コメント5
mi-sa
愛用のキッチン道具 100均キッチシンクまわり編見た目と、メンテナンス性がいいので、アイアンやステンレス素材のもを選ぶようにしています。白があれば白、なければグレー、シルバー、黒…1枚目、写ってるもの・キャンドゥアイアンディッシュスタンド 三角形 ホワイト、グレー2色あります。・キャンドゥキッチンペーパーホルダー・セリアお皿として使えるまな板は、大小揃えてます。・DAISOキッチンスクレーバーディッシュスタンドは、はじめグレーを購入、便利だったのでホワイト(最初グレーしかなくて、次はホワイトしかなくて、それ以外は見かけてない💧次見たらまた買いたいと思ってる)ペーパーホルダーは水筒を伏せて乾かす用https://roomclip.jp/photo/03C9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=socialペットボトルも伏せられるけど…長男の水筒専用になってます。お皿として使えるまな板は、ちょこっとしたものをカットしたり、そのままお皿に使える、おなじみの品ですね。キッチンスクレーバーはくじ引きでもらったものてすが、意外と便利でした。水切りに使ったり、お皿やフライパン、まな板の汚れを落としたりと、日常的に使います。2枚目、アイアンディッシュスタンドをシンクの中で生協の個人宅配の保冷剤を乾かすのに使います(いまはこの役目は末娘)テレワークで家にいるのになんで保冷剤が??それはね。それまでの配達の人は、対面で受け取ると中身を出して渡してくれて、外箱を持ち帰ってくれてたんです…ところがこの家に来るお兄さんは、対面で受け取っても、中身を出さずに、ケースごとぼんっと置いていくんです💧コロナ禍で引越してきたからかもしれませんが、初日は出して空箱を持っていってくれたのに2度目に「ちょっと今日箱多いんで、今度にさせて」と置いていかれてから、毎回持ち帰ってくれなくなりました…。人と話すのがあまり好きじゃない方みたいで、無言で受け渡し、話しかけても最低限の回答しかしないし、どうせ箱置いてかれるなら顔合わす必要ないよね?と、以後箱を出しておいて鍵をかけ、居留守にしています。3枚目、食洗機に入れない蓋とか、まな板とかも…シンクの中で乾かしちゃいます。4枚目、横向きに置いて、もっと浮かせて水を切りたいときとか、小回りきいて便利です。4つ立てられるのもちょうどいい、です。とにかく使い勝手がよく、場所もとらないので、できれば…あと2個はほしい!・キャンドゥやセリアコーナー用シンクラックスポンジ置いたり、たまにペットボトルや牛乳パックの水を切るのにも使ったりします。ちょっと軽すぎて時々落ちますが…これも便利に使ってます!

この写真を見た人へのおすすめの写真

piyopiyoさんの実例写真
piyopiyo
piyopiyo
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク周りも少し変わりました。 水アカ気になる。頑固すぎてもうヤダ。゚(゚´Д`゚)゚。
シンク周りも少し変わりました。 水アカ気になる。頑固すぎてもうヤダ。゚(゚´Д`゚)゚。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下にもつけてまました。奥の壁。
シンク下にもつけてまました。奥の壁。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
hana..さんの実例写真
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
☺︎初心者ユーザーです☺︎ 賃貸の1LDKに住んでいます。 狭い空間を有効に、素敵に使えたら いいなぁ〜と思ってます☻ 写真はシンク下の収納です。 100均グッツを使って旦那さんに 作ってもらいました☺︎✨ 空間を余すところなく活用できました♩ 調理も片付けもスムーズにできるように なりました(^o^)♩
hana..
hana..
