コメント1
kanamuri
最大限掃除をしなくて済むようにしたい…………!三角コーナーは場所取るし洗うの嫌なので、KEYUCAの枠だけのやつにダイソーのネットかけて使ってて、週末の週1掃除デーに排水溝の受け皿&蓋と一緒に食洗機にぶち込む(※いずれも自己責任!)左にはダイソーの珪藻土マット(330円)を置いて、ちょっと濡れたものや濯いだコップとかをちょい置き。水切りカゴとか備え付けでついてきたステンレス板とかは、せっかくの広々シンクを塞ぐのが嫌で、来客時には簡単に撤去できるようこの形に。定期的に削ったり裏返したり買い替えたりすればいつでも清潔!正面のスポンジホルダーは備え付けでついてきたもの。それまで山崎実業のを使ってたが、こっちのほうが表面積少なくていいなーとなり乗り換え。基本は食洗機なので、たまの手洗い用にキュキュット泡スプレーをラベル剥がして置いてる。KEYUCAのソープディスペンサーにビオレの泡ハンドソープを入れ(無印のディスペンサーは透明なのが嫌で、半透明のKEYUCAにした!)、食器用スポンジはダイソーのグレー&シンク掃除用はニトリの毎日取り替えスポンジ。右にはニトリで見つけたペタッとポケットとゆうやつ、牛乳パックやペットボトルを乾かすのに便利。掃除の時は簡単に剥がせて良き。奥のカウンター部分は、お皿とかコップとかのやり取りにいちばん使う部分なので、キズ防止もかねてダイソーのランチョンマット敷いてる。ほんとはライブハウスとかのバーカウンターにあるレッドブルのちくちくしたラバーのやつがよかったけどさすがにインテリアに合わなすぎてやめた

この写真を見た人へのおすすめの写真

ciel...antiqueさんの実例写真
ciel...antique
ciel...antique
家族
atsukunさんの実例写真
atsukun
atsukun
1R | 一人暮らし
mi-さんの実例写真
今日ダイソーで『洗剤の上に収納できるスポンジ』を見つけて ヒツジ型が可愛くて買ってみました♪ 見ずらいですがシンク内ラック右側の洗剤ボトルの上にいます☆ 左側のポンプはハンドソープ。 ラックが少ーし広くなるからいいかな。 ハリネズミのまな板は、水ハネ防止に置いてます。 水きりかごを撤去して半年… めっきり慣れて広々快適です(*^^*)
今日ダイソーで『洗剤の上に収納できるスポンジ』を見つけて ヒツジ型が可愛くて買ってみました♪ 見ずらいですがシンク内ラック右側の洗剤ボトルの上にいます☆ 左側のポンプはハンドソープ。 ラックが少ーし広くなるからいいかな。 ハリネズミのまな板は、水ハネ防止に置いてます。 水きりかごを撤去して半年… めっきり慣れて広々快適です(*^^*)
mi-
mi-
3LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
我が家のシンク
我が家のシンク
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
mm.musicaさんの実例写真
ミキサー・フードプロセッサー¥5,500
シンク下収納は試行錯誤中。 ニトリの伸縮ラックをメインにセリアやキャンドゥのスクエアボックスを引き出しのようにして使っています。ラック右上は先日ポストした調味料類。シンク下は湿気も気になるので珪藻土も一緒に入れています。 日々のお掃除グッズをシンク側、食品類はコンロ側に。白飛びしてよく見えませんが左端はキャンドゥのケースにメラミンスポンジを入れたものと、排水口ネットを入れたものを重ねています。 毎日使うものはストレスなく取り出せるよう、工夫しています。
シンク下収納は試行錯誤中。 ニトリの伸縮ラックをメインにセリアやキャンドゥのスクエアボックスを引き出しのようにして使っています。ラック右上は先日ポストした調味料類。シンク下は湿気も気になるので珪藻土も一緒に入れています。 日々のお掃除グッズをシンク側、食品類はコンロ側に。白飛びしてよく見えませんが左端はキャンドゥのケースにメラミンスポンジを入れたものと、排水口ネットを入れたものを重ねています。 毎日使うものはストレスなく取り出せるよう、工夫しています。
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
chicchiさんの実例写真
シンクをオキシ漬けして ピカピカ スッキリ꒰ღ˘◡˘ற꒱
シンクをオキシ漬けして ピカピカ スッキリ꒰ღ˘◡˘ற꒱
chicchi
chicchi
Mikiko.Tさんの実例写真
再度シンク下収納見直し!
