soyuru-mamaさんの部屋
mt マスキングテープ【mt CASA 幅広マスキングテープ】貼ってはがせるテープ 無地 白色 黒色 幅20cm(1個単位)幅200mm×10m巻き【あす楽対応】【マツコの知らない世界で紹介されたメーカー カモイ加工紙 mt マステ】
シール¥1,944
【 即日発送 】ブライワックス 400ml(約4平米分) 全15色 BRIWAX 塗装手引き付き! 屋内 木部用 ワックス DIY オリジナル カラーワックス
BRIWAXワックス¥2,950
ターナー色彩 ミルクペイント 450ml スノーホワイト
ターナー色彩文房具¥1,262
コメント3
soyuru-mama
おはようございます✨我が家は、キッチンで歯磨きします。そんなの、うちだけだろうな꒰꒪д꒪|||꒱ガーンってずっと思ってたけど…前に、キッチンの歯ブラシ事情のお悩みをRCで相談したらキッチンで歯磨きする人結構いて少し嬉しかった(笑)で、今度キッチンにある物が仲間入りする予定なので今までの歯ブラシ隠しを撤去してカインズの廃材コーナーの木材で新しく、マグネットでくっ付く歯ブラシスタンドを作りました❤️トータル250円くらいで出来た✨我が家のキッチンのこの場所はマグネットがくっ付く壁なので穴あけとか出来ないからこの形になりました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)マグネットだけだと落下が不安なのでマグネットの上にさらに薄いタイプの両面テープをはって落下しないようにしました✨

この写真を見た人へのおすすめの写真

Yohkoさんの実例写真
歯ブラシホルダーゲット❤️
歯ブラシホルダーゲット❤️
Yohko
Yohko
家族
unimaruさんの実例写真
woodstockさんから学んだ、セリアの「歯ブラシ&コップホルダー」をメラミンスポンジ吊しに使える案! セリアに寄れたのでまねっこさせていただきました😌 1つ目は洗面台の死角にマステ保護+吸盤強化シートを貼ってから設置して、メラスポ装着。 2つ目はコップホルダーとして正規の使い方😄 3つ目はキッチンのメラスポ用でしたが、吸盤を取ったら元々あるスポンジホルダーのフックにぴったりひっかけられました✨ メラスポはおそうじ必需品! ステンレスで見た目も悪くなく、すっきり&水切れよくできて満足♪ woodstockさん、名案をありがとうございました😆👍✨
woodstockさんから学んだ、セリアの「歯ブラシ&コップホルダー」をメラミンスポンジ吊しに使える案! セリアに寄れたのでまねっこさせていただきました😌 1つ目は洗面台の死角にマステ保護+吸盤強化シートを貼ってから設置して、メラスポ装着。 2つ目はコップホルダーとして正規の使い方😄 3つ目はキッチンのメラスポ用でしたが、吸盤を取ったら元々あるスポンジホルダーのフックにぴったりひっかけられました✨ メラスポはおそうじ必需品! ステンレスで見た目も悪くなく、すっきり&水切れよくできて満足♪ woodstockさん、名案をありがとうございました😆👍✨
unimaru
unimaru
家族
selinさんの実例写真
フェイクグリーン、歯ブラシスタンド、受け皿は全てニトリです。 シマウマのグリーンは、子供たちに好評です♪ (撮影時、歯ブラシ等は未使用のものに交換しました) 水栓から上の部分は無しでお願いしました。 タイルはキッチンと同じものを使用しました。 くすみブルーでお気に入りです。
フェイクグリーン、歯ブラシスタンド、受け皿は全てニトリです。 シマウマのグリーンは、子供たちに好評です♪ (撮影時、歯ブラシ等は未使用のものに交換しました) 水栓から上の部分は無しでお願いしました。 タイルはキッチンと同じものを使用しました。 くすみブルーでお気に入りです。
selin
selin
3LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
キッチンのシンク周り。 独立洗面台がなく、歯磨きはシンクですることの方が多いため、歯ブラシ類は、思い切って冷蔵庫横に収納。
キッチンのシンク周り。 独立洗面台がなく、歯磨きはシンクですることの方が多いため、歯ブラシ類は、思い切って冷蔵庫横に収納。
nocomom
nocomom
1R | 家族
planteaさんの実例写真
連投失礼致します。 電動歯ブラシホルダーに使用したのは、フィルムシート ブラシ用ホルダーです。 「貼ってはがせるブラシ用ホルダー」は靴ブラシなどの柄が太めの掃除用品をくっつけるものみたいです。 グリップ部分があるとキツくて入れるのが大変だったので、グリップ部分を分解😁 ポロッと取れます。 シリコンのゴムがいい感じにホールドしてくれるので、子どもたちも出しやすいようです。 倒れないし、片付くし、一個ストレスがなくなった✨✨👍 ソーシャルディスタンスしてる電動歯ブラシ達、洗面所の番人のようで、めちゃ、威圧感ある🤣
連投失礼致します。 電動歯ブラシホルダーに使用したのは、フィルムシート ブラシ用ホルダーです。 「貼ってはがせるブラシ用ホルダー」は靴ブラシなどの柄が太めの掃除用品をくっつけるものみたいです。 グリップ部分があるとキツくて入れるのが大変だったので、グリップ部分を分解😁 ポロッと取れます。 シリコンのゴムがいい感じにホールドしてくれるので、子どもたちも出しやすいようです。 倒れないし、片付くし、一個ストレスがなくなった✨✨👍 ソーシャルディスタンスしてる電動歯ブラシ達、洗面所の番人のようで、めちゃ、威圧感ある🤣
plantea
plantea
3LDK | 家族
mayukoさんの実例写真
コンセントから抜いたプラグをたぐり寄せるの面倒くさい問題がこれで解決しました~‼️ セリアの歯ブラシホルダー。 買ったけど電動歯ブラシのヘッドは太くてはまらず … 使い道を探していたらケーブルを絶妙にキャッチ\( ˆoˆ )/
コンセントから抜いたプラグをたぐり寄せるの面倒くさい問題がこれで解決しました~‼️ セリアの歯ブラシホルダー。 買ったけど電動歯ブラシのヘッドは太くてはまらず … 使い道を探していたらケーブルを絶妙にキャッチ\( ˆoˆ )/
mayuko
mayuko
一人暮らし
daiponさんの実例写真
我が家の洗面台。何故か収納力のない1面の鏡でヘアアイロンやドライヤーを最下段の引き出しに入れていて、取り出しが面倒だったのでDIYで有孔ボードで掛ける収納に。作りはチープだけど利便性は上がりました。これからいろいろカスタムして見た目もバージョンアップさせていければと思いますー。 歯ブラシホルダーは念願のtower風のやつ〜。
我が家の洗面台。何故か収納力のない1面の鏡でヘアアイロンやドライヤーを最下段の引き出しに入れていて、取り出しが面倒だったのでDIYで有孔ボードで掛ける収納に。作りはチープだけど利便性は上がりました。これからいろいろカスタムして見た目もバージョンアップさせていければと思いますー。 歯ブラシホルダーは念願のtower風のやつ〜。
daipon
daipon
2LDK | 家族
chococo.さんの実例写真
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
chococo.
chococo.
4LDK | 家族
PR
楽天市場
rererereinaさんの実例写真
我が家は洗面台に歯ブラシの収納するスペースがないので、100均のボックスと蝶番と端材を使って歯ブラシを目隠し収納してます🪥 ボックスの横は空いてるので通気性もいい!
我が家は洗面台に歯ブラシの収納するスペースがないので、100均のボックスと蝶番と端材を使って歯ブラシを目隠し収納してます🪥 ボックスの横は空いてるので通気性もいい!
