nnramさんの部屋
2017年12月5日32
nnramさんの部屋
2017年12月5日32
コメント1
nnram
先日のpic(https://roomclip.jp/photo/DehG)の、100均の木製トレイを2つL字にくっつけただけの洗濯機の蛇口隠しを、・トレイ4つ・蝶番・取っ手・ネジ・ボンドで、カスタムしました。下の隙間には、あえて少し空きが出るサイズに切ったベニヤの余りをさしこんで、見え過ぎないようにしています。歯みがき粉収納にしました。

この写真を見た人へのおすすめの写真

mako831さんの実例写真
洗濯機上の収納☆ つっぱり棒とラックで棚作りました☆
洗濯機上の収納☆ つっぱり棒とラックで棚作りました☆
mako831
mako831
2DK | 家族
nnramさんの実例写真
nnram
nnram
家族
mbjeckさんの実例写真
ちょっと前ですが、洗濯機上の壁に 吊り棚を作ってみました(*´ω`*) まだいろいろ途中だけど、今日は 100均板に100均ニス塗ったので撮影♪ アイディアは、100均リメイク系の 雑誌よりいただきましたっ(^^) LAVONSのボトルデザインが好きで ネイビーのは、洗剤とブライトを 詰め替えて使用しておりますです あとは蛇口を隠すアイディアを模索中… RCの皆様のお部屋をちょこちょこと お邪魔すると思います‼ よろしくお願いしまーす❤
ちょっと前ですが、洗濯機上の壁に 吊り棚を作ってみました(*´ω`*) まだいろいろ途中だけど、今日は 100均板に100均ニス塗ったので撮影♪ アイディアは、100均リメイク系の 雑誌よりいただきましたっ(^^) LAVONSのボトルデザインが好きで ネイビーのは、洗剤とブライトを 詰め替えて使用しておりますです あとは蛇口を隠すアイディアを模索中… RCの皆様のお部屋をちょこちょこと お邪魔すると思います‼ よろしくお願いしまーす❤
mbjeck
mbjeck
3DK | 家族
momotakumamaさんの実例写真
ランドリーD.I.Y前画像残しておきます◡̈♥︎ 来年はここがガラッと変わります♪ タオルって置き場所がなかったら困りませんか?右側は壁で棚を置けばいいんですが、狭くなるしランドリーバスケットもある。。。 そんな時はデッドスペースの洗濯機上にシェルフを付けてみましょう♪ もちろん下地チェックは怠らずに〜 下地がないと落ちますよ。。。 kitchenはブラウン×ブラウン◡̈♥︎ ランドリーはブラウンブラケットにホワイトウッドで爽やかナチュラルに♡ 壁紙貼るからまた外さないといけませんが₍ᐢ⑅• ̫•⑅ᐢ₎
ランドリーD.I.Y前画像残しておきます◡̈♥︎ 来年はここがガラッと変わります♪ タオルって置き場所がなかったら困りませんか?右側は壁で棚を置けばいいんですが、狭くなるしランドリーバスケットもある。。。 そんな時はデッドスペースの洗濯機上にシェルフを付けてみましょう♪ もちろん下地チェックは怠らずに〜 下地がないと落ちますよ。。。 kitchenはブラウン×ブラウン◡̈♥︎ ランドリーはブラウンブラケットにホワイトウッドで爽やかナチュラルに♡ 壁紙貼るからまた外さないといけませんが₍ᐢ⑅• ̫•⑅ᐢ₎
momotakumama
momotakumama
家族
maikoさんの実例写真
洗濯用洗剤¥660
洗濯機上の棚を少し改良しました(^^) 扉の中は下着類。 パジャマなどはドア上の棚のデニムボックスに。 2階まで取りに行く面倒が解決⭐
洗濯機上の棚を少し改良しました(^^) 扉の中は下着類。 パジャマなどはドア上の棚のデニムボックスに。 2階まで取りに行く面倒が解決⭐
maiko
maiko
4LDK | 家族
kanntaさんの実例写真
収納が全く無かった洗濯機上に棚を作って収納たっぷり、使いやすくなりました。 横にあるガス給湯器の存在感がすごくて目隠しにベニヤを3枚繋げて上から吊るしました。
収納が全く無かった洗濯機上に棚を作って収納たっぷり、使いやすくなりました。 横にあるガス給湯器の存在感がすごくて目隠しにベニヤを3枚繋げて上から吊るしました。
kannta
kannta
3LDK | 家族
aaaaさんの実例写真
洗濯機上の棚をDIYしました!
