you-riさんの部屋
アイリスオーヤマ カート メッシュメタル 3段 幅46×奥行28×高さ62.5cm ホワイト MMT-44MC
アイリスオーヤマコンロラック・排気口カバー-
コメント1
you-ri
バスタオル入れをこちらに変更しました(*^^*)山善のが良かったけど、こちらのが安かったのでこっちにしました★結果オーライということで( ´∀` )b

この写真を見た人へのおすすめの写真

yapingさんの実例写真
ランドリーカート
ランドリーカート
yaping
yaping
1K | 一人暮らし
akkyさんの実例写真
トゥシェさんのバスタオル(ベージュ系)を、ブラックのランドリーカートに収納しました! 上段はバスタオル、下段はタオルに分けて、使いやすく、見えやすく。 色合いも、ベージュ、アイボリー、ブラウン系でまとめてみました(^^) トゥシェさんのタオル、ふわふわの使い心地∩(*´ω`*)∩
トゥシェさんのバスタオル(ベージュ系)を、ブラックのランドリーカートに収納しました! 上段はバスタオル、下段はタオルに分けて、使いやすく、見えやすく。 色合いも、ベージュ、アイボリー、ブラウン系でまとめてみました(^^) トゥシェさんのタオル、ふわふわの使い心地∩(*´ω`*)∩
akky
akky
家族
akkyさんの実例写真
トゥシェさんのバスタオルを収納しているランドリーカート。 好きな色のタオル(ベージュ、アイボリー、ブラウン)だけを見せる収納していますヽ(〃∀〃)ノ 見ているだけで、楽しい気分♪
トゥシェさんのバスタオルを収納しているランドリーカート。 好きな色のタオル(ベージュ、アイボリー、ブラウン)だけを見せる収納していますヽ(〃∀〃)ノ 見ているだけで、楽しい気分♪
akky
akky
家族
SASAさんの実例写真
イベント参加のため再投稿です!
イベント参加のため再投稿です!
SASA
SASA
1R | 一人暮らし
yupinokoさんの実例写真
ランドリーカート大活躍してます♡
ランドリーカート大活躍してます♡
yupinoko
yupinoko
家族
yupinokoさんの実例写真
穴をあけてネジを通して留めただけ〜♪のかんたんランドリーカートです☺︎
穴をあけてネジを通して留めただけ〜♪のかんたんランドリーカートです☺︎
yupinoko
yupinoko
家族
ayaya.hanaさんの実例写真
お気に入りの空間♡
お気に入りの空間♡
ayaya.hana
ayaya.hana
3LDK | 家族
ayaya.hanaさんの実例写真
ハシゴ置きました☺︎
ハシゴ置きました☺︎
ayaya.hana
ayaya.hana
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yukikoさんの実例写真
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
FinePlayさんの実例写真
イベント用です。4th. 洗面所の逆サイド。 右下で見切れてるDULTONのカートはランドリーボックスとして使用しています。 これまた左上で見切れているラックは、DULTONのセールで買った物です。 HEAMOSAのキャビネットの中にはタオルや下着や部屋着が入っています。 普段は開けっ放しですが、来客時にはこうして目隠しして隠せるので便利(๑•̀ㅂ•́)و✧ えむ様は何処にでも付いて来る可愛いヤツ
イベント用です。4th. 洗面所の逆サイド。 右下で見切れてるDULTONのカートはランドリーボックスとして使用しています。 これまた左上で見切れているラックは、DULTONのセールで買った物です。 HEAMOSAのキャビネットの中にはタオルや下着や部屋着が入っています。 普段は開けっ放しですが、来客時にはこうして目隠しして隠せるので便利(๑•̀ㅂ•́)و✧ えむ様は何処にでも付いて来る可愛いヤツ
FinePlay
FinePlay
家族
makiさんの実例写真
yupinokoさんのランドリーカートを参考に 余った棚のポールを駆使して、 なんとなくで作ってみました! 賃貸のせっまーい脱衣所スペースに困っていたので。 洗濯物を入れてもらうバスケット。 その下にバスタオルを置ける。 またその下にお風呂スリッパと体重計を隠す。 大成功で役立ってます!
