コメント1
sari
これならメモする手間が省けて管理しやすそう♡︎ʾʾマグネットだから子供もお手伝いしやすい◡̈⃝︎

この写真を見た人へのおすすめの写真

soyuru-mamaさんの実例写真
我が家の冷蔵庫の1面は 冷蔵庫の常備品の買い忘れ防止の為 ソースやケチャップ、味噌など マグネットにして 少なくなると、買う物の所へ ペタリします✨ あとは、先日作った【1週間献立】の プレートもペタリ❗❗ だけど、最近は息子がこの 冷蔵庫のマグネットで 遊びたくて遊びたくて お姉ちゃんに抱っこをせがみ 荒らしまくってます( ̄▽ ̄;)
我が家の冷蔵庫の1面は 冷蔵庫の常備品の買い忘れ防止の為 ソースやケチャップ、味噌など マグネットにして 少なくなると、買う物の所へ ペタリします✨ あとは、先日作った【1週間献立】の プレートもペタリ❗❗ だけど、最近は息子がこの 冷蔵庫のマグネットで 遊びたくて遊びたくて お姉ちゃんに抱っこをせがみ 荒らしまくってます( ̄▽ ̄;)
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
yuka.homeさんの実例写真
Instagram…yuka.home 楽天ROOMやってます。
Instagram…yuka.home 楽天ROOMやってます。
yuka.home
yuka.home
家族
Makiさんの実例写真
冷蔵庫の側面に定番品のリストを、真似っこして100均のマグネットシートで作ってみました。 買ったのが両面のシートだった&ホワイトボードが小さめなため、品物がなくなったら裏返す運用。
冷蔵庫の側面に定番品のリストを、真似っこして100均のマグネットシートで作ってみました。 買ったのが両面のシートだった&ホワイトボードが小さめなため、品物がなくなったら裏返す運用。
Maki
Maki
4LDK | 家族
twatchhomeさんの実例写真
トヨタのかんばん方式に倣って作った在庫表です。まだ物が揃ってないので空白ばっかりですが… 付箋に商品名を書いて在庫に貼っておき、その在庫を取り出すタイミングで付箋をこのボードに買う場所ごとに分けて貼って、たまったら買いに行くというシステム◎ 場所ごとのタブはクリアファイルにマグネットシートを貼ったものなので、買い物行くときはさっと外してお財布に入れて持って行くだけ^ ^
トヨタのかんばん方式に倣って作った在庫表です。まだ物が揃ってないので空白ばっかりですが… 付箋に商品名を書いて在庫に貼っておき、その在庫を取り出すタイミングで付箋をこのボードに買う場所ごとに分けて貼って、たまったら買いに行くというシステム◎ 場所ごとのタブはクリアファイルにマグネットシートを貼ったものなので、買い物行くときはさっと外してお財布に入れて持って行くだけ^ ^
twatchhome
twatchhome
2LDK | 家族
lecielさんの実例写真
ダイソーの木目調(ホワイト・ブラウン)のマグネットシートをセリアの ブリキフレームのサイズに合わせてカットし、くっつけて完成です(*^¬^*) ホワイト・ブラックボード用の専用マーカーで書き込めるので、メモ、伝言板、買い物リスト等々、自由に使えます♪ イーゼルと合わせたら、カフェ風に仕上がって可愛くなりました(#^.^#)
ダイソーの木目調(ホワイト・ブラウン)のマグネットシートをセリアの ブリキフレームのサイズに合わせてカットし、くっつけて完成です(*^¬^*) ホワイト・ブラックボード用の専用マーカーで書き込めるので、メモ、伝言板、買い物リスト等々、自由に使えます♪ イーゼルと合わせたら、カフェ風に仕上がって可愛くなりました(#^.^#)
leciel
leciel
家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ゚・*.✿「10分でできる100均リメイク」 ✿.*・゚  忘れっぽい、私用に… いつも冷蔵庫の中のストックバージョン…  あっ!牛乳忘れた~、とかカレー作ろうか と思ったら、ルーがないーってことは、あるある~ もぅ、いやんなっちゃう~  買い物行って、買ってくるもの忘れたり… そんなこんなんで、作ってみましたー これをカシャと写しておけば(^-^) OK✨( ・ㅂ・)و ̑̑  下段には、なくなってしまったものを 上から下にずらすだけ~  マグネットタックもいっぱいあるので 継ぎ足していこうかなと思いま~す。 【 キャン★ドゥ 】 ●ウッドボード パン ●マグネットタックピース50ピース入り ●マグネット粘着シート あとは、裏面に厚紙貼ってます。 100均アレンジ、300円で出来ちゃいま~す。 