だったTOTO!! やっぱりカッコイイ♡
トイレのスマートリモコン♡ 念願だったTOTO!! やっぱりカッコイイ♡
yuu
yuu
3LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
トイレはLIXILです。 オプションで変更したスマートリモコンがお気に入りです。
トイレはLIXILです。 オプションで変更したスマートリモコンがお気に入りです。
tina315mh
tina315mh
dorimiさんの実例写真
本日IKEAにて、スマート照明LED電球TRÅDFRIを調光キット¥2,999を発見し購入。ペンダントライトの電球をさっそく付け替えてみたところ、リモコンで操作でき調光も調色もでき、とても便利! 今日一番の良い買い物といっても過言ではない。
本日IKEAにて、スマート照明LED電球TRÅDFRIを調光キット¥2,999を発見し購入。ペンダントライトの電球をさっそく付け替えてみたところ、リモコンで操作でき調光も調色もでき、とても便利! 今日一番の良い買い物といっても過言ではない。
dorimi
dorimi
3LDK
Yossyさんの実例写真
無印良品の「壁に付けられる家具」をベッドヘッドボードがわりに。。
無印良品の「壁に付けられる家具」をベッドヘッドボードがわりに。。
Yossy
Yossy
ai1113さんの実例写真
スマートリモコンは英字タイプでスタイリッシュに^ ^
スマートリモコンは英字タイプでスタイリッシュに^ ^
ai1113
ai1113
3LDK | 家族
room___317さんの実例写真
スマートリモコンのモニターに当選しました👏👏👏おうちのリモコンをアプリにまとめて操作する装置です 早速壁にセットしてリモコンを登録。 まずはエアコンとテレビを登録♬ スマホがあればなんでも操作できる✨ 楽チンです👌👌
スマートリモコンのモニターに当選しました👏👏👏おうちのリモコンをアプリにまとめて操作する装置です 早速壁にセットしてリモコンを登録。 まずはエアコンとテレビを登録♬ スマホがあればなんでも操作できる✨ 楽チンです👌👌
room___317
room___317
家族
anderusenさんの実例写真
設定がビックリするほど簡単でした〜〜!! 携帯と他のタブレットでも使いたかったので連動したいけど難しいのかなぁ? って思ったけど、それも簡単素晴らしす!! 後はどれだけ遠くに置いても届く物なのかと思って、キッチンに置いてみました。 テレビまで4m エアコンまで8m PH50照明まで7m 結果。。。 全然ok!! 余裕でした!! どんだけ届くんだって位の反応の良さ!! 外からの操作も早くやってみたい!!
設定がビックリするほど簡単でした〜〜!! 携帯と他のタブレットでも使いたかったので連動したいけど難しいのかなぁ? って思ったけど、それも簡単素晴らしす!! 後はどれだけ遠くに置いても届く物なのかと思って、キッチンに置いてみました。 テレビまで4m エアコンまで8m PH50照明まで7m 結果。。。 全然ok!! 余裕でした!! どんだけ届くんだって位の反応の良さ!! 外からの操作も早くやってみたい!!
anderusen
anderusen
yukke.no.ieさんの実例写真
REMOちゃんの位置はここになりました♡ お部屋に馴染んでいい感じです♡
REMOちゃんの位置はここになりました♡ お部屋に馴染んでいい感じです♡
yukke.no.ie
yukke.no.ie
4LDK
primaveraさんの実例写真
Nature Remoモニター中★ 『ヘイ、Siri 〇〇して』 『オッケー、Google〇〇調べて』 機能はあっても、今まで使った事のないスマホ機能の一つがこれ。 Nature RemoはSiriやスマートスピーカーにも対応してるので、音声でも操作出来ちゃいます💡 まさか自分が『ヘイ、Siri 〇〇消して』とかする日が来るとは思わなんだ😳
Nature Remoモニター中★ 『ヘイ、Siri 〇〇して』 『オッケー、Google〇〇調べて』 機能はあっても、今まで使った事のないスマホ機能の一つがこれ。 Nature RemoはSiriやスマートスピーカーにも対応してるので、音声でも操作出来ちゃいます💡 まさか自分が『ヘイ、Siri 〇〇消して』とかする日が来るとは思わなんだ😳
primavera
primavera
Nissyさんの実例写真
まだどこに付けようか迷い中ですが 我が家で使えるのか??と思ったこの商品 離れた所からもしっかり家の温度、湿度、エアコンの起動状況が把握出来て、操作も出来ちゃっています。スゴイ
まだどこに付けようか迷い中ですが 我が家で使えるのか??と思ったこの商品 離れた所からもしっかり家の温度、湿度、エアコンの起動状況が把握出来て、操作も出来ちゃっています。スゴイ
Nissy
Nissy
4LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
