コメント1
hi-ko
旦那さんの実家にあったものと、私が1人暮らししていた時のもの。たまたまある2本使いなのですが、布団のシーツとか、一気に干す時は便利ですね。枕も2本の上にどんと置くだけ。

この写真を見た人へのおすすめの写真

palmbeach510さんの実例写真
⭐︎インナーバルコニー⭐︎ 洗濯物干す所。 シンプルにステンレス製の物干しを端から端までを3本付けてもらいました(^o^) 沢山洗濯が干せそう♡
⭐︎インナーバルコニー⭐︎ 洗濯物干す所。 シンプルにステンレス製の物干しを端から端までを3本付けてもらいました(^o^) 沢山洗濯が干せそう♡
palmbeach510
palmbeach510
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
脱衣場に、二本の取り外せる物干しと 一本の取り外せない物干しがあります。 晴れの日はベランダに出る前の仮干しスペースとして。 雨の日はお風呂を開けて室内乾燥で部屋干しスペースに。 とても便利に使っています✨
脱衣場に、二本の取り外せる物干しと 一本の取り外せない物干しがあります。 晴れの日はベランダに出る前の仮干しスペースとして。 雨の日はお風呂を開けて室内乾燥で部屋干しスペースに。 とても便利に使っています✨
nana
nana
家族
shihoさんの実例写真
shiho
shiho
4LDK | 家族
ki-さんの実例写真
共働きで、夜は暗くなって帰ってくるから、洗濯は基本部屋干し(TT) 本当は外で乾かしたいけど、土日の天気がよいときのみです。 リビングに竿を2本、取り付けています。子どもの洗濯物って多いから、1本増やしました! 見た目がよろしくないけど、なるべく目立たないようにと、白!
共働きで、夜は暗くなって帰ってくるから、洗濯は基本部屋干し(TT) 本当は外で乾かしたいけど、土日の天気がよいときのみです。 リビングに竿を2本、取り付けています。子どもの洗濯物って多いから、1本増やしました! 見た目がよろしくないけど、なるべく目立たないようにと、白!
ki-
ki-
4LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
ベランダ物干し¥21,098
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 56〗物干し竿 先程の逆側から。 朝焼けを眺めながら☆ 普段は物干し竿3本端から端まで干してます。 冬は日中に取り込める時でないと外には干せないので(夜露で湿ってしまうので)部屋干し&乾燥機でこなしてます( *'罒'* )
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 56〗物干し竿 先程の逆側から。 朝焼けを眺めながら☆ 普段は物干し竿3本端から端まで干してます。 冬は日中に取り込める時でないと外には干せないので(夜露で湿ってしまうので)部屋干し&乾燥機でこなしてます( *'罒'* )
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
モノ集め‼ ※物干し竿※ 南側ベランダには4本の物干し竿♪ やっと晴れてきました(*^^*)
モノ集め‼ ※物干し竿※ 南側ベランダには4本の物干し竿♪ やっと晴れてきました(*^^*)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
seika.wさんの実例写真
seika.w
seika.w
2LDK | 家族
PR
楽天市場
cloversさんの実例写真
洗濯機だけ2階に設置しました。 干すのも、クローゼットも2階なので、効率がとても良いです♬ 室内干しも楽々です。
洗濯機だけ2階に設置しました。 干すのも、クローゼットも2階なので、効率がとても良いです♬ 室内干しも楽々です。
clovers
clovers
カップル
macaさんの実例写真
ウッドデッキに物干し竿を作りました(*・∀・) 家の中にもこれと同じものを1階2階にそれぞれ作ってあって、これは3本目の物干し棹です。 こう見えても6キロの洗濯機2回分を干せてしまうほど大容量やし強靭で゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ これの作り方を聞かれることがよくあったから今回は超詳しく書いてみました。 http://maca-home.com/archives/25259700.html 気になった方は⇧ここから見れるので、どぞ(*・∀・)
ウッドデッキに物干し竿を作りました(*・∀・) 家の中にもこれと同じものを1階2階にそれぞれ作ってあって、これは3本目の物干し棹です。 こう見えても6キロの洗濯機2回分を干せてしまうほど大容量やし強靭で゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ これの作り方を聞かれることがよくあったから今回は超詳しく書いてみました。 http://maca-home.com/archives/25259700.html 気になった方は⇧ここから見れるので、どぞ(*・∀・)
maca
maca
3LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