またまた、はんこ、σ( -ˇ.ˇ-。)ウーン 曲がってる~ まーいっか(^-^) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ゚・*.✿「10分でできる100均リメイク」 ✿.*・゚  忘れっぽい、私用に… いつも冷蔵庫の中のストックバージョン…  あっ!牛乳忘れた~、とかカレー作ろうか と思ったら、ルーがないーってことは、あるある~ もぅ、いやんなっちゃう~  買い物行って、買ってくるもの忘れたり… そんなこんなんで、作ってみましたー これをカシャと写しておけば(^-^) OK✨( ・ㅂ・)و ̑̑  下段には、なくなってしまったものを 上から下にずらすだけ~  マグネットタックもいっぱいあるので 継ぎ足していこうかなと思いま~す。 【 キャン★ドゥ 】 ●ウッドボード パン ●マグネットタックピース50ピース入り ●マグネット粘着シート あとは、裏面に厚紙貼ってます。 100均アレンジ、300円で出来ちゃいま~す。 またまた、はんこ、σ( -ˇ.ˇ-。)ウーン 曲がってる~ まーいっか(^-^) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
調味料など、いつも常備していないと困る物の買い物リストボードを作ってみました。 材料は、ダイソーで買った両面マグネットと、裏が磁石で冷蔵庫にくっ付けられるホワイトボード。 現在常備されている物は【白】の面にしておきます。 「残り少なくなってきたな…次の買い物の時に買ってこなくちゃ」と思った時に、マグネットを【赤】または【青】に裏返してペタッ! こうしておけば、買い物に行く時パッと見て買い足す調味料などがわかるし、重複して買ってしまう失敗もなくなりそうです(*´ー`*)
調味料など、いつも常備していないと困る物の買い物リストボードを作ってみました。 材料は、ダイソーで買った両面マグネットと、裏が磁石で冷蔵庫にくっ付けられるホワイトボード。 現在常備されている物は【白】の面にしておきます。 「残り少なくなってきたな…次の買い物の時に買ってこなくちゃ」と思った時に、マグネットを【赤】または【青】に裏返してペタッ! こうしておけば、買い物に行く時パッと見て買い足す調味料などがわかるし、重複して買ってしまう失敗もなくなりそうです(*´ー`*)
misariku
misariku
家族
motsuko0818さんの実例写真
冷蔵庫と食材在庫リスト(汚文字すいません) よく野菜の在庫状況を忘れるので… 冷凍庫の中身も管理したい。こっちの方が入れて安心して忘れがち(・・;)
冷蔵庫と食材在庫リスト(汚文字すいません) よく野菜の在庫状況を忘れるので… 冷凍庫の中身も管理したい。こっちの方が入れて安心して忘れがち(・・;)
motsuko0818
motsuko0818
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
muさんの実例写真
ストック表を作り直し。 常にストックしておくものをマグネットにテプラでラベリング。
ストック表を作り直し。 常にストックしておくものをマグネットにテプラでラベリング。
mu
mu
OTMさんの実例写真
ストック表を作ってみました٩( ᐛ )و 【材料】 ・PCで作った管理表 ・100均のマグネットボード ・同じく100均の木のマグネット(5個入りかな?) ・吊るす用にネジ(?)と麻紐 分かりやすく、ストックがあるものにマグネットで印をするという作りにしてみました(◍ ´꒳` ◍) お買い物前に写真を撮っておけばメモをとらずに済むので楽チンです♪ こちらは日用品だけですが、食品など他のジャンルでも作れそうだなぁ~
ストック表を作ってみました٩( ᐛ )و 【材料】 ・PCで作った管理表 ・100均のマグネットボード ・同じく100均の木のマグネット(5個入りかな?) ・吊るす用にネジ(?)と麻紐 分かりやすく、ストックがあるものにマグネットで印をするという作りにしてみました(◍ ´꒳` ◍) お買い物前に写真を撮っておけばメモをとらずに済むので楽チンです♪ こちらは日用品だけですが、食品など他のジャンルでも作れそうだなぁ~
OTM
OTM
3LDK | 家族
Ray_of_Lightさんの実例写真
先日のやることリスト。 放課後ほぼ1人で淡々とこなして、終わると家の中で遊んで過ごし、ご褒美にぎゅっとしてもらえるのを心待ちにする上の子。 私が小学生のときなんかより、本当に頑張っていてえらい。 積み重ねることが大事。 私も子どもも無理なく。 お風呂洗い(10円/日)と、お手伝いでやってくれてるお風呂準備が、ワーママにはとっても助かります。。
