コメント1
koro
DAISOのハンガーフック。洗濯機上にちょっと干しスペースが欲しいと思いながら鴨居フックでは奥行きがないし‥と思っていたらハンガーフックがありました。ベランダまで行かずちょっとここで欲しておきたい物がある時に洗濯機から出して干すだけなので便利なスペースになりました。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Miiさんの実例写真
Mii
Mii
4DK | 家族
on_100kさんの実例写真
すっきりと!
すっきりと!
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
muさんの実例写真
洗濯機上のスペースです。 日常バスタオルは使わないので真ん中のケース左側に入れてます。 右側は使いやすいけど揃ってないタオルを入れてます。
洗濯機上のスペースです。 日常バスタオルは使わないので真ん中のケース左側に入れてます。 右側は使いやすいけど揃ってないタオルを入れてます。
mu
mu
家族
yukia14さんの実例写真
つけて良かったオプション、洗濯機上の吊り戸棚。アクリル仕切スタンドを使って、ハンガーのピンチ同士が絡まないようにしています。タブトラッグスの洗濯かごは蓋で中身が見えないのがいいです。
つけて良かったオプション、洗濯機上の吊り戸棚。アクリル仕切スタンドを使って、ハンガーのピンチ同士が絡まないようにしています。タブトラッグスの洗濯かごは蓋で中身が見えないのがいいです。
yukia14
yukia14
3LDK
Hitoshiさんの実例写真
ティッシュケース¥2,860
2階、Panasonic洗濯機とランドリーラック。 洗濯物を干す時に便利です。
2階、Panasonic洗濯機とランドリーラック。 洗濯物を干す時に便利です。
Hitoshi
Hitoshi
3LDK
sonaさんの実例写真
今日はいい天気だから洗濯日和~ 寒すぎると室内干しだけど、外に干せると気持ちいいから、天気がいい日は外干し 洗濯機の上のラックは工務店からの新築祝いという事で、引き渡しの時に初めて見てビックリでした! 収納+可動式でハンガーもかけれてとても使えます
今日はいい天気だから洗濯日和~ 寒すぎると室内干しだけど、外に干せると気持ちいいから、天気がいい日は外干し 洗濯機の上のラックは工務店からの新築祝いという事で、引き渡しの時に初めて見てビックリでした! 収納+可動式でハンガーもかけれてとても使えます
sona
sona
2LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
洗濯機上の吊り戸棚 ハンガー等をかけられるようにポールを付けてもらいました。これが予想以上に便利で、付けて良かったです。。
洗濯機上の吊り戸棚 ハンガー等をかけられるようにポールを付けてもらいました。これが予想以上に便利で、付けて良かったです。。
tina315mh
tina315mh
smurfetteさんの実例写真
タオルとティッシュのフックは、両面テープでしたがここのところよく外れて落っこちてたので、壁にピン刺すやつに変えました。 それより洗濯ハンガーたちの収納BOXを探してます。良いのなかなかなくて悩みに悩む。。
タオルとティッシュのフックは、両面テープでしたがここのところよく外れて落っこちてたので、壁にピン刺すやつに変えました。 それより洗濯ハンガーたちの収納BOXを探してます。良いのなかなかなくて悩みに悩む。。
smurfette
smurfette
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yunさんの実例写真
洗濯機の上のつっぱり棒で使用後のタオルを乾かしてから洗濯カゴへ^_^ 他には洗濯物をここでハンガー掛けまでしてから物干し竿へ移すようにしてます(o^^o)
洗濯機の上のつっぱり棒で使用後のタオルを乾かしてから洗濯カゴへ^_^ 他には洗濯物をここでハンガー掛けまでしてから物干し竿へ移すようにしてます(o^^o)
yun
yun
1K | 一人暮らし
aicoさんの実例写真
aico
aico
4LDK | 家族
woyukiさんの実例写真
一段目には使用頻度少なめのタオルinダイソーストレージバッグとバスマット、二段目にはハンカチとハンドタオル、ハンカチがカラフルなのでダイソーのカラーボックスカーテンで目隠し、三段目は洗濯洗剤類inスリコのディスペンサーinダイソーかご笑とバスタオルです。
一段目には使用頻度少なめのタオルinダイソーストレージバッグとバスマット、二段目にはハンカチとハンドタオル、ハンカチがカラフルなのでダイソーのカラーボックスカーテンで目隠し、三段目は洗濯洗剤類inスリコのディスペンサーinダイソーかご笑とバスタオルです。