yupinokoさんのランドリーカートを参考に 余った棚のポールを駆使して、 なんとなくで作ってみました! 賃貸のせっまーい脱衣所スペースに困っていたので。 洗濯物を入れてもらうバスケット。 その下にバスタオルを置ける。 またその下にお風呂スリッパと体重計を隠す。 大成功で役立ってます!
maki
maki
家族
riku_tさんの実例写真
アイリスオーヤマのメタルラックに足場補強パーツを足してランドリーラックにしています。イベントのため再掲。
アイリスオーヤマのメタルラックに足場補強パーツを足してランドリーラックにしています。イベントのため再掲。
riku_t
riku_t
3DK | 家族
kurukirさんの実例写真
脱衣所はアイリスオーヤマのチェストを置いて、タオルや肌着、子供のオムツを収納してます ランドリーバスケットはダイソー 掃除しやすいようにS字フックで吊り下げてます 収納棚の中は洗剤や洗面所周りのストックを入れてます。 写真はトイレに付けたいけど位置が決まらず… とりあえずチェストの上に放置してます。
脱衣所はアイリスオーヤマのチェストを置いて、タオルや肌着、子供のオムツを収納してます ランドリーバスケットはダイソー 掃除しやすいようにS字フックで吊り下げてます 収納棚の中は洗剤や洗面所周りのストックを入れてます。 写真はトイレに付けたいけど位置が決まらず… とりあえずチェストの上に放置してます。
kurukir
kurukir
4LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
『実は山善』イベント参加☆ 家を建てる前に悩んでいた洗濯問題。前の家では2階のベランダに干していたので、1階で洗って濡れた重たい洗濯物をカゴに入れてよいしょよいしょ… なので設計の段階で脱衣所(洗濯機は残り湯を使いたいので脱衣所に)から物干し場までストレートな導線を考えてもらいました。そしてそこで活躍したのが山善さんのランドリーカート!カゴが2つなので上にトップス、下にボトムや小物などで入れ分けて物干し場までコロコロ〜♪干す時は屈まずできるし、上下のカゴは取り外して入れ替えるだけだし、お洗濯が本当に楽になりました!(*´˘`*)♡ 色もさすが山善さん!マットなホワイトが素敵です♡
『実は山善』イベント参加☆ 家を建てる前に悩んでいた洗濯問題。前の家では2階のベランダに干していたので、1階で洗って濡れた重たい洗濯物をカゴに入れてよいしょよいしょ… なので設計の段階で脱衣所(洗濯機は残り湯を使いたいので脱衣所に)から物干し場までストレートな導線を考えてもらいました。そしてそこで活躍したのが山善さんのランドリーカート!カゴが2つなので上にトップス、下にボトムや小物などで入れ分けて物干し場までコロコロ〜♪干す時は屈まずできるし、上下のカゴは取り外して入れ替えるだけだし、お洗濯が本当に楽になりました!(*´˘`*)♡ 色もさすが山善さん!マットなホワイトが素敵です♡
haruhirisu
haruhirisu
家族
ayaさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥5,980
ランドリースペース! 一人で組み立てるの大変だった笑 物の配置はゆっくりとこれから
ランドリースペース! 一人で組み立てるの大変だった笑 物の配置はゆっくりとこれから
aya
aya
2LDK | カップル
sumomoさんの実例写真
sumomo
sumomo
家族
PR
楽天市場
momoさんの実例写真
洗面脱衣室の可動棚収納は、下部分に大きなスペースをとって、ベルメゾンのランドリーカートとマキタの掃除機をすっぽり。
洗面脱衣室の可動棚収納は、下部分に大きなスペースをとって、ベルメゾンのランドリーカートとマキタの掃除機をすっぽり。
momo
momo
家族
momoさんの実例写真
我が家の脱衣かごはベルメゾンのランドリーカート。 脱衣かごとしても、洗濯物干すときの一時おきかごとしても、乾いてたたんだ洗濯物をそれぞれの収納場所に運ぶワゴンとしても使えて便利。 洗濯物は、外干しの時は上のかごだけを持ってベランダで。部屋干しの時は、ホスクリーンと除湿器を使ってこの脱衣室で。 乾いた洗濯物は、タオルや下着類は脱衣室の棚、服は隣の寝室のウォークインクローゼットと別の場所なので、カート押して行けるの、とても楽ちん。
我が家の脱衣かごはベルメゾンのランドリーカート。 脱衣かごとしても、洗濯物干すときの一時おきかごとしても、乾いてたたんだ洗濯物をそれぞれの収納場所に運ぶワゴンとしても使えて便利。 洗濯物は、外干しの時は上のかごだけを持ってベランダで。部屋干しの時は、ホスクリーンと除湿器を使ってこの脱衣室で。 乾いた洗濯物は、タオルや下着類は脱衣室の棚、服は隣の寝室のウォークインクローゼットと別の場所なので、カート押して行けるの、とても楽ちん。
momo
momo
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
puniyumiさんの実例写真
puniyumi
puniyumi
4LDK | 家族
hikoさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥1,017
洗濯用のピンチハンガーや洗濯バサミをまとめたくて模索してて、ようやくいい感じのサイズに出会えました! アイリスオーヤマ のバスタオルハンガー ! ホワイト+木目バーに加え、安い! 自作しようとか考えてましたけど即決めてしまいました! おかげでスッキリー!!!絡まることなく干せるぞー!
