tamanyan-115さんの部屋
洗濯グッズ 森田アルミ工業 室内物干しワイヤー pid4M
壁付け物干し¥6,600
コメント1
tamanyan-115
我が家の物干し竿。二種使いです。干し姫に似たような手動の干し竿とワイヤーです。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Yukikoさんの実例写真
今まで和室につっぱり棒を使って物干し代わりにしてたんだけど、ホームセンターでちゃんとしたものを買ってきて設置(笑) 見た目も使い心地もよし♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
今まで和室につっぱり棒を使って物干し代わりにしてたんだけど、ホームセンターでちゃんとしたものを買ってきて設置(笑) 見た目も使い心地もよし♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
Yukiko
Yukiko
家族
hiromyuseumさんの実例写真
サンルーム
サンルーム
hiromyuseum
hiromyuseum
家族
k.y.aさんの実例写真
賃貸アパートのため、十分なランドリールームの無い我が家は ベッドルームに物干し場もあります。 ホワイトとナチュラルを基調としてる部屋なので 白のディアウォールに手を加えてない2×4材に白の物干し竿がちょうどいい色合いになってます。 上下に二段物干し竿があるのでかなりの量が干せます。
賃貸アパートのため、十分なランドリールームの無い我が家は ベッドルームに物干し場もあります。 ホワイトとナチュラルを基調としてる部屋なので 白のディアウォールに手を加えてない2×4材に白の物干し竿がちょうどいい色合いになってます。 上下に二段物干し竿があるのでかなりの量が干せます。
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
sh-fさんの実例写真
sh-f
sh-f
sh-fさんの実例写真
sh-f
sh-f
sh-fさんの実例写真
sh-f
sh-f
miho3071さんの実例写真
二階ホールの壁も床材と同じパイン材が貼ってあります。 築10年にして、ようやくナスタの物干しを付けました。 これでまた、床に物を置かない生活に近づきました。
二階ホールの壁も床材と同じパイン材が貼ってあります。 築10年にして、ようやくナスタの物干しを付けました。 これでまた、床に物を置かない生活に近づきました。
miho3071
miho3071
3LDK | 家族
mayuringoさんの実例写真
寄り過ぎ写真で失礼します(*≧艸≦) 室内用に物干し竿新調しました♪ 探せば可愛いのがあるものです♡♡
寄り過ぎ写真で失礼します(*≧艸≦) 室内用に物干し竿新調しました♪ 探せば可愛いのがあるものです♡♡
mayuringo
mayuringo
2K | 家族
PR
楽天市場
nanaさんの実例写真
脱衣場に、二本の取り外せる物干しと 一本の取り外せない物干しがあります。 晴れの日はベランダに出る前の仮干しスペースとして。 雨の日はお風呂を開けて室内乾燥で部屋干しスペースに。 とても便利に使っています✨
脱衣場に、二本の取り外せる物干しと 一本の取り外せない物干しがあります。 晴れの日はベランダに出る前の仮干しスペースとして。 雨の日はお風呂を開けて室内乾燥で部屋干しスペースに。 とても便利に使っています✨
nana
nana
家族
usamaruさんの実例写真
竿受けの位置が低かったのでその名も「サオアップ」付けてます。 物干し竿が風でズレないように止めてるピンチは大木制作所の物。
竿受けの位置が低かったのでその名も「サオアップ」付けてます。 物干し竿が風でズレないように止めてるピンチは大木制作所の物。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
