コメント3
saya
洗濯機のパンを目隠しするために、DIYしてみました!すっきり!

この写真を見た人へのおすすめの写真

littlesnowさんの実例写真
洗濯機の防水パンが、ホコリたまるし掃除しにくいしで気になっていたので、木材を買ってきて塞いじゃいました♡ 見た目もスッキリで大満足です(*´˘`*)♡
洗濯機の防水パンが、ホコリたまるし掃除しにくいしで気になっていたので、木材を買ってきて塞いじゃいました♡ 見た目もスッキリで大満足です(*´˘`*)♡
littlesnow
littlesnow
1DK | 家族
yumi28さんの実例写真
10年以上使っていた埃だらけの洗濯ラックを撤去しました。 ずっと嫌だった洗濯パンを隠そう作戦! 板を切ってワトコオイルを塗って、洗濯パンの縁に乗せただけ。 全面もまだらにシミのような汚れがあったので同じ板を置きました。 次は床に白いクッションフロアを貼りたいので、それまでは板は固定せず置くだけにしておきます。 古くて汚いラックを撤去して、汚い洗濯パンが見えなくなっただけで部屋が明るくなりました。 ラックをなくした代わりに、洗濯機と壁の間に無印良品のストッカーを置きました。 見事にジャストサイズ!! 我が家の洗濯場&脱衣所はかなりの狭さなので、大きな棚などは置けず作り付けの収納もありません…>_<… これから棚を作ったり、今までインテリアを気にする場所ではなかったところをステキにしていきたいなぁと思えたきっかけになりました^ - ^
10年以上使っていた埃だらけの洗濯ラックを撤去しました。 ずっと嫌だった洗濯パンを隠そう作戦! 板を切ってワトコオイルを塗って、洗濯パンの縁に乗せただけ。 全面もまだらにシミのような汚れがあったので同じ板を置きました。 次は床に白いクッションフロアを貼りたいので、それまでは板は固定せず置くだけにしておきます。 古くて汚いラックを撤去して、汚い洗濯パンが見えなくなっただけで部屋が明るくなりました。 ラックをなくした代わりに、洗濯機と壁の間に無印良品のストッカーを置きました。 見事にジャストサイズ!! 我が家の洗濯場&脱衣所はかなりの狭さなので、大きな棚などは置けず作り付けの収納もありません…>_<… これから棚を作ったり、今までインテリアを気にする場所ではなかったところをステキにしていきたいなぁと思えたきっかけになりました^ - ^
yumi28
yumi28
家族
painapoon0521さんの実例写真
初DIYの作品です♪ 洗濯機パン 掃除なかなか大変なので 隠しました! 右のスペース 棚が欲しかったのですが、なかなかいいサイズが無く。。 手作りで階段ぽく棚ができました★ ペンキはミルクペイント *クリームバニラ 2度塗り *アンティークメディウム の2種類を使っています。 アンティークメディウムを塗ると アンティークの木っぽくなるのでオススメです!
初DIYの作品です♪ 洗濯機パン 掃除なかなか大変なので 隠しました! 右のスペース 棚が欲しかったのですが、なかなかいいサイズが無く。。 手作りで階段ぽく棚ができました★ ペンキはミルクペイント *クリームバニラ 2度塗り *アンティークメディウム の2種類を使っています。 アンティークメディウムを塗ると アンティークの木っぽくなるのでオススメです!
