RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
コメント5
maria
ただ今大塚製薬株式会社様の賢者の食卓ダブルサポートのモニターを努めさせて頂いております✨「賢者の食卓 ダブルサポート」は基本的には 飲み物に溶かして摂取 することを前提に作られていますが、飲み物以外でも工夫次第で摂ることができます。注意点としては、熱すぎるものに混ぜると成分(食物繊維)が固まりやすくなるので、ぬるめの飲み物や料理に混ぜるのがおすすめです。☕ 飲み物以外の摂取方法例ヨーグルトに混ぜるプレーンヨーグルトやフルーツヨーグルトに混ぜると、自然に食物繊維が摂れます。冷たいヨーグルトでもOKですが、だまになりやすいのでよくかき混ぜましょう。スープや味噌汁に入れる温かいスープや味噌汁に溶かすと飲みやすくなります。沸騰直後ではなく、少し冷ましてから混ぜると粉っぽくなりにくいです。おかずやドレッシングに混ぜるサラダドレッシングやスムージーに加えることで、手軽に摂取できます。粉のまま料理に振りかけてもOKですが、均一に混ざるように工夫しましょう。お菓子作りに活用パンケーキやマフィンなど、焼き菓子に混ぜる方法もあります。焼き温度が高すぎると固まりやすくなるので、少量から試すのが安心です。💡 ポイント1食あたり1包(6g)が目安。1日3包まで。水分と一緒に摂ると、腸内で膨らみやすくなり、満腹感をサポートします。粉のまま直接口に入れるとむせたり消化しにくくなるので避けましょう。と言う事で、夕食の焼肉の炒め物に、ポタージュを付けてその中に賢者の食卓を入れてみました😁ポタージュはトロッとしているので最初はpic①②の様にこんもりと乗っかていますが、ポタージュの面に接している部分から少しずつ溶けて行き数秒で全てポタージュの中へと溶け込んで行きました🤗溶け込んだ後でも玉になったり、ザラ付きも無く、舌触りも良し😌勿論、味の変化も有りませんかでした🙆‍♀️ポイントに書いてある様に、水分と一緒に飲むと満腹感も有り、腹持ちが良くなってる様な気がする事と、賢者の食卓を摂る様になってから、お通じが良くなった気かまします🤣賢者の食卓の成分に繊維質も入っているみたいだし、もしかしてデトックス効果もあるのかも❓

この写真を見た人へのおすすめの写真