洗濯用のピンチハンガーや洗濯バサミをまとめたくて模索してて、ようやくいい感じのサイズに出会えました! アイリスオーヤマ のバスタオルハンガー ! ホワイト+木目バーに加え、安い! 自作しようとか考えてましたけど即決めてしまいました! おかげでスッキリー!!!絡まることなく干せるぞー!
hiko
hiko
4LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
最近の洗濯機周り。 右側のIKEAのショッパーにランドリーグッズを入れて、 S字フックにルームウェア引っ掛けてます。 無印のボックスには 1番上がフェイスタオル、 中段がバスタオル 下段の2つは洗濯物入れです。
最近の洗濯機周り。 右側のIKEAのショッパーにランドリーグッズを入れて、 S字フックにルームウェア引っ掛けてます。 無印のボックスには 1番上がフェイスタオル、 中段がバスタオル 下段の2つは洗濯物入れです。
Kumi
Kumi
3DK | 家族
mnmsuさんの実例写真
最近お迎えしたウッドトップチェスト🥺 悩みに悩んで幅広の4段にしました! 5段だと、タオルがぐにゅっとなるので4段に🌸大容量でたくさん入りました😊! 白とウッドがかわいい💞
最近お迎えしたウッドトップチェスト🥺 悩みに悩んで幅広の4段にしました! 5段だと、タオルがぐにゅっとなるので4段に🌸大容量でたくさん入りました😊! 白とウッドがかわいい💞
mnmsu
mnmsu
1LDK | 一人暮らし
at8さんの実例写真
脱衣所がなく直お風呂な作りなので、 着替えは廊下(キッチン)で😔 シャンプー類は一式カートにいれてお風呂の時だけ動かしてます バスマットも置いておくスペースはないので、バスタオルで毎回洗濯🔄
脱衣所がなく直お風呂な作りなので、 着替えは廊下(キッチン)で😔 シャンプー類は一式カートにいれてお風呂の時だけ動かしてます バスマットも置いておくスペースはないので、バスタオルで毎回洗濯🔄
at8
at8
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
yuzukoさんの実例写真
正にお値段以上で大変重宝していたニトリのランドリーラックが衣類乾燥機導入によって使えなくなってしまったので脱衣洗面所の収納を再構築しました(大袈裟 笑) とにかく狭い狭い我が家の脱衣洗面所 30cm弱の洗面台と洗濯機の間のスペースを活用したくてアイリスオーヤマのスリムメタルラックを購入して設置してみました。 マグネット式のタオルハンガーも購入してラックに付けました。 取り敢えずこれでしばらく行ってみようと思います。
正にお値段以上で大変重宝していたニトリのランドリーラックが衣類乾燥機導入によって使えなくなってしまったので脱衣洗面所の収納を再構築しました(大袈裟 笑) とにかく狭い狭い我が家の脱衣洗面所 30cm弱の洗面台と洗濯機の間のスペースを活用したくてアイリスオーヤマのスリムメタルラックを購入して設置してみました。 マグネット式のタオルハンガーも購入してラックに付けました。 取り敢えずこれでしばらく行ってみようと思います。
yuzuko
yuzuko
家族
38okazuさんの実例写真
38okazu
38okazu
makokoさんの実例写真
今までバスタオルは、湯上がりに物干し場所まで持って行っていましたが、面倒なので、脱衣所に置けるバスタオルハンガーを購入しました。
今までバスタオルは、湯上がりに物干し場所まで持って行っていましたが、面倒なので、脱衣所に置けるバスタオルハンガーを購入しました。
makoko
makoko
家族
kさんの実例写真
洗面脱衣所にラダーハンガーを置いたら結構重宝しています。 バスタオルを洗濯するまで一時的に干しておくのに◎フックかけ付きのIKEAバスタオルをフックに引っ掛けています。
洗面脱衣所にラダーハンガーを置いたら結構重宝しています。 バスタオルを洗濯するまで一時的に干しておくのに◎フックかけ付きのIKEAバスタオルをフックに引っ掛けています。