今回、Nature Remoのモニター当選したのを機にAmazon Echoを購入しました! 実は、ちょうど我が家のスマートホーム化を考えていまして。 どの機種にしようかとか、ちゃんと使いこなせるのかとか、あれこれ悩んでいる段階だったので、Nature Remoに背中を押してもらいました!笑 長文になります。 我が家はちょっと特殊ケースだと思うので、皆さんの参考にはならないかもしれないけど、でも、誰かのお役に立てたら幸いです。 我が家の旦那さんは頚椎損傷で下半身だけではなく手も不自由です。 普段過ごしているのはリビングの介護ベッド。 TV、エアコン、照明のリモコンは旦那さんが使う介護テーブル上に置いています。 私達健常者は指1本でできるリモコン操作でも、旦那さんは手のひらや指の関節や口を使って、時間もかかります。 リモコンを床に落としたら、自分ではもう拾えません。 寝ていてちょっと暑いな~とか寒いな~と思ったら、布団をはずして、介護ベッドのリモコンでベッドを起こし、エアコンのリモコンを取って操作する。 健常者ならぱっとできることですが、時間がかかるし、体力も使います。 特に寒くて身体が冷えると、その動作すらできなくなります。 Nature RemoとAmazon Echoを合わせて使うことで「アレクサ、エアコンをつけて」と布団の中から言うだけで、エアコンがつくようになりました! 素晴らしすぎる!! 「便利」以上の「快適」さを実感しています。 これはまさにユニバーサルデザインです! ちなみに、Amazon EchoでNature Remoを使えるようにするのに、「Nature Remo」と「Nature Remo Smart Home Skill」というスキルがありますが、最初「Nature Remo」を有効にしたら「アレクサ、リモでエアコンをつけて」という言い方をしないといけなくて。 何回か使うとテレビって言ってもエアコンをつけたり… 調べてみると、どうもこちらはカスタム用のスキルだそうで。 「Nature Remo Smart Home Skill」を有効にしたら「リモで」というワードを省いても大丈夫だし、リアクションも問題ありません。
今回、Nature Remoのモニター当選したのを機にAmazon Echoを購入しました! 実は、ちょうど我が家のスマートホーム化を考えていまして。 どの機種にしようかとか、ちゃんと使いこなせるのかとか、あれこれ悩んでいる段階だったので、Nature Remoに背中を押してもらいました!笑 長文になります。 我が家はちょっと特殊ケースだと思うので、皆さんの参考にはならないかもしれないけど、でも、誰かのお役に立てたら幸いです。 我が家の旦那さんは頚椎損傷で下半身だけではなく手も不自由です。 普段過ごしているのはリビングの介護ベッド。 TV、エアコン、照明のリモコンは旦那さんが使う介護テーブル上に置いています。 私達健常者は指1本でできるリモコン操作でも、旦那さんは手のひらや指の関節や口を使って、時間もかかります。 リモコンを床に落としたら、自分ではもう拾えません。 寝ていてちょっと暑いな~とか寒いな~と思ったら、布団をはずして、介護ベッドのリモコンでベッドを起こし、エアコンのリモコンを取って操作する。 健常者ならぱっとできることですが、時間がかかるし、体力も使います。 特に寒くて身体が冷えると、その動作すらできなくなります。 Nature RemoとAmazon Echoを合わせて使うことで「アレクサ、エアコンをつけて」と布団の中から言うだけで、エアコンがつくようになりました! 素晴らしすぎる!! 「便利」以上の「快適」さを実感しています。 これはまさにユニバーサルデザインです! ちなみに、Amazon EchoでNature Remoを使えるようにするのに、「Nature Remo」と「Nature Remo Smart Home Skill」というスキルがありますが、最初「Nature Remo」を有効にしたら「アレクサ、リモでエアコンをつけて」という言い方をしないといけなくて。 何回か使うとテレビって言ってもエアコンをつけたり… 調べてみると、どうもこちらはカスタム用のスキルだそうで。 「Nature Remo Smart Home Skill」を有効にしたら「リモで」というワードを省いても大丈夫だし、リアクションも問題ありません。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
satoさんの実例写真
とりあえずアレクサのとなりに置いてみました🤗
とりあえずアレクサのとなりに置いてみました🤗
sato
sato
家族
AzKiさんの実例写真
①テレビとかエアコン全部に赤外線が届く ②電源が近くにあってコードが目立ちにくい ③子どもにいじられない などの条件から,キッチンの棚上部に吊るしてみました. テレビまで7m以上ありますがしっかりと反応してくれます.