painapoon0521
painapoon0521
2LDK | 家族
yukoRinさんの実例写真
洗濯パンの目隠しは、どこかで見かけたアイデアを真似てプラダンとリメイクシートで作りました。
洗濯パンの目隠しは、どこかで見かけたアイデアを真似てプラダンとリメイクシートで作りました。
yukoRin
yukoRin
家族
makaさんの実例写真
一年前に洗濯パンのDIY 我が家は洗濯機を横向きにして使用してるので、どうしてもホースを隠したくて洗濯パンを作りました。 これ…ただ形を合わせただけじゃなくて、 左上 いつもの状態 右上 少し手前にスライドさせて洗濯機の下に収まっていたパンを引き出す 下 奥から持ち上げて立てて掃除 洗濯機の下に板を少しはめ込む事によってパンが動かないような作りにしていて、 娘が立ったり座ったりしても安全な作りにしています。 時々今でもいいね。を頂くのでちょっとした投稿でした◡̈⃝
一年前に洗濯パンのDIY 我が家は洗濯機を横向きにして使用してるので、どうしてもホースを隠したくて洗濯パンを作りました。 これ…ただ形を合わせただけじゃなくて、 左上 いつもの状態 右上 少し手前にスライドさせて洗濯機の下に収まっていたパンを引き出す 下 奥から持ち上げて立てて掃除 洗濯機の下に板を少しはめ込む事によってパンが動かないような作りにしていて、 娘が立ったり座ったりしても安全な作りにしています。 時々今でもいいね。を頂くのでちょっとした投稿でした◡̈⃝
maka
maka
uchiblogさんの実例写真
洗濯機の防水パンに、排水ホース目隠し。
洗濯機の防水パンに、排水ホース目隠し。
uchiblog
uchiblog
2LDK | 家族
ngito-mooさんの実例写真
今年中にやっておきたかった。 前回残りの床と洗濯機パン隠し 悩ませられましたが何とか形になりました。 参考にさせていただいたユーザーさま多数アイディアありがとうございます。
今年中にやっておきたかった。 前回残りの床と洗濯機パン隠し 悩ませられましたが何とか形になりました。 参考にさせていただいたユーザーさま多数アイディアありがとうございます。
ngito-moo
ngito-moo
1K
yukatsuさんの実例写真
洗濯機を新調♡ 洗濯パンの掃除がしやすいようにふんばるマンでかさ上げし、更に汚れにくいように洗濯パンカバーをDIY。 12kgタイプのビートウォッシュ。 たくさん洗えてサイコー!
洗濯機を新調♡ 洗濯パンの掃除がしやすいようにふんばるマンでかさ上げし、更に汚れにくいように洗濯パンカバーをDIY。 12kgタイプのビートウォッシュ。 たくさん洗えてサイコー!
yukatsu
yukatsu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
aya155cmさんの実例写真
洗面所は アメリカンスタイルなので、 洗面所、トイレ、洗濯機が一緒です。 せめてごちゃごちゃなくすために、 流行りのPPボードで 洗濯機パンの目隠し 作りました。 ホコリが見えないってスッキリします。
洗面所は アメリカンスタイルなので、 洗面所、トイレ、洗濯機が一緒です。 せめてごちゃごちゃなくすために、 流行りのPPボードで 洗濯機パンの目隠し 作りました。 ホコリが見えないってスッキリします。
aya155cm
aya155cm
1K | 一人暮らし
kaaan.さんの実例写真
プラダンで作りました(^^)♡
プラダンで作りました(^^)♡
kaaan.
kaaan.
4LDK | 家族
ayaking.さんの実例写真
洗濯機の防水パン目隠し
洗濯機の防水パン目隠し
ayaking.
ayaking.
2LDK | カップル
chi-koさんの実例写真
おはようございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 洗濯機の排水のホースの目隠し作り〜(๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧ ①1×4材を4本。(1本は長さ加工しました) ②①の木材で枠を作って木材同士がくっつく所はボンドで固定。 ③その上にボンドで固定した木材2本分と30㎝の長さにカットした木材を乗っけただけです(o´罒`o)ニヒヒ♡ ④リメイクシートを貼って完成☆ とっても簡単diy。 色を塗らずに100円のリメイクシートを貼りました! これで少しは埃除けにもなるし見栄えも良くなったかな?? 30㎝にカットした木材には需要な役割があって、コレが無いと洗濯かごが乗せられなかったから(^_^;)笑 かごを乗せ無ければ木材2本分で十分ホースは隠せます。 洗濯機の手前にも木材を当てると隙間が防げて更に良かったけどね、木材が足りませんでした(⌒-⌒; )そのうちまたやろっと。笑
おはようございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 洗濯機の排水のホースの目隠し作り〜(๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧ ①1×4材を4本。(1本は長さ加工しました) ②①の木材で枠を作って木材同士がくっつく所はボンドで固定。 ③その上にボンドで固定した木材2本分と30㎝の長さにカットした木材を乗っけただけです(o´罒`o)ニヒヒ♡ ④リメイクシートを貼って完成☆ とっても簡単diy。 色を塗らずに100円のリメイクシートを貼りました! これで少しは埃除けにもなるし見栄えも良くなったかな?? 30㎝にカットした木材には需要な役割があって、コレが無いと洗濯かごが乗せられなかったから(^_^;)笑 かごを乗せ無ければ木材2本分で十分ホースは隠せます。 洗濯機の手前にも木材を当てると隙間が防げて更に良かったけどね、木材が足りませんでした(⌒-⌒; )そのうちまたやろっと。笑
chi-ko
chi-ko
家族
akityさんの実例写真
イベント参加用に♡ 【初DIYしたもの】。。 洗濯機のパンカバーと、洗濯機上の棚板と棚柱でラックを作りました コの字形にはめ込む形のパンカバーは、ホームセンターで板を買ってきて、トンカントンカン。。。出来上がりは、釘丸見えで(笑)でも楽しかったのを覚えてます(*´-`) (写真間違えて投稿してしまって💦いいねくださった方、すみませんーー😭)
イベント参加用に♡ 【初DIYしたもの】。。 洗濯機のパンカバーと、洗濯機上の棚板と棚柱でラックを作りました コの字形にはめ込む形のパンカバーは、ホームセンターで板を買ってきて、トンカントンカン。。。出来上がりは、釘丸見えで(笑)でも楽しかったのを覚えてます(*´-`) (写真間違えて投稿してしまって💦いいねくださった方、すみませんーー😭)
akity
akity
3LDK | 家族
a-koさんの実例写真
マンションなので入居時から洗濯パンがついていたのですがなんだか好きではなく…😂 ホームセンターでプラスティック板で目隠しを作ってみました。いつでも掃除しやすいようにシート状のマグネットで取り外し出来るようにしましたが気になる方はマジックテープでも良いかもしれません💦
マンションなので入居時から洗濯パンがついていたのですがなんだか好きではなく…😂 ホームセンターでプラスティック板で目隠しを作ってみました。いつでも掃除しやすいようにシート状のマグネットで取り外し出来るようにしましたが気になる方はマジックテープでも良いかもしれません💦
a-ko
a-ko
3LDK | 家族
yonejiさんの実例写真
ずっと気になってた洗濯機のホースに目隠しを作りました。 余ってた2×4材を組み合わせてなんとか; これでにゃんこも埃まみれにならずに済みます(´ω`)
ずっと気になってた洗濯機のホースに目隠しを作りました。 余ってた2×4材を組み合わせてなんとか; これでにゃんこも埃まみれにならずに済みます(´ω`)
yoneji
yoneji
1LDK | 一人暮らし
alpaca_wolfさんの実例写真
洗濯機パンの隙間とホースの目隠しをするために100均材料でリメイクしました! まずはスチロールブロックを半分にカットして、洗濯機パンの隙間の手前と奥側にセット。 パンの奥行60cm、幅12cm…おおよそサイズの合う板があったので(どこの100均だったか失念…)表面にマスキングテープで養生。 そして、トイレのタンクにも登場したステッカー6枚セット×3を貼り付けて、スチロールブロックの上に載せただけです。 あとは燃やせるゴミと洗剤や化粧品などのパッケージ類(資源ゴミ)用のゴミ箱を載せて使用しています。 これで、洗濯機パンの汚れ防止と隙間利用の一石二鳥! お掃除も耐水性のステッカーなので軽く水拭きでOKですし、仮にステッカーを取り替える場合もマスキングテープの上に貼っているので割と簡単に交換できそうです!
洗濯機パンの隙間とホースの目隠しをするために100均材料でリメイクしました! まずはスチロールブロックを半分にカットして、洗濯機パンの隙間の手前と奥側にセット。 パンの奥行60cm、幅12cm…おおよそサイズの合う板があったので(どこの100均だったか失念…)表面にマスキングテープで養生。 そして、トイレのタンクにも登場したステッカー6枚セット×3を貼り付けて、スチロールブロックの上に載せただけです。 あとは燃やせるゴミと洗剤や化粧品などのパッケージ類(資源ゴミ)用のゴミ箱を載せて使用しています。 これで、洗濯機パンの汚れ防止と隙間利用の一石二鳥! お掃除も耐水性のステッカーなので軽く水拭きでOKですし、仮にステッカーを取り替える場合もマスキングテープの上に貼っているので割と簡単に交換できそうです!