再度シンク下収納見直し!
Mikiko.T
Mikiko.T
inoinocoさんの実例写真
シンク周り。 ステンレスキッチンラックをおいて、 水切りに使ってます。 食器類は水切りかごに、 おなべ等はそのままキッチンラックに。 拭くのが面倒なタッパー等の保存容器は、 そこそこ乾いたら、 小さな水切りかごの方へ移動して、 さらに乾かしてます。 横着… キッチンラックにはフッククリップをつけて、なんでも吊るしてます。 スポンジ、洗ったプラごみ、牛乳パック等々。 キッチンラック、ない方がスッキリするけど、 これがないとやっていけない💦
シンク周り。 ステンレスキッチンラックをおいて、 水切りに使ってます。 食器類は水切りかごに、 おなべ等はそのままキッチンラックに。 拭くのが面倒なタッパー等の保存容器は、 そこそこ乾いたら、 小さな水切りかごの方へ移動して、 さらに乾かしてます。 横着… キッチンラックにはフッククリップをつけて、なんでも吊るしてます。 スポンジ、洗ったプラごみ、牛乳パック等々。 キッチンラック、ない方がスッキリするけど、 これがないとやっていけない💦
inoinoco
inoinoco
2DK | 家族
PR
楽天市場
mocoさんの実例写真
野菜を洗うのに、とても便利。
野菜を洗うのに、とても便利。
moco
moco
1LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
前と少しだけ変わったシンク。 一時スポンジ鍋用とお皿用と分けてましたが一緒にしました(^^;) あとはシンク用のスクイーパー(?)を購入!キャンドゥに小さいサイズ売ってて即買いです。
前と少しだけ変わったシンク。 一時スポンジ鍋用とお皿用と分けてましたが一緒にしました(^^;) あとはシンク用のスクイーパー(?)を購入!キャンドゥに小さいサイズ売ってて即買いです。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
usuririさんの実例写真
ベッドサイド用に買ったバスケットトローリーでしたが…。 試しに揷し木やガーデングッズをまとめたら、使い勝手が良すぎて、キッチン横が定位置に。 シンク横なので、洗剤などのちょい置きにも便利なんです♫ 新色は、ぜひ4. のオリーブカラーを♡ ブラウンを寝室に戻してあげたい
ベッドサイド用に買ったバスケットトローリーでしたが…。 試しに揷し木やガーデングッズをまとめたら、使い勝手が良すぎて、キッチン横が定位置に。 シンク横なので、洗剤などのちょい置きにも便利なんです♫ 新色は、ぜひ4. のオリーブカラーを♡ ブラウンを寝室に戻してあげたい
usuriri
usuriri
家族
maaさんの実例写真
3coinsで話題の♡食器用洗剤ボトル! やっとゲットしました〜\( ´ω` )/✨ スポンジ片手でプッシュすると 洗剤が出てくる優れもの! すごーく便利です…♡ モノトーンなのも良いな♪
3coinsで話題の♡食器用洗剤ボトル! やっとゲットしました〜\( ´ω` )/✨ スポンジ片手でプッシュすると 洗剤が出てくる優れもの! すごーく便利です…♡ モノトーンなのも良いな♪
maa
maa
2LDK | 家族
sweetさんの実例写真
シンク上の水切りラック サイドに色々掛けられて便利です。
シンク上の水切りラック サイドに色々掛けられて便利です。
sweet
sweet
moooさんの実例写真
ウチのIHです♥︎⍤⃝ 右上のふきん掛けに注目してほしいです❣️ このふきん掛け、なんとダイソーさんで100円なんです‼️ シンク扉用折り畳みふきん掛けって名前でした✨ 引っかけるだけなので、よく使うこの場所に引っかけてみたらすごーく便利🤩✨ 二枚かけられるから交代に使えます😆 私はIKEAのKRAMAという10枚入りのふきんを使っています◡̈ (おたま置きもIKEAのものです) ちょっと乾かしたい水筒の蓋をのっけたりもできますので、水切りかご使っていないためこのおかげで色々便利です❁︎ 100円以上のクオリティです✧︎*。
