kinaさんの部屋
【15%クーポン 8/11 09:59迄】電気ケトル 温度調節 ケトル グースネック 0.8L 1200W 50-100度 保温機能 空焚き防止 1℃単位 細口 EGL-C1281 ドリップケトル コーヒーケトル ステンレス おしゃれ 新生活 山善 YAMAZEN 【送料無料】
電気ケトル¥7,980
【マグ1個&エコシス65g×1個】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ レッド PM9631R(1台)【ネスカフェ バリスタ】
コーヒーメーカー¥4,580
【8%OFFクーポン 7/19(土)~7/26(土)】【公式】UCC カプセル式コーヒーメーカー DRIP POD ドリップポッド DP3 カラー4色 | ドリップマシン レギュラーコーヒー おしゃれ カプセルコーヒー 時短 ホワイト ブラウン
コーヒーメーカー¥13,200
コメント3
kina
今日のコーヒーtime … ♪山善さんの電気ケトルが使いやすくて、もう毎日 何回も使っています☺️温度設定もできるので、いつもコーヒーは85℃くらいにして注いでます☕️子供達のホットココアなども、今まで熱すぎて、すぐには飲めなかったので、温度設定ができるのは、本当に助かります😍

この写真を見た人へのおすすめの写真

kyoさんの実例写真
ブランド&商品名:bonavita 電気ケトル 購入金額:20,000円くらい 購入した時期:2016年3月 ちょっといいポイント:好きな温度に設定してお湯を沸かすことができます♡ さらに保温も可能! ますますお茶の時間が楽しみになりました。
ブランド&商品名:bonavita 電気ケトル 購入金額:20,000円くらい 購入した時期:2016年3月 ちょっといいポイント:好きな温度に設定してお湯を沸かすことができます♡ さらに保温も可能! ますますお茶の時間が楽しみになりました。
kyo
kyo
家族
yurinaさんの実例写真
こんにちは✨届きました届きましたー♥️ 山善さんの新商品の電気ケトル\(^o^)/ roomclipの告知見て目つけてたやつです☆ ずっとドリップ用に新しいケトルが欲しくて、これはボタン1つで温度設定してお湯が沸かせる!! コーヒーや紅茶は淹れる適温があるみたいで。いつもは毎回温度計を使って温度管理してましたが、それがまためんどくさい(笑) roomclip賞でいただいていた楽天ポイントをたしに買わせていただきました♥️ 我が家のニューフェイスです(о´∀`о)早くコーヒー淹れたい♪♪♪
こんにちは✨届きました届きましたー♥️ 山善さんの新商品の電気ケトル\(^o^)/ roomclipの告知見て目つけてたやつです☆ ずっとドリップ用に新しいケトルが欲しくて、これはボタン1つで温度設定してお湯が沸かせる!! コーヒーや紅茶は淹れる適温があるみたいで。いつもは毎回温度計を使って温度管理してましたが、それがまためんどくさい(笑) roomclip賞でいただいていた楽天ポイントをたしに買わせていただきました♥️ 我が家のニューフェイスです(о´∀`о)早くコーヒー淹れたい♪♪♪
yurina
yurina
4LDK | 家族
komolyanさんの実例写真
1℃単位で温度設定できるので便利です。今日は玉露を頂きました。
1℃単位で温度設定できるので便利です。今日は玉露を頂きました。
komolyan
komolyan
1K | 一人暮らし
maiikkooさんの実例写真
先日の座談会で美味しいコーヒーを入れて頂いたのだけど、その時の山善さんのこのケトルがやばい! なにがやばいってこの見た目がツボ(≧∀≦)❤️ しかも60度以上は1度ずつ温度設定ができるから、飲むものによって適温で沸かせるんですよー✨ お友達が来た時に適温で美味しいコーヒー淹れれたらステキなおもてなしができる人に格上げになっちゃうんじゃない(๑˃̵ᴗ˂̵)👏 それはさておき美味しい楽しい座談会の様子や山善さんの新商品などブログ更新したのでよかったら見てくださーい😋👍 https://www.maiko.blog
