コメント1
nacchintunn
キッチンシンク横はオープン棚にしたかったんだけど…うまく伝わってなくて壁になってて裏側のニッチも当初の予定と違っちゃったけど…シンク横全面はホーローパネルだからマグネットでなにかと使えるから…まっいっかぁ〜😅💦

この写真を見た人へのおすすめの写真

kurobarさんの実例写真
キッチン下はちょっとごちゃごちゃですが、全てオープンで。
キッチン下はちょっとごちゃごちゃですが、全てオープンで。
kurobar
kurobar
カップル
mohayaeteさんの実例写真
朝のキッチン。 大工さんにお願いしてシンクとコンロを板にパコパコっとはめ込んでもらっただけの造作キッチン。 自分達でタイル貼りして、使いやすい位置に棚を付けました。 今のところは、収納に扉と引き出しがひとつもないです。 風が通ってカビ臭くならないし、掃除もしやすいです。 まだまだ改造途中。 持ち物の変化に合わせて変わっていくと思います。 扉や引き出しが付く日がくるかもしれない。 たのしみ。
朝のキッチン。 大工さんにお願いしてシンクとコンロを板にパコパコっとはめ込んでもらっただけの造作キッチン。 自分達でタイル貼りして、使いやすい位置に棚を付けました。 今のところは、収納に扉と引き出しがひとつもないです。 風が通ってカビ臭くならないし、掃除もしやすいです。 まだまだ改造途中。 持ち物の変化に合わせて変わっていくと思います。 扉や引き出しが付く日がくるかもしれない。 たのしみ。
mohayaete
mohayaete
カップル
apiさんの実例写真
シンク下はオープン。 無印のダストボックスは全部蓋なしで使ってます。 手前から、可燃・プラ・缶ビンペット
シンク下はオープン。 無印のダストボックスは全部蓋なしで使ってます。 手前から、可燃・プラ・缶ビンペット
api
api
3LDK | 家族
knrkhaさんの実例写真
記録用^_^
記録用^_^
knrkha
knrkha
miiksさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥3,990
miiks
miiks
3LDK | 家族
apiさんの実例写真
最近、水切りかごをこんな風にシンクに渡して使ってます。 洗剤ボトルを置いてるのは、洗面所についてたもの。 洗面所で使わないので持ってきたらサイズがぴったりでした✧
最近、水切りかごをこんな風にシンクに渡して使ってます。 洗剤ボトルを置いてるのは、洗面所についてたもの。 洗面所で使わないので持ってきたらサイズがぴったりでした✧
api
api
3LDK | 家族
natsuさんの実例写真
扉*クリエダーク ワークトップ*シルフィーホワイト シンク*シュガーホワイト キッチンパネル*シュガーホワイト 今のキッチンの排水溝は掃除がラクなんですね(°▽°) そして、タッチレス水栓はほんと便利です☆
扉*クリエダーク ワークトップ*シルフィーホワイト シンク*シュガーホワイト キッチンパネル*シュガーホワイト 今のキッチンの排水溝は掃除がラクなんですね(°▽°) そして、タッチレス水栓はほんと便利です☆
natsu
natsu
家族
chi__ro0926さんの実例写真
家事ひと段落のキッチン
家事ひと段落のキッチン
chi__ro0926
chi__ro0926
2LDK | 家族
PR
楽天市場
chi__ro0926さんの実例写真
chi__ro0926
chi__ro0926
2LDK | 家族
comoさんの実例写真
床の次はキッチンをピカピカにしました♡ 我が家のキッチンはクリナップのKTシリーズ。 家を建てる時に、汚れにくく掃除しやすい家にしたかったので、 「美・サイレントシンク」というシンクを採用しました☆ 表面がエンボス加工とコーティングがされているので、水アカやキズがつきにくいし、制振構造なので水を流した時の音もとても静か(*´∇`*)♪ フラットのオープンキッチンも、掃除しやすくで良かったなぁと実感してます☆ 水周りがキレイだと清潔感があって気持ちがいいですね♪(о´∀`о)