alpaca_wolf
alpaca_wolf
2DK | 一人暮らし
PR
楽天市場
Mitsukiさんの実例写真
防水パンカバー。プラダンで工作! 洗濯機の足の隙間をどこまでそわせるか、己の限界に挑戦しました。
防水パンカバー。プラダンで工作! 洗濯機の足の隙間をどこまでそわせるか、己の限界に挑戦しました。
Mitsuki
Mitsuki
1R | 一人暮らし
rinaconoieさんの実例写真
洗濯機下の埃が気になって気になってしょうがないので、端材を使って防水パンカバーのdiy。 途中経過です🌿 サイズに合わせて切るのが大変で、今日はもう止めました(笑) とりあえず埃が入らないように上にかぶせて周りはまた今度←
洗濯機下の埃が気になって気になってしょうがないので、端材を使って防水パンカバーのdiy。 途中経過です🌿 サイズに合わせて切るのが大変で、今日はもう止めました(笑) とりあえず埃が入らないように上にかぶせて周りはまた今度←
rinaconoie
rinaconoie
1LDK | カップル
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ars22さんの実例写真
年末のお休みに大掃除を終わらせた後、 ずっとやりたいと思っていた 洗濯パンカバー作りをしました(*¨*) カラーボード、リメイクシート、 発泡スチロールブロックを ダイソーで買ってきて手作り✂️ 長さ、幅を測ってぴったりと フィットするパーツを作ることと、 それぞれのパーツをくっつけて なるべく継ぎ目が目ただないように リメイクシートを貼ること、 なかなか苦戦しましたが、 一部彼に手伝ってもらいながら なんとか年を越す前に完成👏✨ よーく見たら完璧ではないのですが ずぼらカップルにしては上出来かと👌笑 これで掃除と洗濯が少し楽になるー♫
年末のお休みに大掃除を終わらせた後、 ずっとやりたいと思っていた 洗濯パンカバー作りをしました(*¨*) カラーボード、リメイクシート、 発泡スチロールブロックを ダイソーで買ってきて手作り✂️ 長さ、幅を測ってぴったりと フィットするパーツを作ることと、 それぞれのパーツをくっつけて なるべく継ぎ目が目ただないように リメイクシートを貼ること、 なかなか苦戦しましたが、 一部彼に手伝ってもらいながら なんとか年を越す前に完成👏✨ よーく見たら完璧ではないのですが ずぼらカップルにしては上出来かと👌笑 これで掃除と洗濯が少し楽になるー♫
ars22
ars22
2LDK | カップル
teracoyaWORLDさんの実例写真
洗濯機パンカバー・排水ホース目隠し 引越して一番初めにやったプチDIY。 絶対何かを作りたくなるから。とリノベーションで出た端材をもらってた。 洗面所で使用した名古屋モザイクタイルを洗濯機パンに貼って、排水ホースの目隠しは発泡スチロール、PPシートにダイノックシートを貼った。 もっと早くRCに出会いたかったなぁ。 やってらっしゃる方々のカバーを拝見すると素敵なアイデアが💡 全体をすっぽり覆い一体化してるホコリをカバー出来るタイプの物✨ いつか再チャレンジしたいです✊ 今回のはホースは隠せたので良しとします。
洗濯機パンカバー・排水ホース目隠し 引越して一番初めにやったプチDIY。 絶対何かを作りたくなるから。とリノベーションで出た端材をもらってた。 洗面所で使用した名古屋モザイクタイルを洗濯機パンに貼って、排水ホースの目隠しは発泡スチロール、PPシートにダイノックシートを貼った。 もっと早くRCに出会いたかったなぁ。 やってらっしゃる方々のカバーを拝見すると素敵なアイデアが💡 全体をすっぽり覆い一体化してるホコリをカバー出来るタイプの物✨ いつか再チャレンジしたいです✊ 今回のはホースは隠せたので良しとします。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
marineさんの実例写真
2021.3.19 ★引越し直後にやってよかったこと★ 定番ですが、洗濯機の排水ホースをラップで包み、パンまわりにホコリが溜まらないよう洗濯機パンカバーを設置しました。 カバーと言っても100均のプラダンにリメイクシートを貼っただけの簡易的なものです。簡単なので引越し直後のバタバタした時期でも作ることができました。 引越しからもうすぐ1年経ちますが、先日カバーを外してみたところ、パンの中は驚くほどきれいなままでした。ホコリが溜まると面倒な排水ホースもきれいなまま保てているので、本当にやってよかったです。 床の色柄と近いリメイクシートを選んだため馴染みも良いですが、DIYに気づいてもらいづらいのがちょっと寂しいところ…^ ^;
