コメント1
aluminium
全部屋のドアを張り替えてます

この写真を見た人へのおすすめの写真

Lukiさんの実例写真
ちょっと前にリメイクした玄関を入ってすぐの扉を再投稿( ´ ▽ ` )ノ 下地のマスキングテープと両面テープ 板壁風壁紙を切って貼ってをひたすら繰り返しました。 やっぱり本物の板には勝てないけど、手を掛けたぶんお気に入りです❤
ちょっと前にリメイクした玄関を入ってすぐの扉を再投稿( ´ ▽ ` )ノ 下地のマスキングテープと両面テープ 板壁風壁紙を切って貼ってをひたすら繰り返しました。 やっぱり本物の板には勝てないけど、手を掛けたぶんお気に入りです❤
Luki
Luki
2DK | カップル
pikachuさんの実例写真
猫逃走防止用に…
猫逃走防止用に…
pikachu
pikachu
2LDK | カップル
miさんの実例写真
トイレのドアのリメイク…のリメイク(。-_-。) 何とか変えていたけど… 本当はがっつり木でリメイクしたいm(_ _)m 賃貸なのでマステ+強力両面テープ+壁紙です(T ^ T)。 小窓のフレームはすのこの横板の廃材にモールディングを付けただけ。 これは前回の使い回しですね…>_<… 前回リメイクを一度剥がしてみて原状回復出来る事は確認出来たので良かったと言えば良かった(-_-)♡
トイレのドアのリメイク…のリメイク(。-_-。) 何とか変えていたけど… 本当はがっつり木でリメイクしたいm(_ _)m 賃貸なのでマステ+強力両面テープ+壁紙です(T ^ T)。 小窓のフレームはすのこの横板の廃材にモールディングを付けただけ。 これは前回の使い回しですね…>_<… 前回リメイクを一度剥がしてみて原状回復出来る事は確認出来たので良かったと言えば良かった(-_-)♡
mi
mi
家族
Na33さんの実例写真
トイレのドア
トイレのドア
Na33
Na33
3DK | 家族
ugigoさんの実例写真
古い市営住宅で玄関開けたら部屋の中が丸見えなのでパネルドアを取付。 ホワイトなので玄関も明るくなりました。
古い市営住宅で玄関開けたら部屋の中が丸見えなのでパネルドアを取付。 ホワイトなので玄関も明るくなりました。
ugigo
ugigo
3DK | 家族
yasuさんの実例写真
やりすぎかなぁ~?と思いつつ、トイレドアに貼ってあまったmtCASA ペイントウッドを浴室ドアにもペタリ。 でこぼこした面だけどとてもよくついて優秀!! 古~い賃貸用の極少極狭一戸建てで、洗面所も脱衣場もなし。 収納に困りすぎる。 いつかはマイホーム!!と思っているだけに、あまりお金はかけたくない。だけどおしゃれに快適に過ごしたい!!試行錯誤の日々です。。。
やりすぎかなぁ~?と思いつつ、トイレドアに貼ってあまったmtCASA ペイントウッドを浴室ドアにもペタリ。 でこぼこした面だけどとてもよくついて優秀!! 古~い賃貸用の極少極狭一戸建てで、洗面所も脱衣場もなし。 収納に困りすぎる。 いつかはマイホーム!!と思っているだけに、あまりお金はかけたくない。だけどおしゃれに快適に過ごしたい!!試行錯誤の日々です。。。
yasu
yasu
1LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
今日はドアをリメイクしてみました。
今日はドアをリメイクしてみました。
Yuu
Yuu
4DK | 家族
Jiaiさんの実例写真
部屋が狭くなるのが嫌なので、我が家のミラーは玄関のドアにつけています。 薄いミラーの裏にマグネットシートを貼り付けています*
部屋が狭くなるのが嫌なので、我が家のミラーは玄関のドアにつけています。 薄いミラーの裏にマグネットシートを貼り付けています*
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
nachuさんの実例写真