床の次はキッチンをピカピカにしました♡ 我が家のキッチンはクリナップのKTシリーズ。 家を建てる時に、汚れにくく掃除しやすい家にしたかったので、 「美・サイレントシンク」というシンクを採用しました☆ 表面がエンボス加工とコーティングがされているので、水アカやキズがつきにくいし、制振構造なので水を流した時の音もとても静か(*´∇`*)♪ フラットのオープンキッチンも、掃除しやすくで良かったなぁと実感してます☆ 水周りがキレイだと清潔感があって気持ちがいいですね♪(о´∀`о)
como
como
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
引き渡し直後のキッチン。 シンク下の空間は生ゴミ処理機を入れる予定で開けてもらいました。 コンセントを奥に仕込んでいます。 ゴミ箱を置くにしろ、離れていると汁気を漏らしそうで嫌だったので(床は個人的にコルク材やタイルにしたかったのですが、オープン空間で仕切が目立つのでそのまま無垢床のままとなりました…) すぐ下の空間を開けてもらいました。 左下の引き出しを開けるにも横に屈んで開けれるので、想定以上に使い良いです。 ただし貴重な収納スペースが減るデメリットはあります💦
引き渡し直後のキッチン。 シンク下の空間は生ゴミ処理機を入れる予定で開けてもらいました。 コンセントを奥に仕込んでいます。 ゴミ箱を置くにしろ、離れていると汁気を漏らしそうで嫌だったので(床は個人的にコルク材やタイルにしたかったのですが、オープン空間で仕切が目立つのでそのまま無垢床のままとなりました…) すぐ下の空間を開けてもらいました。 左下の引き出しを開けるにも横に屈んで開けれるので、想定以上に使い良いです。 ただし貴重な収納スペースが減るデメリットはあります💦
riko
riko
家族
rikoさんの実例写真
シンク下の空間は将来設置予定の生ゴミ処理機用に空けていて、奥にはコンセントが入ってます。 よく使う調味料等はすぐ取れるように棚置きです。
シンク下の空間は将来設置予定の生ゴミ処理機用に空けていて、奥にはコンセントが入ってます。 よく使う調味料等はすぐ取れるように棚置きです。
riko
riko
家族
Ayumiさんの実例写真
Ayumi
Ayumi
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
riko
riko
家族
17さんの実例写真
かご・バスケット¥2,490
久しぶりに我が家に変化がありました(笑) 無印良品のシンク内に置ける水切りかごを購入しました。 食洗機がないので、洗い物はたくさん出るし、どうしても水切りかごなし生活にはなれない。 でもオープンキッチンなので水切りかご丸出しなのは気になるヽ(´Д`;)ノ 悩みに悩んでこのかたちになりました。 かなりのミニサイズなので、吸水マットと併用してしばらく試してみます♪ 洗剤ボトルももう少しなんとかしたい…
久しぶりに我が家に変化がありました(笑) 無印良品のシンク内に置ける水切りかごを購入しました。 食洗機がないので、洗い物はたくさん出るし、どうしても水切りかごなし生活にはなれない。 でもオープンキッチンなので水切りかご丸出しなのは気になるヽ(´Д`;)ノ 悩みに悩んでこのかたちになりました。 かなりのミニサイズなので、吸水マットと併用してしばらく試してみます♪ 洗剤ボトルももう少しなんとかしたい…
17
17
1LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
シンク下の食器棚( ¨̮ )︎︎
シンク下の食器棚( ¨̮ )︎︎
Yuka
Yuka
PR
楽天市場
yumiさんの実例写真