2021.3.19 ★引越し直後にやってよかったこと★ 定番ですが、洗濯機の排水ホースをラップで包み、パンまわりにホコリが溜まらないよう洗濯機パンカバーを設置しました。 カバーと言っても100均のプラダンにリメイクシートを貼っただけの簡易的なものです。簡単なので引越し直後のバタバタした時期でも作ることができました。 引越しからもうすぐ1年経ちますが、先日カバーを外してみたところ、パンの中は驚くほどきれいなままでした。ホコリが溜まると面倒な排水ホースもきれいなまま保てているので、本当にやってよかったです。 床の色柄と近いリメイクシートを選んだため馴染みも良いですが、DIYに気づいてもらいづらいのがちょっと寂しいところ…^ ^;
marine
marine
2LDK | カップル
sopiさんの実例写真
脱衣所用チェストの下に埃が溜まるのが気になって、足元隠しを作りました◎ ついでにずっと作りたかった洗濯機パン隠しも!パンの中ってでこぼこに埃とか髪の毛入っちゃってほんと嫌だったけど、これで掃除楽になるといいな〜 ちなみに材料は、ダイソーのカラーボード(発泡スチロールの薄い板)とリメイクシートとガムテープ。 ダイソーさんのリメイクシート、ほんとに木の板で作ったみたいになってかわいくて優秀🥰
脱衣所用チェストの下に埃が溜まるのが気になって、足元隠しを作りました◎ ついでにずっと作りたかった洗濯機パン隠しも!パンの中ってでこぼこに埃とか髪の毛入っちゃってほんと嫌だったけど、これで掃除楽になるといいな〜 ちなみに材料は、ダイソーのカラーボード(発泡スチロールの薄い板)とリメイクシートとガムテープ。 ダイソーさんのリメイクシート、ほんとに木の板で作ったみたいになってかわいくて優秀🥰
sopi
sopi
2DK | 家族
hatsupoiiさんの実例写真
我家は 古いタイプの家らしく、 洗濯機が現代のドラム式洗濯機が サイズが合わない為、板はりました。 これで隙間無く埃もはいらず過ごせそう
我家は 古いタイプの家らしく、 洗濯機が現代のドラム式洗濯機が サイズが合わない為、板はりました。 これで隙間無く埃もはいらず過ごせそう
hatsupoii
hatsupoii
家族
PR
楽天市場
Rio333さんの実例写真
洗濯機が壊れたので買い替えたところ、手作りパンカバーのサイズが合わなくなりました。 なのでこれからまた新たに作ろうと思い、セリアでプラスチック段ボールを買ってきました。 頑張って作ります!
洗濯機が壊れたので買い替えたところ、手作りパンカバーのサイズが合わなくなりました。 なのでこれからまた新たに作ろうと思い、セリアでプラスチック段ボールを買ってきました。 頑張って作ります!
Rio333
Rio333
Rio333さんの実例写真
洗濯機のパンカバーの下地はこんな感じです。 幅、高さ、奥行きを測ってからプラダンを切って繋げて切って繋げての繰り返しです。 白のビニールテープを使うとしっかりと付くのでお勧めです。 最後はリメイクシールを貼るので下地の時点では見た目は気にしません。 リメイクシールの柄で雰囲気が変わるのでどれにしようか悩み中です。 夜には完成かな♪♪♪
洗濯機のパンカバーの下地はこんな感じです。 幅、高さ、奥行きを測ってからプラダンを切って繋げて切って繋げての繰り返しです。 白のビニールテープを使うとしっかりと付くのでお勧めです。 最後はリメイクシールを貼るので下地の時点では見た目は気にしません。 リメイクシールの柄で雰囲気が変わるのでどれにしようか悩み中です。 夜には完成かな♪♪♪
Rio333
Rio333
Georgeoさんの実例写真
狭くて収納の少なかった洗濯機周りに、根性で何とか隙間を作り7.5㎝の隙間収納を作りました!洗剤やストック等がさっと出せて便利に♪ そして、皆さんのマネをして、防水パンカバーも手作りしました。 天井からロールスクリーンを付けていますので、ごちゃっとしててもさっと隠せます😆
狭くて収納の少なかった洗濯機周りに、根性で何とか隙間を作り7.5㎝の隙間収納を作りました!洗剤やストック等がさっと出せて便利に♪ そして、皆さんのマネをして、防水パンカバーも手作りしました。 天井からロールスクリーンを付けていますので、ごちゃっとしててもさっと隠せます😆
Georgeo
Georgeo
家族
akiさんの実例写真
洗濯パンを設置するか悩みましたが、掃除が大変なのと見た目が気に入らないのでやめました。 代わりに、洗濯機をゴム製の防振嵩上げ台に乗せて設置して、洗面台と同じ面材を使ってコの字型の目隠しを作ってもらいました。 全くホコリが入らない訳ではないですが、年1回の掃除で綺麗に保てています。 「洗濯機の下の掃除が嫌すぎる」と施工の工務店さんに相談したら、ご提案いただきました!