ウチのIHです♥︎⍤⃝ 右上のふきん掛けに注目してほしいです❣️ このふきん掛け、なんとダイソーさんで100円なんです‼️ シンク扉用折り畳みふきん掛けって名前でした✨ 引っかけるだけなので、よく使うこの場所に引っかけてみたらすごーく便利🤩✨ 二枚かけられるから交代に使えます😆 私はIKEAのKRAMAという10枚入りのふきんを使っています◡̈ (おたま置きもIKEAのものです) ちょっと乾かしたい水筒の蓋をのっけたりもできますので、水切りかご使っていないためこのおかげで色々便利です❁︎ 100円以上のクオリティです✧︎*。
mooo
mooo
yuukiさんの実例写真
スポンジ置き場、迷走して迷走してここ!挟んで吊り下げに落ち着いております。 元々あったスポンジ置き場からの100均やホームセンターの便利置き場…色々試して一番シンクの掃除がしやすいここに決まった感じです。
スポンジ置き場、迷走して迷走してここ!挟んで吊り下げに落ち着いております。 元々あったスポンジ置き場からの100均やホームセンターの便利置き場…色々試して一番シンクの掃除がしやすいここに決まった感じです。
yuuki
yuuki
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
スポンジ置き場💕 ニトリさんのシンク上ラックに付けれる スポンジラックです。 システム化できるのでシンクに何も置かないので、 賃貸の極小キッチンでもスッキリ! オススメですよ😊
スポンジ置き場💕 ニトリさんのシンク上ラックに付けれる スポンジラックです。 システム化できるのでシンクに何も置かないので、 賃貸の極小キッチンでもスッキリ! オススメですよ😊
ako
ako
2LDK | 家族
PR
楽天市場
mayさんの実例写真
連投すみません💦 3Mさんから頂いたスポンジ、こんな感じで普段キッチンに置いてます。 どちらもグレーベースなので、ホワイトメインのわが家のキッチンに違和感なく溶け込んでくれました♡
連投すみません💦 3Mさんから頂いたスポンジ、こんな感じで普段キッチンに置いてます。 どちらもグレーベースなので、ホワイトメインのわが家のキッチンに違和感なく溶け込んでくれました♡
may
may
家族
pechi.homeさんの実例写真
シンク下の収納はニトリですっきり💡 配管を避けて設置できる棚がすごく便利です。
シンク下の収納はニトリですっきり💡 配管を避けて設置できる棚がすごく便利です。
pechi.home
pechi.home
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kushamiさんの実例写真
シンク下収納の続き A4ラック1式と扉に付けた収納は最近増設しました ワイヤーネットは便利!
シンク下収納の続き A4ラック1式と扉に付けた収納は最近増設しました ワイヤーネットは便利!
kushami
kushami
2DK | カップル
nacchi4さんの実例写真
最近みつけた キッチン便利グッズ☆ シンクに三角コーナーを置きたくないので かたくなにずっとビニール広げて 生ごみ入れてましたが、、、 最近これと出会って 活用してます(*´∇`*) 以前からあるのかな?? RoomClipさんでもお見かけするよーな ないよーな。   笑笑 新潟の夕方ワイドとかいう番組から生まれた アイデア商品みたいです。 マグネットもテープも なぁんにも使わずひっついてくれる! 簡単に洗えて清潔!