我が家のキッチンのココも お気に入りのこだわりポイント 『シンク下オープン』『コンロ下オープン』 ーーーーーーーーーーーーーーー セルフリノベーション?リメイク?…DIYしました(^。^;) picは『シンク下』です。 開き扉3枚&底板 を撤去し、フラットなオープンスペースに。 水回りなので、ひのきの板を貼りました。 シンク下は、 湿気&温度変化や、においが気になる所なので(…築30年超で古いからかもしれませんが(^^;?)、 オープンにしたらスッキリです。 左のDIYしたワゴンは、 下段にはペットボトル等の重いものを、 上段には洗剤スポンジ等のストックを収納しています。 真ん中の棚は、 排水ホース隠しの棚。 右側の残りのスペースに、 ゴミ箱を置けました(←コレが一番やりたかったこと😁)。 ゴミ箱の蓋は横開きを選んだので、このままペダルを踏んで使えます👍 ……プロにお願いして素敵なキッチンに入れ替えたいといろいろ検討したあげく…とりあえず壊してみたら、なんかこれでよくなっちゃいました( ̄▽ ̄;) ウッドワンさんのkuromukuも候補にあったので、似ても似つかないけど(・・;)そんなイメージです😁
我が家のキッチンのココも お気に入りのこだわりポイント 『シンク下オープン』『コンロ下オープン』 ーーーーーーーーーーーーーーー セルフリノベーション?リメイク?…DIYしました(^。^;) picは『シンク下』です。 開き扉3枚&底板 を撤去し、フラットなオープンスペースに。 水回りなので、ひのきの板を貼りました。 シンク下は、 湿気&温度変化や、においが気になる所なので(…築30年超で古いからかもしれませんが(^^;?)、 オープンにしたらスッキリです。 左のDIYしたワゴンは、 下段にはペットボトル等の重いものを、 上段には洗剤スポンジ等のストックを収納しています。 真ん中の棚は、 排水ホース隠しの棚。 右側の残りのスペースに、 ゴミ箱を置けました(←コレが一番やりたかったこと😁)。 ゴミ箱の蓋は横開きを選んだので、このままペダルを踏んで使えます👍 ……プロにお願いして素敵なキッチンに入れ替えたいといろいろ検討したあげく…とりあえず壊してみたら、なんかこれでよくなっちゃいました( ̄▽ ̄;) ウッドワンさんのkuromukuも候補にあったので、似ても似つかないけど(・・;)そんなイメージです😁
yumi
yumi
petitlapineさんの実例写真
シンク下。 ニトリのステンレスラックを使って 収納しています。
シンク下。 ニトリのステンレスラックを使って 収納しています。
petitlapine
petitlapine
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
usuririさんの実例写真
シンク下は、オープンにして、ゴミ箱をセットしてます。カウンターとは違い、配管やシンクの位置で、高さと奥行きが限られてしまうのが、悩み。今は第2形態 左から、カインズのキャラコの上に洗剤、下に不燃ゴミとスプレー缶を。プラゴミはかさばるので、少し太めのIKEAのダストボックスに。ケユカの観音開きに生ゴミ他。足での開閉は、やっぱり便利! IKEAのフタ無しに、アルミ缶を。ビールの缶をポイっと捨てたい、ダンナさん仕様です♫
シンク下は、オープンにして、ゴミ箱をセットしてます。カウンターとは違い、配管やシンクの位置で、高さと奥行きが限られてしまうのが、悩み。今は第2形態 左から、カインズのキャラコの上に洗剤、下に不燃ゴミとスプレー缶を。プラゴミはかさばるので、少し太めのIKEAのダストボックスに。ケユカの観音開きに生ゴミ他。足での開閉は、やっぱり便利! IKEAのフタ無しに、アルミ缶を。ビールの缶をポイっと捨てたい、ダンナさん仕様です♫
usuriri
usuriri
家族
usuririさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥3,850
うちのキッチンはTOTOクラッソです♡ シンク下がオープンになること、スクエアのステンレスシンクや水栓が気に入って選びました☆ステンレス、扱い易くて、掃除もしやすい♫ 扉材のブラウンも家具との相性が良くて、お気に入りポイントです