先日の座談会で美味しいコーヒーを入れて頂いたのだけど、その時の山善さんのこのケトルがやばい! なにがやばいってこの見た目がツボ(≧∀≦)❤️ しかも60度以上は1度ずつ温度設定ができるから、飲むものによって適温で沸かせるんですよー✨ お友達が来た時に適温で美味しいコーヒー淹れれたらステキなおもてなしができる人に格上げになっちゃうんじゃない(๑˃̵ᴗ˂̵)👏 それはさておき美味しい楽しい座談会の様子や山善さんの新商品などブログ更新したのでよかったら見てくださーい😋👍 https://www.maiko.blog
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
電気ケトル¥7,980
山善 電気ケトル ホワイト! 初の電気ケトル… ポットすら置いたことなくて、ずっと都度やかんで必要なだけ沸かす習慣になっていました。 本当に面倒くさがりで お手入れとかが大の苦手なもので〜〜 ですので こちらのケトルを お試しできてとっても嬉しいです。 ありがとうございまーす😊 ☆温度設定が簡単にできます。 ☆60度からは1度ずつ設定できるという こだわり屋さんにもおすすめのお品です(^-^)ゝ ☆そして 保温ボタンを同時に押しておけば、指定の温度で保温し続けてくれる♪ ☆タッチパネルみたいになっていて操作しやすい。 ☆現在温度も見て分かりやすい! と たくさん特徴があります。 では コーヒーいただきます😊
山善 電気ケトル ホワイト! 初の電気ケトル… ポットすら置いたことなくて、ずっと都度やかんで必要なだけ沸かす習慣になっていました。 本当に面倒くさがりで お手入れとかが大の苦手なもので〜〜 ですので こちらのケトルを お試しできてとっても嬉しいです。 ありがとうございまーす😊 ☆温度設定が簡単にできます。 ☆60度からは1度ずつ設定できるという こだわり屋さんにもおすすめのお品です(^-^)ゝ ☆そして 保温ボタンを同時に押しておけば、指定の温度で保温し続けてくれる♪ ☆タッチパネルみたいになっていて操作しやすい。 ☆現在温度も見て分かりやすい! と たくさん特徴があります。 では コーヒーいただきます😊
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
今まではネスカフェドルチェかコーヒーメーカーでコーヒーを淹れるのが我が家の主流だったけど、せっかく良いケトルがあるんだし!と今更ながらドリッパースタンドを作ってみました(≧∀≦)👍 作り方をブログに書いたのでよかったら見てくださいー♡ http://www.maiko.blog
今まではネスカフェドルチェかコーヒーメーカーでコーヒーを淹れるのが我が家の主流だったけど、せっかく良いケトルがあるんだし!と今更ながらドリッパースタンドを作ってみました(≧∀≦)👍 作り方をブログに書いたのでよかったら見てくださいー♡ http://www.maiko.blog
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
m-chocoさんの実例写真
おはようございます。 娘が水筒のお茶をあったかいのにしてと前から言われていたので、70℃に設定していれてみました。 大人だとちょうどいい熱さ。子どもだとまだちょっと熱いかな。 少しだけ冷ましたら大丈夫でした(*^^*) 温度設定ができるのは、熱いものが苦手な子どもにはいいですね✨
おはようございます。 娘が水筒のお茶をあったかいのにしてと前から言われていたので、70℃に設定していれてみました。 大人だとちょうどいい熱さ。子どもだとまだちょっと熱いかな。 少しだけ冷ましたら大丈夫でした(*^^*) 温度設定ができるのは、熱いものが苦手な子どもにはいいですね✨
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
YYさんの実例写真
タッチ、タッチ、タッチ ➕➖で温度の設定ができます。 保温は加熱中や加熱後に設定できます。 ネットから情報を参考に: 深煎り中煎りは85度ぐらい淹れる。 浅煎りは90度以上に。
タッチ、タッチ、タッチ ➕➖で温度の設定ができます。 保温は加熱中や加熱後に設定できます。 ネットから情報を参考に: 深煎り中煎りは85度ぐらい淹れる。 浅煎りは90度以上に。