家族
sweetcloudさんの実例写真
《引き出し⑦》キッチンpic参照←結構前の… 内寸 約98×23×15㎝(幅×奥行×高さ) ※奥行は包丁のある狭い方 イベントには間に合わなかったけどやっと整理できました。 細長い引き出しって正方形に全部入れて撮るの難しいですね(>_<) (引き出しを正面から見て)左から ①スポンジと掃除用ふきんのストック ②食器拭き用ふきん、お弁当包みなど ③手前→タワシ・水筒洗いスポンジ&柄 奥→お弁当グッズ ④手前→ビニール袋(小) 奥左→使い捨てビニール手袋(ハンバーグとか作る時用)/奥右→メラミンスポンジ ⑤手前→S字フック、クリップフックなど 奥→重曹、クエン酸 ケースは全てダイソーかセリアです☺︎
《引き出し⑦》キッチンpic参照←結構前の… 内寸 約98×23×15㎝(幅×奥行×高さ) ※奥行は包丁のある狭い方 イベントには間に合わなかったけどやっと整理できました。 細長い引き出しって正方形に全部入れて撮るの難しいですね(>_<) (引き出しを正面から見て)左から ①スポンジと掃除用ふきんのストック ②食器拭き用ふきん、お弁当包みなど ③手前→タワシ・水筒洗いスポンジ&柄 奥→お弁当グッズ ④手前→ビニール袋(小) 奥左→使い捨てビニール手袋(ハンバーグとか作る時用)/奥右→メラミンスポンジ ⑤手前→S字フック、クリップフックなど 奥→重曹、クエン酸 ケースは全てダイソーかセリアです☺︎
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
syokoさんの実例写真
食洗機下の引き出し✧ ここには重曹やクエン酸などのナチュラルクリーニンググッズとキッチン周りのストック(スポンジ、排水口ネット、食洗機用洗剤、食器用洗剤、メラミンスポンジ、キッチングローブなど)を入れてます☺︎ ケースは全部100均のです。 ちなみに食洗機用の洗剤は、食洗機を開けて入れるので、隣のシンク下の引き出しの食洗機側がベストです✧
食洗機下の引き出し✧ ここには重曹やクエン酸などのナチュラルクリーニンググッズとキッチン周りのストック(スポンジ、排水口ネット、食洗機用洗剤、食器用洗剤、メラミンスポンジ、キッチングローブなど)を入れてます☺︎ ケースは全部100均のです。 ちなみに食洗機用の洗剤は、食洗機を開けて入れるので、隣のシンク下の引き出しの食洗機側がベストです✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
《引き出し⑦》←結構前のキッチンpic参照 前とあんまり変わらずですが☺︎ この前の良品週間で久しぶりに落ちわたふきんを買い替えたら、前のと大きさが変わっていてビックリしました(° o°)!
《引き出し⑦》←結構前のキッチンpic参照 前とあんまり変わらずですが☺︎ この前の良品週間で久しぶりに落ちわたふきんを買い替えたら、前のと大きさが変わっていてビックリしました(° o°)!
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
Mikiko.Tさんの実例写真
シンク下とコンロ周りと冷蔵庫しかいじれてないけどシンク下の新しいグッズでちょっとスッキリ(*˘︶˘*).。.:*♡
シンク下とコンロ周りと冷蔵庫しかいじれてないけどシンク下の新しいグッズでちょっとスッキリ(*˘︶˘*).。.:*♡
Mikiko.T
Mikiko.T
PR
楽天市場
Mikiko.Tさんの実例写真
再度シンク下収納見直し!
再度シンク下収納見直し!
Mikiko.T
Mikiko.T
yukiyoさんの実例写真
シンク下
シンク下
yukiyo
yukiyo
3DK | カップル
Lin_3さんの実例写真
前と少しだけ変わったシンク。 一時スポンジ鍋用とお皿用と分けてましたが一緒にしました(^^;) あとはシンク用のスクイーパー(?)を購入!キャンドゥに小さいサイズ売ってて即買いです。
前と少しだけ変わったシンク。 一時スポンジ鍋用とお皿用と分けてましたが一緒にしました(^^;) あとはシンク用のスクイーパー(?)を購入!キャンドゥに小さいサイズ売ってて即買いです。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
peckmaさんの実例写真