①テレビとかエアコン全部に赤外線が届く ②電源が近くにあってコードが目立ちにくい ③子どもにいじられない などの条件から,キッチンの棚上部に吊るしてみました. テレビまで7m以上ありますがしっかりと反応してくれます.
AzKi
AzKi
3LDK | 家族
norikichiさんの実例写真
モニター*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* わが家のど真ん中 小さなスイッチニッチにも置けちゃいました! ここは壁紙じゃなく木を貼ってるから テープで貼りつけちゃいました! 小さくて軽いから粘着の弱いテープでも貼れちゃいます(*´▽`*)
モニター*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* わが家のど真ん中 小さなスイッチニッチにも置けちゃいました! ここは壁紙じゃなく木を貼ってるから テープで貼りつけちゃいました! 小さくて軽いから粘着の弱いテープでも貼れちゃいます(*´▽`*)
norikichi
norikichi
2LDK | 家族
sao331さんの実例写真
モニター中のnatura Remoをやっと設置しました! テレビ、照明、エアコンがあるリビングに取り付けました。 粘着剤テープで貼り付けているので賃貸でも簡単に取り付けができました! ホワイトなので壁に馴染んで違和感もありません!
モニター中のnatura Remoをやっと設置しました! テレビ、照明、エアコンがあるリビングに取り付けました。 粘着剤テープで貼り付けているので賃貸でも簡単に取り付けができました! ホワイトなので壁に馴染んで違和感もありません!
sao331
sao331
fumiさんの実例写真
リビングの一角にNature Remo mini どこにあるかわかりますか? 真っ白だから目立たないのが◎
リビングの一角にNature Remo mini どこにあるかわかりますか? 真っ白だから目立たないのが◎
fumi
fumi
4LDK | 家族
pさんの実例写真
モニターのお話✨ 当初はキッチン寄りに設置したかったのですが死角があると反応しないみたいです。 私のお気に入りはエアコン 外出先で部屋の温度がわかる! 外から運転ONすれば、暑い夏も寒い冬も快適温度のお部屋に帰宅できる! もちろん寝室から先につけておけば寒さや暑さを我慢する必要もなしです😆 部屋にいても携帯ならポケットに入るから、どこからでも操作できて手の届かない😣なんてストレスも無くなります!
モニターのお話✨ 当初はキッチン寄りに設置したかったのですが死角があると反応しないみたいです。 私のお気に入りはエアコン 外出先で部屋の温度がわかる! 外から運転ONすれば、暑い夏も寒い冬も快適温度のお部屋に帰宅できる! もちろん寝室から先につけておけば寒さや暑さを我慢する必要もなしです😆 部屋にいても携帯ならポケットに入るから、どこからでも操作できて手の届かない😣なんてストレスも無くなります!
p
p
3LDK
alohaさんの実例写真
Nature Remoモニターをさせて頂いています 壁に取り付け、スマホでアプリを作動させると光り、反応している事を教えてくれます Wi-Fi環境があれば購入してすぐに使え、さらにシンプルな説明書ですが、アプリをダウンロードすればアプリに従ってセットアップするだけ 簡単でしたー!!
Nature Remoモニターをさせて頂いています 壁に取り付け、スマホでアプリを作動させると光り、反応している事を教えてくれます Wi-Fi環境があれば購入してすぐに使え、さらにシンプルな説明書ですが、アプリをダウンロードすればアプリに従ってセットアップするだけ 簡単でしたー!!