最近みつけた キッチン便利グッズ☆ シンクに三角コーナーを置きたくないので かたくなにずっとビニール広げて 生ごみ入れてましたが、、、 最近これと出会って 活用してます(*´∇`*) 以前からあるのかな?? RoomClipさんでもお見かけするよーな ないよーな。   笑笑 新潟の夕方ワイドとかいう番組から生まれた アイデア商品みたいです。 マグネットもテープも なぁんにも使わずひっついてくれる! 簡単に洗えて清潔!
nacchi4
nacchi4
3LDK | 家族
pinaminさんの実例写真
キッチンの排水口お掃除✨🧼 『シンクの排水口用 まるまるつけ置きキャップ』コレがすごく便利でした🤩❗️ 排水管に蓋をして水をためることが出来るので、排水口の内部と排水口のフタ、カゴ、防臭カップをまとめて漂白剤+ぬるま湯でつけ置き洗いしました。そのままシンクにお湯をためると、他の物も一緒に漂白できます✨ 今まで排水口内部やカゴなどの取りきれない汚れやぬめりに悩んでいましたが、これなら簡単でスッキリしました🥳💕
キッチンの排水口お掃除✨🧼 『シンクの排水口用 まるまるつけ置きキャップ』コレがすごく便利でした🤩❗️ 排水管に蓋をして水をためることが出来るので、排水口の内部と排水口のフタ、カゴ、防臭カップをまとめて漂白剤+ぬるま湯でつけ置き洗いしました。そのままシンクにお湯をためると、他の物も一緒に漂白できます✨ 今まで排水口内部やカゴなどの取りきれない汚れやぬめりに悩んでいましたが、これなら簡単でスッキリしました🥳💕
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
家を購入してからキッチンのみリフォームしています。リクシルアレスタのダブルサポートシンクです。揚げ物する時にパン粉とかが飛んで拭くのがストレスでした💧今ではこんな形でシンク上でしています🤗
家を購入してからキッチンのみリフォームしています。リクシルアレスタのダブルサポートシンクです。揚げ物する時にパン粉とかが飛んで拭くのがストレスでした💧今ではこんな形でシンク上でしています🤗
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yokko_pawさんの実例写真
セラミックトップはシリウス。 自分の使い勝手を考えて水洗は手動で、洗剤をタッチレスにしました。 タッチレスディスペンサーにしたので、ステンレスのカゴを外してシンクを広々使ってます。 掃除がすごく楽〜!
セラミックトップはシリウス。 自分の使い勝手を考えて水洗は手動で、洗剤をタッチレスにしました。 タッチレスディスペンサーにしたので、ステンレスのカゴを外してシンクを広々使ってます。 掃除がすごく楽〜!