k
k
4LDK | 家族
nachomeさんの実例写真
ランドリールーム☻ 洗濯機届きました!私は縦型派の乾燥機も使わない人なのでシンプルな洗濯機にしました。3兄弟がいるので12キロの大容量タイプ。スロップシンクも汚れたものを洗うのに必須でした。そして憧れのランドリーカート♡これから物で溢れるこの場所にカートを移動させる余裕があるのか?と組み立ててから思いましたが(´∀`;)あるだけでテンションが上がるのでよし。
ランドリールーム☻ 洗濯機届きました!私は縦型派の乾燥機も使わない人なのでシンプルな洗濯機にしました。3兄弟がいるので12キロの大容量タイプ。スロップシンクも汚れたものを洗うのに必須でした。そして憧れのランドリーカート♡これから物で溢れるこの場所にカートを移動させる余裕があるのか?と組み立ててから思いましたが(´∀`;)あるだけでテンションが上がるのでよし。
nachome
nachome
家族
violさんの実例写真
新しい犬さんご飯のカート、届きました💕 シンプル質感良し❤︎ 毎日の大切な儀式?が、快適になりそう✨ 今まで使ってたアイリスオーヤマさんのは、パントリーの棚の下にぴったり収まるので、そちらに✌️
新しい犬さんご飯のカート、届きました💕 シンプル質感良し❤︎ 毎日の大切な儀式?が、快適になりそう✨ 今まで使ってたアイリスオーヤマさんのは、パントリーの棚の下にぴったり収まるので、そちらに✌️
viol
viol
4LDK | 家族
m.kさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥6,820
m.k
m.k
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
参考にさせてもらいカートを作りました✨ DIY初心者でも簡単に出来ました✨
参考にさせてもらいカートを作りました✨ DIY初心者でも簡単に出来ました✨
coco
coco
家族
PR
楽天市場
kongworksさんの実例写真
全体を撮るの難しい💦 壁紙はブルー。
全体を撮るの難しい💦 壁紙はブルー。
kongworks
kongworks
mi-saさんの実例写真
生活感アリアリですが💦 これはやっぱりヒットでした。 洗濯機からダイレクトに干してから 室内干しコーナーと、浴室乾燥に分けて移動しています。 浴室乾燥は、パジャマとバスタオル、下着のみに。 乾燥後は、ここにパジャマと下着をかけておけばたたむ手間も不要です。
生活感アリアリですが💦 これはやっぱりヒットでした。 洗濯機からダイレクトに干してから 室内干しコーナーと、浴室乾燥に分けて移動しています。 浴室乾燥は、パジャマとバスタオル、下着のみに。 乾燥後は、ここにパジャマと下着をかけておけばたたむ手間も不要です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ayataroさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンのおかげで、洗面周りの快適化が進んでます✨ towerのランドリーハンガーカートが届きました❣️組み立て簡単でした🎶 キャスターで動かせるので、洗濯機前も有効に使えます✨ 洗濯機って使ってる時間の方が短いし( ・∇・) これから花粉の季節なので、重宝します❗️ ※カゴは別売りで、持っていたものを使用してます。
おうち見直しキャンペーンのおかげで、洗面周りの快適化が進んでます✨ towerのランドリーハンガーカートが届きました❣️組み立て簡単でした🎶 キャスターで動かせるので、洗濯機前も有効に使えます✨ 洗濯機って使ってる時間の方が短いし( ・∇・) これから花粉の季節なので、重宝します❗️ ※カゴは別売りで、持っていたものを使用してます。
ayataro
ayataro
家族
sunaさんの実例写真
まだまだ色々加えたい🤍💗 ホテルスタイルタオルの ミニバスタオルいいサイズ!