Chinatsuさんの実例写真
イベント用に再投稿
イベント用に再投稿
Chinatsu
Chinatsu
4LDK | 家族
rinoouchiさんの実例写真
部屋の一角に設けた固定の物干しスペース。洗濯物を隠したい時、除湿機をかける際にはロールスクリーンを下ろしています
部屋の一角に設けた固定の物干しスペース。洗濯物を隠したい時、除湿機をかける際にはロールスクリーンを下ろしています
rinoouchi
rinoouchi
家族
M-K.Aさんの実例写真
二階の吹抜け部分 4mの物干し竿を設置してます☘ 二階なので暖かくて 冬でもしっかり乾くし、リビングからは目立たなくて 洗濯物放置しがち…照 カワジュンの物干しハンガー、仕様が綺麗で とてもオススメです♡
二階の吹抜け部分 4mの物干し竿を設置してます☘ 二階なので暖かくて 冬でもしっかり乾くし、リビングからは目立たなくて 洗濯物放置しがち…照 カワジュンの物干しハンガー、仕様が綺麗で とてもオススメです♡
M-K.A
M-K.A
家族
cloversさんの実例写真
洗濯竿…実は、パチンコ店とかの店前でパタパタはためいている旗のポールなんです✨ もう5年使ってるけど、めちゃくちゃ丈夫✨ 流石に表面に傷は付いてるけど、 壊れる気配無し!しかも伸縮可能!! ホームセンターで、 な、なんと300円〜400円位で 売ってますよ〜✨ 如何ですか?お客様〜✨✨ (๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼(笑) アパートで使っていた隙間ラックと同じ高さの板を付けてデスク風にしてます✨ 扉戸は、洗剤のストックなど収納してます♬ https://roomclip.jp/photo/vFsU
洗濯竿…実は、パチンコ店とかの店前でパタパタはためいている旗のポールなんです✨ もう5年使ってるけど、めちゃくちゃ丈夫✨ 流石に表面に傷は付いてるけど、 壊れる気配無し!しかも伸縮可能!! ホームセンターで、 な、なんと300円〜400円位で 売ってますよ〜✨ 如何ですか?お客様〜✨✨ (๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼(笑) アパートで使っていた隙間ラックと同じ高さの板を付けてデスク風にしてます✨ 扉戸は、洗剤のストックなど収納してます♬ https://roomclip.jp/photo/vFsU
clovers
clovers
カップル
rioma0901さんの実例写真
rioma0901
rioma0901
3LDK | 家族
cloversさんの実例写真
(σ・∀︎・)σワイルドだろぅ~? ✨室内干しでは間違いなく最強!! 強度さとコスパを兼ね備えた物干し竿✨ こちらの物干しに使っている棒、 なんと、300円でお釣りがきました。 何だと思いますか? 答えは、パチンコ屋さんとか、クルマ屋さんでパタパタしてる旗のポールなんです!! 数年前にホームセンターで見つけましたが、見た瞬間、使える!!と思いました。 今でも超現役✨ ホワイト1色で見た目も悪くないです♡ 約1m〜3mまで伸縮可能。 そして、めちゃくちゃ丈夫です。 ネットで買うと高いから ホームセンター行ってね♪ かなりオススメです*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 .•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬ …と、元気にコメントしてますが、さっきの和室のpicも含めて、元気だった時にメモ帳に書いておいたものなんです。