洗濯パンを設置するか悩みましたが、掃除が大変なのと見た目が気に入らないのでやめました。 代わりに、洗濯機をゴム製の防振嵩上げ台に乗せて設置して、洗面台と同じ面材を使ってコの字型の目隠しを作ってもらいました。 全くホコリが入らない訳ではないですが、年1回の掃除で綺麗に保てています。 「洗濯機の下の掃除が嫌すぎる」と施工の工務店さんに相談したら、ご提案いただきました!
aki
aki
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
目隠しアイデア♫ 洗濯機の排水パンカバーをDIYした上に、無印のストッカーを置き、奥にある普段使わない浴室の排水溝カバーと風呂水ポンプを目隠ししています😊風呂水ポンプは使用済みのシャワーキャップを2枚合わせるようにかぶせホコリ対策してます。(ギザギザの間にホコリ入らないのですごくいいです👍)シャワーキャップがいい感じでポンプをホールドしてくれるので広がらずコンパクトに収納できます✨無印のストッカーは良い目隠しになってくれています😆 過去と同じような投稿ですみません。 イベント用です❣️
目隠しアイデア♫ 洗濯機の排水パンカバーをDIYした上に、無印のストッカーを置き、奥にある普段使わない浴室の排水溝カバーと風呂水ポンプを目隠ししています😊風呂水ポンプは使用済みのシャワーキャップを2枚合わせるようにかぶせホコリ対策してます。(ギザギザの間にホコリ入らないのですごくいいです👍)シャワーキャップがいい感じでポンプをホールドしてくれるので広がらずコンパクトに収納できます✨無印のストッカーは良い目隠しになってくれています😆 過去と同じような投稿ですみません。 イベント用です❣️
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
acham.さんの実例写真
洗濯パンカバー Instagramで作ってる方見て 作ってみたけど、採寸ミスで若干の隙間と 洗濯機の全面が少し曲線だったからそこが イメージと違って隙間が… とりあえずはこのままで😅
洗濯パンカバー Instagramで作ってる方見て 作ってみたけど、採寸ミスで若干の隙間と 洗濯機の全面が少し曲線だったからそこが イメージと違って隙間が… とりあえずはこのままで😅
acham.
acham.
3LDK | 家族
w+さんの実例写真
洗濯機パンをプラダンで目隠し。 折っているだけなので、リバーシブル対応。大理石調とホワイトです。
洗濯機パンをプラダンで目隠し。 折っているだけなので、リバーシブル対応。大理石調とホワイトです。
w+
w+
3LDK | 家族
YUKIKOさんの実例写真
YUKIKO
YUKIKO
3LDK | 家族
PR
楽天市場
momoさんの実例写真
3回目の洗濯パンカバーを作りました 今回は途切れなしで作れたので長持ちすればいいな タイル調の向き、面倒くさがらずヨコに使うべきだったかな‥ DAISO カラーボード約450×840×厚さ5mm リメイクシート約90×30cmホワイトタイル調光沢タイプ
3回目の洗濯パンカバーを作りました 今回は途切れなしで作れたので長持ちすればいいな タイル調の向き、面倒くさがらずヨコに使うべきだったかな‥ DAISO カラーボード約450×840×厚さ5mm リメイクシート約90×30cmホワイトタイル調光沢タイプ
momo
momo
2LDK | 家族
gachaさんの実例写真
イベント参加します!! わが家の洗濯機まわりです。 動かないでっぱった洗濯パンにDIYしたカバーをつけています。 隙間の高さを洗濯パンカバーでそろえて、洗濯機と洗面台の間に無印のPPストッカーを置きました✨ 4人家族でひとり1段、自分の置きたいものを置くようにしています😆 小さなスペースですが、重宝してしています🎶
イベント参加します!! わが家の洗濯機まわりです。 動かないでっぱった洗濯パンにDIYしたカバーをつけています。 隙間の高さを洗濯パンカバーでそろえて、洗濯機と洗面台の間に無印のPPストッカーを置きました✨ 4人家族でひとり1段、自分の置きたいものを置くようにしています😆 小さなスペースですが、重宝してしています🎶
gacha
gacha