まだまだ色々加えたい🤍💗 ホテルスタイルタオルの ミニバスタオルいいサイズ!
suna
suna
1DK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
ランドリーワゴン¥11,000
ママ友からお誘いがあり、ニトリ行ってきました✨ お友だちのみなさんの投稿や、インスタで流れてきていいな〜と思っているものを見つつ、探してるものも見つつ… これだけ買ってきました〜(2枚目) とりあえず、 ニトリオリジナルの 「タオルを横からもかけやすいバスタオルハンガースタンド」 欲しいものリストのTowerさんのともちょっと似てるけど、こちらは真ん中が高くて、バーが丸いです。 コンパクトにかけられる点と横からもかけられる点は同じ。お値段は3000円なのでお得に便利。 こちらの黒がアウトレットコーナーに出ていまして…白もあるかしら?と売り場に戻って見つけて連れ帰りました。 前のIKEAのタオルハンガーは、洗濯物が増えて干場に困った時用としてたたんで、クローゼットにしまいました。 これで、長男から「狭い」「じゃま」と言われずに済むかな?? 2枚目、買ってきたもの解説 ・お皿として使えるまな板→loveさんの投稿でイイなと思ってて見に行ってみたらラスイチで、つい。 ・ひざ掛け→在庫限りで安くなってて、つい。 ・ビーズクッションミニ用クッションカバー→アウトレット(うちのビーズクッションのサイズだったので…)
ママ友からお誘いがあり、ニトリ行ってきました✨ お友だちのみなさんの投稿や、インスタで流れてきていいな〜と思っているものを見つつ、探してるものも見つつ… これだけ買ってきました〜(2枚目) とりあえず、 ニトリオリジナルの 「タオルを横からもかけやすいバスタオルハンガースタンド」 欲しいものリストのTowerさんのともちょっと似てるけど、こちらは真ん中が高くて、バーが丸いです。 コンパクトにかけられる点と横からもかけられる点は同じ。お値段は3000円なのでお得に便利。 こちらの黒がアウトレットコーナーに出ていまして…白もあるかしら?と売り場に戻って見つけて連れ帰りました。 前のIKEAのタオルハンガーは、洗濯物が増えて干場に困った時用としてたたんで、クローゼットにしまいました。 これで、長男から「狭い」「じゃま」と言われずに済むかな?? 2枚目、買ってきたもの解説 ・お皿として使えるまな板→loveさんの投稿でイイなと思ってて見に行ってみたらラスイチで、つい。 ・ひざ掛け→在庫限りで安くなってて、つい。 ・ビーズクッションミニ用クッションカバー→アウトレット(うちのビーズクッションのサイズだったので…)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
merutoさんの実例写真
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
neruさんの実例写真
大学生娘が息をするように服を買い、 当然収まりきらなくなった服が床に散らばっているのをどうにかしたい! 以前から使っているアイリスオーヤマの同じ高さのアイアンラックを、 もう一台追加しました。 ブラック×木目が 男前でかっこいいお値段以上に見えるラックです。 安くておしゃれで、 何年も経ってるのに同じものがあるから買い足せる安心感!! 普通のハンガーラックに、 今回は棚が付いたものをチョイス。 ショップ風の収納を目指しました。
大学生娘が息をするように服を買い、 当然収まりきらなくなった服が床に散らばっているのをどうにかしたい! 以前から使っているアイリスオーヤマの同じ高さのアイアンラックを、 もう一台追加しました。 ブラック×木目が 男前でかっこいいお値段以上に見えるラックです。 安くておしゃれで、 何年も経ってるのに同じものがあるから買い足せる安心感!! 普通のハンガーラックに、 今回は棚が付いたものをチョイス。 ショップ風の収納を目指しました。
neru
neru
3LDK | 家族
もっと見る