aloha
aloha
3LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
Nature Remoのモニターに選んでいただいてから、スマート家電の便利さを感じ、サイバーマンデーの安さにつられて、エコードットをお迎えしました😊 Siriちゃんでも十分使えて満足してたんだけど、アレクサちゃんはどうなのかと気になって💦 とりあえず、Amazon musicが音声で再生出来ることと、呼びかけ機能が便利✨ 2個買って、リビングとガレージの中の主人の仕事部屋に設置。 最近主人がよくここにいるので、用事がある時にわざわざ外に出るのが面倒で😵 今まで携帯鳴らしてたんだけど、部屋に忘れていくこともあってインターホン的なものが欲しかった😅 用事もないのに、ついついアレクサちゃんに話しかけちゃいます😆🎵
Nature Remoのモニターに選んでいただいてから、スマート家電の便利さを感じ、サイバーマンデーの安さにつられて、エコードットをお迎えしました😊 Siriちゃんでも十分使えて満足してたんだけど、アレクサちゃんはどうなのかと気になって💦 とりあえず、Amazon musicが音声で再生出来ることと、呼びかけ機能が便利✨ 2個買って、リビングとガレージの中の主人の仕事部屋に設置。 最近主人がよくここにいるので、用事がある時にわざわざ外に出るのが面倒で😵 今まで携帯鳴らしてたんだけど、部屋に忘れていくこともあってインターホン的なものが欲しかった😅 用事もないのに、ついついアレクサちゃんに話しかけちゃいます😆🎵
orange-toast
orange-toast
家族
kaniさんの実例写真
リビングはほとんど何も置いてません。 家電もスマート化しているのでリモコンもほぼありません! ミニマルな生活したいけど、なかなか難しいですね。
リビングはほとんど何も置いてません。 家電もスマート化しているのでリモコンもほぼありません! ミニマルな生活したいけど、なかなか難しいですね。
kani
kani
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
USAGIさんの実例写真
キッチンの反対側のカウンターテーブルが私のテレワークスペースです。 ここに座ったまま左側に見える白いスマートリモコンを使って声だけで照明やエアコンを操作してます。
キッチンの反対側のカウンターテーブルが私のテレワークスペースです。 ここに座ったまま左側に見える白いスマートリモコンを使って声だけで照明やエアコンを操作してます。
USAGI
USAGI
家族
aipoさんの実例写真
5月に買ったテレビがアレクサ対応だったので声で操作してみたいという欲求からAmazonEchoを購入! 思いの外楽しくておうち時間をもっと充実させるべく、めざせ!スマートホーム化!ということでswitchbotも追加購入(*⁰▿⁰*) リモコンスタンドに入っているリモコン(+他リモコン2本)を一本化し携帯で操作&「アレクサ、〇〇して!」で家電を声だけで操作できるようになりました(T▽T)✨感動 〜Amazon echo〜 主に音楽を流しています♫ こどもと部屋で遊ぶときは童謡やおかあさんといっしょのような楽しい曲、お昼寝してる時はオルゴール、夜家事をしてる時は自分の好きな曲をかけています♫ 音楽のある生活は思っていた以上にいいですね(*´꒳`*) どこにでも持ち運べるエコーホルダーも一緒に購入しましたが寝室やお風呂にも持っていけてとても便利なのでオススメです☆
5月に買ったテレビがアレクサ対応だったので声で操作してみたいという欲求からAmazonEchoを購入! 思いの外楽しくておうち時間をもっと充実させるべく、めざせ!スマートホーム化!ということでswitchbotも追加購入(*⁰▿⁰*) リモコンスタンドに入っているリモコン(+他リモコン2本)を一本化し携帯で操作&「アレクサ、〇〇して!」で家電を声だけで操作できるようになりました(T▽T)✨感動 〜Amazon echo〜 主に音楽を流しています♫ こどもと部屋で遊ぶときは童謡やおかあさんといっしょのような楽しい曲、お昼寝してる時はオルゴール、夜家事をしてる時は自分の好きな曲をかけています♫ 音楽のある生活は思っていた以上にいいですね(*´꒳`*) どこにでも持ち運べるエコーホルダーも一緒に購入しましたが寝室やお風呂にも持っていけてとても便利なのでオススメです☆
aipo
aipo
4LDK | 家族
nekotasさんの実例写真
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
cloversさんの実例写真
