m0603さんの部屋
コード式 振動ドリル KR554RE-JP ブラックアンドデッカー(BLACK&DECKER) 【送料無料】
その他¥5,592
コメント15
m0603
冷やし中華~はーじめました~♪( ゚∀゚)←言いたかっただけ!(笑)こないだ買った、振動ドリル~( ゚∀゚)めっちゃうるさい!本当にうるさい!ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!(笑)

この写真を見た人へのおすすめの写真

Vintageさんの実例写真
ついに買っちゃった(^O^)/ ドリル、ジグソー、サンダーがこれ一台で! 更に別売りヘッドでシステムアップも♪ 丸ノコヘッドも欲しいな〜 さて、木工にも少し力を入れないとね^^;
ついに買っちゃった(^O^)/ ドリル、ジグソー、サンダーがこれ一台で! 更に別売りヘッドでシステムアップも♪ 丸ノコヘッドも欲しいな〜 さて、木工にも少し力を入れないとね^^;
Vintage
Vintage
家族
mohayaeteさんの実例写真
調味料の収拾がつかないので棚を増設。 タイル用の振動ドリル持ってる人もそういないでしょう。
調味料の収拾がつかないので棚を増設。 タイル用の振動ドリル持ってる人もそういないでしょう。
mohayaete
mohayaete
カップル
unity-Rさんの実例写真
【キッチン】 タイルに電動ドリル(振動ドリル)で穴開けてプラグ打ち込んでビス打って… タイルが割れなくて一安心^ ^
【キッチン】 タイルに電動ドリル(振動ドリル)で穴開けてプラグ打ち込んでビス打って… タイルが割れなくて一安心^ ^
unity-R
unity-R
家族
Kuropon0919さんの実例写真
まだまだ試行錯誤の途中ですが... ロードバイクを壁にかけてみました! 木を買い足さないとっ!!
まだまだ試行錯誤の途中ですが... ロードバイクを壁にかけてみました! 木を買い足さないとっ!!
Kuropon0919
Kuropon0919
1LDK | 一人暮らし
bigmom_dxさんの実例写真
前の調味料ラックが中途半端だったので作り替えました。 下段散らかってるのはスルーしてください^^; ベランダで作業してたら、1歳の娘に鍵を締められると言うアクシデントもありましたが、私の必死なジェスチャーが伝わり何とか脱出できました(´・_・`)
前の調味料ラックが中途半端だったので作り替えました。 下段散らかってるのはスルーしてください^^; ベランダで作業してたら、1歳の娘に鍵を締められると言うアクシデントもありましたが、私の必死なジェスチャーが伝わり何とか脱出できました(´・_・`)
bigmom_dx
bigmom_dx
3DK | 家族
SEIMI_07さんの実例写真
遂に!買っちゃった!BLACK+DECKERさんのマルチエボちゃん!! 嬉しいことに!収納できるバックも入ってた(ღ♡‿♡ღ)
遂に!買っちゃった!BLACK+DECKERさんのマルチエボちゃん!! 嬉しいことに!収納できるバックも入ってた(ღ♡‿♡ღ)
SEIMI_07
SEIMI_07
4LDK | 家族
Kentoさんの実例写真
今日も、やってまーす♪
今日も、やってまーす♪
Kento
Kento
家族
kazuyuri21さんの実例写真
DIY用に嫁さんと相談して、買ったBLACK➕DECKER☻ 早く使いたくてウズウズしてくる☻ 小さいので嫁さんでも使えそう☻
DIY用に嫁さんと相談して、買ったBLACK➕DECKER☻ 早く使いたくてウズウズしてくる☻ 小さいので嫁さんでも使えそう☻
kazuyuri21
kazuyuri21
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yupponさんの実例写真
雨の中ウッドデッキDIY ホームセンターで振動ドリル借りてきてコンクリートに穴開けた。すごい音…( ';゚;ё;゚;) 2センチしか空かなくてビスも空回りしたりで進まない。再度ホームセンターへ相談。補強の網が入っているのかも?と。 家に帰り再開!慣れない振動ドリルと戦う! ただビビってただけで穴空いたw ふぅ〜。良かったぜ! コンクリート用 水も大丈夫!なボンドも付けて鋼製束が動かない様にした。 水平をとって束の調整。 あー…もう腰が痛くて限界。 蒸し暑いし蚊に刺されるし濡れてるし…でもここまでやった! エライ私!誰か〜褒めてぇ〜。( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