このゴチャゴチャを見てください! お子さんがいるご家庭では、離乳食と戦った方も多いのでは…。 今うちがその真っ只中です。 1歳を過ぎるとおやつタイムを含め1日4回程度。しかも手づかみでしか食べない我が娘。使うものを出したりしまったりするだけでも煩わしくなりませんか?(ノ*0*)ノ だからもう、全部出す!にしました。 もちろん狭く感じますけど…今は断然、使い勝手を優先です。 左側は離乳食初期から使っていた水切りカゴ。 カゴの手前にフック(セリア)をかけて調理用はさみ(セリア)やポリ袋ホルダー(セリア)を。 さらにその下に、毎回ベタベタな手や顔を洗い拭くための子供用タオルをホルダーに。 カゴの奥の浄水器。本体に子供の歯ブラシを吸盤ホルダーでくっつけてます。 シンク背面にはワイヤーネット(セリア)を2枚を結束バンドで組み合わせたまのを、元々あるまな板立てに立てかけてまた結束バンドでとめました。 そこには水がしたたり落ち、鬼のように毎回使うビニール手袋、エプロン、洗顔用タオルをフックでかけたり洗濯ばさみでとめたり。 さらに。シニアになったうちのワンコたち、朝晩と薬を飲みます(ノ゚0゚)ノ それで毎回皿やスプーン、スポイトを洗って置いておくための小さな水切りカゴも一緒にくっつけて。 水が全部きれて、いつでも取り出せて、簡単にしまえれば…と考えた結果、見事なゴチャゴチャになったのでした(◔‿◔)
このゴチャゴチャを見てください! お子さんがいるご家庭では、離乳食と戦った方も多いのでは…。 今うちがその真っ只中です。 1歳を過ぎるとおやつタイムを含め1日4回程度。しかも手づかみでしか食べない我が娘。使うものを出したりしまったりするだけでも煩わしくなりませんか?(ノ*0*)ノ だからもう、全部出す!にしました。 もちろん狭く感じますけど…今は断然、使い勝手を優先です。 左側は離乳食初期から使っていた水切りカゴ。 カゴの手前にフック(セリア)をかけて調理用はさみ(セリア)やポリ袋ホルダー(セリア)を。 さらにその下に、毎回ベタベタな手や顔を洗い拭くための子供用タオルをホルダーに。 カゴの奥の浄水器。本体に子供の歯ブラシを吸盤ホルダーでくっつけてます。 シンク背面にはワイヤーネット(セリア)を2枚を結束バンドで組み合わせたまのを、元々あるまな板立てに立てかけてまた結束バンドでとめました。 そこには水がしたたり落ち、鬼のように毎回使うビニール手袋、エプロン、洗顔用タオルをフックでかけたり洗濯ばさみでとめたり。 さらに。シニアになったうちのワンコたち、朝晩と薬を飲みます(ノ゚0゚)ノ それで毎回皿やスプーン、スポイトを洗って置いておくための小さな水切りカゴも一緒にくっつけて。 水が全部きれて、いつでも取り出せて、簡単にしまえれば…と考えた結果、見事なゴチャゴチャになったのでした(◔‿◔)
peckma
peckma
3LDK | 家族
mmmmidoriiiiさんの実例写真
シンク下 オール100均グッズです★ 上段 お弁当箱、保存容器 中段 よく使う洗剤、手袋、キッチンネット 下段 子供用コップ、食器
シンク下 オール100均グッズです★ 上段 お弁当箱、保存容器 中段 よく使う洗剤、手袋、キッチンネット 下段 子供用コップ、食器
mmmmidoriiii
mmmmidoriiii
2LDK | 家族
nakajimaさんの実例写真
全体像。 収納グッズは100均がほとんどです。 シンク・調理台、コンロで使うものを、それぞれの下に収納。 扉を開く→取り出す のワンアクションで取れるようラック使いです。 勿論、片付け後もワンアクションです。 IKEAのサラダスピナー(300円弱)を購入してから、野菜消費量が増えました。 よく使うので一番いい場所に鎮座させました。
全体像。 収納グッズは100均がほとんどです。 シンク・調理台、コンロで使うものを、それぞれの下に収納。 扉を開く→取り出す のワンアクションで取れるようラック使いです。 勿論、片付け後もワンアクションです。 IKEAのサラダスピナー(300円弱)を購入してから、野菜消費量が増えました。 よく使うので一番いい場所に鎮座させました。
nakajima
nakajima
1LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
スポンジ¥560
シンク下の高さのない引き出し。 全て100均のケースで仕分けています☺︎ 引き出し左から ①無印落ちわたふきん ②食器用スポンジと油吸い取りパッド ③(手前)鉄のフライパン洗い用のたわし・水筒洗いスポンジと柄 ④(奥)ニトリのダスター ⑤(手前)ビニール袋 ⑥(奥)使い捨て手袋 ⑦(奥)メラミンスポンジ ⑧(手前)重曹とクエン酸 ⑨ウエス ⑩浄水カートリッジの替え ダスターの箱の開け方に性格が出てる∑(゚Д゚)