今日は入居時から気に入らなかった、バストイレのクソダサ金属ドアにリメイクシート貼りましたw 使ったのはダイソーの板壁風シャービックホワイトです(・∀・) 貼るの下手すぎて所々ベコベコだけど、金属丸出しよりはマシになったと思うのでよしとします!w 蝶番外せなかったので、蝶番側のシートの処理が甘い! あと、同じ部分を使ってしまって上下全く同じ柄…🙄 色々悔しい!!けどやり直す気力はもうない!w ※右端のとこ、色合わないとこで継いでしまって目立つので後から貼り直しましたw
今日は入居時から気に入らなかった、バストイレのクソダサ金属ドアにリメイクシート貼りましたw 使ったのはダイソーの板壁風シャービックホワイトです(・∀・) 貼るの下手すぎて所々ベコベコだけど、金属丸出しよりはマシになったと思うのでよしとします!w 蝶番外せなかったので、蝶番側のシートの処理が甘い! あと、同じ部分を使ってしまって上下全く同じ柄…🙄 色々悔しい!!けどやり直す気力はもうない!w ※右端のとこ、色合わないとこで継いでしまって目立つので後から貼り直しましたw
nachu
nachu
1K | 一人暮らし
MOSさんの実例写真
キッチンへの侵入防止ドアも作りました✩.*˚
キッチンへの侵入防止ドアも作りました✩.*˚
MOS
MOS
3LDK
xxyuimamaxxさんの実例写真
100均のリメイクシートを玄関ドアに貼ってみました。 小窓はフォトフレームに目隠しシートを貼って作りました。 玄関明るくなった感じがします♡ ポストは難しそうなのでまた後日☆
100均のリメイクシートを玄関ドアに貼ってみました。 小窓はフォトフレームに目隠しシートを貼って作りました。 玄関明るくなった感じがします♡ ポストは難しそうなのでまた後日☆
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
asokosamaさんの実例写真
ドアをマステでホワイト化しました!
ドアをマステでホワイト化しました!
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
asokosamaさんの実例写真
廊下の収納のドアもホワイト化終わりました! あとは脱衣所とトイレだけ!
廊下の収納のドアもホワイト化終わりました! あとは脱衣所とトイレだけ!
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
asokosamaさんの実例写真
ドアのホワイト化 ビフォーアフター マステだけでやりました。
ドアのホワイト化 ビフォーアフター マステだけでやりました。
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
takariさんの実例写真
ペンキが塗れるリメイクシートを貼ったあとにグレーのペンキを塗って、ドアのリメイクをしました。 左がビフォー、右がアフターです。 イベント参加用
ペンキが塗れるリメイクシートを貼ったあとにグレーのペンキを塗って、ドアのリメイクをしました。 左がビフォー、右がアフターです。 イベント参加用
takari
takari
tokonさんの実例写真
トイレのドアセリアのリメイクシート貼りました‼️ お風呂のドアはまた今度😊
トイレのドアセリアのリメイクシート貼りました‼️ お風呂のドアはまた今度😊
tokon
tokon
3DK | 家族
Pikarinさんの実例写真
ダイソーのリメイクシート(茶)7枚使用。アルミシートをマグネットで取り付けてその上に貼る予定でしたが壁紙が浮くのでドアに直接付けました。ダイソーのは折り目が多く勧めません。賃貸でちゃんとしたいなら長くて折り目のない剥がせるタイプのものを多少高くても買うのを勧めます。
ダイソーのリメイクシート(茶)7枚使用。アルミシートをマグネットで取り付けてその上に貼る予定でしたが壁紙が浮くのでドアに直接付けました。ダイソーのは折り目が多く勧めません。賃貸でちゃんとしたいなら長くて折り目のない剥がせるタイプのものを多少高くても買うのを勧めます。
Pikarin
Pikarin
7さんの実例写真
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
7
7
maiさんの実例写真
クッションフロア敷いて、ドア側の壁紙変えました!