久しぶりの家事室。 2本あるほしひめさま(物干し竿)は毎日フル稼働。 高さを変えられるので、子供達も洗濯物干ししてくれます^_^
久しぶりの家事室。 2本あるほしひめさま(物干し竿)は毎日フル稼働。 高さを変えられるので、子供達も洗濯物干ししてくれます^_^
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
3838さんの実例写真
イベント用に、、、 うちはこれを2本つけています。部屋干し、ここで干して外出す、雨降ったらここに取り込む!と、とっても便利でこれ無しでは洗濯が考えられないほど、、、! 私のインテリアで使用しているものはこちらから https://room.rakuten.co.jp/room_3838/items
イベント用に、、、 うちはこれを2本つけています。部屋干し、ここで干して外出す、雨降ったらここに取り込む!と、とっても便利でこれ無しでは洗濯が考えられないほど、、、! 私のインテリアで使用しているものはこちらから https://room.rakuten.co.jp/room_3838/items
3838
3838
家族
Mentanさんの実例写真
イベント用。 物干しは、脱衣所に二本、浴室に二本あります。 白い方は収納可能ではありますが、ほぼ出しっ放しです。
イベント用。 物干しは、脱衣所に二本、浴室に二本あります。 白い方は収納可能ではありますが、ほぼ出しっ放しです。
Mentan
Mentan
3LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
洗濯物の多い我が家。 バルコニーの端から端までホスクリーンを4本立てて物干し竿を通しています。 普段は写真のように3本。布団を干す時にはあと2本追加して干しています✩ 休みの日も思いっきり洗濯出来るのが気に入っています^^*
洗濯物の多い我が家。 バルコニーの端から端までホスクリーンを4本立てて物干し竿を通しています。 普段は写真のように3本。布団を干す時にはあと2本追加して干しています✩ 休みの日も思いっきり洗濯出来るのが気に入っています^^*
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
lilyさんの実例写真
・ ・ 物干しスペース。 物干し3本。たっぷり干せます☀️ ようやく外干しでも よく乾くような気候になりました 🌿☀️
・ ・ 物干しスペース。 物干し3本。たっぷり干せます☀️ ようやく外干しでも よく乾くような気候になりました 🌿☀️
lily
lily
家族
mugi1123さんの実例写真
イベント参加用に撮りました( ´͈ ᵕ `͈ ) 天井と床に突っ張るだけで安定感抜群 竿を増やして布団干しもラクラクです!
イベント参加用に撮りました( ´͈ ᵕ `͈ ) 天井と床に突っ張るだけで安定感抜群 竿を増やして布団干しもラクラクです!
mugi1123
mugi1123
3LDK | 家族
PR
楽天市場
cocoさんの実例写真
南側の縁側に室内干し用が2本。 洗濯物が多いと鬱陶しいので、花粉の季節が終わればベランダの物干し竿を主に使います。 最近、壁際にアイロンスペースを作りました。
南側の縁側に室内干し用が2本。 洗濯物が多いと鬱陶しいので、花粉の季節が終わればベランダの物干し竿を主に使います。 最近、壁際にアイロンスペースを作りました。
coco
coco
4LDK | 家族
sonaさんの実例写真
明日から天気が悪そうなので外干しは今日までかな… 我が家の物干し竿は見にくいですが2本使ってます この写真はほとんど取り込んで乾いてないのだけが残ってるだけで、朝は2本とも服でぎゅんぎゅん(笑) 新築当初、物干し竿が湾曲…(゚Д゚;) そこで壁付けの物干し金物、両端だけだったのを後から追加してもらって3つつけてあります! これでたくさん干しても物干し竿が曲がらなーい\(°∀° )/
明日から天気が悪そうなので外干しは今日までかな… 我が家の物干し竿は見にくいですが2本使ってます この写真はほとんど取り込んで乾いてないのだけが残ってるだけで、朝は2本とも服でぎゅんぎゅん(笑) 新築当初、物干し竿が湾曲…(゚Д゚;) そこで壁付けの物干し金物、両端だけだったのを後から追加してもらって3つつけてあります! これでたくさん干しても物干し竿が曲がらなーい\(°∀° )/
sona
sona
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kanaさんの実例写真
イベント参加。 縁側を室内干しのスペースとして使っています。真っ白な物干し竿と水色のクロス、ステンレスのハンガー&ピンチがお気に入りです💕過去2枚picもたくさん保存してくださってありがとうございます☺️ 奥行き90センチしかないのですが、竿を2本設置してpicのようにバスタオルやブランケットなどを上に掛けると、下に洗濯物があっても4時間除湿機かければちゃんと乾くんです💕このpicは撮影用なので、現実はずらっと干しています(^^)