woyuki
woyuki
3DK | 家族
oomiさんの実例写真
oomi
oomi
4LDK | 家族
Risaさんの実例写真
洗濯機上の収納。 棚には洗濯に使う洗剤やハンガーなどを収納。 あまり奥行きがないので、ハンガーは無印のポリプロピレンスタンドファイルボックスに、斜めにして立てて入れています。 ほとんど浴室乾燥なので、たまにしか使わない外用ハンガーは3COINSで買った吊り戸棚下収納ラックに。 洗剤類はそれぞれの後ろにストックを1つずつ置いています。 棚の下には突っ張り棒を2本して、セリアのコンテナボックスを斜めに置き、洗濯ネットを分けて入れています。 その下にも突っ張り棒で掃除に使う雑巾やモップを掛けています。 そして前にもう一本突っ張り棒をしてダイソーのカフェカーテンをして目隠ししています(^^) 棚がないところも突っ張り棒さえあれば収納スペースにできるし、突っ張り棒はやっぱり優秀ですね☆
洗濯機上の収納。 棚には洗濯に使う洗剤やハンガーなどを収納。 あまり奥行きがないので、ハンガーは無印のポリプロピレンスタンドファイルボックスに、斜めにして立てて入れています。 ほとんど浴室乾燥なので、たまにしか使わない外用ハンガーは3COINSで買った吊り戸棚下収納ラックに。 洗剤類はそれぞれの後ろにストックを1つずつ置いています。 棚の下には突っ張り棒を2本して、セリアのコンテナボックスを斜めに置き、洗濯ネットを分けて入れています。 その下にも突っ張り棒で掃除に使う雑巾やモップを掛けています。 そして前にもう一本突っ張り棒をしてダイソーのカフェカーテンをして目隠ししています(^^) 棚がないところも突っ張り棒さえあれば収納スペースにできるし、突っ張り棒はやっぱり優秀ですね☆
Risa
Risa
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
洗濯機上の現状 ネットがイマイチだからどうにかしたいけど、どうにかするスペースがない…
洗濯機上の現状 ネットがイマイチだからどうにかしたいけど、どうにかするスペースがない…
Aki
Aki
1K | 一人暮らし
akさんの実例写真
洗濯用洗剤¥324
ak
ak
1K | 一人暮らし
yoshiさんの実例写真
洗濯機上のランドリーラック
洗濯機上のランドリーラック
yoshi
yoshi
PR
楽天市場
matope.onoさんの実例写真
洗濯機上のコーナーの収納が完成しました。平安伸銅工業のつっぱり棚2段とUmbraのテンションロッドを使っています。見所はハンガーの処理で、ピンチが絡まるのを避けるため、全て吊り下げた状態で収納しています。フレディレックの角形ハンガーは下にもフックが付いているので、S字フックを使えばコウモリのように吊り下げ状態での収納が可能です。 取り出し時にはUmbraのテンションロッドにハンガーを掛けて作業できるので、作業時間を短縮できます。
洗濯機上のコーナーの収納が完成しました。平安伸銅工業のつっぱり棚2段とUmbraのテンションロッドを使っています。見所はハンガーの処理で、ピンチが絡まるのを避けるため、全て吊り下げた状態で収納しています。フレディレックの角形ハンガーは下にもフックが付いているので、S字フックを使えばコウモリのように吊り下げ状態での収納が可能です。 取り出し時にはUmbraのテンションロッドにハンガーを掛けて作業できるので、作業時間を短縮できます。
matope.ono
matope.ono
1K | 一人暮らし
Mmmさんの実例写真
洗濯機上収納見直し。ニトリの7連ハンガーとダイソーのミニハンガーお気に入りです♡
洗濯機上収納見直し。ニトリの7連ハンガーとダイソーのミニハンガーお気に入りです♡
Mmm
Mmm
3LDK | カップル
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tina315mhさんの実例写真
洗濯機上の吊り戸棚ぱっかーん。 下の段には毎日使う洗剤、ピンチを。 上段はストックを入れてます。 ハンガー類も白とシルバーで統一してスッキリみえるようにしてます。 大人用ハンガーはPVC素材の滑らないハンガー(楽天購入)、子供用ハンガーはニトリ。 ピンチハンガーはニトリのとベルメゾンのを使ってます✨
洗濯機上の吊り戸棚ぱっかーん。 下の段には毎日使う洗剤、ピンチを。 上段はストックを入れてます。 ハンガー類も白とシルバーで統一してスッキリみえるようにしてます。 大人用ハンガーはPVC素材の滑らないハンガー(楽天購入)、子供用ハンガーはニトリ。 ピンチハンガーはニトリのとベルメゾンのを使ってます✨
tina315mh
tina315mh
Dutchessさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥5,467
ずーっとずーっと悩んでいたハンガーの収納。いろいろ試したけれどやっぱりハンガーは吊るしておくのが一番便利と思い、こちらを新調しました!本当は棚下に直接DIYしたかったのですが穴を開けたくない派の夫の要望で吊り下げ収納にしました。使いやすいといいな。これでハンガー問題解決しますように。それにしても殺風景。
ずーっとずーっと悩んでいたハンガーの収納。いろいろ試したけれどやっぱりハンガーは吊るしておくのが一番便利と思い、こちらを新調しました!本当は棚下に直接DIYしたかったのですが穴を開けたくない派の夫の要望で吊り下げ収納にしました。使いやすいといいな。これでハンガー問題解決しますように。それにしても殺風景。
Dutchess
Dutchess
3LDK | 家族
sevenさんの実例写真
突っ張り棚を3段にしました!
突っ張り棚を3段にしました!
seven
seven
1K | 一人暮らし
sugarさんの実例写真
お休み5日目(๑•᎑•๑) 洗濯機上の収納です(*˙˘˙*) 左上の箱はキッチンペーパーetc… 右上の箱3つはシャンプー類のストックetc… 下の収納ボックス4つはタオル類 を収納してます(๑•᎑•๑) ハンガーをこのスペースに収納したいと思い… 棚の真ん中につけていた吊り戸下フリーラックを左にずらして… ダイソーのキッチン扉用3連フックを空いたスペースにつけたら… ハンガーがいい感じに収まりました(*ˊ˘ˋ*)♪ あとピンチハンガーもこのスペースに収納したいなぁ。。。(*´・ω・*)
お休み5日目(๑•᎑•๑) 洗濯機上の収納です(*˙˘˙*) 左上の箱はキッチンペーパーetc… 右上の箱3つはシャンプー類のストックetc… 下の収納ボックス4つはタオル類 を収納してます(๑•᎑•๑) ハンガーをこのスペースに収納したいと思い… 棚の真ん中につけていた吊り戸下フリーラックを左にずらして… ダイソーのキッチン扉用3連フックを空いたスペースにつけたら… ハンガーがいい感じに収まりました(*ˊ˘ˋ*)♪ あとピンチハンガーもこのスペースに収納したいなぁ。。。(*´・ω・*)
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
mochiさんの実例写真
洗濯機上の棚にステンレス製のつっぱり棒を設置してハンガーを掛けてます。 もっぱら浴室乾燥頼みなので便利なのと、備え付けみたいな見た目が気に入ってます。
洗濯機上の棚にステンレス製のつっぱり棒を設置してハンガーを掛けてます。 もっぱら浴室乾燥頼みなので便利なのと、備え付けみたいな見た目が気に入ってます。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
momomoさんの実例写真
洗濯機上収納もニトリ!一通り置けるし掛けれるし吊るせるで、気に入ってます(^^)
洗濯機上収納もニトリ!一通り置けるし掛けれるし吊るせるで、気に入ってます(^^)
momomo
momomo
1K | 一人暮らし
miaさんの実例写真
mia
mia
1K | 一人暮らし
mako2yaさんの実例写真
洗面台周りのDIY 洗濯機上の棚板をDIYして使いやすくしました。 ハンガーやスプレーボトルを楽に取り出しやすく収納する仕方を考えて、バーを取付ける事に決め、そのために板から変えました。 元々の棚板は、よくある白く重力のある化粧板でした。 ホームセンターへ行って板を購入、Waxで色付け、フックやバーを取り付けました。 このバーがかなり便利で、今時期マスクなどの小さい物を干すのに使っています。 板だけでもよかったのですが、アドレナリンが出ていたため、後ろの壁紙も試行錯誤して色味を考えて張ってしまいました💦👍 ここのDIYは、収納、使い勝手ありきでインテリアを考え始めるきっかけとなりました。
洗面台周りのDIY 洗濯機上の棚板をDIYして使いやすくしました。 ハンガーやスプレーボトルを楽に取り出しやすく収納する仕方を考えて、バーを取付ける事に決め、そのために板から変えました。 元々の棚板は、よくある白く重力のある化粧板でした。 ホームセンターへ行って板を購入、Waxで色付け、フックやバーを取り付けました。 このバーがかなり便利で、今時期マスクなどの小さい物を干すのに使っています。 板だけでもよかったのですが、アドレナリンが出ていたため、後ろの壁紙も試行錯誤して色味を考えて張ってしまいました💦👍 ここのDIYは、収納、使い勝手ありきでインテリアを考え始めるきっかけとなりました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
fee...さんの実例写真
fee...