シンク下の高さのない引き出し。 全て100均のケースで仕分けています☺︎ 引き出し左から ①無印落ちわたふきん ②食器用スポンジと油吸い取りパッド ③(手前)鉄のフライパン洗い用のたわし・水筒洗いスポンジと柄 ④(奥)ニトリのダスター ⑤(手前)ビニール袋 ⑥(奥)使い捨て手袋 ⑦(奥)メラミンスポンジ ⑧(手前)重曹とクエン酸 ⑨ウエス ⑩浄水カートリッジの替え ダスターの箱の開け方に性格が出てる∑(゚Д゚)
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
moooさんの実例写真
ウチのIHです♥︎⍤⃝ 右上のふきん掛けに注目してほしいです❣️ このふきん掛け、なんとダイソーさんで100円なんです‼️ シンク扉用折り畳みふきん掛けって名前でした✨ 引っかけるだけなので、よく使うこの場所に引っかけてみたらすごーく便利🤩✨ 二枚かけられるから交代に使えます😆 私はIKEAのKRAMAという10枚入りのふきんを使っています◡̈ (おたま置きもIKEAのものです) ちょっと乾かしたい水筒の蓋をのっけたりもできますので、水切りかご使っていないためこのおかげで色々便利です❁︎ 100円以上のクオリティです✧︎*。
ウチのIHです♥︎⍤⃝ 右上のふきん掛けに注目してほしいです❣️ このふきん掛け、なんとダイソーさんで100円なんです‼️ シンク扉用折り畳みふきん掛けって名前でした✨ 引っかけるだけなので、よく使うこの場所に引っかけてみたらすごーく便利🤩✨ 二枚かけられるから交代に使えます😆 私はIKEAのKRAMAという10枚入りのふきんを使っています◡̈ (おたま置きもIKEAのものです) ちょっと乾かしたい水筒の蓋をのっけたりもできますので、水切りかご使っていないためこのおかげで色々便利です❁︎ 100円以上のクオリティです✧︎*。
mooo
mooo
PR
楽天市場
haruさんの実例写真
キッチンのシンク下収納、ホーマックのシンク下収納棚を使って100均のカゴで収納!最近はキッチン雑貨をモノトーンにしてます。
キッチンのシンク下収納、ホーマックのシンク下収納棚を使って100均のカゴで収納!最近はキッチン雑貨をモノトーンにしてます。
haru
haru
2DK | 家族
nakamo231さんの実例写真
キッチンのシンク下の収納 試行錯誤した結果これに落ち着きました 調理器具や洗剤など以外は100均で購入したものです⭐︎(ラックはホームセンター品で伸縮タイプ) 左側はキッチンの掃除グッズを主に収納しています 引き出し収納で奥のものも取り出しやすくしました⭐︎
キッチンのシンク下の収納 試行錯誤した結果これに落ち着きました 調理器具や洗剤など以外は100均で購入したものです⭐︎(ラックはホームセンター品で伸縮タイプ) 左側はキッチンの掃除グッズを主に収納しています 引き出し収納で奥のものも取り出しやすくしました⭐︎
nakamo231
nakamo231
3K | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
housekeeeeeperさんの実例写真
シンク下はセリアグッズで収納😊 できるだけワンタッチでと取り出せるのを、キッチン収納で大切にしてます💕
シンク下はセリアグッズで収納😊 できるだけワンタッチでと取り出せるのを、キッチン収納で大切にしてます💕
housekeeeeeper
housekeeeeeper
3LDK | 家族
_.akiko._さんの実例写真
ゆっくり大掃除
ゆっくり大掃除
_.akiko._
_.akiko._
4LDK | 家族
and_a_plusさんの実例写真
プチプラインテリア キッチンのシンク下。 シンク下の収納グッズは すべて100均。 ドアの内側に コマンドフックを付けてゴム手袋を収納。 動画 https://youtu.be/EnT1Fsw9Nsw
プチプラインテリア キッチンのシンク下。 シンク下の収納グッズは すべて100均。 ドアの内側に コマンドフックを付けてゴム手袋を収納。 動画 https://youtu.be/EnT1Fsw9Nsw
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
yukiconさんの実例写真
シンク周りは掃除がしやすいように 極力何も置かないようにしてます!