うちのキッチンはTOTOクラッソです♡ シンク下がオープンになること、スクエアのステンレスシンクや水栓が気に入って選びました☆ステンレス、扱い易くて、掃除もしやすい♫ 扉材のブラウンも家具との相性が良くて、お気に入りポイントです
usuriri
usuriri
家族
Ichiさんの実例写真
我が家はペニンシュラ型のオープンキッチンです。 オープンキッチンは洗い物などが残っていると生活感丸出しのデメリットもあるけど最近購入したラバーゼのシンクインバスケットはで、食洗機に入れられない食器などを出来るだけ正面から目立たずに水切りし、水滴はそのままシンクに落ちるので気に入ってます✨
我が家はペニンシュラ型のオープンキッチンです。 オープンキッチンは洗い物などが残っていると生活感丸出しのデメリットもあるけど最近購入したラバーゼのシンクインバスケットはで、食洗機に入れられない食器などを出来るだけ正面から目立たずに水切りし、水滴はそのままシンクに落ちるので気に入ってます✨
Ichi
Ichi
2LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
メイクスペースは洗面所のシンクの隣です。いつもはメイクの途中で洗濯物を出し入れしたり、ごはんを用意したりなので、すぐに手洗いできるシンクの横で立ちながらメイクしています💦。バタバタしてスキンケアの行程を1つ抜かしていることも多々😅。眉毛がどこかに行っちゃうくらい慌ただしいですが、自粛中の今は、ゆっくりのんびりやっています☺️。
メイクスペースは洗面所のシンクの隣です。いつもはメイクの途中で洗濯物を出し入れしたり、ごはんを用意したりなので、すぐに手洗いできるシンクの横で立ちながらメイクしています💦。バタバタしてスキンケアの行程を1つ抜かしていることも多々😅。眉毛がどこかに行っちゃうくらい慌ただしいですが、自粛中の今は、ゆっくりのんびりやっています☺️。
Denchan
Denchan
家族
Yukariさんの実例写真
お気に入りのタカラスタンダードのキッチン
お気に入りのタカラスタンダードのキッチン
Yukari
Yukari
4LDK | 家族
PR
楽天市場
satomiさんの実例写真
satomi
satomi
家族
satomi1004さんの実例写真
造作キッチンの収納棚。 扉をつけずオープンに。
造作キッチンの収納棚。 扉をつけずオープンに。
satomi1004
satomi1004
家族
guuguu77さんの実例写真
汚れが目立たないように…とベージュにしてみました✨ 流レールシンクです。 タッチレス水栓✨神だね!
汚れが目立たないように…とベージュにしてみました✨ 流レールシンクです。 タッチレス水栓✨神だね!
guuguu77
guuguu77
家族
churasanさんの実例写真
洗濯機の横にラブリコで棚を設置し、そこに洗剤や畳んだタオルを置いてます。 しまうよりオープンな方が楽で簡単で私の性格にはあってます 笑
洗濯機の横にラブリコで棚を設置し、そこに洗剤や畳んだタオルを置いてます。 しまうよりオープンな方が楽で簡単で私の性格にはあってます 笑
churasan
churasan
家族
Akikoさんの実例写真
シンク下収納完成しました。 前板を悩みに悩みましたが、やっぱり古材が好きなので、バラバラの前板にしてみました。 材料費は0円‼️ 倉庫の廃材達をかき集めました(笑)
シンク下収納完成しました。 前板を悩みに悩みましたが、やっぱり古材が好きなので、バラバラの前板にしてみました。 材料費は0円‼️ 倉庫の廃材達をかき集めました(笑)
Akiko
Akiko
3DK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