yokko_paw
yokko_paw
2LDK | 一人暮らし
NAO0314さんの実例写真
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
使って良かった!便利な収納グッズのイベント参加します‼️ シンク下の引き出しは、ダイソーで購入した、白い収納ケースと突っ張り棒、まな板スタンドで取り出しやすいように工夫してます。 奥にあるのは、米びつでその隣は、折りたたみバケツ。 セリアのスプレーボトルもシンデレラフィット‼️
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納です。上のデッドスペース部分に置いていた物を少し減らしてゆとりができました。
シンク下収納です。上のデッドスペース部分に置いていた物を少し減らしてゆとりができました。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの♡ シンクに渡せる伸縮水切りラック♡ 入居から今までは→pic4枚目。 (before撮り忘れたので過去picから💦) Panasonicキッチンの付属品 純正の水切りラック+純正のまな板スタンド。 食洗機もあるし、 そんなに困らないかなとか 純正のもまだまだ普通に使えるしって 言いながらずっと使い続けてたけど… 結局、食洗機NGなものも結構あったり 深さがない水切りラックだから 鍋とかフライパン、ボウルなど 大ものを乗せすぎると雪崩が起きるし💦 なんと言っても水切りラックのせいで シンクが狭くなって使いづらい>_< 他の水切りラックも検討したことあるし、 良いものがあれば 買い替えたい願望はあったんだけど なかなかしっくりくるものに出会えず。 でも、今年の夏‼︎ とうとう出会ってしまった♡ 普段は省スペースでスリムなラック 奥行 約57㎝ × 幅 約22.5㎝なんだけど、 洗い物が多い時は幅 約36㎝まで 伸ばせて大容量なワイドラックに٩(^‿^)۶ 伸ばした状態は→pic2.3枚目。 スリムなラックを購入しちゃうと コンパクトで良いけど、 やっぱり洗い物増えた時困るし。 ワイドなラックを購入しちゃうと 普段は大きすぎて邪魔になるし。 洗い物の量に合わせて サイズ調整出来るのは本当にありがたい♪ しかも、我が家のシンク横の幅に ぴったりシンデレラフィットしたのも◎ 奥行の有効活用出来たから スリムな状態でも 今までより遥かに大容量になったし、 高さも出来たから雪崩も起きなくなった‼︎ 別売りの小物トレーも一緒に購入して 更に使いやすく(*´꒳`*) そして何より‼︎ シンクが広々使えるようになったのが マジでうれしいヽ(´▽`)/♡ 今までは3分の1は 水切りラックが占拠してたからね😂 似たようなのを楽天とかで見ると 結構良いお値段しちゃうけど、 これはお値段以上のニトリ産♡ コスパ◎なのも購入の決め手に♪
この夏、買ってよかったもの♡ シンクに渡せる伸縮水切りラック♡ 入居から今までは→pic4枚目。 (before撮り忘れたので過去picから💦) Panasonicキッチンの付属品 純正の水切りラック+純正のまな板スタンド。 食洗機もあるし、 そんなに困らないかなとか 純正のもまだまだ普通に使えるしって 言いながらずっと使い続けてたけど… 結局、食洗機NGなものも結構あったり 深さがない水切りラックだから 鍋とかフライパン、ボウルなど 大ものを乗せすぎると雪崩が起きるし💦 なんと言っても水切りラックのせいで シンクが狭くなって使いづらい>_< 他の水切りラックも検討したことあるし、 良いものがあれば 買い替えたい願望はあったんだけど なかなかしっくりくるものに出会えず。 でも、今年の夏‼︎ とうとう出会ってしまった♡ 普段は省スペースでスリムなラック 奥行 約57㎝ × 幅 約22.5㎝なんだけど、 洗い物が多い時は幅 約36㎝まで 伸ばせて大容量なワイドラックに٩(^‿^)۶ 伸ばした状態は→pic2.3枚目。 スリムなラックを購入しちゃうと コンパクトで良いけど、 やっぱり洗い物増えた時困るし。 ワイドなラックを購入しちゃうと 普段は大きすぎて邪魔になるし。 