雨の中ウッドデッキDIY ホームセンターで振動ドリル借りてきてコンクリートに穴開けた。すごい音…( ';゚;ё;゚;) 2センチしか空かなくてビスも空回りしたりで進まない。再度ホームセンターへ相談。補強の網が入っているのかも?と。 家に帰り再開!慣れない振動ドリルと戦う! ただビビってただけで穴空いたw ふぅ〜。良かったぜ! コンクリート用 水も大丈夫!なボンドも付けて鋼製束が動かない様にした。 水平をとって束の調整。 あー…もう腰が痛くて限界。 蒸し暑いし蚊に刺されるし濡れてるし…でもここまでやった! エライ私!誰か〜褒めてぇ〜。( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
yuppon
yuppon
家族
misaさんの実例写真
古くさ〜いインターフォンを隠したくて… 後ろに配線があるので、そこで苦戦してまった
古くさ〜いインターフォンを隠したくて… 後ろに配線があるので、そこで苦戦してまった
misa
misa
3DK | 家族
misaさんの実例写真
昨日の午後から取り掛かってる骨組み作業… 排菅がかなりめんどくさそに配置… まぁ、配置を避けて角材立てれば良いんじゃん?と、この家を甘く見てた… 寸法測って角材、ベニアをカットしてトイレに持って行って合わせて見ながらビスで留めていくと… 床や壁が真っ直ぐでない様で、、ベニアもコの字ではなく3つに分裂… 改めて この家に越して来たことを嘆き悲しむ私…(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 何度もノコギリやヤスリで ミリ単位での調整… 留めたビス 付けちゃ外し調整… 付けちゃ外し調整… もう…… 飽きてしまったょ… (๑•́ ₃ •̀๑)
昨日の午後から取り掛かってる骨組み作業… 排菅がかなりめんどくさそに配置… まぁ、配置を避けて角材立てれば良いんじゃん?と、この家を甘く見てた… 寸法測って角材、ベニアをカットしてトイレに持って行って合わせて見ながらビスで留めていくと… 床や壁が真っ直ぐでない様で、、ベニアもコの字ではなく3つに分裂… 改めて この家に越して来たことを嘆き悲しむ私…(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 何度もノコギリやヤスリで ミリ単位での調整… 留めたビス 付けちゃ外し調整… 付けちゃ外し調整… もう…… 飽きてしまったょ… (๑•́ ₃ •̀๑)
misa
misa
3DK | 家族
m217さんの実例写真
カメラマーク、出現につき、自宅のトイレの壁を投稿しまぁす。 この壁、すんごく硬くて、振動ドリルっていうドリルで穴を開けてから、棚を作りました。もう、二度とやりたくない(; ̄O ̄)というくらい、壁ぬりぬりと振動ドリルはしんどかったヽ(´o`;
カメラマーク、出現につき、自宅のトイレの壁を投稿しまぁす。 この壁、すんごく硬くて、振動ドリルっていうドリルで穴を開けてから、棚を作りました。もう、二度とやりたくない(; ̄O ̄)というくらい、壁ぬりぬりと振動ドリルはしんどかったヽ(´o`;
m217
m217
家族
Yuukaさんの実例写真
トイレのDIY... やっと木枠が完成しました。 電動ドライバーもなく、ひたすら手動ドリルで穴開けて手動ドライバーで繋げて。最初釘で打ってたらあんまりにも音がうるさくて近所迷惑すぎると思い知り、それと同時に幅狭いところを叩けないことがわかり、木ネジを買い直し。買った木ネジが長すぎたことを知りつつ、突き出すネジのおしりを無視してひたすら形に。持っているドライバーが大きくて幅の狭い部分に入らず、短いドライバーを買い直し。やっとの思いでこの形に。 何度も失敗してほんとに挫折間近でしたが。 そしてそれでも色んなところで失敗してますが、自分の中で完成です。ある意味挫折か。でも頑張った。形になった。ビール飲もう。 続きはまた次の休みに...。 Black&Decker切実に欲しいです! サンタさん...。 沢山失敗したけど、沢山勉強になりました。 次に活かしましょう。