洗濯機上の棚をDIYしました!
aaaa
aaaa
aicoさんの実例写真
aico
aico
4LDK | 家族
PR
楽天市場
komadoさんの実例写真
komado
komado
Bunchanさんの実例写真
洗濯機上の棚を作りました! 奥の柱はディアウォールで突っ張っていて、上部に棚をくっつける予定です。
洗濯機上の棚を作りました! 奥の柱はディアウォールで突っ張っていて、上部に棚をくっつける予定です。
Bunchan
Bunchan
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
洗濯機上の 備え付けの棚
洗濯機上の 備え付けの棚
momo
momo
2LDK | 家族
akさんの実例写真
ak
ak
1K | 一人暮らし
Nuさんの実例写真
https://www.instagram.com/moooorie.y/ https://www.instagram.com/hm.nt.ri_m 洗濯機上の棚は、白をベースにシンプルな感じです❤️
https://www.instagram.com/moooorie.y/ https://www.instagram.com/hm.nt.ri_m 洗濯機上の棚は、白をベースにシンプルな感じです❤️
Nu
Nu
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
最近の洗濯機上の棚はこんな感じです☺️ たいした変化なし( ´ ` ) ちょっと前にキャンドゥだかセリアだかのラベルをボトルに貼ったくらいです( ´ ` ) タオルが1枚しかない…笑
最近の洗濯機上の棚はこんな感じです☺️ たいした変化なし( ´ ` ) ちょっと前にキャンドゥだかセリアだかのラベルをボトルに貼ったくらいです( ´ ` ) タオルが1枚しかない…笑
mai
mai
4LDK | 家族
mao...さんの実例写真
バスタオル¥4,950
①before ②③途中経過 ④after 洗濯機の上に湯沸かし器がある為、普通の洗濯機ラックが置けない。 つっぱり棚を設置するしかなかったが、100円ショップのカラーボードとリメイクシートで棚風に。 湯沸かし器にはマグネットシートを貼って見た目をスッキリと。
①before ②③途中経過 ④after 洗濯機の上に湯沸かし器がある為、普通の洗濯機ラックが置けない。 つっぱり棚を設置するしかなかったが、100円ショップのカラーボードとリメイクシートで棚風に。 湯沸かし器にはマグネットシートを貼って見た目をスッキリと。
mao...
mao...
1LDK | 一人暮らし
moconana.さんの実例写真
moconana.
moconana.
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Mmmさんの実例写真
洗濯機上収納見直し。ニトリの7連ハンガーとダイソーのミニハンガーお気に入りです♡
洗濯機上収納見直し。ニトリの7連ハンガーとダイソーのミニハンガーお気に入りです♡
Mmm
Mmm
3LDK | カップル
oomiさんの実例写真
oomi
oomi
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
r0814さんの実例写真
r0814
r0814
4LDK | 家族
akityさんの実例写真
バスタオル¥650
イベント用に★ 『これ、DIYしたよ!』 洗濯機上の棚♪ 業者さんにお願いして、扉付きの収納棚を付けることも考えたのですが、 RoomClipの他の皆さんの素敵な洗濯機上の使い方や収納法見てたら憧れて(*´-`) 自分で作ってみたいなぁと。。。 若干歪んでるか?と思うこともあるのですが、収納が増えて便利になったので、よしとしてます♡
イベント用に★ 『これ、DIYしたよ!』 洗濯機上の棚♪ 業者さんにお願いして、扉付きの収納棚を付けることも考えたのですが、 RoomClipの他の皆さんの素敵な洗濯機上の使い方や収納法見てたら憧れて(*´-`) 自分で作ってみたいなぁと。。。 若干歪んでるか?と思うこともあるのですが、収納が増えて便利になったので、よしとしてます♡
akity
akity