fee...
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
パナソニックのこのランドリーラックは、ハンガーをかけるところが手前にスライドできるのがお気に入り✨ 普段はぜーんぶ洗濯機任せ、週末に乾燥かけられない服をまとめて洗濯するので、使わないときは収納できるパイプ部分はスッキリしてお気に入りです❤️
パナソニックのこのランドリーラックは、ハンガーをかけるところが手前にスライドできるのがお気に入り✨ 普段はぜーんぶ洗濯機任せ、週末に乾燥かけられない服をまとめて洗濯するので、使わないときは収納できるパイプ部分はスッキリしてお気に入りです❤️
kikujiro
kikujiro
家族
ocometsubuさんの実例写真
洗濯機収納のデッドスペースにようやく棚を取り付けたけど、ギリギリサイズすぎて板が入らずラブリコの取り付けを断念。ぐらぐらの棚爆誕。養生テープで固定している。そのうちなんとかしたい。
洗濯機収納のデッドスペースにようやく棚を取り付けたけど、ギリギリサイズすぎて板が入らずラブリコの取り付けを断念。ぐらぐらの棚爆誕。養生テープで固定している。そのうちなんとかしたい。
ocometsubu
ocometsubu
1K | 一人暮らし
H.Tさんの実例写真
消臭剤・芳香剤¥486
イベント参加です。 賃貸の狭い洗面所。 洗濯機のすぐ横が洗面台で、脱衣カゴやタオル用のラックを置くスペースがありません。 洗濯機上には、ニトリのつっぱりラックを使用して脱衣カゴを置いています。 壁面には、100円ショップのワイヤーネットと石膏ボード用のフックを付けてタオルを収納しています。
イベント参加です。 賃貸の狭い洗面所。 洗濯機のすぐ横が洗面台で、脱衣カゴやタオル用のラックを置くスペースがありません。 洗濯機上には、ニトリのつっぱりラックを使用して脱衣カゴを置いています。 壁面には、100円ショップのワイヤーネットと石膏ボード用のフックを付けてタオルを収納しています。
H.T
H.T
2DK | 家族
h_home.hさんの実例写真
100均ハンガー収納 洗濯機上の棚に取り付けてスペースを有効活用。出番待ちのハンガーを引っ掛けてます。とても便利です♪ (◍´◡`◍)
100均ハンガー収納 洗濯機上の棚に取り付けてスペースを有効活用。出番待ちのハンガーを引っ掛けてます。とても便利です♪ (◍´◡`◍)
h_home.h
h_home.h
家族
PR
楽天市場
hamaoka3さんの実例写真
ニトリの洗濯機上収納ハンガーラックを中心に ハンガーの簡単楽々出し入れを重視して DAISOのワイヤーネットとセリアのアイアンバーを活用。 IKEAのブラックハンガーはプラなので、 引き出し押し込みでも大丈夫。 ワイヤーネットをコの字型に曲げ、ラックに結束バンドで固定。ジャストサイズ! セリアの滑らないハンガーは くっつきがちなので アイアンバーを使い、余裕を持ってかけられるように。 しまむらで不用になったハンガーを配布していたので、 もらってきたら、これが素晴らしい使いやすさで、 この子も一緒にアイアンバーに。 バススリッパは ワイヤーラックをコの字にして 洗濯機とラックの間のスペースに吊るしたところに、 水切りも兼ねて浮かせる収納。 毛玉取りと ヘッドマッサージャーを 取り出しやすいように DAISOのワイヤーラック用のボックスに ハンドルを掛けて収納。 洗剤は部分洗い用に泡スプレーボトルに薄めて入れ、 ラックにトリガー部分をかける。 洗濯ネットは 人間用はDAISOの白いボックスに 仕切り板を3つつけて、大・中・小に分けて、 見なくても手探りで取り出せるように。 ペット用の洗濯ネットは 洗濯横の細スペースに 犬と書いた中くらいの洗濯ネットをS字フックで吊るし、 その中に、特大洗濯ネットをバンバン入れちゃう。 とにかく、 使いやすさ、見なくてもすぐ取り出し、 仕舞えることを重視した 我が家の洗濯スペース。