おはようございます☀️晴れ!! 写真は昨日の投稿と変わり映えしません... せっかく撮ったので 別角度のお写真から、イベント投稿します📷!   心地よく暮らす工夫。 〜キッチンのこと〜 キッチンは、わたしだけではなくて、主人(お料理大好きだけれど、お片付けは苦手分野さん)もかなりの頻度で利用するので、、、 あれこれ、外に出しっぱなしになりがち。 隠すタイプのスッキリ収納は、ハードル高くて諦めました。笑 その代わり、 ■出しっぱでも、整いやすい。 ■出しっぱでも、好き!と思える。 そんな、キッチン目指してます♪ たくさんのキッチンアイテムを取り入れて、 使いやすく心地よいキッチンの空間を。 ブレッドケース、コンロ奥ラック、戸棚吊り下げラック、水はね防止スタンド、ボトルスタンド、吊り戸棚の向こう側にはスパイスラックも2つ。 コツコツ増えていきました🤗 加えて、この春、まな板ラックも新たに迎えて 収納パワーアップ! 包丁やまな板、クロスなども、 ちょこちょこっと、好きなものを選んでいきながら、これからも好きな空間にしてきたいな♡
おはようございます☀️晴れ!! 写真は昨日の投稿と変わり映えしません... せっかく撮ったので 別角度のお写真から、イベント投稿します📷!   心地よく暮らす工夫。 〜キッチンのこと〜 キッチンは、わたしだけではなくて、主人(お料理大好きだけれど、お片付けは苦手分野さん)もかなりの頻度で利用するので、、、 あれこれ、外に出しっぱなしになりがち。 隠すタイプのスッキリ収納は、ハードル高くて諦めました。笑 その代わり、 ■出しっぱでも、整いやすい。 ■出しっぱでも、好き!と思える。 そんな、キッチン目指してます♪ たくさんのキッチンアイテムを取り入れて、 使いやすく心地よいキッチンの空間を。 ブレッドケース、コンロ奥ラック、戸棚吊り下げラック、水はね防止スタンド、ボトルスタンド、吊り戸棚の向こう側にはスパイスラックも2つ。 コツコツ増えていきました🤗 加えて、この春、まな板ラックも新たに迎えて 収納パワーアップ! 包丁やまな板、クロスなども、 ちょこちょこっと、好きなものを選んでいきながら、これからも好きな空間にしてきたいな♡
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
satomi1004さんの実例写真
【宇都宮市E様邸・造作キッチン】 洗剤やスポンジを置く場所を 造作キッチンなら付ける付けないが選べます。 シンクの広さ、深さも自由。 大きい鍋を持っている方なら 広いシンクにしたいですね。
【宇都宮市E様邸・造作キッチン】 洗剤やスポンジを置く場所を 造作キッチンなら付ける付けないが選べます。 シンクの広さ、深さも自由。 大きい鍋を持っている方なら 広いシンクにしたいですね。
satomi1004
satomi1004
家族
usagichanさんの実例写真
3月にリフォームしたキッチン♡ コンロ横の壁を全面パネルにして、床もフロアタイルに🎵 どちらも大理石調で手入れもしやすくお気に入り♡
3月にリフォームしたキッチン♡ コンロ横の壁を全面パネルにして、床もフロアタイルに🎵 どちらも大理石調で手入れもしやすくお気に入り♡
usagichan
usagichan
3LDK | 家族
PR
楽天市場
aya_blueさんの実例写真
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
◼キッチン収納⁡ ⁡ 賃貸によくある配管が邪魔で使いづらいシンク下の収納💦⁡ 今住んでいる家はオープンキッチンで収納が少ないので、このスペースを無駄なく使いたい😣✨⁡ ⁡ あれこれ試して悩み抜いた末に...⁡ 無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー」&「ポリプロピレン収納ラック」を組み合わせた収納に落ち着きました💡⁡ ⁡ 左側のオープンラックには食器類を、ストッカーには調理器具、右側のストッカーには保存容器・洗剤類をそれぞれ収納しています。⁡
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
Y33355さんの実例写真
