テレビの裏にごちゃつくコードを一纏め 埃がすぐに取れるようハンディモップも引っ掛け収納
これは!!😍😍😍 標準装備したメーカーが出たら、絶対売れるわーー!!😍😍😍
ありがとうございます。 DAISOの200円のワイヤーネットと専用フックをベースに収納しています。 テレビ台の裏ではなく、テレビの真裏に収納することでテレビ台より奥に出っ張る事なくおさまり掃除が非常にしやすいです。
どうやって、ワイヤーネットとテレビをくっつけてるのですか?
テレビ裏に転倒防止対策として固定ワイヤーを通すパーツが標準でネジ止めされていたのでそれを一旦外してワイヤーネットを挟み、また固定しました。 テレビの左下の方にポツンとネジ止めされ右下にパーツがない状態のネジ穴が確認できるでしょうか?それが上部にも2ヶ所あるのでちょうど良い高さで固定しています。 参考にしていただけたら幸いです。
ワイヤーネットはどうやってテレビに固定してるんですか?
固定方法は上記の通りで粘着フックは一切使わず上部2箇所のネジとパーツでの固定です。 そのパーツが固定ワイヤーを通せるだけの小さなものだったのでワイヤーネットがぐらつく事なくピッタリと固定できました。
すごい!天才!
ありがとうございます!
( ・∀・) イイネ!僕も色々載せてるので良かったらフォローお願いします♪
すごいアイデアですね! 1番上の複数口のタップはどうやって固定されているのでしょうか?
@machu8 ワイヤーネットとコンセントの間2ヶ所を結束バンドで固定しています。
@LUMIX ありがとうございます!テレビ裏のコード類は長年の悩みでした。なるほどです!やってみます!
@machu8 ワイヤーネットさえちゃんと固定できれば“我が家仕様”にカスタムできるのでぜひ試してみてください♪
これこれ!! アイデアありがとうございます😊
テレビの裏にごちゃつくコードを一纏め 埃がすぐに取れるようハンディモップも引っ掛け収納
これは!!😍😍😍 標準装備したメーカーが出たら、絶対売れるわーー!!😍😍😍
ありがとうございます。 DAISOの200円のワイヤーネットと専用フックをベースに収納しています。 テレビ台の裏ではなく、テレビの真裏に収納することでテレビ台より奥に出っ張る事なくおさまり掃除が非常にしやすいです。
どうやって、ワイヤーネットとテレビをくっつけてるのですか?
テレビ裏に転倒防止対策として固定ワイヤーを通すパーツが標準でネジ止めされていたのでそれを一旦外してワイヤーネットを挟み、また固定しました。 テレビの左下の方にポツンとネジ止めされ右下にパーツがない状態のネジ穴が確認できるでしょうか?それが上部にも2ヶ所あるのでちょうど良い高さで固定しています。 参考にしていただけたら幸いです。
ワイヤーネットはどうやってテレビに固定してるんですか?
固定方法は上記の通りで粘着フックは一切使わず上部2箇所のネジとパーツでの固定です。 そのパーツが固定ワイヤーを通せるだけの小さなものだったのでワイヤーネットがぐらつく事なくピッタリと固定できました。
すごい!天才!
ありがとうございます!
( ・∀・) イイネ!僕も色々載せてるので良かったらフォローお願いします♪
すごいアイデアですね! 1番上の複数口のタップはどうやって固定されているのでしょうか?
@machu8 ワイヤーネットとコンセントの間2ヶ所を結束バンドで固定しています。
@LUMIX ありがとうございます!テレビ裏のコード類は長年の悩みでした。なるほどです!やってみます!
@machu8 ワイヤーネットさえちゃんと固定できれば“我が家仕様”にカスタムできるのでぜひ試してみてください♪
これこれ!! アイデアありがとうございます😊