3LDK | 家族
tamoさんの実例写真
洗濯機上に棚diy 洗濯マグちゃんはココで乾燥&保管
洗濯機上に棚diy 洗濯マグちゃんはココで乾燥&保管
tamo
tamo
3LDK | 家族
hirariさんの実例写真
hirari
hirari
4LDK
amenimoさんの実例写真
45リットルのゴミ箱2つ並べた上の収納。 なかなかゴミ箱が入る食器棚がないので、オープンラックで... 洗濯機上ラック、横幅収縮出来る棚の高さ自由のもの使用。 百均の紙製の箱がシンデレラフィットで、1番上のあまり使わない段々はプラダンで蓋して埃防止。ラックにフックもついてたのでエプロンかけてます。 タッパーやインスタントラーメン、ラップなどの買い置きなど、軽い物を収納してます。
45リットルのゴミ箱2つ並べた上の収納。 なかなかゴミ箱が入る食器棚がないので、オープンラックで... 洗濯機上ラック、横幅収縮出来る棚の高さ自由のもの使用。 百均の紙製の箱がシンデレラフィットで、1番上のあまり使わない段々はプラダンで蓋して埃防止。ラックにフックもついてたのでエプロンかけてます。 タッパーやインスタントラーメン、ラップなどの買い置きなど、軽い物を収納してます。
amenimo
amenimo
4LDK | 家族
PR
楽天市場
amenimoさんの実例写真
洗濯機上のラックを改造中... タオル類が全然置けなかったので、アミラックの下の段を100均のプラ段で覆って簡単に蓋&トッテつけて埃防止。バスタオルとバスマット入れてます。 上の段はスリコの蓋つき収納でフェイスタオル。 洗濯ネットは使用後にラック上のハンガーかけれるとこで乾かしてます。 ドラム式なので乾燥使うし、とりあえず埃よけ。 プラ段の蓋のテープがビンボ臭いからリメイクシールかなんかで綺麗にしよかな〜  いかんせん、窓が後ろにあるから、大掃除ぐらいは掃除したいし、プラ段なら後ろ外せば窓に届くかな?と板を使うのに抵抗...棚なし脱衣所は難しい。
洗濯機上のラックを改造中... タオル類が全然置けなかったので、アミラックの下の段を100均のプラ段で覆って簡単に蓋&トッテつけて埃防止。バスタオルとバスマット入れてます。 上の段はスリコの蓋つき収納でフェイスタオル。 洗濯ネットは使用後にラック上のハンガーかけれるとこで乾かしてます。 ドラム式なので乾燥使うし、とりあえず埃よけ。 プラ段の蓋のテープがビンボ臭いからリメイクシールかなんかで綺麗にしよかな〜  いかんせん、窓が後ろにあるから、大掃除ぐらいは掃除したいし、プラ段なら後ろ外せば窓に届くかな?と板を使うのに抵抗...棚なし脱衣所は難しい。
amenimo
amenimo
4LDK | 家族
mooさんの実例写真
クローゼットがないので服をかけるスペースを100均のアイテムでDIYしました。
クローゼットがないので服をかけるスペースを100均のアイテムでDIYしました。
moo
moo
1R | 一人暮らし
chiikoさんの実例写真
洗濯機まわり☘ 本当はこの洗濯機上のポールをちゃんとしたものをつけたいと思いながら、100均ポールで粘ってしまっています。。 かけすぎると、たまにザーっと落ちてますw
洗濯機まわり☘ 本当はこの洗濯機上のポールをちゃんとしたものをつけたいと思いながら、100均ポールで粘ってしまっています。。 かけすぎると、たまにザーっと落ちてますw
chiiko
chiiko
家族
sophistさんの実例写真
乾太くん導入に伴い、洗濯機上にあるタオルや洗剤などを置いていた突っ張り棚が使えなくなるので壁面に棚を作りました。 ディアウォールSで柱を立ててガチャレールで可動棚に。最上段と最下段だけは柱が離れていかないよう金具で固定。 置いてるものの落下防止のため棚の両脇にセリアのL字金具を立てて麻紐を渡しています。
乾太くん導入に伴い、洗濯機上にあるタオルや洗剤などを置いていた突っ張り棚が使えなくなるので壁面に棚を作りました。 ディアウォールSで柱を立ててガチャレールで可動棚に。最上段と最下段だけは柱が離れていかないよう金具で固定。 置いてるものの落下防止のため棚の両脇にセリアのL字金具を立てて麻紐を渡しています。
sophist
sophist
4LDK | 家族
chi.tyさんの実例写真