クッションフロア敷いて、ドア側の壁紙変えました!
mai
mai
2LDK | カップル
Rumakさんの実例写真
奥のドアもカラーchangeしました!! 統一感出て良くなった!!
奥のドアもカラーchangeしました!! 統一感出て良くなった!!
Rumak
Rumak
3DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
xxyuimamaxxさんの実例写真
襖をドア風にリメイク。 取っ手も付けてとりあえず完成しましたー✨️ ほうじ茶色だった壁をホワイトグレーに塗り、少しでもドア単体に見えるように襖の片側と天袋も壁と同じ色にして壁化 。 近くで見ると学芸会のセットみたいだけど笑 あの、青い帯を纏った襖よりは遥かにかわいい♡ 発泡スチロールなので開け閉めも軽くて大正解でした💮
襖をドア風にリメイク。 取っ手も付けてとりあえず完成しましたー✨️ ほうじ茶色だった壁をホワイトグレーに塗り、少しでもドア単体に見えるように襖の片側と天袋も壁と同じ色にして壁化 。 近くで見ると学芸会のセットみたいだけど笑 あの、青い帯を纏った襖よりは遥かにかわいい♡ 発泡スチロールなので開け閉めも軽くて大正解でした💮
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
H.Tさんの実例写真
賃貸キッチン扉裏収納 カインズホームのドア用タオルバー 洗剤をかけたり、ゴミ袋かけたり。
賃貸キッチン扉裏収納 カインズホームのドア用タオルバー 洗剤をかけたり、ゴミ袋かけたり。
H.T
H.T
2DK | 家族
kさんの実例写真
ドアノブをダイソーのラッカースプレーでゴールドに塗装しました(^^)
ドアノブをダイソーのラッカースプレーでゴールドに塗装しました(^^)
k
k
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
真っ白な✨✨冷蔵庫さんがやってきました。 2ドアと悩んで…でもどうしても冷凍庫が大きくないとダメ。そこで選んだのが シャープさんのどっちもドア。 左手に置くしかない我が家のレイアウト、以前の冷蔵庫は左オープンだったので必要なものをとって、腕に抱えて、ドアを閉めてキッチンに戻ってました。 キッチンからなら右オープン ちょっと飲み物とりたい時だけなんかは左のリビング側から開けられるってこんなに便利なのね! と感動。 圧迫感を考えて背が低いものにしたのですが 自分の身長で最上段の奥まで見渡せる快適さも✨ 勝手にシャープさんのモニターみたくなってしまいましたが💦 引っ越しが多い方や我が家のように激狭賃貸でも3ドア以上のスペックが必要な方にはめっちゃオススメです。
真っ白な✨✨冷蔵庫さんがやってきました。 2ドアと悩んで…でもどうしても冷凍庫が大きくないとダメ。そこで選んだのが シャープさんのどっちもドア。 左手に置くしかない我が家のレイアウト、以前の冷蔵庫は左オープンだったので必要なものをとって、腕に抱えて、ドアを閉めてキッチンに戻ってました。 キッチンからなら右オープン ちょっと飲み物とりたい時だけなんかは左のリビング側から開けられるってこんなに便利なのね! と感動。 圧迫感を考えて背が低いものにしたのですが 自分の身長で最上段の奥まで見渡せる快適さも✨ 勝手にシャープさんのモニターみたくなってしまいましたが💦 引っ越しが多い方や我が家のように激狭賃貸でも3ドア以上のスペックが必要な方にはめっちゃオススメです。
chii
chii
2DK | 家族
co.oさんの実例写真
水色のドアなので空っぽく雲雑貨を飾ってます。