トイレのDIY... やっと木枠が完成しました。 電動ドライバーもなく、ひたすら手動ドリルで穴開けて手動ドライバーで繋げて。最初釘で打ってたらあんまりにも音がうるさくて近所迷惑すぎると思い知り、それと同時に幅狭いところを叩けないことがわかり、木ネジを買い直し。買った木ネジが長すぎたことを知りつつ、突き出すネジのおしりを無視してひたすら形に。持っているドライバーが大きくて幅の狭い部分に入らず、短いドライバーを買い直し。やっとの思いでこの形に。 何度も失敗してほんとに挫折間近でしたが。 そしてそれでも色んなところで失敗してますが、自分の中で完成です。ある意味挫折か。でも頑張った。形になった。ビール飲もう。 続きはまた次の休みに...。 Black&Decker切実に欲しいです! サンタさん...。 沢山失敗したけど、沢山勉強になりました。 次に活かしましょう。
Yuuka
Yuuka
1K | 一人暮らし
Kentoさんの実例写真
お出かけ前なんで中途半端やけど、中断です。
お出かけ前なんで中途半端やけど、中断です。
Kento
Kento
家族
lenkaさんの実例写真
ちょい男前風DIY 初めての電動ドリルドライバー編 みなさん☆メリークリスマ〜ス♪ クリスマスプレゼントと思いきや? 勤労感謝の日のプレゼント!!(笑)ブラック・アンド・デッカーのスマートドリルドライバーKR112を妻に買ってもらいましたー!! \\\\٩( 'ω' )و //// 有難い話しです♪♪ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ しかも数量限定トートバック付き!! ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ なに作ろ〜かな〜?(´∀`*) 感謝!!!
ちょい男前風DIY 初めての電動ドリルドライバー編 みなさん☆メリークリスマ〜ス♪ クリスマスプレゼントと思いきや? 勤労感謝の日のプレゼント!!(笑)ブラック・アンド・デッカーのスマートドリルドライバーKR112を妻に買ってもらいましたー!! \\\\٩( 'ω' )و //// 有難い話しです♪♪ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ しかも数量限定トートバック付き!! ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ なに作ろ〜かな〜?(´∀`*) 感謝!!!
lenka
lenka
家族
Kentoさんの実例写真
年末年始のお休みはここまで。 子供と一緒に、ニス塗りしました! 明日から、仕事頑張ります‼︎
年末年始のお休みはここまで。 子供と一緒に、ニス塗りしました! 明日から、仕事頑張ります‼︎
Kento
Kento
家族
PR
楽天市場
kiiroikumaさんの実例写真
頑張って作成中。いつも設計図どおりにいきません。しかもよく脱線して他のDIYをはじめてしまうからなおさら完成が遅れてしまう…。
頑張って作成中。いつも設計図どおりにいきません。しかもよく脱線して他のDIYをはじめてしまうからなおさら完成が遅れてしまう…。
kiiroikuma
kiiroikuma
3DK | 家族
Kentoさんの実例写真
時間かかります。
時間かかります。
Kento
Kento
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Kentoさんの実例写真
ガレージいじり止まりません(笑) もう少しで、奥の方の壁のみ…で終わる気がしない(笑)
ガレージいじり止まりません(笑) もう少しで、奥の方の壁のみ…で終わる気がしない(笑)
Kento
Kento
家族
Kentoさんの実例写真
¥4,155
作業台周り、あとニス塗りで完成です♪
作業台周り、あとニス塗りで完成です♪
Kento
Kento
家族
PAPADAさんの実例写真
机(押入れ)の天板をカット!