洗濯機上の自作棚、模様替えしました。 100均(300円)の取っ手付き収納がお気に入りです(^ν^)
洗濯機上の自作棚、模様替えしました。 100均(300円)の取っ手付き収納がお気に入りです(^ν^)
chi.ty
chi.ty
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
賃貸の洗濯機上収納 アイワ金属のスタンドバーを mtマステを貼ったワンバイフォー材に取付 さらにDAISOのブラケットを取付 棚板は旧突っ張り洗濯機ラックを使い回し 石膏ボード用のピン使用で 穴も目立たない
賃貸の洗濯機上収納 アイワ金属のスタンドバーを mtマステを貼ったワンバイフォー材に取付 さらにDAISOのブラケットを取付 棚板は旧突っ張り洗濯機ラックを使い回し 石膏ボード用のピン使用で 穴も目立たない
H.T
H.T
2DK | 家族
suemonta14さんの実例写真
¥440
〜洗濯機の上に簡易収納棚〜 ほとんど100均のものです。 ①突っ張り棒4本で6個の白かごを支えてます。下段は取り出しやすいように斜めに設置してあります。風呂上がりに着る衣類をポイポイ入れておきます。 ②壁にワイヤーラックを取り付けて、突っ張り棒がズレ落ちないようにしています。設置して2年近くですが、落ちたことがありません。利用頻度の少ないものは最上段の木の板の上に置いてます。 ③通常は巻き上げてますが、布を下ろして目隠しできます。 引越し当時は洗濯機の上に乾燥機を置こうと思っていたのですが、悩んだ挙句本当に必要になった時に設置しようということになり、市販の洗濯機ラックを置いていたのですが…収まりと見た目が悪く、結局自分で色々試行錯誤して設置しました。まだ納得いってないのですが、DIYのテクニックを上達させ、より良いアイデアを見つけようと日々奮闘中であります!
〜洗濯機の上に簡易収納棚〜 ほとんど100均のものです。 ①突っ張り棒4本で6個の白かごを支えてます。下段は取り出しやすいように斜めに設置してあります。風呂上がりに着る衣類をポイポイ入れておきます。 ②壁にワイヤーラックを取り付けて、突っ張り棒がズレ落ちないようにしています。設置して2年近くですが、落ちたことがありません。利用頻度の少ないものは最上段の木の板の上に置いてます。 ③通常は巻き上げてますが、布を下ろして目隠しできます。 引越し当時は洗濯機の上に乾燥機を置こうと思っていたのですが、悩んだ挙句本当に必要になった時に設置しようということになり、市販の洗濯機ラックを置いていたのですが…収まりと見た目が悪く、結局自分で色々試行錯誤して設置しました。まだ納得いってないのですが、DIYのテクニックを上達させ、より良いアイデアを見つけようと日々奮闘中であります!
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
✦洗濯機上収納✦ わが家は、棚を取り付け型です! 狭い洗面所なので床置きスペースが無く、棚をDIYして洗濯カゴを置いています 窓枠の出っ張り下と棚受け金具で板を挟み、ネジ留めして、ぐらつかないように固定しています 板と金具2個なので安く出来ました 脱衣所なので、外からの目が気になります 目隠しシートを貼っていますが、カゴを置いているので、更に見えないような効果にもなっていると思い安心しています その上の壁には 憧れだった、ホテルのようなタオルラック ホームセンターで購入し自分達で取り付けました 実際はタオルじゃなくて、洗濯ネットや桶などの自然乾燥の置き場になっています 湿気のある場所は、埃がべったりつきやすいので、 掃除しやすいよう、あまり物は出さないようにしています
✦洗濯機上収納✦ わが家は、棚を取り付け型です! 狭い洗面所なので床置きスペースが無く、棚をDIYして洗濯カゴを置いています 窓枠の出っ張り下と棚受け金具で板を挟み、ネジ留めして、ぐらつかないように固定しています 板と金具2個なので安く出来ました 脱衣所なので、外からの目が気になります 目隠しシートを貼っていますが、カゴを置いているので、更に見えないような効果にもなっていると思い安心しています その上の壁には 憧れだった、ホテルのようなタオルラック ホームセンターで購入し自分達で取り付けました 実際はタオルじゃなくて、洗濯ネットや桶などの自然乾燥の置き場になっています 湿気のある場所は、埃がべったりつきやすいので、 掃除しやすいよう、あまり物は出さないようにしています