スマートリモコン イベント用です🙌 真っ黒な見た目なんで、最近流行のメンズライクなお家にピッタリなのではないでしょうか✨✨ 快適な温度のお家に帰れるって幸せです♡ あと、オススメな使い方を見つけました✨ 寝室にテレビがある方は、是非目覚ましの一つとして『テレビを起動する設定』をお試しください♬(私の機種は、ON/OFFの設定しかできないので、そのテレビで最後に見たチャンネルと音量でONされます。 朝見たいチャンネルと、適当な音量にして切っておくのがポイントです。) ※但し、目覚ましアラームは別途付けておくことをオススメします‼️ 起きなきゃいけない、ちょっと前(15分位前、且つ、お天気情報が流れる時間帯)にセットするのがポイントです。 寝ぼけながらも、色々な時事情報が入ってきます。そして、目覚めが悪い私ですが、スムーズに目が覚めます。 更に、お天気情報を確認の上で着替えや傘の準備ができます✨ この前も、朝は晴れていたのに、傘を持って行って下さいと言う情報で救われました😆 帰りの運転中🚗ずぶ濡れになって自転車漕いでいる人を何人も見かけました。情報って大事✨ 私の使っているリモコンの詳しい情報はリンクを貼りましたので、ご興味あれば見てみて下さいね🤗 https://roomclip.jp/photo/o7ix?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
スマートリモコン イベント用です🙌 真っ黒な見た目なんで、最近流行のメンズライクなお家にピッタリなのではないでしょうか✨✨ 快適な温度のお家に帰れるって幸せです♡ あと、オススメな使い方を見つけました✨ 寝室にテレビがある方は、是非目覚ましの一つとして『テレビを起動する設定』をお試しください♬(私の機種は、ON/OFFの設定しかできないので、そのテレビで最後に見たチャンネルと音量でONされます。 朝見たいチャンネルと、適当な音量にして切っておくのがポイントです。) ※但し、目覚ましアラームは別途付けておくことをオススメします‼️ 起きなきゃいけない、ちょっと前(15分位前、且つ、お天気情報が流れる時間帯)にセットするのがポイントです。 寝ぼけながらも、色々な時事情報が入ってきます。そして、目覚めが悪い私ですが、スムーズに目が覚めます。 更に、お天気情報を確認の上で着替えや傘の準備ができます✨ この前も、朝は晴れていたのに、傘を持って行って下さいと言う情報で救われました😆 帰りの運転中🚗ずぶ濡れになって自転車漕いでいる人を何人も見かけました。情報って大事✨ 私の使っているリモコンの詳しい情報はリンクを貼りましたので、ご興味あれば見てみて下さいね🤗 https://roomclip.jp/photo/o7ix?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
clovers
clovers
カップル
fuafuaさんの実例写真
💡“スマートホームで音声制御”😆 我が家には今 Amazon Echo の“アレクサ”さんとBRAVIAの中の“OK Google”さんがいます。 2人とも凄いおしゃべりですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) アレクサでルンバとテレビのON OFFから始まり、Nature Remo(スマートリモコン)が加わった事でエアコンやテレビの細かな操作、離れた場所の犬のトイレのライトまでもが音声制御可能になりました。 🐶犬のトイレ!ここ!暗くなると電気をつけるんですが、低い位置に明かりを置いたのでON OFFが結構面倒でした。 今回そこに間接照明が加わりました〜🤗💡 Philips Hueです。 早速アレクサさんとGoogleさんに繋がってもらいました😙  ライトは左右個別にスマホや音声で簡単に色を変えられて、映像や音楽に合わせてライトがシンクロするんですよ。凄すぎます〜♪ アレクサさん! ただ操作するだけでなく、定型アクションも作ってみたら、なんと😳 「アレクサおやすみ」 の一言でエアコンやライト、テレビに犬のトイレを全部オフにしてくれました。 いや〜こんな楽しちゃっていいのかしら クリスマス時期には🎄ツリーのON OFF!これも凄く便利ですよ Philips Hue セットのモニター中💡 テレビはBRAVIAの4k有機EL65v型です 長さ約25㎝のライトバーを左右の背面に設置しています。
💡“スマートホームで音声制御”😆 我が家には今 Amazon Echo の“アレクサ”さんとBRAVIAの中の“OK Google”さんがいます。 2人とも凄いおしゃべりですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) アレクサでルンバとテレビのON OFFから始まり、Nature Remo(スマートリモコン)が加わった事でエアコンやテレビの細かな操作、離れた場所の犬のトイレのライトまでもが音声制御可能になりました。 🐶犬のトイレ!ここ!暗くなると電気をつけるんですが、低い位置に明かりを置いたのでON OFFが結構面倒でした。 今回そこに間接照明が加わりました〜🤗💡 Philips Hueです。 早速アレクサさんとGoogleさんに繋がってもらいました😙  ライトは左右個別にスマホや音声で簡単に色を変えられて、映像や音楽に合わせてライトがシンクロするんですよ。凄すぎます〜♪ アレクサさん! ただ操作するだけでなく、定型アクションも作ってみたら、なんと😳 「アレクサおやすみ」 の一言でエアコンやライト、テレビに犬のトイレを全部オフにしてくれました。 いや〜こんな楽しちゃっていいのかしら クリスマス時期には🎄ツリーのON OFF!これも凄く便利ですよ Philips Hue セットのモニター中💡 テレビはBRAVIAの4k有機EL65v型です 長さ約25㎝のライトバーを左右の背面に設置しています。