机(押入れ)の天板をカット!
PAPADA
PAPADA
2LDK | カップル
ikkaさんの実例写真
こんばんわ★ 今日はお休みだったので ウッドタイル貼り♡ 最後まで仕上げるつもりが 思ってたより時間がかかって まだ未完成〜(*>ω<) 中途半端ですがとりあえず upしてみました(^◇^;)
こんばんわ★ 今日はお休みだったので ウッドタイル貼り♡ 最後まで仕上げるつもりが 思ってたより時間がかかって まだ未完成〜(*>ω<) 中途半端ですがとりあえず upしてみました(^◇^;)
ikka
ikka
2LDK | 一人暮らし
INDOORさんの実例写真
義弟の家の庭を素敵にチェンジ‼ 《*≧∀≦》 白木を防虫&防腐加工➡ステイン加工 chikoさんのステンシルをして、ネジで留め、板をソーホースブラケットで挟みました(^^) BLACK+DECKERのドライバー大活躍♪
義弟の家の庭を素敵にチェンジ‼ 《*≧∀≦》 白木を防虫&防腐加工➡ステイン加工 chikoさんのステンシルをして、ネジで留め、板をソーホースブラケットで挟みました(^^) BLACK+DECKERのドライバー大活躍♪
INDOOR
INDOOR
3DK | 家族
PR
楽天市場
honeyさんの実例写真
黒アイアンのトイレットペーパーホルダー。 トイレに座って右側に設置。こちらの壁はコンクリだったので、振動ドリルで穴開けるのが大変でした。 左側は石膏ボードにベニヤで設置はラクチンしたが、カラカラする音がキッチン&リビングに響いたので設置しなおしました(^^;;
黒アイアンのトイレットペーパーホルダー。 トイレに座って右側に設置。こちらの壁はコンクリだったので、振動ドリルで穴開けるのが大変でした。 左側は石膏ボードにベニヤで設置はラクチンしたが、カラカラする音がキッチン&リビングに響いたので設置しなおしました(^^;;
honey
honey
2LDK | 家族
Kentoさんの実例写真
たまにはガレージでマッタリ。
たまにはガレージでマッタリ。
Kento
Kento
家族
r.t.mamaさんの実例写真
アメリカンフェンス取り付け…2 無事穴あけ終了🎊 振動ドリルだとなかなかあかなくて、結局ハンマードリルを借り直してきました! 何だかんだ夕方までかかって取り付け完了!おつかれさんです(^^) 駐車場なので転倒が怖いので明日コンテナとフェンスで少し固定したいと思います。
アメリカンフェンス取り付け…2 無事穴あけ終了🎊 振動ドリルだとなかなかあかなくて、結局ハンマードリルを借り直してきました! 何だかんだ夕方までかかって取り付け完了!おつかれさんです(^^) 駐車場なので転倒が怖いので明日コンテナとフェンスで少し固定したいと思います。
r.t.mama
r.t.mama
家族
Mie-koさんの実例写真
子供ベッド完成! ベッドに見えませんよね(^o^;) こちら耐荷重600㎏の強度があるという事で、布団を敷いたり、小上がりとしても使えるそうです。 子供ベッドの購入にあたっては、ミドルベッドがいいと、常々思っておりました。 ベッド置くと、おもちゃのやり場がないですからねー(´д`|||) でも、うちの子の場合、ミドルベッドだと… 寝ながら落ちるかも。。 寝ぼけて落ちるかも。。 遊んでて落ちるかも。。 いずれにしても、落ちるだろうと思いまして、断念しました(^o^;) でも収納は欲しい! ってこで探しまくりました。 そして見つけたのがこちらのSemperです(^w^) これも高さは42センチなんで、そこそこ高いですけど、落ても怪我はしないでしょう(笑) 「組立が大変」との口コミから、電動ドライバーを用意して、一週間くらいかけてゆっくりやろう!と意気込んでいてましたが、 正味三時間で完成してしまった(^o^;) 若干手持ち無沙汰です (/o\) まだ一人で寝ないので、しばらくは小上がりとして活用したいと思います(#^.^#)