水色のドアなので空っぽく雲雑貨を飾ってます。
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
blue.with.whiteさんの実例写真
ドアは各部屋に合わせて色、ガラスの模様 やハンドルの形を選んでますので、それぞれ違います💙
ドアは各部屋に合わせて色、ガラスの模様 やハンドルの形を選んでますので、それぞれ違います💙
blue.with.white
blue.with.white
1LDK
NSさんの実例写真
リクシルのお風呂のドアにタオルバーを付けました😊 ドアサイズは、白い枠込みで横約67cm?、スリ窓部分は約60cm。 上は、百均の突っ張り棒と突っ張り棒が落ちにくくするパーツを使用しています★ 下は、楽天で購入したタオルバーです! タオルバーは、シールを左右1cmずつ切ってドアに貼りました。 これで、子供達も楽にタオルをかけられる🥹
リクシルのお風呂のドアにタオルバーを付けました😊 ドアサイズは、白い枠込みで横約67cm?、スリ窓部分は約60cm。 上は、百均の突っ張り棒と突っ張り棒が落ちにくくするパーツを使用しています★ 下は、楽天で購入したタオルバーです! タオルバーは、シールを左右1cmずつ切ってドアに貼りました。 これで、子供達も楽にタオルをかけられる🥹
NS
NS
家族
womiさんの実例写真
SHEINで買った格安のガラス用の目隠しフィルム。 使用感も柄も大満足!
SHEINで買った格安のガラス用の目隠しフィルム。 使用感も柄も大満足!
womi
womi
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
チラシお断りステッカー。 これを貼った日からダイレクトメールが 一切入らなくなりました! 早く知りたかった💧 一人暮らしさんにお勧めします♪
チラシお断りステッカー。 これを貼った日からダイレクトメールが 一切入らなくなりました! 早く知りたかった💧 一人暮らしさんにお勧めします♪
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
kobito_houseさんの実例写真
床材というか…なんですが 費用面で悩んでいる方の参考になればなぁなんて思って投稿してみます。 うちは中古一軒家なので、床は傷だらけだし、ひと目見て「なかなかに古いね〜」と感じる床です。 でも床材を変えるには費用も高くつくし… それでも、見た目をどうにかしたいし… そして、冬の板の間は超寒いし… という事で、ニトリのタイルカーペットを敷きました。 子供達が鬼ごっこしてもズレませんし お漏らしとかで汚しても、そこだけ剥がして洗えます。 このタイルカーペットの良い所は、ドア下にも敷ける事。 実はドア下にも敷けるタイルカーペットってそう多くはないんですよね。 そんでもって、リクシルとか東リの良いやつとか買っちゃうと 毛足が長くてふわふわな分、ドアが開閉が出来ないんです。 このニトリのカーペットは薄いのにしっかりしてるので、ドア下にも敷けます。 リクシルと比べると確かに踏み心地は全然違いますけどね… でも、いくら良い物でもドアの開閉が出来ないんじゃ困るので、私はこちらの方が良いという考えに至りました。 床材変えたいけど今すぐには変えられないなぁ、と思ってる方にはちょっとオススメです。