シンク周りは掃除がしやすいように 極力何も置かないようにしてます!
yukicon
yukicon
1DK | 一人暮らし
mym_0612さんの実例写真
もっと白くしたいなー
もっと白くしたいなー
mym_0612
mym_0612
4LDK | 家族
PR
楽天市場
miyabiさんの実例写真
棚はニトリ、カゴは100均でサイズもちょうど良かったです。
棚はニトリ、カゴは100均でサイズもちょうど良かったです。
miyabi
miyabi
1LDK | 一人暮らし
rererereinaさんの実例写真
シンク下お掃除とちょっと収納変えました(:D)┼─┤ 最近収納グッズをどんどん減らし中〜(:D)┼─┤ この調子でコンロ下もいくぞーい!
シンク下お掃除とちょっと収納変えました(:D)┼─┤ 最近収納グッズをどんどん減らし中〜(:D)┼─┤ この調子でコンロ下もいくぞーい!
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
mayha.coo..さんの実例写真
シンク下収納𓈒𓂂𓏸 シンク下の深さのある引出しには中にもう一つ引き出しがついているので、そこにはビニールや排水口ネット、ダスター等を収納しています。 こちらは100均の収納グッズがシンデレラフィット✨
シンク下収納𓈒𓂂𓏸 シンク下の深さのある引出しには中にもう一つ引き出しがついているので、そこにはビニールや排水口ネット、ダスター等を収納しています。 こちらは100均の収納グッズがシンデレラフィット✨
mayha.coo..
mayha.coo..
4LDK | 家族
rieさんの実例写真
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
最近のマイブーム お片付け♪ ニトリのシンク下ラック最強✨
rie
rie
4LDK | 家族
Amiさんの実例写真
Ami
Ami
1DK
maiさんの実例写真
シンク下の備え付けだった、網棚?以外は、全部100均で揃えました!
シンク下の備え付けだった、網棚?以外は、全部100均で揃えました!
mai
mai
2LDK | カップル
YU-RIさんの実例写真
¥1,380
キッチン引き出し収納① シンク1番下はお弁当グッズやタッパー、ジップロックなどの【食】に関する物の収納スペースです(*´꒳`*) ↑今日は土曜で幼稚園も無いのでこれがMAXの状態 無印のファイルケースや100均グッズでシンデレラフィット✨ パズルみたいに綺麗にハマった時の達成感はホント気持ち良いです|ョ*¯ ꒳¯) ✧スッキリ
キッチン引き出し収納① シンク1番下はお弁当グッズやタッパー、ジップロックなどの【食】に関する物の収納スペースです(*´꒳`*) ↑今日は土曜で幼稚園も無いのでこれがMAXの状態 無印のファイルケースや100均グッズでシンデレラフィット✨ パズルみたいに綺麗にハマった時の達成感はホント気持ち良いです|ョ*¯ ꒳¯) ✧スッキリ
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納。ここも少し変更しました。見えてませんが、ザルの下には重曹とクエン酸などが置いてあります。 麦茶パックはここに。置き場所としてはあんまり良くないと思いますが……湿気対策(になるか知らんけど)ケースに入れてます。あとジャスミン茶の匂い漏れが気になるのでそれ対策にも。 その下には布巾のストックと、娘の予備のスタイやおやつケースなどが置いてあります。使用頻度低め。
シンク下収納。ここも少し変更しました。見えてませんが、ザルの下には重曹とクエン酸などが置いてあります。 麦茶パックはここに。置き場所としてはあんまり良くないと思いますが……湿気対策(になるか知らんけど)ケースに入れてます。あとジャスミン茶の匂い漏れが気になるのでそれ対策にも。 その下には布巾のストックと、娘の予備のスタイやおやつケースなどが置いてあります。使用頻度低め。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納を少し見直しました(^^)
シンク下収納を少し見直しました(^^)
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納をまたまた見直しました(^^;)同時にコンロ下も見直しています。動線を考え、米びつや麦茶パックはここに置きました。 seriaの消耗品収納ケースも購入してみました!見た目もスッキリ、使いやすさも向上。買って良かったです♪人気なだけあります。