子供ベッド完成! ベッドに見えませんよね(^o^;) こちら耐荷重600㎏の強度があるという事で、布団を敷いたり、小上がりとしても使えるそうです。 子供ベッドの購入にあたっては、ミドルベッドがいいと、常々思っておりました。 ベッド置くと、おもちゃのやり場がないですからねー(´д`|||) でも、うちの子の場合、ミドルベッドだと… 寝ながら落ちるかも。。 寝ぼけて落ちるかも。。 遊んでて落ちるかも。。 いずれにしても、落ちるだろうと思いまして、断念しました(^o^;) でも収納は欲しい! ってこで探しまくりました。 そして見つけたのがこちらのSemperです(^w^) これも高さは42センチなんで、そこそこ高いですけど、落ても怪我はしないでしょう(笑) 「組立が大変」との口コミから、電動ドライバーを用意して、一週間くらいかけてゆっくりやろう!と意気込んでいてましたが、 正味三時間で完成してしまった(^o^;) 若干手持ち無沙汰です (/o\) まだ一人で寝ないので、しばらくは小上がりとして活用したいと思います(#^.^#)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
50288さんの実例写真
ロフトベッドDIY-04 階段部分作成中… 相変わらずのんびりやってます。
ロフトベッドDIY-04 階段部分作成中… 相変わらずのんびりやってます。
50288
50288
家族
ronmaruさんの実例写真
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪ おしゃれインテリアDIY BLACK➕DECKER電動ドライバーBOOK✨ 買いました🤩 特別付録❣️❣️ BLACK➕DECKER オリジナル 電動ドライバーセット + niko and… オリジナルポーチ 2480円で!この付録‼️ 凄過ぎるよ〜😍 この電動ドライバーは軽量でコンパクト✧︎*。 なのに! LED付き、トルクも調節可能✧︎*。 ツイストすればまっすぐにもなるの(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ 節約生活中だけど… コレは我慢出来ませんでした…🤣
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪ おしゃれインテリアDIY BLACK➕DECKER電動ドライバーBOOK✨ 買いました🤩 特別付録❣️❣️ BLACK➕DECKER オリジナル 電動ドライバーセット + niko and… オリジナルポーチ 2480円で!この付録‼️ 凄過ぎるよ〜😍 この電動ドライバーは軽量でコンパクト✧︎*。 なのに! LED付き、トルクも調節可能✧︎*。 ツイストすればまっすぐにもなるの(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ 節約生活中だけど… コレは我慢出来ませんでした…🤣
ronmaru
ronmaru
4LDK | 家族
FinePlayさんの実例写真
電動ドライバ¥9,980
ガレージ別アングル④ ここら辺は主に工具🛠 外壁やウッドデッキはセルフ塗装なので、塗装工具は欠かせません👨‍🎨 ベンダーはべんりだー😏
ガレージ別アングル④ ここら辺は主に工具🛠 外壁やウッドデッキはセルフ塗装なので、塗装工具は欠かせません👨‍🎨 ベンダーはべんりだー😏
FinePlay
FinePlay
家族
shionnoieさんの実例写真
作業台設置しました
作業台設置しました
shionnoie
shionnoie
3LDK | 家族
PR
楽天市場
shunityさんの実例写真
振動ドリルを購入してコンクリート床に 穴を開け人生初のアンカーを打ち込みました 取り付け金具はウッドデッキ用で75×75の 角材を挟みこんで柱にしました。
振動ドリルを購入してコンクリート床に 穴を開け人生初のアンカーを打ち込みました 取り付け金具はウッドデッキ用で75×75の 角材を挟みこんで柱にしました。
shunity
shunity
2DK | 家族
importantさんの実例写真