ニトリの洗濯機上収納ハンガーラックを中心に ハンガーの簡単楽々出し入れを重視して DAISOのワイヤーネットとセリアのアイアンバーを活用。 IKEAのブラックハンガーはプラなので、 引き出し押し込みでも大丈夫。 ワイヤーネットをコの字型に曲げ、ラックに結束バンドで固定。ジャストサイズ! セリアの滑らないハンガーは くっつきがちなので アイアンバーを使い、余裕を持ってかけられるように。 しまむらで不用になったハンガーを配布していたので、 もらってきたら、これが素晴らしい使いやすさで、 この子も一緒にアイアンバーに。 バススリッパは ワイヤーラックをコの字にして 洗濯機とラックの間のスペースに吊るしたところに、 水切りも兼ねて浮かせる収納。 毛玉取りと ヘッドマッサージャーを 取り出しやすいように DAISOのワイヤーラック用のボックスに ハンドルを掛けて収納。 洗剤は部分洗い用に泡スプレーボトルに薄めて入れ、 ラックにトリガー部分をかける。 洗濯ネットは 人間用はDAISOの白いボックスに 仕切り板を3つつけて、大・中・小に分けて、 見なくても手探りで取り出せるように。 ペット用の洗濯ネットは 洗濯横の細スペースに 犬と書いた中くらいの洗濯ネットをS字フックで吊るし、 その中に、特大洗濯ネットをバンバン入れちゃう。 とにかく、 使いやすさ、見なくてもすぐ取り出し、 仕舞えることを重視した 我が家の洗濯スペース。
hamaoka3
hamaoka3
3LDK | 家族
reichelさんの実例写真
洗濯機上収納🍀 洗濯機上の収納は、 ニトリの縦の突っ張りにしています⭐︎ 天井の段差に対応できて、棚の高さや横幅も微調整できる縦突っ張り型が我が家にはフィットしました✨ 棚がパイプ状なので、洗濯ハンガーや何か引っ掛けるものがあるときに吊るせるので便利👌 2枚目⭐︎収納のUP写真
洗濯機上収納🍀 洗濯機上の収納は、 ニトリの縦の突っ張りにしています⭐︎ 天井の段差に対応できて、棚の高さや横幅も微調整できる縦突っ張り型が我が家にはフィットしました✨ 棚がパイプ状なので、洗濯ハンガーや何か引っ掛けるものがあるときに吊るせるので便利👌 2枚目⭐︎収納のUP写真
reichel
reichel
2LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
洗濯機上の収納、一番上の棚にちょうどいい袋をDAISOで見つけました。 トイレットペーパーやティッシュ、換気扇フィルター、掃除機の紙パック、コロコロの替えなどが入ってます♪
洗濯機上の収納、一番上の棚にちょうどいい袋をDAISOで見つけました。 トイレットペーパーやティッシュ、換気扇フィルター、掃除機の紙パック、コロコロの替えなどが入ってます♪
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
lalaさんの実例写真
突っ張り型でもなく、置き型でもなく、取り付け型? 我が家の洗濯機上の収納は、キッチンにも使っているイケアのオープンシェルフです。 こちらは、以前住んでいたマンションでも使っていたものをそのまま流用。 ブラケットのデザインがお気に入りです。 リノベーションの際に壁に下地を入れてもらい、自分で取り付けました。 棚の下にはこちらもイケアのバーをつけて、棚上部にもハンガーパイプを付けています。 間口1200mmほどのとにかくコンパクトな場所ということもあって、見た目と機能性のバランスを取るのが難しいので、棚には必要最小限のものだけを置くようにしています。