先日のやることリスト。 放課後ほぼ1人で淡々とこなして、終わると家の中で遊んで過ごし、ご褒美にぎゅっとしてもらえるのを心待ちにする上の子。 私が小学生のときなんかより、本当に頑張っていてえらい。 積み重ねることが大事。 私も子どもも無理なく。 お風呂洗い(10円/日)と、お手伝いでやってくれてるお風呂準備が、ワーママにはとっても助かります。。
Ray_of_Light
Ray_of_Light
家族
porvolaさんの実例写真
今まではホワイトマーカーで書いていたのですが、書く時にボードをいちいち外すのが面倒なのでダイソーのマグネットシートをつかって買うものリストと用事などのマグネット作りました〜(*˙˘˙*)! これで?少しは楽になるといいなって思います♪ 久しぶりに頑張りました( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )♡
今まではホワイトマーカーで書いていたのですが、書く時にボードをいちいち外すのが面倒なのでダイソーのマグネットシートをつかって買うものリストと用事などのマグネット作りました〜(*˙˘˙*)! これで?少しは楽になるといいなって思います♪ 久しぶりに頑張りました( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )♡
porvola
porvola
2LDK | 家族
undoさんの実例写真
一人暮らしなので小さめの冷蔵庫。。ほぼ毎日自炊の為、無駄な買い物はしないように買い物リストをつくり、毎週日曜日の朝市でしか買い物しません😂笑 あと冷凍の作り置きも無駄なく使い切れるように、何があとどのくらいのこっているかもメモしています。 買い出しに行く前に、ある程度の週間メニューをきめて貼り出してます! マグネットのホワイトボードです^^
一人暮らしなので小さめの冷蔵庫。。ほぼ毎日自炊の為、無駄な買い物はしないように買い物リストをつくり、毎週日曜日の朝市でしか買い物しません😂笑 あと冷凍の作り置きも無駄なく使い切れるように、何があとどのくらいのこっているかもメモしています。 買い出しに行く前に、ある程度の週間メニューをきめて貼り出してます! マグネットのホワイトボードです^^
undo
undo
1K | 一人暮らし
misarikuさんの実例写真
2018.10.3 イベント参加pic 『教えて!暮らしの知恵』 我が家でずっと大活躍している、マグネットで作った「買い物リストボード」。 材料は全て100均グッズで作りました。 このボードで、調味料などの在庫が一目で分かります。 使い方は、現在常備されている物は、マグネットを【白】にしておきます。 残りが少なくなってきて、次の買い物の時に買い足さなくてはいけなくなった物は【赤】または【青】に裏返しして貼ります。 買い足しが済んだら、また【白】に戻しておきます。 これで、買い足す調味料などが一目でわかるし、重複して買ってしまうミスも防げています( •̀∀•́ )✧
2018.10.3 イベント参加pic 『教えて!暮らしの知恵』 我が家でずっと大活躍している、マグネットで作った「買い物リストボード」。 材料は全て100均グッズで作りました。 このボードで、調味料などの在庫が一目で分かります。 使い方は、現在常備されている物は、マグネットを【白】にしておきます。 残りが少なくなってきて、次の買い物の時に買い足さなくてはいけなくなった物は【赤】または【青】に裏返しして貼ります。 買い足しが済んだら、また【白】に戻しておきます。 これで、買い足す調味料などが一目でわかるし、重複して買ってしまうミスも防げています( •̀∀•́ )✧
misariku
misariku
家族
matthewさんの実例写真
キッチンにホワイトボードを掛けたら見た目はともかくまぁー便利。 買い物リストや町内会の予定を書き込んで忘れないように。
キッチンにホワイトボードを掛けたら見た目はともかくまぁー便利。 買い物リストや町内会の予定を書き込んで忘れないように。
matthew
matthew
家族
namekoさんの実例写真
…できました!! 年間のやることリストと買い物リストボード♡ 冷蔵庫の横に貼るつもりです(^^) 我が家はフルタイムの共働きでしっかり家事分担しているので私が忘れないためと旦那とも共有するために♪ ダイソーのマグネット付きホワイトボードに透明マグネット(小)20個入り+ピータッチ で項目をラベリングしたものを使用しています。 作るのは結構な手間でしたが、今後数年の何度も書いて消しての手間がなくなりました♡