洗い物の量に合わせて サイズ調整出来るのは本当にありがたい♪ しかも、我が家のシンク横の幅に ぴったりシンデレラフィットしたのも◎ 奥行の有効活用出来たから スリムな状態でも 今までより遥かに大容量になったし、 高さも出来たから雪崩も起きなくなった‼︎ 別売りの小物トレーも一緒に購入して 更に使いやすく(*´꒳`*) そして何より‼︎ シンクが広々使えるようになったのが マジでうれしいヽ(´▽`)/♡ 今までは3分の1は 水切りラックが占拠してたからね😂 似たようなのを楽天とかで見ると 結構良いお値段しちゃうけど、 これはお値段以上のニトリ産♡ コスパ◎なのも購入の決め手に♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
myurin.comさんの実例写真
シンク周りを拭き上げて、少し配置替えして整えました。スッキリ✨
シンク周りを拭き上げて、少し配置替えして整えました。スッキリ✨
myurin.com
myurin.com
4LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
ザクラッソシンク下の収納です。 なるべくシンクやその周辺で使うものを収納しています。
ザクラッソシンク下の収納です。 なるべくシンクやその周辺で使うものを収納しています。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
¥699
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
システムキッチンイベント第2弾。 クリナップ流れーるシンクの良いとこイマイチなとこ。 良いとこは、人工大理石流れーるシンクにした一番の理由、無駄な段差が無いこと。 特にカウンターとの間。ステンレスにすると仕様上、階段状の段差が一つ発生するとのことでした(2021年当初)。その角のところが汚れやすくて嫌なので、カウンターからストンと落ちる構造になって良かったです。 光る素材のステンレスシンクだと研磨剤でゴシゴシしがちですが、人大はスポンジで優しく洗うだけ。食器洗いの最後にシンクも洗う習慣がつきました。汚れが目立たないベージュなのも◯。 イマイチなとこ。名前ほど流れない🤣! 角に排水口がありますが、もしかしたら普通に中央に排水口があってそこに向かって傾斜ついてる方が水やクズは流れるんじゃないかな…? 排水口パーツが三角形という非定型なので、市販の排水口グッズが使えないというのも難点です。 換気扇は自動お掃除では無いものですが、汚れが付きにくい加工のためか使用頻度が低いためか、年1で掃除しようとファンを取り出しても全然汚れてません。
システムキッチンイベント第2弾。 クリナップ流れーるシンクの良いとこイマイチなとこ。 良いとこは、人工大理石流れーるシンクにした一番の理由、無駄な段差が無いこと。 特にカウンターとの間。ステンレスにすると仕様上、階段状の段差が一つ発生するとのことでした(2021年当初)。その角のところが汚れやすくて嫌なので、カウンターからストンと落ちる構造になって良かったです。 光る素材のステンレスシンクだと研磨剤でゴシゴシしがちですが、人大はスポンジで優しく洗うだけ。食器洗いの最後にシンクも洗う習慣がつきました。汚れが目立たないベージュなのも◯。 イマイチなとこ。名前ほど流れない🤣! 角に排水口がありますが、もしかしたら普通に中央に排水口があってそこに向かって傾斜ついてる方が水やクズは流れるんじゃないかな…? 排水口パーツが三角形という非定型なので、市販の排水口グッズが使えないというのも難点です。 換気扇は自動お掃除では無いものですが、汚れが付きにくい加工のためか使用頻度が低いためか、年1で掃除しようとファンを取り出しても全然汚れてません。
Maro
Maro
2LDK
PR
楽天市場
hitomiさんの実例写真
ネットで買って良かったアイテムはシンク下のスライドラックです。 ネットの商品ページでラックのサイズと自分の収納したい物のサイズを比較してじっくりシュミレーションしてから買うことができたのでぴったり収まりました! 2枚目画像…コンロ下 川口工器の50㎝幅2段スライドラックにニトリの伸縮フライパン、鍋収納ラックを置いています 3枚目画像…川口工器の35㎝幅3段スライドラックとニトリのシンク下伸縮ラックを置いています 4枚目画像…調味料ラック 斜めにボトルが置けて取りやすいです 下のカゴ部分はスライドします イベント参加用ですのでコメントお気遣いなく◡̈♥︎