fuafua
fuafua
家族
7さんの実例写真
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
7
7
smarthome-ismさんの実例写真
smarthome-ism
smarthome-ism
4LDK | 家族
mitowaさんの実例写真
我が家のスマート化は、このSONYの学習リモコンです。 エアコン、テレビ周りを集約しています✨ PS5やハードディスクやらオーディオやら、、、沢山のリモコンは出ているだけでも場所をとりますよね…💦 テレビはAlexaでも操作できます。
我が家のスマート化は、このSONYの学習リモコンです。 エアコン、テレビ周りを集約しています✨ PS5やハードディスクやらオーディオやら、、、沢山のリモコンは出ているだけでも場所をとりますよね…💦 テレビはAlexaでも操作できます。
mitowa
mitowa
家族
waraさんの実例写真
スマートホームイベント参加用投稿です。 DysonのHot&Cool Linkを使用しています。空気清浄機能つきのヒーター兼扇風機という一台三役のスマート家電で一年中出しっぱなしです。 スマホでリモコンが使えたり、部屋の空気の状態を確認できてとても便利です。
スマートホームイベント参加用投稿です。 DysonのHot&Cool Linkを使用しています。空気清浄機能つきのヒーター兼扇風機という一台三役のスマート家電で一年中出しっぱなしです。 スマホでリモコンが使えたり、部屋の空気の状態を確認できてとても便利です。
wara
wara
3LDK | 家族
arisaさんの実例写真
現状の内側。 扉付きなので手が入れやすい🙆🏻‍♀️
現状の内側。 扉付きなので手が入れやすい🙆🏻‍♀️
arisa
arisa
1DK | カップル
mochiさんの実例写真
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家は、スマートリモコンでエアコンをコントロールしています。 床の近くに置いているのですが、15℃以下になったらエアコンが点くように設定。 床の近くなので、体感的には少し肌寒いかな(17℃ぐらい)でつく感じですね。 あまり温度が下がらないうちに、エアコンを間欠運転をさせています。 夜の21時ぐらいに一度切り、夜中の3時ぐらいに点く感じでしょうか。 で、FFストーブは朝の5時からタイマー点火させるという感じですね。 晴れた日の日中は、エアコンもストーブもなしで快適ですよ☺️ 我が家は高気密高断熱住宅なので、一度温度を上げると、その熱が逃げにくく持続します。 ですので、光熱費も安く済んでいます😄 家を建てるとき、イニシャルコストよりもランニングコストを重視しました。 多少イニシャルコストがかかっても、光熱費やメンテナス費が安く済む家の方が、お財布にも優しいですからね^^ 最近は石油が高騰し、電気代やガソリン代も、爆上がりですよね😥 そんなとき少しでもお財布に優しく済むIoT化は重宝しますね。
イベント投稿です^^ 我が家は、スマートリモコンでエアコンをコントロールしています。 床の近くに置いているのですが、15℃以下になったらエアコンが点くように設定。 床の近くなので、体感的には少し肌寒いかな(17℃ぐらい)でつく感じですね。 あまり温度が下がらないうちに、エアコンを間欠運転をさせています。 夜の21時ぐらいに一度切り、夜中の3時ぐらいに点く感じでしょうか。 で、FFストーブは朝の5時からタイマー点火させるという感じですね。 晴れた日の日中は、エアコンもストーブもなしで快適ですよ☺️ 我が家は高気密高断熱住宅なので、一度温度を上げると、その熱が逃げにくく持続します。 ですので、光熱費も安く済んでいます😄 家を建てるとき、イニシャルコストよりもランニングコストを重視しました。 多少イニシャルコストがかかっても、光熱費やメンテナス費が安く済む家の方が、お財布にも優しいですからね^^ 最近は石油が高騰し、電気代やガソリン代も、爆上がりですよね😥 そんなとき少しでもお財布に優しく済むIoT化は重宝しますね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Ameさんの実例写真
いいね&フォロー、コメントありがとうございます💕 今回、全然オシャレ感なくてすみません💦 LDKと玄関を繋ぐドアのすぐ横にスイッチニッチがあります 電気スイッチは多いくせにどれがどれかわかりにくかったので p-touch CUBEでラベリングしました🤳 リモコン類をここに置きたいのですが 板奥行が5cmしかないためリモコンラックは置けず なのに置きたいリモコンは沢山あるので しょうがなく立てかけて置いてます 結構バランスが難しいので、なんとか整理したい… ホルダーを付けると壁紙に傷がつくからためらってます🥺 皆さんならどうしますか?? 良いアイテムやアイデアあれば教えてください✨ 我が家は警備システムを入れてるんですが (平屋だし大きい窓があるので) 緊急ボタンがひたすらダサくて置き場所迷ってます… GoogleNESTminiのケーブルも見苦しくて嫌だったんですが ここを見てたら専用カバー(ケーブル収納出来る)を見つけたのでポチりました✨ 届いたら早速つけてみようと思います☺️