…できました!! 年間のやることリストと買い物リストボード♡ 冷蔵庫の横に貼るつもりです(^^) 我が家はフルタイムの共働きでしっかり家事分担しているので私が忘れないためと旦那とも共有するために♪ ダイソーのマグネット付きホワイトボードに透明マグネット(小)20個入り+ピータッチ で項目をラベリングしたものを使用しています。 作るのは結構な手間でしたが、今後数年の何度も書いて消しての手間がなくなりました♡
nameko
nameko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
namekoさんの実例写真
お買い物リスト♡ マグネットが増えすぎてしまうので細かい項目は作らず、ざっくりとした分類で(^^) 出番も少ない物はホワイトボードなので直接書き込んでも良しとしています。 あ…そろそろ買いに行かなきゃな…と思った時にすぐマグネットを移動しておいて買い物前にスマホでパシャで買い物リスト完成です(^^)
お買い物リスト♡ マグネットが増えすぎてしまうので細かい項目は作らず、ざっくりとした分類で(^^) 出番も少ない物はホワイトボードなので直接書き込んでも良しとしています。 あ…そろそろ買いに行かなきゃな…と思った時にすぐマグネットを移動しておいて買い物前にスマホでパシャで買い物リスト完成です(^^)
nameko
nameko
4LDK | 家族
namekoさんの実例写真
こちらは年間のやることリストです♡ 忘れがちなことからやりたいことなどなど… こうして可視化しておくと予定も立てやすくて家の中を均等にお手入れできるかなという、、 半年ごとにやるものやこのくらいのペースで手をつけたいなーというだいたいの月割りにしているものなど、決めすぎて追い込まないようにざっくりと組んでいます。 その月に無理そうなら先にマグネットをずらしたりも可ということで…笑 右端は日々のやることリストです。 HELP!に移したマグネット=旦那にやっておいてほしいことの伝言です!笑
こちらは年間のやることリストです♡ 忘れがちなことからやりたいことなどなど… こうして可視化しておくと予定も立てやすくて家の中を均等にお手入れできるかなという、、 半年ごとにやるものやこのくらいのペースで手をつけたいなーというだいたいの月割りにしているものなど、決めすぎて追い込まないようにざっくりと組んでいます。 その月に無理そうなら先にマグネットをずらしたりも可ということで…笑 右端は日々のやることリストです。 HELP!に移したマグネット=旦那にやっておいてほしいことの伝言です!笑
nameko
nameko
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yuri-nさんの実例写真
我が家の買い物リストはこれを見ると一目で分かるようにしています👛 これ実はダイソーのマジックボードなんです🤣 買い物リストの品を書いたマジックシートをそれぞれチョキチョキ切って分かりやすいように仕分けるだけ… まだ日々進化出来るように余白も作って… 右端のカゴの中に買いたいものを入れて、 お財布の絵の中にはいただき物の品の名前を付箋に書いて貼る予定です✏️
我が家の買い物リストはこれを見ると一目で分かるようにしています👛 これ実はダイソーのマジックボードなんです🤣 買い物リストの品を書いたマジックシートをそれぞれチョキチョキ切って分かりやすいように仕分けるだけ… まだ日々進化出来るように余白も作って… 右端のカゴの中に買いたいものを入れて、 お財布の絵の中にはいただき物の品の名前を付箋に書いて貼る予定です✏️
yuri-n
yuri-n
家族
Ray_of_Lightさんの実例写真
そしてもう一つ、RoomClip magに掲載していただきましたー!連続でうれしいです! 管理表のアイディア https://roomclip.jp/mag/archives/56913/
そしてもう一つ、RoomClip magに掲載していただきましたー!連続でうれしいです! 管理表のアイディア https://roomclip.jp/mag/archives/56913/
Ray_of_Light
Ray_of_Light
家族
morasanさんの実例写真
magみて家もホワイトボード管理してる!と思って投稿! 我が家は食費の予定表みたいな感じなのでキッチンで愛用してます♡ N→献立 R→買うもの  H→広告の品 U→食費 献立は私が仕事の日のみのです。 休みの日とかは余ってる食材でやりくりするので買い物は日曜だけと決めてます!