📍お助け!おうち撮影クエスト📍 みんなが検索しているモノ編 電動ドライバー。 *左はdiyをするために初めてカインズで買った、ミニドリルドライバーです。 もう一台買ってからも、ちょっとしたネジ閉めや、こちらを下穴開け専用と、ビスを付け替えずに使えるので重宝してしています。 *もう一台は、BLACK➕DECKER (ブラックアンドデッカー) これ一台でヘッドを付け替えるだけで、ドリルドライバー、ジグソー・サンダーなどマルチに使えるので自分のdiyにあっていて使いやすいです。 まだ需要があるかわかりませんが、 参考までに😅
📍お助け!おうち撮影クエスト📍 みんなが検索しているモノ編 電動ドライバー。 *左はdiyをするために初めてカインズで買った、ミニドリルドライバーです。 もう一台買ってからも、ちょっとしたネジ閉めや、こちらを下穴開け専用と、ビスを付け替えずに使えるので重宝してしています。 *もう一台は、BLACK➕DECKER (ブラックアンドデッカー) これ一台でヘッドを付け替えるだけで、ドリルドライバー、ジグソー・サンダーなどマルチに使えるので自分のdiyにあっていて使いやすいです。 まだ需要があるかわかりませんが、 参考までに😅
important
important
marponさんの実例写真
★おうち撮影クエスト#電動ドライバー★ 我が家の電動ドライバーです♪ ケースに入ってるのは数年前にIKEAで家具を購入した時に一緒に買った格安のドリルドライバー。組立家具程度なら問題なく使用できますが、非力なので本格的なDIYには向いてないです🙅🏻‍♂️ 真ん中はマキタの振動ドリルドライバー。ドライバーと言うよりは下穴や座堀などドリルとしてしか使ってません… ちなみにコンクリートにも穴あけできる優れモノ👍🏻 右はマキタのインパクト。ズバリ最強😎 パワフルで長いビスもガンガン打てます! ちょっと値が張りますが、迷ってる方は買って損はありません! 最近は、電動工具を買う時はマキタの18Vの充電式で揃えるようにしています。本体だけ買えばバッテリーは流用できるので助かります! …本体だけでも結構しますが😅 ただ充電式は純正のバッテリーがメッチャ高い! なので私は互換バッテリーをを使ってます。値段も1/3以下で問題なく使えるのでオススメです♪🙌🏻✨
★おうち撮影クエスト#電動ドライバー★ 我が家の電動ドライバーです♪ ケースに入ってるのは数年前にIKEAで家具を購入した時に一緒に買った格安のドリルドライバー。組立家具程度なら問題なく使用できますが、非力なので本格的なDIYには向いてないです🙅🏻‍♂️ 真ん中はマキタの振動ドリルドライバー。ドライバーと言うよりは下穴や座堀などドリルとしてしか使ってません… ちなみにコンクリートにも穴あけできる優れモノ👍🏻 右はマキタのインパクト。ズバリ最強😎 パワフルで長いビスもガンガン打てます! ちょっと値が張りますが、迷ってる方は買って損はありません! 最近は、電動工具を買う時はマキタの18Vの充電式で揃えるようにしています。本体だけ買えばバッテリーは流用できるので助かります! …本体だけでも結構しますが😅 ただ充電式は純正のバッテリーがメッチャ高い! なので私は互換バッテリーをを使ってます。値段も1/3以下で問題なく使えるのでオススメです♪🙌🏻✨
marpon
marpon
家族
yocchanさんの実例写真
本日2枚目のpic♡ イベント用に再投稿ヽ(*´∀`) 7月にDIYしたキッチンの棚♡ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて 山善さんのドリルドライバーで作った棚です‼︎ これは、 ほぼほぼ旦那が作ってくれました 笑 私の、 キャセロール鍋が乗るサイズで作りたい! 棚は2段がいい! 可動棚にしたい! 金具はブラックがいい! ってわがままを全部叶えてくれて♡ 使い勝手の良い棚になりました(*´꒳`*)