いつも、下書きしてからupしてるので、今日の作業はコピペ作業(笑) 実は先日からウィルス性の腸炎にかかりまして。。 昨日まで絶食&点滴してました。 久々に39度出ましたわ。。峠は超えましたがまだあまり元気じゃないです。。 (✽´ཫ`✽) 何が悲しいって、今日はミンネのイベントに埼玉スーパーアリーナに行く予定だったんですよぅぅ(*꒦ິㅂ꒦ີ)バイバイチケット代3300円。。なんと勿体ない。。涙 先週はカニ食べ放題のバスツアーに行く予定だったのに、直前に定員割れで中止の連絡。もしや、お祓いが必要なのか…(°ロ°*)!!(笑) まだ、皆様のpicを見に遊びに行く元気はないですが、快復したらお邪魔しに行きますね♡ 併せて、フォロワーの方からも素敵な作品が沢山届いたのですが、ちょっとまだ撮影する元気ないです(^-^;💦 来週の休みに撮影します。自然光で気合い入れて撮りたい♡ また元気になったら再開します(*´▽︎`*)ノ゙
(σ・∀︎・)σワイルドだろぅ~? ✨室内干しでは間違いなく最強!! 強度さとコスパを兼ね備えた物干し竿✨ こちらの物干しに使っている棒、 なんと、300円でお釣りがきました。 何だと思いますか? 答えは、パチンコ屋さんとか、クルマ屋さんでパタパタしてる旗のポールなんです!! 数年前にホームセンターで見つけましたが、見た瞬間、使える!!と思いました。 今でも超現役✨ ホワイト1色で見た目も悪くないです♡ 約1m〜3mまで伸縮可能。 そして、めちゃくちゃ丈夫です。 ネットで買うと高いから ホームセンター行ってね♪ かなりオススメです*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 .•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸¸♬ …と、元気にコメントしてますが、さっきの和室のpicも含めて、元気だった時にメモ帳に書いておいたものなんです。いつも、下書きしてからupしてるので、今日の作業はコピペ作業(笑) 実は先日からウィルス性の腸炎にかかりまして。。 昨日まで絶食&点滴してました。 久々に39度出ましたわ。。峠は超えましたがまだあまり元気じゃないです。。 (✽´ཫ`✽) 何が悲しいって、今日はミンネのイベントに埼玉スーパーアリーナに行く予定だったんですよぅぅ(*꒦ິㅂ꒦ີ)バイバイチケット代3300円。。なんと勿体ない。。涙 先週はカニ食べ放題のバスツアーに行く予定だったのに、直前に定員割れで中止の連絡。もしや、お祓いが必要なのか…(°ロ°*)!!(笑) まだ、皆様のpicを見に遊びに行く元気はないですが、快復したらお邪魔しに行きますね♡ 併せて、フォロワーの方からも素敵な作品が沢山届いたのですが、ちょっとまだ撮影する元気ないです(^-^;💦 来週の休みに撮影します。自然光で気合い入れて撮りたい♡ また元気になったら再開します(*´▽︎`*)ノ゙
clovers
clovers
カップル
PR
楽天市場
kanさんの実例写真
夜部屋干し派の我が家の愛用物干し竿は カインズのパタランです☆ ほんとこれにしてよかった! 軽い、干したまま転がせる、来客時にはコンパクトに畳める、そしてこの隙間にぴったり! 子供がまだ小さいのでパタラン+タオル干しスタンドで1日分は間に合ってます(^^) 写真は途中段階で撮ったから、 実際はもう少しぎゅうぎゅう詰めで干してるけど(笑)、除湿機のおかげで翌朝には乾いてます!
夜部屋干し派の我が家の愛用物干し竿は カインズのパタランです☆ ほんとこれにしてよかった! 軽い、干したまま転がせる、来客時にはコンパクトに畳める、そしてこの隙間にぴったり! 子供がまだ小さいのでパタラン+タオル干しスタンドで1日分は間に合ってます(^^) 写真は途中段階で撮ったから、 実際はもう少しぎゅうぎゅう詰めで干してるけど(笑)、除湿機のおかげで翌朝には乾いてます!