床材というか…なんですが 費用面で悩んでいる方の参考になればなぁなんて思って投稿してみます。 うちは中古一軒家なので、床は傷だらけだし、ひと目見て「なかなかに古いね〜」と感じる床です。 でも床材を変えるには費用も高くつくし… それでも、見た目をどうにかしたいし… そして、冬の板の間は超寒いし… という事で、ニトリのタイルカーペットを敷きました。 子供達が鬼ごっこしてもズレませんし お漏らしとかで汚しても、そこだけ剥がして洗えます。 このタイルカーペットの良い所は、ドア下にも敷ける事。 実はドア下にも敷けるタイルカーペットってそう多くはないんですよね。 そんでもって、リクシルとか東リの良いやつとか買っちゃうと 毛足が長くてふわふわな分、ドアが開閉が出来ないんです。 このニトリのカーペットは薄いのにしっかりしてるので、ドア下にも敷けます。 リクシルと比べると確かに踏み心地は全然違いますけどね… でも、いくら良い物でもドアの開閉が出来ないんじゃ困るので、私はこちらの方が良いという考えに至りました。 床材変えたいけど今すぐには変えられないなぁ、と思ってる方にはちょっとオススメです。
kobito_house
kobito_house
3LDK
pinonさんの実例写真
ホワイトにリメイクしたキッチンの差し色になっている水色のドア 2枚目 以前自分で色を作ったら青すぎたので市販の塗料でペイントし直しました この塗料、仕上がりがマットでムラになりにくく塗りやすかったです♪ 100均のリメイクシートを貼ってからその上に塗ってるので元に戻せます😊
ホワイトにリメイクしたキッチンの差し色になっている水色のドア 2枚目 以前自分で色を作ったら青すぎたので市販の塗料でペイントし直しました この塗料、仕上がりがマットでムラになりにくく塗りやすかったです♪ 100均のリメイクシートを貼ってからその上に塗ってるので元に戻せます😊
pinon
pinon
3DK | 家族
Akiさんの実例写真
洗面台もあるけど できればトイレのドアなどを 触る前にキレイにしておきたい手。 居酒屋風?笑 けどこれが一番最短ルート。 ダイソーのペーパータオルを立てて置ける台は BOXカバーごと木ネジで木の台に押さえつけ。 これだとペーパーを引っ張っても落ちない☆☆ トイレ上のストック用台ももちろんラブリコ 洗面台と洗濯機の上の台も懲りずにラブリコ 相変わらず賃貸で大活躍なラブリコでした☆
洗面台もあるけど できればトイレのドアなどを 触る前にキレイにしておきたい手。 居酒屋風?笑 けどこれが一番最短ルート。 ダイソーのペーパータオルを立てて置ける台は BOXカバーごと木ネジで木の台に押さえつけ。 これだとペーパーを引っ張っても落ちない☆☆ トイレ上のストック用台ももちろんラブリコ 洗面台と洗濯機の上の台も懲りずにラブリコ 相変わらず賃貸で大活躍なラブリコでした☆
Aki
Aki
2LDK | 一人暮らし
SHI-Eさんの実例写真
ビフォーアフターのイベントは終わってしまいましたが、左側の扉の面と同じベージュホワイトの壁紙を、アーチドア側の壁にも貼ったのでDIY記録として☺️ 2枚目がbefore 入居したばかりの頃。
ビフォーアフターのイベントは終わってしまいましたが、左側の扉の面と同じベージュホワイトの壁紙を、アーチドア側の壁にも貼ったのでDIY記録として☺️ 2枚目がbefore 入居したばかりの頃。
SHI-E
SHI-E
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
日に焼けてしまった寝室のドアに 壁紙屋本舗のイージーウォールテープを貼りました。 すこーし割高な気もしましたが… やっぱり貼りやすい!
日に焼けてしまった寝室のドアに 壁紙屋本舗のイージーウォールテープを貼りました。 すこーし割高な気もしましたが… やっぱり貼りやすい!