シンク下収納をまたまた見直しました(^^;)同時にコンロ下も見直しています。動線を考え、米びつや麦茶パックはここに置きました。 seriaの消耗品収納ケースも購入してみました!見た目もスッキリ、使いやすさも向上。買って良かったです♪人気なだけあります。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納です。上のデッドスペース部分に置いていた物を少し減らしてゆとりができました。
シンク下収納です。上のデッドスペース部分に置いていた物を少し減らしてゆとりができました。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
myurin.comさんの実例写真
シンク周りを拭き上げて、少し配置替えして整えました。スッキリ✨
シンク周りを拭き上げて、少し配置替えして整えました。スッキリ✨
myurin.com
myurin.com
4LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥968
キッチン収納𓂃 𓈒𓏸 お弁当グッズやタッパー、ジップロックなど… 無印のファイルボックスと100均グッズ使ってシンデレラフィット( •ω•́ )✧
キッチン収納𓂃 𓈒𓏸 お弁当グッズやタッパー、ジップロックなど… 無印のファイルボックスと100均グッズ使ってシンデレラフィット( •ω•́ )✧
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
キッチン収納 シンク下
キッチン収納 シンク下
Maiko
Maiko
ma_noieさんの実例写真
【シンク下収納】 100均で揃えた⋆ ラップの箱も白に揃えると統一感でると思うけど お客さんに見られる場所ではないし これでOK! 収納用品もチリツモでとってもお金かかるからこういう所は妥協していかないとね。 余談𓂃 𓈒𓏸 1月整理収納アドバイザー準1級合格! 整理収納欲が高まるから勉強楽しかった。 1級は取るつもりないけれど この勢いで取ってしまうのもアリかも?と思ったり思わなかったり。
【シンク下収納】 100均で揃えた⋆ ラップの箱も白に揃えると統一感でると思うけど お客さんに見られる場所ではないし これでOK! 収納用品もチリツモでとってもお金かかるからこういう所は妥協していかないとね。 余談𓂃 𓈒𓏸 1月整理収納アドバイザー準1級合格! 整理収納欲が高まるから勉強楽しかった。 1級は取るつもりないけれど この勢いで取ってしまうのもアリかも?と思ったり思わなかったり。
ma_noie
ma_noie
家族
love_january24さんの実例写真
2024.4 少し見直しましたー✩⡱
2024.4 少し見直しましたー✩⡱
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Minteaさんの実例写真
②シンクを洗う為のスポンジはないです〜🧽 排水口ネット(ストッキングタイプ)に洗剤をつけて、タワシのようにシンクを洗ってから装着しています RoomClipで見てマネっこさせてもらっています(*´∇`*)エコ〜⭐︎ さぁ!シンクの掃除だ!と思うと重い腰が上がらないのですが、交換ついでのながら掃除だと苦じゃないんです! この方法にしてからいつもピカピカで嬉しいです〜🌸 ③シンクに三角コーナーはないです🗑 野菜クズや食べ残しは、引き出しにぶら下げてあるゴミ袋へ。 水気のあるものはそのまま排水口のゴミ受けに流してしまっています その代わりネットを小まめに替えます〜 流すものが多い場合だけ、セリアの紙製水切りゴミ袋を使ってますが、それほど出番はないです シンクになーんにも無いと広々していていいですよね(^o^)✨ ④ワイヤーポケット用の付属カバーも普段は外してしまっています。 掃除もしやすいし、排水口ネットも交換しやすいので⭐︎
②シンクを洗う為のスポンジはないです〜🧽 排水口ネット(ストッキングタイプ)に洗剤をつけて、タワシのようにシンクを洗ってから装着しています RoomClipで見てマネっこさせてもらっています(*´∇`*)エコ〜⭐︎ さぁ!シンクの掃除だ!と思うと重い腰が上がらないのですが、交換ついでのながら掃除だと苦じゃないんです! この方法にしてからいつもピカピカで嬉しいです〜🌸 ③シンクに三角コーナーはないです🗑 野菜クズや食べ残しは、引き出しにぶら下げてあるゴミ袋へ。 水気のあるものはそのまま排水口のゴミ受けに流してしまっています その代わりネットを小まめに替えます〜 流すものが多い場合だけ、セリアの紙製水切りゴミ袋を使ってますが、それほど出番はないです シンクになーんにも無いと広々していていいですよね(^o^)✨ ④ワイヤーポケット用の付属カバーも普段は外してしまっています。 掃除もしやすいし、排水口ネットも交換しやすいので⭐︎
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
もっと見る