kan
kan
家族
micaさんの実例写真
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
リビング階段なので冬はこちらに洗濯物を干し乾燥対策。 暖かい空気は上へ行くので洗濯物もよく乾くしいい重宝してます。
mica
mica
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
micaさんの実例写真
別アングル
別アングル
mica
mica
家族
sk72zyp3さんの実例写真
物干スタンド¥3,037
物干し竿もなるべくおしゃれな物を選びたくて、ブロンズカラーの物干し竿を購入しました。室内にランドリールームがあるので、こちらは休みの日にシーツ等を干すのに使う予定です。
物干し竿もなるべくおしゃれな物を選びたくて、ブロンズカラーの物干し竿を購入しました。室内にランドリールームがあるので、こちらは休みの日にシーツ等を干すのに使う予定です。
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
natsumiさんの実例写真
生活感ありありの洗濯物ですみません。 二階の余っている部屋を、洗濯物干し部屋に。 物干し竿?と白ハンガーはニトリ、洗濯バサミはセリアです。
生活感ありありの洗濯物ですみません。 二階の余っている部屋を、洗濯物干し部屋に。 物干し竿?と白ハンガーはニトリ、洗濯バサミはセリアです。
natsumi
natsumi
4LDK | 家族
kana_homeさんの実例写真
二階の部屋干しスペース☺️ ホワイトの物干し竿なので生活感が出過ぎなくてお気に入りです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
二階の部屋干しスペース☺️ ホワイトの物干し竿なので生活感が出過ぎなくてお気に入りです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
kana_home
kana_home
3LDK | 家族
a_suさんの実例写真
洗面所やリビングだけでは足りず2階のここにも物干し竿を設置しました。 この物干しはニトリのもの。 ホスクリーンに似ているけどニトリです(笑) お値段以上ニトリ♪♪
洗面所やリビングだけでは足りず2階のここにも物干し竿を設置しました。 この物干しはニトリのもの。 ホスクリーンに似ているけどニトリです(笑) お値段以上ニトリ♪♪
a_su
a_su
家族
PR
楽天市場
lomane124さんの実例写真
物干し竿をながーいS字フックで 二段にしてます。 これ意外と便利(´- `*)
物干し竿をながーいS字フックで 二段にしてます。 これ意外と便利(´- `*)
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
家づくりでやって良かったこと。 その② 物干しを軒下壁とベランダの両方付けたことと軒を長めにしたこと。 ベランダに付けると外から見れないと言われたけど日に当てて乾かしたいので上に付けて欲しいとお願いしました。 そして欲張って下にもお願いしました💦 洗濯物が多くなった時は高い方に長いもの、低い方に短いもの。 普段は高い方に。 お天気が良い日には低い方に薄手のシーツや毛布を干して、ベランダ手すりと物干し竿をの上に枕をポンと置いて干したり。 軒を長めにしたせいか急な雨でも吹っかけません(^^)(湿気ますが…💦)
家づくりでやって良かったこと。 その② 物干しを軒下壁とベランダの両方付けたことと軒を長めにしたこと。 ベランダに付けると外から見れないと言われたけど日に当てて乾かしたいので上に付けて欲しいとお願いしました。 そして欲張って下にもお願いしました💦 洗濯物が多くなった時は高い方に長いもの、低い方に短いもの。 普段は高い方に。 お天気が良い日には低い方に薄手のシーツや毛布を干して、ベランダ手すりと物干し竿をの上に枕をポンと置いて干したり。 軒を長めにしたせいか急な雨でも吹っかけません(^^)(湿気ますが…💦)
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
YUKI
YUKI
3LDK | 家族
tonka2さんの実例写真
tonka2
tonka2
家族
mu--さんの実例写真
二階の踊り場が部屋干しスペースです。 窓枠の外側に部屋干し用の金具を取り付けて、ナスタの白い物干し竿を使っています。
二階の踊り場が部屋干しスペースです。 窓枠の外側に部屋干し用の金具を取り付けて、ナスタの白い物干し竿を使っています。
mu--
mu--
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
窓枠に物干し竿をセットして 布団も干せるやつです。
窓枠に物干し竿をセットして 布団も干せるやつです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Mugiさんの実例写真
¥1,287
我が家の梅雨時期は、使用用途の少ない和室に 簡易ランドリールームを作ってます。 初めは、一万円〜二万円くらいの、ランドリーハンガーや、ラックを使ってましたが、使わない時は、邪魔になってしまってました。 ダイソーの鴨居フックを4個 S字フック4個 物干し竿(伸縮)2竿、鉄のパイプ2本で完成‼️ この方法なら、既存の物干し竿が使えるし、沢山干せるし、よく乾きます。 この間は、息子の1週間分の洗濯物を余裕で干しました。
我が家の梅雨時期は、使用用途の少ない和室に 簡易ランドリールームを作ってます。 初めは、一万円〜二万円くらいの、ランドリーハンガーや、ラックを使ってましたが、使わない時は、邪魔になってしまってました。 ダイソーの鴨居フックを4個 S字フック4個 物干し竿(伸縮)2竿、鉄のパイプ2本で完成‼️ この方法なら、既存の物干し竿が使えるし、沢山干せるし、よく乾きます。 この間は、息子の1週間分の洗濯物を余裕で干しました。
Mugi
Mugi
4LDK | 家族
nanohanaさんの実例写真
暑さ対策にニトリのシェードを!去年のものだからすごい破格で手に入れました( ̄▽ ̄) 狭いベランダながら物干し竿を使って奥行きとって、なんだかリビングが広がっような感覚でとても気持ちいいです!