SSSSS
SSSSS
PR
楽天市場
suemonta14さんの実例写真
100均の材料で棚を付けてます。 ①しっかりしたものを作ろうと思っていたのですが、とりあえず…で作った100均棚が思いの外使い勝手も良く丈夫なので、そのまま使ってます😊 ②洗濯後、パジャマは収納せずにこのカゴにポイ。写真ではちゃんと畳んでいますが、日常は…軽く畳む程度です😜取り出しやすくて好評です😊 ③突っ張り棒x4、カゴx6、ワイヤーネットx2、石膏ボード用のフックピンx4で作りました。 ④見られたくない時は隠します。突っ張り棒x3とお気に入りの布で作りました。
100均の材料で棚を付けてます。 ①しっかりしたものを作ろうと思っていたのですが、とりあえず…で作った100均棚が思いの外使い勝手も良く丈夫なので、そのまま使ってます😊 ②洗濯後、パジャマは収納せずにこのカゴにポイ。写真ではちゃんと畳んでいますが、日常は…軽く畳む程度です😜取り出しやすくて好評です😊 ③突っ張り棒x4、カゴx6、ワイヤーネットx2、石膏ボード用のフックピンx4で作りました。 ④見られたくない時は隠します。突っ張り棒x3とお気に入りの布で作りました。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
Kog_onさんの実例写真
ラブリコで自作した棚を使っています 洗濯機の左側にあるのはカインズの折り畳み物干パタラン。コンパクトなのに大容量で◎
ラブリコで自作した棚を使っています 洗濯機の左側にあるのはカインズの折り畳み物干パタラン。コンパクトなのに大容量で◎
Kog_on
Kog_on
1LDK | 一人暮らし
tomoccoさんの実例写真
イベント参加です.•♬ 洗濯機上の収納は自分達で取り付けた可動棚‪を活用しています ‪ ⚫︎窓からの光を遮らないように、窓側ではなく右壁面に設置 ⚫︎横から見た時に、出っ張って圧迫感が出ないように奥行は20cm ⚫︎支柱を取り付ける時に、悪目立ちしないように、両端ではなくちょっと中央寄りに(モノを置いたら支柱が隠れる) ⚫︎今後子ども達の成長と共に洗面周りの小物が増える→棚板増やす可能性大!と考え、支柱は余裕を持って長めに こんな事を意識しながら取り付けた可動棚です(* 'ᵕ' ) pic 2…棚板最下段のアイアンバーは大体いつもこんな感じ´- 息子がサッカーで使うシンガード、鏡を磨くクロスが掛かっています 今日もいい天気- ̗̀ ☺︎ ̖́- 洗濯物もカラッと乾いてくれるかな♫ みなさまステキな1日を〰️♡ ‪ 何度もアップしている場所なのでコメントスルーして下さいね‎♡⃛ ̖́-
イベント参加です.•♬ 洗濯機上の収納は自分達で取り付けた可動棚‪を活用しています ‪ ⚫︎窓からの光を遮らないように、窓側ではなく右壁面に設置 ⚫︎横から見た時に、出っ張って圧迫感が出ないように奥行は20cm ⚫︎支柱を取り付ける時に、悪目立ちしないように、両端ではなくちょっと中央寄りに(モノを置いたら支柱が隠れる) ⚫︎今後子ども達の成長と共に洗面周りの小物が増える→棚板増やす可能性大!と考え、支柱は余裕を持って長めに こんな事を意識しながら取り付けた可動棚です(* 'ᵕ' ) pic 2…棚板最下段のアイアンバーは大体いつもこんな感じ´- 息子がサッカーで使うシンガード、鏡を磨くクロスが掛かっています 今日もいい天気- ̗̀ ☺︎ ̖́- 洗濯物もカラッと乾いてくれるかな♫ みなさまステキな1日を〰️♡ ‪ 何度もアップしている場所なのでコメントスルーして下さいね‎♡⃛ ̖́-
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
洗濯機上の収納、一番上の棚にちょうどいい袋をDAISOで見つけました。 トイレットペーパーやティッシュ、換気扇フィルター、掃除機の紙パック、コロコロの替えなどが入ってます♪
洗濯機上の収納、一番上の棚にちょうどいい袋をDAISOで見つけました。 トイレットペーパーやティッシュ、換気扇フィルター、掃除機の紙パック、コロコロの替えなどが入ってます♪