イベント参加。 縁側を室内干しのスペースとして使っています。真っ白な物干し竿と水色のクロス、ステンレスのハンガー&ピンチがお気に入りです💕過去2枚picもたくさん保存してくださってありがとうございます☺️ 奥行き90センチしかないのですが、竿を2本設置してpicのようにバスタオルやブランケットなどを上に掛けると、下に洗濯物があっても4時間除湿機かければちゃんと乾くんです💕このpicは撮影用なので、現実はずらっと干しています(^^)
kana
kana
家族
fufuさんの実例写真
洗濯機からそのまま干して、乾いたらランドリールーム内のクローゼットに掛ける。小物は、下のタンスにin。下の物干しは簡単にタオルが6枚干せて、1番お勧めしたい事!!絶対2つ物干し竿があって良かったです。忙しくても一瞬で干せます(^^) 風の通りも縦気流、横気流で、乾きもバッチリです。、
洗濯機からそのまま干して、乾いたらランドリールーム内のクローゼットに掛ける。小物は、下のタンスにin。下の物干しは簡単にタオルが6枚干せて、1番お勧めしたい事!!絶対2つ物干し竿があって良かったです。忙しくても一瞬で干せます(^^) 風の通りも縦気流、横気流で、乾きもバッチリです。、
fufu
fufu
家族
muumuさんの実例写真
子世帯の浴室部分。 アクセントパネルはオンダガタライト。 部屋干しが主なので、物干し竿を2本にしてもらいました。
子世帯の浴室部分。 アクセントパネルはオンダガタライト。 部屋干しが主なので、物干し竿を2本にしてもらいました。
muumu
muumu
4LDK | 家族
koyo_xxxxさんの実例写真
ニトリの10連ハンガーと7連ハンガー。 物干し竿を並行に2本かけた所に縦にひっ掛ける事で大量に手早く干せます(∩´∀`)∩ しかも雨が急に降ってきてもすぐに取り込めてそのまま部屋干し出来るのでおすすめです。
ニトリの10連ハンガーと7連ハンガー。 物干し竿を並行に2本かけた所に縦にひっ掛ける事で大量に手早く干せます(∩´∀`)∩ しかも雨が急に降ってきてもすぐに取り込めてそのまま部屋干し出来るのでおすすめです。
koyo_xxxx
koyo_xxxx
4LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
YUKI
YUKI
3LDK | 家族
PR
楽天市場
teru_さんの実例写真
以前、間仕切り壁に利用していたディアウォール を再利用して、室内物干しスペースを作りました。 今まで、中和室の鴨居に洗濯物を干してました。風や通りすがりに洗濯物が落下してました(>_<) なので、リビングの隣の部屋の窓際に。下の竿は取り外しできるように、竿を収納することができるようにしました。
以前、間仕切り壁に利用していたディアウォール を再利用して、室内物干しスペースを作りました。 今まで、中和室の鴨居に洗濯物を干してました。風や通りすがりに洗濯物が落下してました(>_<) なので、リビングの隣の部屋の窓際に。下の竿は取り外しできるように、竿を収納することができるようにしました。
teru_
teru_
家族
FREEQLIFEさんの実例写真
ウッドデッキ上部にホスクリーンの金具をつけて、物干し竿をつけています。 軒が出ているので洗濯物も濡れづらく、いつでも若干陰干しになりますよ!
ウッドデッキ上部にホスクリーンの金具をつけて、物干し竿をつけています。 軒が出ているので洗濯物も濡れづらく、いつでも若干陰干しになりますよ!
FREEQLIFE
FREEQLIFE
家族
izuhanさんの実例写真
2階の物干しスペースです。 ポールハンガー2個に建材のポール2本を渡しました。黒が気に入っています。しかも、物干し竿より安かった♫ 見せ梁に紐を掛けて物干し竿も使ってます。
2階の物干しスペースです。 ポールハンガー2個に建材のポール2本を渡しました。黒が気に入っています。しかも、物干し竿より安かった♫ 見せ梁に紐を掛けて物干し竿も使ってます。
izuhan
izuhan
家族
mimicoさんの実例写真
物干し台をDIY ナチュラルな雰囲気でかわいい物を探してもなくて、作ることにしました。 物干し竿を2本通せるように なってます。
物干し台をDIY ナチュラルな雰囲気でかわいい物を探してもなくて、作ることにしました。 物干し竿を2本通せるように なってます。
mimico
mimico
3LDK | 家族
smile-homeさんの実例写真
あっという間にユニットバスが入りました。 我が家のお風呂は0.75坪タイプなので、圧迫感を減らす為カウンターは無しにしました。 物干し竿もいっぱい干せるように2つ設置。
あっという間にユニットバスが入りました。 我が家のお風呂は0.75坪タイプなので、圧迫感を減らす為カウンターは無しにしました。 物干し竿もいっぱい干せるように2つ設置。
smile-home
smile-home
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
マグネットバスルーム物干し竿ホルダー、取り付けてみました。
マグネットバスルーム物干し竿ホルダー、取り付けてみました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
honey-mさんの実例写真
物干スタンド¥13,660
サーフィンのウェットスーツ干し場用にテラス屋根施工してもらいました♪ これで雨の日も、夜露も気にせずウェットスーツが干せるぅ! 色も外壁とマッチしていい感じ!