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
洗面鏡裏収納見直ししました。 以前は鏡裏にピアスだったのですが 開閉するたび、シャラシャラ音が鳴って落ちそうでチェンジすると共に、改めて収納を見直し、稼働率の高い収納を心がけました。 ダイソーの指輪ケース(¥220) 指輪とイヤーカフ、小さめのフープピアス収納 見やすく取り出し直しやすいです。 裏面にまんべんなく100均両面テープで固定。 しっかり挟まってるので落ちない! でも取るときはすんなり取れます! スチレンボードを棚板サイズにカットし 100均のシートを貼ったもの。 BOXタイプより、棚板のほうが向いてるモノは 場所を有効活用でき、見やすく取り出しやすいです。 アクセサリーボードは 100均ケースのフタと仕切りで作成。 落ちないように上に突っ張り棒と 下にはファイルを連結させるクリップを使用。 どれもダイソーです。 100均仕切りを使って収納ケースの中を仕切ったり 洗顔や歯磨き粉など仕切りで引っ掛けれるように、 してます。 仕切りはセリアの方がよりシンプルで好き。 歯ブラシは浮かす事で掃除が楽! 自作棚板にtowerの歯ブラシ立てをぶら下げました。 歯ブラシ下に珪藻土を置いて湿気対策してます。 歯磨き粉はめんどくさがり家族なので 引っ掛けたまま使えるように手前にしてます。 ずっと歯ブラシや歯磨き粉は外に出してたけど 掃除に時間かかるので鏡裏に収納しました! 面倒だった洗面台掃除、シンクに退けるのが何もないのでめちゃくちゃ掃除楽です!!!
洗面鏡裏収納見直ししました。 以前は鏡裏にピアスだったのですが 開閉するたび、シャラシャラ音が鳴って落ちそうでチェンジすると共に、改めて収納を見直し、稼働率の高い収納を心がけました。 ダイソーの指輪ケース(¥220) 指輪とイヤーカフ、小さめのフープピアス収納 見やすく取り出し直しやすいです。 裏面にまんべんなく100均両面テープで固定。 しっかり挟まってるので落ちない! でも取るときはすんなり取れます! スチレンボードを棚板サイズにカットし 100均のシートを貼ったもの。 BOXタイプより、棚板のほうが向いてるモノは 場所を有効活用でき、見やすく取り出しやすいです。 アクセサリーボードは 100均ケースのフタと仕切りで作成。 落ちないように上に突っ張り棒と 下にはファイルを連結させるクリップを使用。 どれもダイソーです。 100均仕切りを使って収納ケースの中を仕切ったり 洗顔や歯磨き粉など仕切りで引っ掛けれるように、 してます。 仕切りはセリアの方がよりシンプルで好き。 歯ブラシは浮かす事で掃除が楽! 自作棚板にtowerの歯ブラシ立てをぶら下げました。 歯ブラシ下に珪藻土を置いて湿気対策してます。 歯磨き粉はめんどくさがり家族なので 引っ掛けたまま使えるように手前にしてます。 ずっと歯ブラシや歯磨き粉は外に出してたけど 掃除に時間かかるので鏡裏に収納しました! 面倒だった洗面台掃除、シンクに退けるのが何もないのでめちゃくちゃ掃除楽です!!!
coco
coco
4LDK | 家族
Mieさんの実例写真
電動歯ブラシをまとめました^_^ 木の壁に跡が残るのも嫌だし、磁石機能も欲しいと思い、探しまくり辿り着いた感じです。 包丁をくっつけて収納するやつ。 マスキングテープで木の壁に貼り付けてから強力テープでくっつけたけど、今の所問題無しです‼️
電動歯ブラシをまとめました^_^ 木の壁に跡が残るのも嫌だし、磁石機能も欲しいと思い、探しまくり辿り着いた感じです。 包丁をくっつけて収納するやつ。 マスキングテープで木の壁に貼り付けてから強力テープでくっつけたけど、今の所問題無しです‼️
Mie
Mie
3LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
歯ブラシ収納をリニューアル✨ マグネット式の歯ブラシホルダーをセリアのブックエンドにつけました。
歯ブラシ収納をリニューアル✨ マグネット式の歯ブラシホルダーをセリアのブックエンドにつけました。
ransakumama
ransakumama
家族
wsyyh0620さんの実例写真
全部隠せた
全部隠せた
wsyyh0620
wsyyh0620
nasieさんの実例写真
山崎実業さんの歯ブラシ収納✨ 吊るすタイプなので、気になった時にサッと拭くながら掃除がラクに出来ます😊
山崎実業さんの歯ブラシ収納✨ 吊るすタイプなので、気になった時にサッと拭くながら掃除がラクに出来ます😊
nasie
nasie
3LDK | 家族
fee...さんの実例写真
年明けに向けて、洗面所を一旦リセット。
年明けに向けて、洗面所を一旦リセット。
fee...
fee...
4LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
DAISOの磁器歯ブラシスタンドから、seriaのステンレス歯ブラシホルダーに変えました🪥 電動歯ブラシは別の場所で収納してます。 シルバーとバンブーの相性もいーし凄くいい✨ 掃除もしやすいし見た目もシンプル🙌🏻
DAISOの磁器歯ブラシスタンドから、seriaのステンレス歯ブラシホルダーに変えました🪥 電動歯ブラシは別の場所で収納してます。 シルバーとバンブーの相性もいーし凄くいい✨ 掃除もしやすいし見た目もシンプル🙌🏻
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
PR
楽天市場
marumさんの実例写真
我が家の洗面台。 右側スペースは自由に使えるので、化粧やヘアセットの時に楽です。
我が家の洗面台。 右側スペースは自由に使えるので、化粧やヘアセットの時に楽です。
marum
marum
Kobamiさんの実例写真
洗面収納。鏡面の裏もほぼ旦那さんのもの。 歯ブラシ除菌始めました。サイズ見誤って取り付けに苦労した。
洗面収納。鏡面の裏もほぼ旦那さんのもの。 歯ブラシ除菌始めました。サイズ見誤って取り付けに苦労した。
Kobami
Kobami
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Kobamiさんの実例写真
歯ブラシ除菌器。下にクッションゴムでやや浮かせた珪藻土敷いてます。充電もつけっぱなしで隣にコンセントあるので便利。
歯ブラシ除菌器。下にクッションゴムでやや浮かせた珪藻土敷いてます。充電もつけっぱなしで隣にコンセントあるので便利。
Kobami
Kobami
3LDK | 家族
hiiisanさんの実例写真
歯ブラシ収納🦷✶ 100金のペーパーホルダーにぶら下げています。 さっと取れてストックの具合もわかるので便利です♪
歯ブラシ収納🦷✶ 100金のペーパーホルダーにぶら下げています。 さっと取れてストックの具合もわかるので便利です♪
hiiisan
hiiisan
家族
tamagoさんの実例写真
月が変わりましたね🗓️ 我が家は毎月1日にハブラシを交換します🪥✨ 最近ハブラシと歯磨き粉吊るすようにしました、、、 歯磨き粉が4種類になり場所を取りだしたので変えてみました💡
月が変わりましたね🗓️ 我が家は毎月1日にハブラシを交換します🪥✨ 最近ハブラシと歯磨き粉吊るすようにしました、、、 歯磨き粉が4種類になり場所を取りだしたので変えてみました💡
tamago
tamago
家族
honey25さんの実例写真
歯ブラシは、鏡裏に100均の歯ブラシフックでかけてます。 歯磨き粉は、フィルムフックと目玉クリップでぶら下げ収納。 水切りがいつも甘いので、家族の分は下に雲スポンジ貼って、掃除用兼で😅 さらに、使わないときは窓側向きに扉(両開き扉です)を開いて乾かしてます。
歯ブラシは、鏡裏に100均の歯ブラシフックでかけてます。 歯磨き粉は、フィルムフックと目玉クリップでぶら下げ収納。 水切りがいつも甘いので、家族の分は下に雲スポンジ貼って、掃除用兼で😅 さらに、使わないときは窓側向きに扉(両開き扉です)を開いて乾かしてます。
honey25
honey25
4LDK | 家族
tashi.house2020さんの実例写真
洗面横のニッチ
洗面横のニッチ
tashi.house2020
tashi.house2020
3LDK | 家族
PR
楽天市場
SHIROYAGIさんの実例写真
洗面所(1階)とは別に2Fキッチンにも コップ等置いてるスペース。 2枚目→マグネットタイルを貼って 1枚目→マグネットの収納グッズを活用。 3枚目→before キッチン脇のこちら狭いスペースは 水はねがかかりしやすい、 歯みがき粉がシンクへ落下しやすい、 加えて何故か、歯みがき粉をリビングのあちこちへ置きっぱなしにされる難点がありました。 全部解消♪
洗面所(1階)とは別に2Fキッチンにも コップ等置いてるスペース。 2枚目→マグネットタイルを貼って 1枚目→マグネットの収納グッズを活用。 3枚目→before キッチン脇のこちら狭いスペースは 水はねがかかりしやすい、 歯みがき粉がシンクへ落下しやすい、 加えて何故か、歯みがき粉をリビングのあちこちへ置きっぱなしにされる難点がありました。 全部解消♪