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
yocchanさんの実例写真
ランドリーバスケット¥6,050
我が家の洗濯機上収納は、置き型‼︎ 洗面所が狭いので… 宮武製作所さんの カゴ付き伸縮ランドリーラックで 洗濯機上のデッドスペースを有効活用してます♡ ブラック×ウッド(ウォルナット)の 組み合わせがお気に入り(*´꒳`*) 洗濯機右横の台は、 ●排水口、排水ホースの目隠しに ●埃よけとして ●洗濯物を置く台として ●ランドリーバスケットを  浮かせて掃除を楽に◎ ●100均の板と発泡スチロールでDIY!  軽いから退かすのも楽々♪ と、一台5役の優れもの(*´꒳`*) 排水ホースにはラップを 巻いて埃よけしているから 年に1回ラップを貼り替えるだけで 簡単にお掃除が完了♪( ´▽`) ラップを貼った状態は →pic3枚目(過去picから)。 洗濯機のドアには、 旦那の自作転写シールでオシャレに♡ 貼る前の転写シールは→pic4枚目。 毎日使う場所だから 使い勝手&掃除のしやすさ重視‼︎ 大好きな男前×アメリカンスタイルで 家事のモチベーションを上げてます٩(^‿^)۶
我が家の洗濯機上収納は、置き型‼︎ 洗面所が狭いので… 宮武製作所さんの カゴ付き伸縮ランドリーラックで 洗濯機上のデッドスペースを有効活用してます♡ ブラック×ウッド(ウォルナット)の 組み合わせがお気に入り(*´꒳`*) 洗濯機右横の台は、 ●排水口、排水ホースの目隠しに ●埃よけとして ●洗濯物を置く台として ●ランドリーバスケットを  浮かせて掃除を楽に◎ ●100均の板と発泡スチロールでDIY!  軽いから退かすのも楽々♪ と、一台5役の優れもの(*´꒳`*) 排水ホースにはラップを 巻いて埃よけしているから 年に1回ラップを貼り替えるだけで 簡単にお掃除が完了♪( ´▽`) ラップを貼った状態は →pic3枚目(過去picから)。 洗濯機のドアには、 旦那の自作転写シールでオシャレに♡ 貼る前の転写シールは→pic4枚目。 毎日使う場所だから 使い勝手&掃除のしやすさ重視‼︎ 大好きな男前×アメリカンスタイルで 家事のモチベーションを上げてます٩(^‿^)۶
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
久しぶりにイベント参加☆ 我が家の洗濯機上収納はDIYした壁付収納です。 棚の下にタオルハンガーを付けて足拭きマットを乾かせるようにしています。 ここのスペースは私のお気に入りの場所。 壁紙替えて、窓の格子つけたり、防水パンカバー作ったり、家事しながら気持ちが上がる場所になる様に手を加えています😊
久しぶりにイベント参加☆ 我が家の洗濯機上収納はDIYした壁付収納です。 棚の下にタオルハンガーを付けて足拭きマットを乾かせるようにしています。 ここのスペースは私のお気に入りの場所。 壁紙替えて、窓の格子つけたり、防水パンカバー作ったり、家事しながら気持ちが上がる場所になる様に手を加えています😊
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
洗濯機の上は可動棚を設置しています ニトリのインボックスには洗剤ストック、浴室掃除道具など入れています 下段の棚は洗濯機のコンセントに合わせて調整しています 下段にセリアのアイアンバーをつけて、ハンガー収納にしています 洗濯が終わったら脱衣所に設置しているホスクリーンに干しています😊
洗濯機の上は可動棚を設置しています ニトリのインボックスには洗剤ストック、浴室掃除道具など入れています 下段の棚は洗濯機のコンセントに合わせて調整しています 下段にセリアのアイアンバーをつけて、ハンガー収納にしています 洗濯が終わったら脱衣所に設置しているホスクリーンに干しています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
棚柱で洗濯機上に棚を作りました。
棚柱で洗濯機上に棚を作りました。
maki
maki
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る