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
[新築補修完了]サニタリールーム バタバタしていて今日やっと補修に来てもらい、引戸のレールカバーの変わりを取り付けてもらいました‼︎ 左のドアは上吊りの引き込み戸なので、標準で上部のレールカバーが付いてるんですが、右のドアは上吊り引戸なのでレールカバーがなく、取り寄せもできないと言われてしまい途方に暮れていました。 でもここにシルバーのレールが見えるのはめっちゃ気になる…。 コーナンで使えそうなもの売ってないかなーと部材を見てみると、ブラックアングルというL型のパーツが。これがまさかのピッタリ! ドアがブラックだとシルバーのレールが目立つので、レールが気になる方がいたらおすすめです‼︎^^
[新築補修完了]サニタリールーム バタバタしていて今日やっと補修に来てもらい、引戸のレールカバーの変わりを取り付けてもらいました‼︎ 左のドアは上吊りの引き込み戸なので、標準で上部のレールカバーが付いてるんですが、右のドアは上吊り引戸なのでレールカバーがなく、取り寄せもできないと言われてしまい途方に暮れていました。 でもここにシルバーのレールが見えるのはめっちゃ気になる…。 コーナンで使えそうなもの売ってないかなーと部材を見てみると、ブラックアングルというL型のパーツが。これがまさかのピッタリ! ドアがブラックだとシルバーのレールが目立つので、レールが気になる方がいたらおすすめです‼︎^^
Aki
Aki
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
ドアはリメイクシートを貼ってからペイントして水色のアクセントドアにしてます 直接色塗ってないので元に戻せます◡̈* 隣の部屋へ続く柱も茶色からリメイクシートで白くして床もクリーム色にしたことでちょっとでも広く見せてます beforeは3枚目 元の黄ばみ気味のドア
ドアはリメイクシートを貼ってからペイントして水色のアクセントドアにしてます 直接色塗ってないので元に戻せます◡̈* 隣の部屋へ続く柱も茶色からリメイクシートで白くして床もクリーム色にしたことでちょっとでも広く見せてます beforeは3枚目 元の黄ばみ気味のドア
pinon
pinon
3DK | 家族
megurinさんの実例写真
バスルームのサインプレートが欲しくて 買ってみました↟⌂* pic② トイレのドアは言わずとしれた レオパレスカラーなので サインプレートつけてもしっくりきませんけど🤥 背面を白くしたらまあまあなんとか ꜆꜄꜆ ドアにリメイクシートを貼るという 手もありますが このレオパレスカラーな茶色は すぐ色が剥げる仕様🙄 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ SNSでバズってる、 天才凡人の曲「GOST」が 久々のど真ん中♥ きゃないの「バニラ」ぶりかな(笑) リピートして聴いてます🎧️˖*
バスルームのサインプレートが欲しくて 買ってみました↟⌂* pic② トイレのドアは言わずとしれた レオパレスカラーなので サインプレートつけてもしっくりきませんけど🤥 背面を白くしたらまあまあなんとか ꜆꜄꜆ ドアにリメイクシートを貼るという 手もありますが このレオパレスカラーな茶色は すぐ色が剥げる仕様🙄 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ SNSでバズってる、 天才凡人の曲「GOST」が 久々のど真ん中♥ きゃないの「バニラ」ぶりかな(笑) リピートして聴いてます🎧️˖*
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
saooo39さんの実例写真
お出かけ前に確認する小さなミラーをふたつ付けているリビング🪞✨ ドアの左はIKEAで右のは雑貨屋さんで購入したお気に入り♡
お出かけ前に確認する小さなミラーをふたつ付けているリビング🪞✨ ドアの左はIKEAで右のは雑貨屋さんで購入したお気に入り♡
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
Kusumiさんの実例写真
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
p.tarooさんの実例写真
奥のドア2つもアーチの部分をとって 手前のガラスの四角い感じとあわせてみました。 ただ奥のドアのガラスが曇りガラスで 質感がなんか寂しく感じたので また上から違うシートなどを重ねるかも?! 2枚目 届いたドアはこんなふうに届きます 3枚目 ドアは自分たちで交換しました 夫にドアを持ち上げてもらいながら Uになってる部分を引き抜くだけでドアが外れます 取り付けも簡単ですぐできました!
奥のドア2つもアーチの部分をとって 手前のガラスの四角い感じとあわせてみました。 ただ奥のドアのガラスが曇りガラスで 質感がなんか寂しく感じたので また上から違うシートなどを重ねるかも?! 2枚目 届いたドアはこんなふうに届きます 3枚目 ドアは自分たちで交換しました 夫にドアを持ち上げてもらいながら Uになってる部分を引き抜くだけでドアが外れます 取り付けも簡単ですぐできました!
p.taroo
p.taroo
家族
もっと見る