突っ張り型でもなく、置き型でもなく、取り付け型? 我が家の洗濯機上の収納は、キッチンにも使っているイケアのオープンシェルフです。 こちらは、以前住んでいたマンションでも使っていたものをそのまま流用。 ブラケットのデザインがお気に入りです。 リノベーションの際に壁に下地を入れてもらい、自分で取り付けました。 棚の下にはこちらもイケアのバーをつけて、棚上部にもハンガーパイプを付けています。 間口1200mmほどのとにかくコンパクトな場所ということもあって、見た目と機能性のバランスを取るのが難しいので、棚には必要最小限のものだけを置くようにしています。
lala
lala
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ハンガー¥390
洗濯機の上は可動棚を設置しています ニトリのインボックスには洗剤ストック、浴室掃除道具など入れています 下段の棚は洗濯機のコンセントに合わせて調整しています 下段にセリアのアイアンバーをつけて、ハンガー収納にしています 洗濯が終わったら脱衣所に設置しているホスクリーンに干しています😊
洗濯機の上は可動棚を設置しています ニトリのインボックスには洗剤ストック、浴室掃除道具など入れています 下段の棚は洗濯機のコンセントに合わせて調整しています 下段にセリアのアイアンバーをつけて、ハンガー収納にしています 洗濯が終わったら脱衣所に設置しているホスクリーンに干しています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
置き型の洗濯機ラックを使ってます。 バスタオルや、ハンガー、洗濯かごなどを置いてます。 ラックは、縦型の洗濯機を使っていた頃に購入したので、ずっと変えたいと思いながら使ってます。 ギリギリのスペースで使っているので時々ガタガタと音をたてるのがちょっと気になってます😅 窓を塞いでいるのもちょっと…。 今は、横に立てる突っ張りタイプのラックにするか、可動棚を付けるか考え中です。
置き型の洗濯機ラックを使ってます。 バスタオルや、ハンガー、洗濯かごなどを置いてます。 ラックは、縦型の洗濯機を使っていた頃に購入したので、ずっと変えたいと思いながら使ってます。 ギリギリのスペースで使っているので時々ガタガタと音をたてるのがちょっと気になってます😅 窓を塞いでいるのもちょっと…。 今は、横に立てる突っ張りタイプのラックにするか、可動棚を付けるか考え中です。
maron
maron
家族
Jijiさんの実例写真
洗濯機上収納は、突っ張り棚型です♪ ぴったり収まる無印のケースを置いて、洋服の一時置きにしてます。 そしてここで洗濯物を仮干してから干し場に運ぶので、ハンガーに掛けた洗濯物の一時掛けに便利で、バータイプの棚にしています👕
洗濯機上収納は、突っ張り棚型です♪ ぴったり収まる無印のケースを置いて、洋服の一時置きにしてます。 そしてここで洗濯物を仮干してから干し場に運ぶので、ハンガーに掛けた洗濯物の一時掛けに便利で、バータイプの棚にしています👕
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
この家に引っ越してきてから1年半が過ぎ、ようやく少しずつ物の場所が安定してきたので、収納の見直しをしています。 洗濯機上のスペース。 突っ張りタイプのラックを購入。 デッドスペースを活かせたことが最大の利点。 モノを浮かせるって大切🤩 一気に便利になりました🙆‍♀️
この家に引っ越してきてから1年半が過ぎ、ようやく少しずつ物の場所が安定してきたので、収納の見直しをしています。 洗濯機上のスペース。 突っ張りタイプのラックを購入。 デッドスペースを活かせたことが最大の利点。 モノを浮かせるって大切🤩 一気に便利になりました🙆‍♀️
nocomom
nocomom
1R | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る