magみて家もホワイトボード管理してる!と思って投稿! 我が家は食費の予定表みたいな感じなのでキッチンで愛用してます♡ N→献立 R→買うもの  H→広告の品 U→食費 献立は私が仕事の日のみのです。 休みの日とかは余ってる食材でやりくりするので買い物は日曜だけと決めてます!
morasan
morasan
家族
Hi5さんの実例写真
キッチンの横壁にマグネットシートを貼りました。 買い物リストをここに書いていけたらなぁ。 いつも書いた、あのメモを忘れてしまい、二度手間に… ここに書いてパシャリと撮れば解決。 IKEAのマグネットシェルフにペンとイレイサーを置いて。 電話のメモにも使えるようにしました。
キッチンの横壁にマグネットシートを貼りました。 買い物リストをここに書いていけたらなぁ。 いつも書いた、あのメモを忘れてしまい、二度手間に… ここに書いてパシャリと撮れば解決。 IKEAのマグネットシェルフにペンとイレイサーを置いて。 電話のメモにも使えるようにしました。
Hi5
Hi5
家族
misarikuさんの実例写真
2019.6.23 先日『RoomClip mag』に掲載して頂きしまた😊 このリスト表の違うバージョンのpicも、4月に掲載して頂きました。 このリスト表は、作成して1年半ぐらい経ちますが、現在もめっちゃ活用してます✨ RC運営者様、ライター様、ありがとうございました🥰 「大人も子どもも楽しく続く♪やることリストの取り入れ方」 https://roomclip.jp/mag/archives/57865/
2019.6.23 先日『RoomClip mag』に掲載して頂きしまた😊 このリスト表の違うバージョンのpicも、4月に掲載して頂きました。 このリスト表は、作成して1年半ぐらい経ちますが、現在もめっちゃ活用してます✨ RC運営者様、ライター様、ありがとうございました🥰 「大人も子どもも楽しく続く♪やることリストの取り入れ方」 https://roomclip.jp/mag/archives/57865/
misariku
misariku
家族
PR
楽天市場
namekoさんの実例写真
冷蔵庫の横です! 年間やることリストとお買い物リストは手作りです☺️ ダイソーの丸いマグネットにピータッチでラベリングしています♫ その隣はセリアのランドリーバッグです♡ ゴミ袋入れにしました! バッグの片側をマグネットクリップではさみ、もう片面に小さい強力磁石を貼り付けてパチっと閉じるようにしてみました✨
冷蔵庫の横です! 年間やることリストとお買い物リストは手作りです☺️ ダイソーの丸いマグネットにピータッチでラベリングしています♫ その隣はセリアのランドリーバッグです♡ ゴミ袋入れにしました! バッグの片側をマグネットクリップではさみ、もう片面に小さい強力磁石を貼り付けてパチっと閉じるようにしてみました✨
nameko
nameko
4LDK | 家族
namekoさんの実例写真
ダイソーでの買い物にしては思い切って400円商品です😆笑 モノトーンがオシャレなホワイトボードを新たにGETしました♫ デザインに惹かれて買っちゃいました♡ が、機能性も抜群です!! カレンダーの枠があるボードなのですが、 元々別のホワイトボードで活躍していた年間のやることリストを移動して 右横のメモ欄には、 こちらも元々別にあった買い物リストを☺️ 空いたスペースにはその都度レシートの額を足し算方式で項目別に書き出して簡単家計簿にしたいと思っています!
ダイソーでの買い物にしては思い切って400円商品です😆笑 モノトーンがオシャレなホワイトボードを新たにGETしました♫ デザインに惹かれて買っちゃいました♡ が、機能性も抜群です!! カレンダーの枠があるボードなのですが、 元々別のホワイトボードで活躍していた年間のやることリストを移動して 右横のメモ欄には、 こちらも元々別にあった買い物リストを☺️ 空いたスペースにはその都度レシートの額を足し算方式で項目別に書き出して簡単家計簿にしたいと思っています!