サーフィンのウェットスーツ干し場用にテラス屋根施工してもらいました♪ これで雨の日も、夜露も気にせずウェットスーツが干せるぅ! 色も外壁とマッチしていい感じ!
honey-m
honey-m
1LDK | カップル
honpoさんの実例写真
お風呂場に物干し2本増やしました😆 うちは、洗濯物は、毎日、お風呂場で除湿機を使って乾燥させてますと以前、magでも掲載して頂いたんですが、夜に干したら遅くても午前中にはカラカラに乾いてますし部屋干しの嫌なニオイもなし。 もともと、1本だけ設置してもらってたんですが、 towerに浴室マグネットの物干し竿ホルダーがある事を知り2本増やしました~(≧∇≦) 何故増やしたか?と言うとこれで大きなバスタオルとかシーツが2枚、3枚干せるって事~😁 普段、夜、干したら朝には洗濯物を取り入れてますが朝にもう1回、2回と洗濯を回したい時にgood👍なんです。シーツだと3枚は干せるって事だから雨が降ろうが気にせずに洗って干せるって事です。耐荷重は約6キロ(ホルダーひとつ約3キロ)、物干し竿は、突っ張り棒で耐荷重は約6キロから10キロまでのしっかりしたものです。これから洗濯物を干すにも間隔が空けれるから乾くのも早くなるのでgoodです♡
お風呂場に物干し2本増やしました😆 うちは、洗濯物は、毎日、お風呂場で除湿機を使って乾燥させてますと以前、magでも掲載して頂いたんですが、夜に干したら遅くても午前中にはカラカラに乾いてますし部屋干しの嫌なニオイもなし。 もともと、1本だけ設置してもらってたんですが、 towerに浴室マグネットの物干し竿ホルダーがある事を知り2本増やしました~(≧∇≦) 何故増やしたか?と言うとこれで大きなバスタオルとかシーツが2枚、3枚干せるって事~😁 普段、夜、干したら朝には洗濯物を取り入れてますが朝にもう1回、2回と洗濯を回したい時にgood👍なんです。シーツだと3枚は干せるって事だから雨が降ろうが気にせずに洗って干せるって事です。耐荷重は約6キロ(ホルダーひとつ約3キロ)、物干し竿は、突っ張り棒で耐荷重は約6キロから10キロまでのしっかりしたものです。これから洗濯物を干すにも間隔が空けれるから乾くのも早くなるのでgoodです♡
honpo
honpo
家族
PR
楽天市場
Matsuriさんの実例写真
ランドリールーム できてた! 私の部屋より広くした! 物干し竿2本分+収納のドアを付けずに作ってもらって、さらに干せるように‪☺︎‬!
ランドリールーム できてた! 私の部屋より広くした! 物干し竿2本分+収納のドアを付けずに作ってもらって、さらに干せるように‪☺︎‬!
Matsuri
Matsuri
家族
i-chanさんの実例写真
外壁に合わせて黒い物干し竿を買いました。 ランドリールームには干せない大きいものは外干しで。伸縮できるし、かなり軽くていいです。
外壁に合わせて黒い物干し竿を買いました。 ランドリールームには干せない大きいものは外干しで。伸縮できるし、かなり軽くていいです。
i-chan
i-chan
nanaさんの実例写真
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
nana
nana
4LDK | 家族
Norikaさんの実例写真
今日はとてもいい天気ー 布団干しの最高の日です😆 旦那の布団を一番先に干しました 寝室から寝室の窓に布団をかけるだけなので、家事楽です❣️ ポール2本にかけたので、ゆとりがあり、 湿気も抜けやすいでしょう💕 そしてベランダーのない方も、これさえつければ色々物干しできちゃいます❣️❣️
今日はとてもいい天気ー 布団干しの最高の日です😆 旦那の布団を一番先に干しました 寝室から寝室の窓に布団をかけるだけなので、家事楽です❣️ ポール2本にかけたので、ゆとりがあり、 湿気も抜けやすいでしょう💕 そしてベランダーのない方も、これさえつければ色々物干しできちゃいます❣️❣️
Norika
Norika
家族
kaさんの実例写真
ニトリで物干し竿を買いました! 波状のハンガー掛けがついているので 風が強い日も寄らずに乾きやすいです(^^)🤍 物干し竿2本並べて干す場所も広がりました😊☀️
ニトリで物干し竿を買いました! 波状のハンガー掛けがついているので 風が強い日も寄らずに乾きやすいです(^^)🤍 物干し竿2本並べて干す場所も広がりました😊☀️
ka
ka
家族
sk72zyp3さんの実例写真
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
mi-saさんの実例写真
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
PR
楽天市場
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
もっと見る