いいね&フォロー、コメントありがとうございます💕 今回、全然オシャレ感なくてすみません💦 LDKと玄関を繋ぐドアのすぐ横にスイッチニッチがあります 電気スイッチは多いくせにどれがどれかわかりにくかったので p-touch CUBEでラベリングしました🤳 リモコン類をここに置きたいのですが 板奥行が5cmしかないためリモコンラックは置けず なのに置きたいリモコンは沢山あるので しょうがなく立てかけて置いてます 結構バランスが難しいので、なんとか整理したい… ホルダーを付けると壁紙に傷がつくからためらってます🥺 皆さんならどうしますか?? 良いアイテムやアイデアあれば教えてください✨ 我が家は警備システムを入れてるんですが (平屋だし大きい窓があるので) 緊急ボタンがひたすらダサくて置き場所迷ってます… GoogleNESTminiのケーブルも見苦しくて嫌だったんですが ここを見てたら専用カバー(ケーブル収納出来る)を見つけたのでポチりました✨ 届いたら早速つけてみようと思います☺️
Ame
Ame
3LDK | 家族
aipoさんの実例写真
イベント用です!細かくてすみません💦 スマートリモコン 我が家はスイッチボットハブミニを使って家中のリモコンを一本化しております✨ 写真以外にもリモコンの物は全て登録しています。 携帯で全て操作できるのであれ、リモコンどこいった?がなくて便利です😊 携帯で操作だけだったらハブミニだけでオッケーなのですが私は声でも操作したかったのでハブミニとアレクサを各部屋に一つずつ設置してます☝️ 車椅子を利用する人や肢体不自由の人にも声だけで操作できるのでとても便利な物だと思います✨ ちなみに我が家は「おやすみ」というだけでリビングの電気、テレビ、エアコン、換気扇、こたつなどが一気に消えます笑
イベント用です!細かくてすみません💦 スマートリモコン 我が家はスイッチボットハブミニを使って家中のリモコンを一本化しております✨ 写真以外にもリモコンの物は全て登録しています。 携帯で全て操作できるのであれ、リモコンどこいった?がなくて便利です😊 携帯で操作だけだったらハブミニだけでオッケーなのですが私は声でも操作したかったのでハブミニとアレクサを各部屋に一つずつ設置してます☝️ 車椅子を利用する人や肢体不自由の人にも声だけで操作できるのでとても便利な物だと思います✨ ちなみに我が家は「おやすみ」というだけでリビングの電気、テレビ、エアコン、換気扇、こたつなどが一気に消えます笑
aipo
aipo
4LDK | 家族
aitomamaさんの実例写真
イベント参加用✨smart home ちょっと載せきれない笑(*´艸`) 我が家にはアレクサが10台… 「アレクサ キッチンの電気40パーにして」 「アレクサ BTSのアルバムかけて」 「アレクサ…」と毎日話しかけています。 スマートリモコンを連動させる事で エアコンやサーキュレーター、 カーテン等は設定した時間に 作動するようになりました。 めっちゃ楽‪( ˙-˙ )✧‬ スマートメーターで電気の使用量も見られるし 今って本当に便利ですよね✨ エコースタジオの音響は抜群に良いのですが、 意外と電気代が高い… 「アレクサ 全部の部屋で音楽かけて」 なんて言ったもんなら 使用量がパーンと跳ね上がりますΣ(°∀° ) なので、『全部の部屋』というワードは ここぞという時以外は あまり使わないようにしてます笑 先日主人が11台目を何故か購入していましたが 一体どこに置くんだろう…ε-('ᵕ' ;)
イベント参加用✨smart home ちょっと載せきれない笑(*´艸`) 我が家にはアレクサが10台… 「アレクサ キッチンの電気40パーにして」 「アレクサ BTSのアルバムかけて」 「アレクサ…」と毎日話しかけています。 スマートリモコンを連動させる事で エアコンやサーキュレーター、 カーテン等は設定した時間に 作動するようになりました。 めっちゃ楽‪( ˙-˙ )✧‬ スマートメーターで電気の使用量も見られるし 今って本当に便利ですよね✨ エコースタジオの音響は抜群に良いのですが、 意外と電気代が高い… 「アレクサ 全部の部屋で音楽かけて」 なんて言ったもんなら 使用量がパーンと跳ね上がりますΣ(°∀° ) なので、『全部の部屋』というワードは ここぞという時以外は あまり使わないようにしてます笑 先日主人が11台目を何故か購入していましたが 一体どこに置くんだろう…ε-('ᵕ' ;)
aitomama
aitomama
4LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家はNature Remoというスマートリモコンを使い、エアコンやシーリングファンを管理しています^^ 室温が、設定温度以下になるとエアコンの暖房が付きます😄 (夏場は逆に室温が設定温度以上になると冷房が付くようにしています) また、シーリングファンの風向きをコントロールできるため、暖かい空気が回りやすくなります。 このスマートリモコンのお陰で、全館空調のような大掛かりな設備がなくとも部屋の温度差を小さくし、一定の気温を保つことができています😊 ちなみに、エアコンが急激にフル稼働しないため電気代の節約にも一役買っています🙂