キッチンはキッチンハウスの姉妹ブランドであるグラフテクトにしました。 シンク下はオープンスペースにしました。 理由はゴミ箱を置きたいから。 我が家はパントリーもあるのですが、ゴミをわざわざ捨てに行く感覚がどうしてもわかなかったので、シンク近くにゴミ箱を置くのは私の中で決定事項でした。 収納としては背面に収納を設ける予定だったのでどうにかなるか!と思って押し切りましたが、どうにかなっています。 ゴミ箱に関しては、純正ももちろんご紹介いただいたのですが、ショールームのお兄さんがこっそり「KEYUCAのダストボックスがシンデレラフィットですよ」と教えてくれたので即採用!(笑) タオルかけは普段使うには位置が低すぎるので、我が家ではゴミ袋のストック用として使っています。案外便利。 シンクの水跳ねはそれなりだったので、OXOのシンクマット(大)を2枚並べて使っています。 純正の洗剤バスケットは使い勝手が悪かったので撤去し、洗剤はオードディスペンサー直置き+マーナの吸盤付きのキッチンスポンジをポンっと付けることに。 アイランドの場合、低めのスクリーンしか付かないことが不安でしたが、そんな遠くまで油が飛ぶことはありませんでした(笑)
キッチンはキッチンハウスの姉妹ブランドであるグラフテクトにしました。 シンク下はオープンスペースにしました。 理由はゴミ箱を置きたいから。 我が家はパントリーもあるのですが、ゴミをわざわざ捨てに行く感覚がどうしてもわかなかったので、シンク近くにゴミ箱を置くのは私の中で決定事項でした。 収納としては背面に収納を設ける予定だったのでどうにかなるか!と思って押し切りましたが、どうにかなっています。 ゴミ箱に関しては、純正ももちろんご紹介いただいたのですが、ショールームのお兄さんがこっそり「KEYUCAのダストボックスがシンデレラフィットですよ」と教えてくれたので即採用!(笑) タオルかけは普段使うには位置が低すぎるので、我が家ではゴミ袋のストック用として使っています。案外便利。 シンクの水跳ねはそれなりだったので、OXOのシンクマット(大)を2枚並べて使っています。 純正の洗剤バスケットは使い勝手が悪かったので撤去し、洗剤はオードディスペンサー直置き+マーナの吸盤付きのキッチンスポンジをポンっと付けることに。 アイランドの場合、低めのスクリーンしか付かないことが不安でしたが、そんな遠くまで油が飛ぶことはありませんでした(笑)
Y33355
Y33355
家族
feltzw5さんの実例写真
食洗機は小さいタイプでも置くと調理できないので、100均の木材にビスを多めに打って食洗機台を作り、滑り止めを敷いてカウンターに設置しました!下に洗剤や排水溝ネット等置けます♪ 工事不要でタンクなし奥行きスリムタイプ。バケツに溜めた水を汲み上げる仕様で床に置いちゃってます。これはオートオープンなので、スタート押せば洗って乾いてる! 5人用の大容量。1人暮らしですが3食分+ボールとかで1日1回回してちょうどいいです。 洗剤はすぐに湿気るので、ダイソーのパッキン付き密閉容器に入れたらベストでした! 楽だし良く汚れが落ちるし最高です!排水溝があまり汚れなくなったのも良かった点です。
食洗機は小さいタイプでも置くと調理できないので、100均の木材にビスを多めに打って食洗機台を作り、滑り止めを敷いてカウンターに設置しました!下に洗剤や排水溝ネット等置けます♪ 工事不要でタンクなし奥行きスリムタイプ。バケツに溜めた水を汲み上げる仕様で床に置いちゃってます。これはオートオープンなので、スタート押せば洗って乾いてる! 5人用の大容量。1人暮らしですが3食分+ボールとかで1日1回回してちょうどいいです。 洗剤はすぐに湿気るので、ダイソーのパッキン付き密閉容器に入れたらベストでした! 楽だし良く汚れが落ちるし最高です!排水溝があまり汚れなくなったのも良かった点です。
feltzw5
feltzw5
1LDK | 一人暮らし
mind_komaさんの実例写真