SHIROYAGI
SHIROYAGI
4LDK | 家族
mirolさんの実例写真
mirol
mirol
4LDK | 家族
francemi58さんの実例写真
Philips sonicareの電動歯ブラシをダイソーのフィルムリングフックで浮かせました。 やっと定位置が決まってうれしい(;_;)
Philips sonicareの電動歯ブラシをダイソーのフィルムリングフックで浮かせました。 やっと定位置が決まってうれしい(;_;)
francemi58
francemi58
mmmaさんの実例写真
mmma
mmma
1LDK | カップル
mmmaさんの実例写真
リクエストして頂いたので アレンジ方法作成しました🥐
リクエストして頂いたので アレンジ方法作成しました🥐
mmma
mmma
1LDK | カップル
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎ナイスタックモニター✳︎ 歯ブラシや歯磨き粉を出しっぱなしにするのが嫌で、悩んだ末に行き着いたのが キーボックスの中に歯ブラシ立てをいれて 隠す方法✨✨✨ プラスチック用のナイスタックはほどよく クッション性があるから、 珪藻土の歯ブラシ立てをキーボックスに貼り付けるのにピッタリ!! ビクとも動きません👍✨✨
✳︎ナイスタックモニター✳︎ 歯ブラシや歯磨き粉を出しっぱなしにするのが嫌で、悩んだ末に行き着いたのが キーボックスの中に歯ブラシ立てをいれて 隠す方法✨✨✨ プラスチック用のナイスタックはほどよく クッション性があるから、 珪藻土の歯ブラシ立てをキーボックスに貼り付けるのにピッタリ!! ビクとも動きません👍✨✨
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
sakingさんの実例写真
めっっっちゃ久々の投稿! 数年間悩み続けていた歯ブラシ収納についに決着が着きました。 我が家の洗面台は建売によくある三面鏡の裏が収納になってるタイプ。 その中に歯ブラシをしまっていたのですが湿気が気になって扉は常に半開き。 外に出して収納したいけど、ズボラな私にはスタンドタイプは不向き(どかして掃除するのめんどくさいし、スタンドの中絶対掃除しない)。 そこで、ダイソーでパンチングボードを買って来たのですが、コレ表面がザラザラで、吸盤とか貼って剥がせるフィルムタイプとか、ことごとく使えなかったんです(涙)。 それで、最終的に歯ブラシにリングを付けてぶら下げる収納に落ち着きました。
めっっっちゃ久々の投稿! 数年間悩み続けていた歯ブラシ収納についに決着が着きました。 我が家の洗面台は建売によくある三面鏡の裏が収納になってるタイプ。 その中に歯ブラシをしまっていたのですが湿気が気になって扉は常に半開き。 外に出して収納したいけど、ズボラな私にはスタンドタイプは不向き(どかして掃除するのめんどくさいし、スタンドの中絶対掃除しない)。 そこで、ダイソーでパンチングボードを買って来たのですが、コレ表面がザラザラで、吸盤とか貼って剥がせるフィルムタイプとか、ことごとく使えなかったんです(涙)。 それで、最終的に歯ブラシにリングを付けてぶら下げる収納に落ち着きました。
saking
saking
3LDK | 家族
h3さんの実例写真
よく倒れる電動歯ブラシにイライラして でも電動歯ブラシがささるスタンドって 意外にないもんだ みなさんどーしてますか? ダイソーで吸盤の歯ブラシホルダーを購入して 受け皿はセリアの珪藻土で しっくりきて満足満足( ᐛ )
よく倒れる電動歯ブラシにイライラして でも電動歯ブラシがささるスタンドって 意外にないもんだ みなさんどーしてますか? ダイソーで吸盤の歯ブラシホルダーを購入して 受け皿はセリアの珪藻土で しっくりきて満足満足( ᐛ )
h3
h3
PR
楽天市場
namiさんの実例写真
towerの目隠し歯ブラシスタンドを購入しました♪ 洗面所へは寒い廊下を通らなければならず、子どもたちがなかなか移動してくれないので、、今の時期はキッチンに歯ブラシを置いてます。賛否両論ありそうだけど( ˊᵕˋ;) 歯ブラシが乾きやすいし、お客さんが来たときに歯磨きセットがさっと目隠しできて便利です。 そのうち洗面所に置くようになっても使えそうで、買って良かったです😊