暑さ対策にニトリのシェードを!去年のものだからすごい破格で手に入れました( ̄▽ ̄) 狭いベランダながら物干し竿を使って奥行きとって、なんだかリビングが広がっような感覚でとても気持ちいいです!
nanohana
nanohana
2LDK | 家族
PR
楽天市場
i-chanさんの実例写真
外壁に合わせて黒い物干し竿を買いました。 ランドリールームには干せない大きいものは外干しで。伸縮できるし、かなり軽くていいです。
外壁に合わせて黒い物干し竿を買いました。 ランドリールームには干せない大きいものは外干しで。伸縮できるし、かなり軽くていいです。
i-chan
i-chan
MaGangさんの実例写真
自然豊かな周辺環境なので洗濯物は部屋干しです 竿受けが🐈みたいでかわいい
自然豊かな周辺環境なので洗濯物は部屋干しです 竿受けが🐈みたいでかわいい
MaGang
MaGang
2K | 一人暮らし
tomoccoさんの実例写真
おはようございます♡ 梅雨時期は洗濯物を外干し出来る日が少なくて困ってしまいますよね… 浴室乾燥機で一気にカラッと乾かしたいところだけど、電気代も気になるところ( •᷄ •᷅ )სს ランドリールームのない我が家は、リビングに設置した〝ホスクリーン(昇降式)〟を使って部屋干ししています 操作棒をクルクル回して 使いたい時にスルスル〜と下ろし、使わない時は天井にスッキリ収納!場所を取らずに便利です✌︎( ¨̮ )︎︎ 洗濯物の長さによって、竿を好きな高さに操作出来るのも良き✌︎( ¨̮ )︎︎ エアコン除湿+サーキュレーター代わりの扇風機で、洗濯物を乾かしつつ、お部屋も冷んやりドライをキープ! 下地をチェックしながら自分達で取り付けた〝ホスクリーン〟 これは設置して良かったアイテムNo.1と言っても過言ではないカモ(๑˃̵ᴗ˂̵)
おはようございます♡ 梅雨時期は洗濯物を外干し出来る日が少なくて困ってしまいますよね… 浴室乾燥機で一気にカラッと乾かしたいところだけど、電気代も気になるところ( •᷄ •᷅ )სს ランドリールームのない我が家は、リビングに設置した〝ホスクリーン(昇降式)〟を使って部屋干ししています 操作棒をクルクル回して 使いたい時にスルスル〜と下ろし、使わない時は天井にスッキリ収納!場所を取らずに便利です✌︎( ¨̮ )︎︎ 洗濯物の長さによって、竿を好きな高さに操作出来るのも良き✌︎( ¨̮ )︎︎ エアコン除湿+サーキュレーター代わりの扇風機で、洗濯物を乾かしつつ、お部屋も冷んやりドライをキープ! 下地をチェックしながら自分達で取り付けた〝ホスクリーン〟 これは設置して良かったアイテムNo.1と言っても過言ではないカモ(๑˃̵ᴗ˂̵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
kaさんの実例写真
ニトリで物干し竿を買いました! 波状のハンガー掛けがついているので 風が強い日も寄らずに乾きやすいです(^^)🤍 物干し竿2本並べて干す場所も広がりました😊☀️
ニトリで物干し竿を買いました! 波状のハンガー掛けがついているので 風が強い日も寄らずに乾きやすいです(^^)🤍 物干し竿2本並べて干す場所も広がりました😊☀️
ka
ka
家族
sk72zyp3さんの実例写真
テラス屋根¥70,410
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
mi-saさんの実例写真
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
mi-saさんの実例写真
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
もっと見る