我が家はNature Remoというスマートリモコンを使い、エアコンやシーリングファンを管理しています^^ 室温が、設定温度以下になるとエアコンの暖房が付きます😄 (夏場は逆に室温が設定温度以上になると冷房が付くようにしています) また、シーリングファンの風向きをコントロールできるため、暖かい空気が回りやすくなります。 このスマートリモコンのお陰で、全館空調のような大掛かりな設備がなくとも部屋の温度差を小さくし、一定の気温を保つことができています😊 ちなみに、エアコンが急激にフル稼働しないため電気代の節約にも一役買っています🙂
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
Amazon Echo Dotを使っています♪ 家事のときに音楽やラジオを手軽に聴きたかったのが最初の導入のきっかけでしたが、 SwitchBotボット、SwitchBotハブミニを増やし、アレクサと連携して、少しずつ、スマート化を図っています♪ 便利! 左奥のガス給湯器スイッチには、SwitchBotボットが小〜さく写ってます🤭
Amazon Echo Dotを使っています♪ 家事のときに音楽やラジオを手軽に聴きたかったのが最初の導入のきっかけでしたが、 SwitchBotボット、SwitchBotハブミニを増やし、アレクサと連携して、少しずつ、スマート化を図っています♪ 便利! 左奥のガス給湯器スイッチには、SwitchBotボットが小〜さく写ってます🤭
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
beanzさんの実例写真
エジソンスマートのモニターです これを機に玄関照明のスマート家電を SwitchBotからエジソンスマートに移行しました 少し長いですが、お付き合い下さい 我が家の玄関照明のスイッチが 導線とは真反対のところにある為 いままではSwitchBotを以下のように導入していました (写真2枚目) ①玄関入る ↓ ②センサー反応 ↓ ③スイッチ起動 ↓ 点灯 ②のセンサー反応から ③の起動までにタイムラグがありました💦 スマホでも操作可能なのですが スマホ側で操作しても ➂のスイッチ起動から点灯までにもタイムラグが💦💦💦 ②のセンサーの代わりにスイッチを導入しようかと思っていたのですが ➂のスイッチ自体、動きがゆっくりなので仕方ないんですけどね😅 まぁ、その動きもシュールなので私は好きです😙 そして、今回のエジソンスマートは 照明にダイレクトに司令を出しているので 点灯時間が遥かに早いです💡⚡ 今回、別売りのリモコンもセットだったので、 主電源をオンにしておけば リモコンでオンオフ可能だし スマホでもオンオフ可能です (写真1枚目) そしてウィジェットがあるので わざわざアプリを開かなくてもワンアクションで出来ます ただ、ウィジェットの表示サイズがものすごく大きいので、 そこは改善して欲しいなぁと思いましたが、 いくつかエジソンスマートを導入したら問題ないかな(笑) (写真3枚目) 最大のポイントは タイムラグがほぼない! これ、いらちが多い我が家には最適です(笑)
エジソンスマートのモニターです これを機に玄関照明のスマート家電を SwitchBotからエジソンスマートに移行しました 少し長いですが、お付き合い下さい 我が家の玄関照明のスイッチが 導線とは真反対のところにある為 いままではSwitchBotを以下のように導入していました (写真2枚目) ①玄関入る ↓ ②センサー反応 ↓ ③スイッチ起動 ↓ 点灯 ②のセンサー反応から ③の起動までにタイムラグがありました💦 スマホでも操作可能なのですが スマホ側で操作しても ➂のスイッチ起動から点灯までにもタイムラグが💦💦💦 ②のセンサーの代わりにスイッチを導入しようかと思っていたのですが ➂のスイッチ自体、動きがゆっくりなので仕方ないんですけどね😅 まぁ、その動きもシュールなので私は好きです😙 そして、今回のエジソンスマートは 照明にダイレクトに司令を出しているので 点灯時間が遥かに早いです💡⚡ 今回、別売りのリモコンもセットだったので、 主電源をオンにしておけば リモコンでオンオフ可能だし スマホでもオンオフ可能です (写真1枚目) そしてウィジェットがあるので わざわざアプリを開かなくてもワンアクションで出来ます ただ、ウィジェットの表示サイズがものすごく大きいので、 そこは改善して欲しいなぁと思いましたが、 いくつかエジソンスマートを導入したら問題ないかな(笑) (写真3枚目) 最大のポイントは タイムラグがほぼない! これ、いらちが多い我が家には最適です(笑)
beanz
beanz
3LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
mandysince2000
mandysince2000
家族
もっと見る