nameko
nameko
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
冷蔵庫横に、子供達のお便り入れ。 ホワイトボードに、それぞれの朝起きる時間や出発時間を記入してます! 後は、お買い物リストをマグネットで…。 しかし、こう見ると マグネットの並びが 歪んでて…。 性格出ちゃいますね…💦(笑)
冷蔵庫横に、子供達のお便り入れ。 ホワイトボードに、それぞれの朝起きる時間や出発時間を記入してます! 後は、お買い物リストをマグネットで…。 しかし、こう見ると マグネットの並びが 歪んでて…。 性格出ちゃいますね…💦(笑)
eri
eri
3LDK | 家族
nimameさんの実例写真
キッチンの死角に、ホワイトボード設置。 保育園のおたより 買い物リスト やることリスト 割引クーポン カレンダー 写真 今日は夫が迎えの日なので、晩ごはんメニューも
キッチンの死角に、ホワイトボード設置。 保育園のおたより 買い物リスト やることリスト 割引クーポン カレンダー 写真 今日は夫が迎えの日なので、晩ごはんメニューも
nimame
nimame
3LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
我が家でいつも大活躍している、調味料などの在庫状況が一目でわかる『ストック表』を、フルモデルチェンジしました‼️ 前回同様、マグネットです😊 でも、今までのはちょっと事務っぽい感じ?だったので、せっかくならもっとオシャレにしたくて新たに作りました✨😊 もちろん材料は100均のみ〜💕 まだ下げられるようになってないので、とりあえず床に置いて撮影〜笑
我が家でいつも大活躍している、調味料などの在庫状況が一目でわかる『ストック表』を、フルモデルチェンジしました‼️ 前回同様、マグネットです😊 でも、今までのはちょっと事務っぽい感じ?だったので、せっかくならもっとオシャレにしたくて新たに作りました✨😊 もちろん材料は100均のみ〜💕 まだ下げられるようになってないので、とりあえず床に置いて撮影〜笑
misariku
misariku
家族
misarikuさんの実例写真
調味料などの在庫管理をする為に作った『ストック表』 以前はホワイトボードで作ってたけど、黒板風にフルモデルチェンジ✨ 今回も冷蔵庫の横にマグネットで付けました。
調味料などの在庫管理をする為に作った『ストック表』 以前はホワイトボードで作ってたけど、黒板風にフルモデルチェンジ✨ 今回も冷蔵庫の横にマグネットで付けました。
misariku
misariku
家族
manさんの実例写真
わが家の在庫管理ボードセット☆ 買わなきゃいけないものをマグネットで管理しています。 基本的な日用品、食品は両面マグネットをひっくり返して在庫管理。 その他の物は左端にあるマグネットシールを貼り付けたメモ帳にメモってボードにくっつけてます。 買い物に行く時はここを写メに撮っていくだけなので楽チンです(*˙ᵕ˙ *) レベル高めのズボラだとまずメモったメモ帳自体が行方不明になるんですが、これにしてからはなくなりました☆
わが家の在庫管理ボードセット☆ 買わなきゃいけないものをマグネットで管理しています。 基本的な日用品、食品は両面マグネットをひっくり返して在庫管理。 その他の物は左端にあるマグネットシールを貼り付けたメモ帳にメモってボードにくっつけてます。 買い物に行く時はここを写メに撮っていくだけなので楽チンです(*˙ᵕ˙ *) レベル高めのズボラだとまずメモったメモ帳自体が行方不明になるんですが、これにしてからはなくなりました☆
man
man
3LDK | 家族
kuyanさんの実例写真
お返事前にごめんなさい🙏 大した物ではないけど完成しました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* お買い物リストホワイトボード❣️ 我が家は基本、週末にまとめ買いをします。 その時の買い忘れ防止に気付いた時にここにメモをし、週末の買い物に行く前にこれを写メしようと思います⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ カチャカチャして作ったゴミ捨てリストもホワイトボードに貼りました❣️ 今まで自治体でもらった無駄に大きいゴミ捨てリストを貼ってたのですがこれで冷蔵庫横スッキリしました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 石粉粘土で作りずっと放置していたくまさんたちにもやっと出番到来🤣マグネットに変身୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛
お返事前にごめんなさい🙏 大した物ではないけど完成しました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* お買い物リストホワイトボード❣️ 我が家は基本、週末にまとめ買いをします。 その時の買い忘れ防止に気付いた時にここにメモをし、週末の買い物に行く前にこれを写メしようと思います⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ カチャカチャして作ったゴミ捨てリストもホワイトボードに貼りました❣️ 今まで自治体でもらった無駄に大きいゴミ捨てリストを貼ってたのですがこれで冷蔵庫横スッキリしました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 石粉粘土で作りずっと放置していたくまさんたちにもやっと出番到来🤣マグネットに変身୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛
kuyan
kuyan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Ray_of_Lightさんの実例写真
壁に貼ったマグネットウォール。そこにたくさんのマグネットシート。写真右側が「その日のやることリスト」で、左側がその選択肢。おおまかに色分け、形分けされてます。 私のルーティンは、このやることリストを使って、子どもに予定を立てるように言葉かけをすることです…でした。 今では夜になると子どもから「明日の(家族での)予定は?」と聞かれるようになりました。成長…。 子どもが自分で「やらなきゃいけないこと」と「やりたいこと」を優先順位やリフレッシュなどを考えた上で管理していけることはとても大切。 進捗状況が一目瞭然なので、いちいち「終わったの!?」と聞かずに済むし、終えたことや頑張ったことを褒めるきっかけができる。 例えば平日に帰宅してすぐダラダラして宿題にとりかかりそうにないなら、「とりあえず、やることリストを立てて、もし休みたいなら最初に休憩でもいいよ。」とまず伝えています。あとは自分で考えて行動すると信じて、親は気にしないようにする(笑)。 私の仕事が休みの時は毎朝一緒にそれぞれのTODOリストを組み立てています。 面倒くさがりな私が、なぜこの子どものやることリストへの働きかけをほぼ毎日できるかというと、やることで「家事や子育ての大変さを軽減できる」からです。 毎日使っててマグネットウォールも汚れているので、ペンキで塗ろうかな。
壁に貼ったマグネットウォール。そこにたくさんのマグネットシート。写真右側が「その日のやることリスト」で、左側がその選択肢。おおまかに色分け、形分けされてます。 私のルーティンは、このやることリストを使って、子どもに予定を立てるように言葉かけをすることです…でした。 今では夜になると子どもから「明日の(家族での)予定は?」と聞かれるようになりました。成長…。 子どもが自分で「やらなきゃいけないこと」と「やりたいこと」を優先順位やリフレッシュなどを考えた上で管理していけることはとても大切。 進捗状況が一目瞭然なので、いちいち「終わったの!?」と聞かずに済むし、終えたことや頑張ったことを褒めるきっかけができる。 例えば平日に帰宅してすぐダラダラして宿題にとりかかりそうにないなら、「とりあえず、やることリストを立てて、もし休みたいなら最初に休憩でもいいよ。」とまず伝えています。あとは自分で考えて行動すると信じて、親は気にしないようにする(笑)。 私の仕事が休みの時は毎朝一緒にそれぞれのTODOリストを組み立てています。 面倒くさがりな私が、なぜこの子どものやることリストへの働きかけをほぼ毎日できるかというと、やることで「家事や子育ての大変さを軽減できる」からです。 毎日使っててマグネットウォールも汚れているので、ペンキで塗ろうかな。
Ray_of_Light
Ray_of_Light
家族
nonnon888さんの実例写真
逃げ恥のストック表を真似てみたが 無駄を嫌う旦那からは不評 原因は、リストが多く見にくい 使っていくうちに厳選出来れば良いや! 
逃げ恥のストック表を真似てみたが 無駄を嫌う旦那からは不評 原因は、リストが多く見にくい 使っていくうちに厳選出来れば良いや! 
nonnon888
nonnon888
家族
futukoさんの実例写真
前々から自分で作るか、何か百円ショップでないかと考えていた買い物リスト(&ストックリスト)❗😚 RCで見かけたのが良かったので、本日買ってまいりました〜❗😄
前々から自分で作るか、何か百円ショップでないかと考えていた買い物リスト(&ストックリスト)❗😚 RCで見かけたのが良かったので、本日買ってまいりました〜❗😄
futuko
futuko
3LDK | 家族
namyさんの実例写真
我が家の在庫管理表です。 時々リニューアルさせています。 買い物の際に便利です。
我が家の在庫管理表です。 時々リニューアルさせています。 買い物の際に便利です。
namy
namy
4LDK | 家族
akezouさんの実例写真
いつも乾物や調味料をダブって買ってしまうので、買い物メモボード📝を作りました😊 キャンドゥで、マグネットのものを探しましたが、見つからなかったので、手作りです✨ 単純明快、シンプルが良かったので、 マスキングテープより上のものが、 買うものとしました。 なくなったら、上に動かすだけ😆 これを写真に撮っておけば、スーパーで、あれ?何なかったっけ?がなくなるし。 仕事帰り買い物に寄る時も、子供にボードの写真撮って送ってと言えば、何がなかったのかすぐわかって便利です❤️ ずっと作りたくてやっとできました。 これで無駄な買い物が減らせます😆 日用品もここに入れ、細かくしすぎないのが、私流のポイントです💕 100均材料300円と、あまっていたリメイクシートの残りで、できました😆