大工さんに造作してもらったシンク横の棚にはバカラとかカッティングが綺麗なガラスグラスをディスプレイ。 こどもに触られたくないけど眺めていたいガラス類やドライフラワーを家事しながらちょうど目の高さにくる位置にディスプレイすることでモチベーションあげてます♫
大工さんに造作してもらったシンク横の棚にはバカラとかカッティングが綺麗なガラスグラスをディスプレイ。 こどもに触られたくないけど眺めていたいガラス類やドライフラワーを家事しながらちょうど目の高さにくる位置にディスプレイすることでモチベーションあげてます♫
mind_koma
mind_koma
家族
natsuさんの実例写真
natsu
natsu
casa308さんの実例写真
casa308
casa308
2LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
過去picですがイベント参加させていただきます🎵 Room crip magにも載せていただいたことがあったような? ちょくちょく「mag掲載しました~」というお知らせをいただけているのですが、記録していないので記憶が曖昧です💦 写真はRoom crip ショッピングで購入した伸縮できるステンレスバーを使用してシンク横の壁を吊り下げ収納に活用させていただいてます✨ この壁はリビングからも見えないレッドゾーンなので多少ゴチャゴチャしても👌
過去picですがイベント参加させていただきます🎵 Room crip magにも載せていただいたことがあったような? ちょくちょく「mag掲載しました~」というお知らせをいただけているのですが、記録していないので記憶が曖昧です💦 写真はRoom crip ショッピングで購入した伸縮できるステンレスバーを使用してシンク横の壁を吊り下げ収納に活用させていただいてます✨ この壁はリビングからも見えないレッドゾーンなので多少ゴチャゴチャしても👌
haniwa
haniwa
家族
cotoriさんの実例写真
イベント参加 過去picです 建売のキッチンを、 壁(アクセントクロス、オープン棚) 天井(ペンダントライト) 床(クッションフロア) と後付けして、自分好みに変えました これからは、オープン棚の雑貨を気分で入れ替えて楽しもうと思います😊
イベント参加 過去picです 建売のキッチンを、 壁(アクセントクロス、オープン棚) 天井(ペンダントライト) 床(クッションフロア) と後付けして、自分好みに変えました これからは、オープン棚の雑貨を気分で入れ替えて楽しもうと思います😊
cotori
cotori
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tomoさんの実例写真
おはようございます😊 築10年目になる我が家のキッチン🌿 シンクの掃除は毎日して汚れを溜めないように心掛けていますが最近くすみが気になり始めました💦 クレンザーでは落としきれない蓄積した汚れやくすみをキレイにしたくてドラッグストアで探して見つけたのが『マジックリン・EX POWER』と言う洗剤で今朝早速掃除をしてみました🍀 泡で出てくるタイプでシンクと蛇口にまんべんなく発布してから5分放置してスポンジで磨いて流し水滴を拭き上げました💧💧 輝きが戻りくすみもキレイに落とせてあまり期待してなかったのでびっくり😂 サッパリキレイになって気持ちよく今日1日過ごせそうです✨
おはようございます😊 築10年目になる我が家のキッチン🌿 シンクの掃除は毎日して汚れを溜めないように心掛けていますが最近くすみが気になり始めました💦 クレンザーでは落としきれない蓄積した汚れやくすみをキレイにしたくてドラッグストアで探して見つけたのが『マジックリン・EX POWER』と言う洗剤で今朝早速掃除をしてみました🍀 泡で出てくるタイプでシンクと蛇口にまんべんなく発布してから5分放置してスポンジで磨いて流し水滴を拭き上げました💧💧 輝きが戻りくすみもキレイに落とせてあまり期待してなかったのでびっくり😂 サッパリキレイになって気持ちよく今日1日過ごせそうです✨
tomo
tomo
3LDK | 家族
もっと見る