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
リフォームを機に洗濯機パンも新調しました。 キレイになったので、プラダンで洗濯機パンカバー作りに挑戦です。 あとは、リメイクシートを貼りたいと思ってます。
リフォームを機に洗濯機パンも新調しました。 キレイになったので、プラダンで洗濯機パンカバー作りに挑戦です。 あとは、リメイクシートを貼りたいと思ってます。
tomo
tomo
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
先日プラダンで作った洗濯機パンカバーに、ニトリで買ったリメイクシートを貼りました。 正面にかなりシワができてしまいましたが、遠目で見たら分かりづらくなってます。 柄が大理石調なのも功を奏したと思います。
先日プラダンで作った洗濯機パンカバーに、ニトリで買ったリメイクシートを貼りました。 正面にかなりシワができてしまいましたが、遠目で見たら分かりづらくなってます。 柄が大理石調なのも功を奏したと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
キレイに保つためにしてよかったと思える場所はここ! 洗濯パンカバーを作ったこと ここの掃除が苦痛でした💧 今はたまにカバーをハケではらってるだけ 開けてみてもずっとキレイなままを保ってます✨ DAISOのカラーボードでつくったので材料費220円😆 輪ゴムホムダーに髪ゴム収納 お風呂の蓋の掃除も嫌いなので使うときだけで普段は立て掛けてあります バスマットは珪藻土 掃除しやすくを第一に考えるようになってから家事の負担が減りました♪
キレイに保つためにしてよかったと思える場所はここ! 洗濯パンカバーを作ったこと ここの掃除が苦痛でした💧 今はたまにカバーをハケではらってるだけ 開けてみてもずっとキレイなままを保ってます✨ DAISOのカラーボードでつくったので材料費220円😆 輪ゴムホムダーに髪ゴム収納 お風呂の蓋の掃除も嫌いなので使うときだけで普段は立て掛けてあります バスマットは珪藻土 掃除しやすくを第一に考えるようになってから家事の負担が減りました♪
pinon
pinon
3DK | 家族
Eitomanさんの実例写真
乾太くん ついに届きました(泣) 約2ヶ月待ち 新しい方のデラックス6キロです 専用台1380の上に設置 洗濯機は日立ビートウォッシュ8キロです 10センチくらいの洗濯パンの上に洗濯機が乗っかってます 身長160センチ以上ある人なら台高さ1380でも普通に使えます。特にデラックスは手前にフィルタがあるので。
乾太くん ついに届きました(泣) 約2ヶ月待ち 新しい方のデラックス6キロです 専用台1380の上に設置 洗濯機は日立ビートウォッシュ8キロです 10センチくらいの洗濯パンの上に洗濯機が乗っかってます 身長160センチ以上ある人なら台高さ1380でも普通に使えます。特にデラックスは手前にフィルタがあるので。
Eitoman
Eitoman
4LDK | 家族
reform-mafuminさんの実例写真
洗濯水栓が付いた洗濯パン 壁に水栓がないのですっきりとした洗面室、ランドリールームができます。 水栓が壁に無いのでアクセントクロスにもオススメ
洗濯水栓が付いた洗濯パン 壁に水栓がないのですっきりとした洗面室、ランドリールームができます。 水栓が壁に無いのでアクセントクロスにもオススメ
reform-mafumin
reform-mafumin
家族
pinonさんの実例写真
余っているリメイクシートで 洗濯パンカバーの貼り直しをしたので 作り方を記録しておきます DAISOのカラーボードを使って カッターだけで工作感覚で作れます♪ カラーボードは重ねることで強度が増すので 2枚重ねて使ってます 作り方は2枚目です😊
余っているリメイクシートで 洗濯パンカバーの貼り直しをしたので 作り方を記録しておきます DAISOのカラーボードを使って カッターだけで工作感覚で作れます♪ カラーボードは重ねることで強度が増すので 2枚重ねて使ってます 作り方は2枚目です😊
pinon
pinon
3DK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る