towerの目隠し歯ブラシスタンドを購入しました♪ 洗面所へは寒い廊下を通らなければならず、子どもたちがなかなか移動してくれないので、、今の時期はキッチンに歯ブラシを置いてます。賛否両論ありそうだけど( ˊᵕˋ;) 歯ブラシが乾きやすいし、お客さんが来たときに歯磨きセットがさっと目隠しできて便利です。 そのうち洗面所に置くようになっても使えそうで、買って良かったです😊
nami
nami
家族
puritan_rさんの実例写真
最近の片付けスイッチは洗面所! 鏡の中のぐちゃぐちゃ収納を少しずつ整理してます セリアのチューブしぼりを今更ながら購入してみました!最後まできれいに使えるのは良き♡ 3枚目はbefore4枚目は購入品
最近の片付けスイッチは洗面所! 鏡の中のぐちゃぐちゃ収納を少しずつ整理してます セリアのチューブしぼりを今更ながら購入してみました!最後まできれいに使えるのは良き♡ 3枚目はbefore4枚目は購入品
puritan_r
puritan_r
家族
mimotoさんの実例写真
歯ブラシスタンドセット 無印とセリアと色々悩みましたが、タンブラーが1番使い勝手良さそうだったのでニトリで揃えました🎶🤍🩵🤍🩵
歯ブラシスタンドセット 無印とセリアと色々悩みましたが、タンブラーが1番使い勝手良さそうだったのでニトリで揃えました🎶🤍🩵🤍🩵
mimoto
mimoto
3LDK
timtamさんの実例写真
洗面台が廊下に面している我が家。 来客時には歯ブラシを隠したい、でも普段は使いやすいのがいい…🤔 そんな時にtowerの歯ブラシスタンドを見つけました✨ 家族4人の歯ブラシがきれいに収納できて、隠したい時にはさっと裏返せる優れもの👍 新しく買ったマーナのコップ&スタンドセットも、使いやすいし衛生的ですごく気に入ってます
洗面台が廊下に面している我が家。 来客時には歯ブラシを隠したい、でも普段は使いやすいのがいい…🤔 そんな時にtowerの歯ブラシスタンドを見つけました✨ 家族4人の歯ブラシがきれいに収納できて、隠したい時にはさっと裏返せる優れもの👍 新しく買ったマーナのコップ&スタンドセットも、使いやすいし衛生的ですごく気に入ってます
timtam
timtam
4LDK | 家族
mind_komaさんの実例写真
洗面とお風呂の間の壁。 自作した10cm幅の棚が役に立つ✨ 窓あるし、洗面三面鏡全部収納だから造り付け収納は作らなかったけど。 電動歯ブラシとかいちいち鏡裏片付けるのも面倒だし、アクセサリーは飾っておいてその日の気分で選びたい! わずか10cm、されどデッドスペースにしとくにはもったいない大活躍の10cm☺
洗面とお風呂の間の壁。 自作した10cm幅の棚が役に立つ✨ 窓あるし、洗面三面鏡全部収納だから造り付け収納は作らなかったけど。 電動歯ブラシとかいちいち鏡裏片付けるのも面倒だし、アクセサリーは飾っておいてその日の気分で選びたい! わずか10cm、されどデッドスペースにしとくにはもったいない大活躍の10cm☺
mind_koma
mind_koma
家族
funiさんの実例写真
RoomClipショッピングで購入した マグネットのtowerのバスルームラックには、 ハンドソープと石鹸を置いています✨ 石鹸の下のスポンジは無印良品のもの。
RoomClipショッピングで購入した マグネットのtowerのバスルームラックには、 ハンドソープと石鹸を置いています✨ 石鹸の下のスポンジは無印良品のもの。
funi
funi
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
洗面台のティッシュ置き場 ティッシュカバーで 存在感をシンプルに(´- `*) 収納棚の幅がちょうどティッシュボックス幅にフィットしてくれてます
洗面台のティッシュ置き場 ティッシュカバーで 存在感をシンプルに(´- `*) 収納棚の幅がちょうどティッシュボックス幅にフィットしてくれてます
maru
maru
4LDK | 家族
kokonanaさんの実例写真
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
もっと見る