ガーデニングが好き子らの春休みも今日が最終日あっという間やったな〜《 pic① 》さーって、次から次から植え替えしてきたこの春休みついにうちの難敵、強敵、ビッグボス、デカデカトゲトゲアガベ〜に取りかかります《 pic② 》グッデイで最強の手袋をゲットしてきたいや、防災用にも使えるような、丈夫な手袋を買おう思って、けっこう軽い気持ちで見て回ってて‥そしたら、ロングタイプなるものを発見!そうなのよ!手のひら手の甲、手指を守れたとしても腕よ!ザクザク来るからね、棘!愛媛の母から譲ってもらった子たちみんなベラボーに成長するんですよ!おかん配合の土が肥沃過ぎんのか、鉢植えでベランダで環境そんな良くないのにこの有様←棘通さずに作業できるか?!ニトリル手袋、頼むよ《 pic③ 》植え替えの土は全ての子共通、セラミス土と決めています管理がしやすい、小さく育てたい、そして室内に入れるのにも抵抗なく都合がいいグッデイのお姉さんに取り寄せをお願いしてきました「小さく育てたいって人、初めてです〜」でーすーよーねーーーそのお姉さんはセラミス土の他にもアガベにも精通しているらしく、話がスースー通ってやりやすかったですテキーラが好きなんですって、あは家電と同じで、植物に関しても話しかける店員さんは選ぶべき「地植えしたらたいへんなことになりますもんね〜」そうなんですよ、うちはマンションでベランダで鉢植えなのでデカいと置き場に困るんですよね〜刺されるから!笑《 pic④ 》昨日はアエオニウムもザックリやりましたちょいと放置しておきます昨秋ザックリしたアエオニウムは2ヶ月くらい放置も放置してその後にセラミスに植えてあげました冬の間にしっかり根を張って今はニョッキニョッキ伸びてます植え替えも何もかもかなり自己流ですけど、いろいろ自分なりに試してる感もあり‥ただ、休眠期の茎部分をチョッキンせずに成長期の茎部分をチョッキンする、というようなことは基本を守ってます☆長男は部活に行き、次男はまだスヤスヤ寝ています次男が朝寝遅寝は珍しい昨日、友達と思いっきり遊んだからかな☺︎引っこ抜いたアガベはしばらく放置します鉢はそんなに大きくないものをハンズマンに買いに行こう〜実は先日、ハンズマンに行ってきたんです棘がそんなに強くないベネズエラその植え替えのための鉢やらなんやら買ってきましてねその時に目星はつけてきてるんですて、案の定、愛媛の母は次なるアガベを私に選ばせようとしとりますあのね、小さい子よ!くれるなら小さい子をくれ!成長しない小ぶりな子、という意味じゃなく今!現在!小さい子をくれ!うちはもうみんな、セラミスっ子にしよるからさ、鉢も土も送らんでええからさ「じゃあ写真撮って送ら〜」スマホ、LINE、便利な世の中やなそんな春