naruminさんの部屋
シャープ|SHARP KN-HW16GB 水なし自動調理鍋 HEALSIO(ヘルシオ)ホットクック ブラック系【rb_cooking_cpn】
2022年1月20日40
naruminさんの部屋
2022年1月20日40
シャープ|SHARP KN-HW16GB 水なし自動調理鍋 HEALSIO(ヘルシオ)ホットクック ブラック系【rb_cooking_cpn】
無加水鍋¥50,916
コメント3
narumin
◆添加物カットで体質改善と運気UP!【レシピ】アップルパイ1〜2人分(12cmタルト型)りんご 1個砂糖 大2水 大1バター 10g卵黄 適量パイ生地 適量(前回投稿)※調理中の蒸気なし【感想】アップルパイは4回目にして初めての成功??でいいよね?笑㊗️かなり嬉しい〜やった〜😊💖㊗️諦めなくて良かった!!人間やれば出来るんだ!!これまで3回作ったよ笑。パイ生地もちゃんと膨らんでサクサクしてたし美味しかった。12cmのタルト型だと小さく食べきりサイズで作れるからオススメ。生地作り置きして冷凍しておけばサクッと作って手軽に食べられる(、、、パイだけに笑)コンポートもレンチンだと簡単✨(➡︎簡単だからこそ作る気になるからココ重要!笑)今後も何回か作って上手に作れるようになりたいな☺️💕りんごは加熱したら溶けるので大きめに切った方が良い。食感が残って美味しいから8等分でいいと思う。レンチン後、水気が多かったので、次回は水無しでバターと砂糖のみで加熱でも良いかも。加熱時間ももう少し短くても大丈夫かな?次回は水無し8分でやってみる。鍋で作らなくても美味しかった。成形の際はシートを5㎜で伸ばし、上の飾り部分も取れるように四角く伸ばすと良い。もしくは先に飾り部分を取ってから残りを型に乗せる。上の編み飾りは縦横順番に互い違いに置くと綺麗に仕上がる。編み飾りを乗せた後は余分な生地を落としてから、最後に淵を一周させると綺麗に仕上がる。今回は210度で22分焼いた。卵黄を塗らない部分は焼き色が付かない。12cmタルト型だと生地もコンポートも余るので、余った生地を焼いて余ったコンポートと一緒に食べた。ポイントは生地を冷やした状態で作ること、生地をこねないこと、りんごのコンポートは大きめに作り(8等分)、水気を取ってから生地に乗せること。①りんごを2cm位で8等分に切る②砂糖(全体に振りかけ)と水とバターを入れてレンジの500Wで10分加熱する③粗熱をとる④オーブンを210度に余熱する⑤パイ生地を5㎜位に伸ばしてタルト型に入れる⑥具材を入れてフォークで周りを押さえて余分な生地を落とす⑦具材の上に1cmに細長く切った生地を網状に置き余分を落とす⑧型の淵に細長い生地をぐるりと1周乗せフォークで型に押し付ける⑨生地に卵黄を塗る⑩210度で20分焼く(足りなければ少しづつ追加加熱)

この写真を見た人へのおすすめの写真