ネットで買って良かったアイテムはシンク下のスライドラックです。 ネットの商品ページでラックのサイズと自分の収納したい物のサイズを比較してじっくりシュミレーションしてから買うことができたのでぴったり収まりました! 2枚目画像…コンロ下 川口工器の50㎝幅2段スライドラックにニトリの伸縮フライパン、鍋収納ラックを置いています 3枚目画像…川口工器の35㎝幅3段スライドラックとニトリのシンク下伸縮ラックを置いています 4枚目画像…調味料ラック 斜めにボトルが置けて取りやすいです 下のカゴ部分はスライドします イベント参加用ですのでコメントお気遣いなく◡̈♥︎
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
ponponcooさんの実例写真
3coinsで見つけた折りたたみボトルスタンド✨使わない時は折りたたんでしまえるので、とっても便利です♪
3coinsで見つけた折りたたみボトルスタンド✨使わない時は折りたたんでしまえるので、とっても便利です♪
ponponcoo
ponponcoo
家族
Riraさんの実例写真
たわし収納を見直しました。 今までは 吊りラックにフックで下げていたのですが、 使用後の水は垂れるわ目立つわで、 シンク内にマグネットフックで下げる方式に しました。 見た目スッキリ、 外せるので掃除もしやすく快適です。 私はキッチン道具が大好きなのですが、 引越しの度に炊飯器やオーブンを手放していき、 今やお鍋とガスコンログリルで何とかするという 楽しみに目覚めたので、 キッチンにはほとんどモノが出ていません。 キレイを保つには、 モノを厳選し、外に出さず、 掃除のハードルをグッと下げるのが一番では ないかなと思っています。
たわし収納を見直しました。 今までは 吊りラックにフックで下げていたのですが、 使用後の水は垂れるわ目立つわで、 シンク内にマグネットフックで下げる方式に しました。 見た目スッキリ、 外せるので掃除もしやすく快適です。 私はキッチン道具が大好きなのですが、 引越しの度に炊飯器やオーブンを手放していき、 今やお鍋とガスコンログリルで何とかするという 楽しみに目覚めたので、 キッチンにはほとんどモノが出ていません。 キレイを保つには、 モノを厳選し、外に出さず、 掃除のハードルをグッと下げるのが一番では ないかなと思っています。
Rira
Rira
1K
megurinさんの実例写真
ダイソー ネオジウムマグネットフック 手狭なレオパレスのキッチン、 シンク周りはなるべくスッキリさせたいので 隠す収納でシンク下収納の蝶番に 3COINSのボトル洗いスポンジを ぶら下げていますˎˊ˗
ダイソー ネオジウムマグネットフック 手狭なレオパレスのキッチン、 シンク周りはなるべくスッキリさせたいので 隠す収納でシンク下収納の蝶番に 3COINSのボトル洗いスポンジを ぶら下げていますˎˊ˗
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
megurinさんの実例写真
食器用洗剤¥141
お盆休みに入ったので お掃除三昧ꔛ♡ 今日は休日ルーティンの 水回りお掃除🧽✧ サランラップをぎゅって丸めてジフで クルクル磨いて仕上げに いつもの撥水コート🫗ˎˊ˗ pic①Before pic②After 毎週やってるのであまり汚れてませんが🤭 明日はトイレのお掃除を 念入りに🚽✧
お盆休みに入ったので お掃除三昧ꔛ♡ 今日は休日ルーティンの 水回りお掃除🧽✧ サランラップをぎゅって丸めてジフで クルクル磨いて仕上げに いつもの撥水コート🫗ˎˊ˗ pic①Before pic②After 毎週やってるのであまり汚れてませんが🤭 明日はトイレのお掃除を 念入りに🚽✧
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Minteaさんの実例写真