本日2枚目のpic♡ イベント用に再投稿ヽ(*´∀`) 7月にDIYしたキッチンの棚♡ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて 山善さんのドリルドライバーで作った棚です‼︎ これは、 ほぼほぼ旦那が作ってくれました 笑 私の、 キャセロール鍋が乗るサイズで作りたい! 棚は2段がいい! 可動棚にしたい! 金具はブラックがいい! ってわがままを全部叶えてくれて♡ 使い勝手の良い棚になりました(*´꒳`*)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
ミキサー・フードプロセッサー¥8,500
今年7月にDIYしたキッチンの棚♡ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて、 山善さんのドリルドライバーで作った棚です‼︎ 完成して早4ヶ月。 あれから全然変わり映えないですが。 すごく使いやすいし、 収納も増えたし、重宝してます♡ 何と言ってもキャセロール鍋の 居場所(定位置)が出来たのが めちゃくちゃうれしい(*´꒳`*) ちなみに… この山善さんのイベントの イベントバナーに我が家のpicを使用して頂きました♡ (下段右から2番目のpic。) ありがとうございますヽ(´▽`)/♪
今年7月にDIYしたキッチンの棚♡ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて、 山善さんのドリルドライバーで作った棚です‼︎ 完成して早4ヶ月。 あれから全然変わり映えないですが。 すごく使いやすいし、 収納も増えたし、重宝してます♡ 何と言ってもキャセロール鍋の 居場所(定位置)が出来たのが めちゃくちゃうれしい(*´꒳`*) ちなみに… この山善さんのイベントの イベントバナーに我が家のpicを使用して頂きました♡ (下段右から2番目のpic。) ありがとうございますヽ(´▽`)/♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
na-sanさんの実例写真
愛用のブラックアンドベッカーのマルチツール。 電動ドリル、ジグソー、サンダーが入っています。 そこに以前から欲しかったインパクトドライバーとトリマーが仲間入りしました。 取り外して使えるので便利です。
愛用のブラックアンドベッカーのマルチツール。 電動ドリル、ジグソー、サンダーが入っています。 そこに以前から欲しかったインパクトドライバーとトリマーが仲間入りしました。 取り外して使えるので便利です。
na-san
na-san
2LDK | 家族
knkmさんの実例写真
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
yasさんの実例写真
yas
yas
PR
楽天市場
yocchanさんの実例写真
去年7月にDIYしたキッチンの棚♡ イベント用に再投稿٩(^‿^)۶ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて 山善さんのドリルドライバーで作った棚♡ ほぼほぼ旦那が作ってくれました 笑 私の、 キャセロール鍋が乗るサイズで作りたい! 棚は2段がいい! 可動棚にしたい! 金具はブラックがいい! ってわがままを全部叶えてくれて♡ 電子レンジ上の空間が 有効活用出来たし、 もし置くものが変わったり 電子レンジを買い替えて サイズが変わっても可動棚だから 棚の高さ変えられるし♡ 使い勝手の良い棚が出来て 大満足〜♪( ´▽`)
去年7月にDIYしたキッチンの棚♡ イベント用に再投稿٩(^‿^)۶ 山善さんのキャセロール鍋を 見せる収納したくて 山善さんのドリルドライバーで作った棚♡ ほぼほぼ旦那が作ってくれました 笑 私の、 キャセロール鍋が乗るサイズで作りたい! 棚は2段がいい! 可動棚にしたい! 金具はブラックがいい! ってわがままを全部叶えてくれて♡ 電子レンジ上の空間が 有効活用出来たし、 もし置くものが変わったり 電子レンジを買い替えて サイズが変わっても可動棚だから 棚の高さ変えられるし♡ 使い勝手の良い棚が出来て 大満足〜♪( ´▽`)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
もっと見る