いつも乾物や調味料をダブって買ってしまうので、買い物メモボード📝を作りました😊 キャンドゥで、マグネットのものを探しましたが、見つからなかったので、手作りです✨ 単純明快、シンプルが良かったので、 マスキングテープより上のものが、 買うものとしました。 なくなったら、上に動かすだけ😆 これを写真に撮っておけば、スーパーで、あれ?何なかったっけ?がなくなるし。 仕事帰り買い物に寄る時も、子供にボードの写真撮って送ってと言えば、何がなかったのかすぐわかって便利です❤️ ずっと作りたくてやっとできました。 これで無駄な買い物が減らせます😆 日用品もここに入れ、細かくしすぎないのが、私流のポイントです💕 100均材料300円と、あまっていたリメイクシートの残りで、できました😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
macyaさんの実例写真
子供が 学校から帰った時や 習い事から帰った時、 「えっと……何からやるんだっけ?あれと、これと……( ´~` )」って苦悩していたので。 分かりやすく満足感の出る様な ”やることリスト” を作ってみました😊 「やること」から「できたよ」にマグネットを移動すると、”合格”の文字が出る仕掛けなんですが、定位置管理の意味も兼ねてます✨ 使ったもの: ①ホワイトボード(セリア) ②マグネット6個入り(セリア)を 2ケース ③マジック ④テプラやネームランド マスキングテープで周りを囲んでみました。 さて、使ってくれるかな😆笑
子供が 学校から帰った時や 習い事から帰った時、 「えっと……何からやるんだっけ?あれと、これと……( ´~` )」って苦悩していたので。 分かりやすく満足感の出る様な ”やることリスト” を作ってみました😊 「やること」から「できたよ」にマグネットを移動すると、”合格”の文字が出る仕掛けなんですが、定位置管理の意味も兼ねてます✨ 使ったもの: ①ホワイトボード(セリア) ②マグネット6個入り(セリア)を 2ケース ③マジック ④テプラやネームランド マスキングテープで周りを囲んでみました。 さて、使ってくれるかな😆笑
macya
macya
3LDK | 家族
milk-hiroさんの実例写真
作ってみました! 買い忘れ防止策でもあり、在庫管理もできるマグネットボード! akezouさんの投稿を拝見させていただき、いつも買い忘れをする私のマストアイテムだ!と思い、黙々と制作💨💨 キッチン編としてのボードができました☺ 見える化することでしっかり管理ができて頭もスッキリ! これで買い忘れがなくなりました!! akezouさん、本当にありがとうございました🙏💞 そして、キッチン編(キッチン用)以外にも、シャンプーや洗濯洗剤・トイレットペーパーなどの消耗品のストック管理もできるように、洗面所用の小さめサイズの在庫管理ボードも作りました! こちらは後ほどアップしたいと思います☺
作ってみました! 買い忘れ防止策でもあり、在庫管理もできるマグネットボード! akezouさんの投稿を拝見させていただき、いつも買い忘れをする私のマストアイテムだ!と思い、黙々と制作💨💨 キッチン編としてのボードができました☺ 見える化することでしっかり管理ができて頭もスッキリ! これで買い忘れがなくなりました!! akezouさん、本当にありがとうございました🙏💞 そして、キッチン編(キッチン用)以外にも、シャンプーや洗濯洗剤・トイレットペーパーなどの消耗品のストック管理もできるように、洗面所用の小さめサイズの在庫管理ボードも作りました! こちらは後ほどアップしたいと思います☺
milk-hiro
milk-hiro
家族
mo_aliceさんの実例写真
パントリー扉の内側です。 調味料などの買い忘れがないように、と思ってホワイトボードとマグネットで作りました。 ひっくり返すと色が違うマグネットを選んでます↔️ 買い物行く前にここで確認して、必要なものを買い揃えるようにできました✨
パントリー扉の内側です。 調味料などの買い忘れがないように、と思ってホワイトボードとマグネットで作りました。 ひっくり返すと色が違うマグネットを選んでます↔️ 買い物行く前にここで確認して、必要なものを買い揃えるようにできました✨
mo_alice
mo_alice
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yamatomoさんの実例写真
高学年になったので、お支度ボードをやることボードに変えました。 ダイニングテーブルから見える位置に貼ってるので、食事しながら予定の確認ができます。
高学年になったので、お支度ボードをやることボードに変えました。 ダイニングテーブルから見える位置に貼ってるので、食事しながら予定の確認ができます。
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
もっと見る