②シンクを洗う為のスポンジはないです〜🧽 排水口ネット(ストッキングタイプ)に洗剤をつけて、タワシのようにシンクを洗ってから装着しています RoomClipで見てマネっこさせてもらっています(*´∇`*)エコ〜⭐︎ さぁ!シンクの掃除だ!と思うと重い腰が上がらないのですが、交換ついでのながら掃除だと苦じゃないんです! この方法にしてからいつもピカピカで嬉しいです〜🌸 ③シンクに三角コーナーはないです🗑 野菜クズや食べ残しは、引き出しにぶら下げてあるゴミ袋へ。 水気のあるものはそのまま排水口のゴミ受けに流してしまっています その代わりネットを小まめに替えます〜 流すものが多い場合だけ、セリアの紙製水切りゴミ袋を使ってますが、それほど出番はないです シンクになーんにも無いと広々していていいですよね(^o^)✨ ④ワイヤーポケット用の付属カバーも普段は外してしまっています。 掃除もしやすいし、排水口ネットも交換しやすいので⭐︎
②シンクを洗う為のスポンジはないです〜🧽 排水口ネット(ストッキングタイプ)に洗剤をつけて、タワシのようにシンクを洗ってから装着しています RoomClipで見てマネっこさせてもらっています(*´∇`*)エコ〜⭐︎ さぁ!シンクの掃除だ!と思うと重い腰が上がらないのですが、交換ついでのながら掃除だと苦じゃないんです! この方法にしてからいつもピカピカで嬉しいです〜🌸 ③シンクに三角コーナーはないです🗑 野菜クズや食べ残しは、引き出しにぶら下げてあるゴミ袋へ。 水気のあるものはそのまま排水口のゴミ受けに流してしまっています その代わりネットを小まめに替えます〜 流すものが多い場合だけ、セリアの紙製水切りゴミ袋を使ってますが、それほど出番はないです シンクになーんにも無いと広々していていいですよね(^o^)✨ ④ワイヤーポケット用の付属カバーも普段は外してしまっています。 掃除もしやすいし、排水口ネットも交換しやすいので⭐︎
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
マイルール①:快適三拍子収納にする 見つけやすい、取り出しやすい、しまいやすい収納にして、物の管理を簡単にします。 マイルール②:狭くてもしまえる量を所有する 日用品や消耗品の買い過ぎを控え、棚や扉から物が溢れないように気をつけています。 マイルール③:くつろぐ空間には緑をとりいれる フェイクグリーンを置いてシンプルながらも殺風景にならないような空間づくりを意識します。 マイルール④:毎晩リビングリセットをする その日の散らかりはその日のうちに片付けて、物溜まりを作らないようにします。 我が家はこのように家族全員で暮らしを整えています。
マイルール①:快適三拍子収納にする 見つけやすい、取り出しやすい、しまいやすい収納にして、物の管理を簡単にします。 マイルール②:狭くてもしまえる量を所有する 日用品や消耗品の買い過ぎを控え、棚や扉から物が溢れないように気をつけています。 マイルール③:くつろぐ空間には緑をとりいれる フェイクグリーンを置いてシンプルながらも殺風景にならないような空間づくりを意識します。 マイルール④:毎晩リビングリセットをする その日の散らかりはその日のうちに片付けて、物溜まりを作らないようにします。 我が家はこのように家族全員で暮らしを整えています。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
PR
楽天市場
manmaさんの実例写真
なるべく物は少なめで、掃除がしやすいようにしています。1日の終わりに、排水溝ネットを付け替えるのでシンクを丸ごと洗ってリセットしています。ハンド用のオートディスペンサーは無印良品のものを使っています。 台所用洗剤をミスターQに替えてから、洗剤の減りを気にしなくていいし、こまめに詰め替える必要もなく、ストックを持たなくていいのでゆるミニマリストには最高です。
なるべく物は少なめで、掃除がしやすいようにしています。1日の終わりに、排水溝ネットを付け替えるのでシンクを丸ごと洗ってリセットしています。ハンド用のオートディスペンサーは無印良品のものを使っています。 台所用洗剤をミスターQに替えてから、洗剤の減りを気にしなくていいし、こまめに詰め替える必要もなく、ストックを持たなくていいのでゆるミニマリストには最高です。
manma
manma
2LDK | 家族
もっと見る