コメント10
maria
旦那さんが姑さんの葬儀の時に頂いた物の中に一緒に送って来たお米。。実は このお米、古米😣しかも保存状態が親戚の方の納屋で1年常温保管してあった古米。。普通に炊いたら ゲロ不味で、お酒、みりん、もち米等を入れ、浸水時間も長めに色々工夫をして炊いても、不味くて、Threadsで呟いたら、他にも 米油や炊く時に氷🧊を入れるとか色々アドバイスを頂いてましたが、取り敢えず、旦那さんが調べた【炭酸水】で炊いてみたら。。。あの激マズだった古米が嘘の様に艶々ふっくら、匂いも全く無く美味しいご飯が炊きあがりました😂お米の研ぎ方初めにお米にお水を入れて2~3回 お米をぐるぐる🌀回してから、白くなったお水をザルを使って素早く捨てる。そして、グリップを効かせて、お米を、ぎゅっぎゅとリズミカルに20回研いで、素早く排水。これを3回行い、その後は お水が綺麗になるまで濯ぐ。お水が綺麗になった所で、1時間お水に浸けて うるかす。1時間、うるかしたら、水を捨てて計った分量通りの水位+2mm程多く炭酸水を入れて後は炊飯ボタンを押して炊き上がりを待つだけ。うちの炊飯器は炊き分け出来るので、お米の炊きあがり状態は、もちもちにして炊きました🌾🍚炊き上がったご飯🍚、本当美味しくて、昨夜早速、楽天で炭酸水をケース買いしました🤣もし、状態の悪い古米で困っていたら、この方法お勧めします🤣

この写真を見た人へのおすすめの写真