YY
YY
2DK
PR
楽天市場
riririさんの実例写真
『山善 温調ケトル』 モニターが当選しましたので、モニター投稿させていただきます。 紅茶やコーヒーを美味しく淹れられて、尚且つお洒落なケトルが欲しいと思っていたときに出会った山善さんの電気ケトル。 まさに理想通りの機能と、そのまま置いておいてもインテリアの一部になるお洒落なフォルム。 さっそく説明書もじっくり読んで使い始めました。 ★保温機能 ★1℃単位の温度設定 ★空焚き防止機能 ★オートオフ機能 オートオフ機能がついているのは安心できてありがたいです。 今日は92℃に設定してコーヒーを淹れてみました。沸騰までとても早かったです。 1℃単位の温度設定のおかげで、美味しいコーヒーを淹れるための勉強がしたくなりました(^^)
『山善 温調ケトル』 モニターが当選しましたので、モニター投稿させていただきます。 紅茶やコーヒーを美味しく淹れられて、尚且つお洒落なケトルが欲しいと思っていたときに出会った山善さんの電気ケトル。 まさに理想通りの機能と、そのまま置いておいてもインテリアの一部になるお洒落なフォルム。 さっそく説明書もじっくり読んで使い始めました。 ★保温機能 ★1℃単位の温度設定 ★空焚き防止機能 ★オートオフ機能 オートオフ機能がついているのは安心できてありがたいです。 今日は92℃に設定してコーヒーを淹れてみました。沸騰までとても早かったです。 1℃単位の温度設定のおかげで、美味しいコーヒーを淹れるための勉強がしたくなりました(^^)
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
fumitanさんの実例写真
おはようございます 今朝のモーニングは リビングの こたつで ヤカンと違って ここで完結 楽チンです コーヒーの最適温度はググってみても色々なので90℃にしてみました 沸いたら保温になるため 待つ間 焦らず豆をガリガリ準備します なんか、、優雅〰〰(笑)(*´∀`) Johanのクッペを軽くトーストして 食べるオリーブ油を付けてパクリ ローストしたガーリック、オニオン ハーブがザクザクした食感で、 美味しくてお勧めです🎵
おはようございます 今朝のモーニングは リビングの こたつで ヤカンと違って ここで完結 楽チンです コーヒーの最適温度はググってみても色々なので90℃にしてみました 沸いたら保温になるため 待つ間 焦らず豆をガリガリ準備します なんか、、優雅〰〰(笑)(*´∀`) Johanのクッペを軽くトーストして 食べるオリーブ油を付けてパクリ ローストしたガーリック、オニオン ハーブがザクザクした食感で、 美味しくてお勧めです🎵
fumitan
fumitan
家族
violさんの実例写真
わーカッコイイ💕 今まで我が家のコーヒーはネスプレッソonlyだったのだけれど… 美味しいコーヒー豆をずーっと送ってくださる方がいて、今までは誰かにあげちゃってたのだけど、ちゃんとうちで淹れて飲もうということに。。 一度5000円くらいの全自動のコーヒーメーカーを買ったのだけど、あまりのプラスチック臭に驚きました。あれじゃ、美味しく淹れられる訳がない💦 一晩考えて、この2つに決めました! ビタントニオの電気ケトルは、フォルムが気に入ったのもあるけど、温度調節が出来るのも決め手となりました。流行りのバルミューダと迷った〜 ドリッパーはほぼ一目惚れです😊 真鍮の雰囲気もいいし、紙フィルターを使わないで済むのも良いなーと。 少し粉っぽくはなるのでしょうけれど〜 明日の朝が楽しみです💕 午後以降は、コーヒー飲めない私😅
わーカッコイイ💕 今まで我が家のコーヒーはネスプレッソonlyだったのだけれど… 美味しいコーヒー豆をずーっと送ってくださる方がいて、今までは誰かにあげちゃってたのだけど、ちゃんとうちで淹れて飲もうということに。。 一度5000円くらいの全自動のコーヒーメーカーを買ったのだけど、あまりのプラスチック臭に驚きました。あれじゃ、美味しく淹れられる訳がない💦 一晩考えて、この2つに決めました! ビタントニオの電気ケトルは、フォルムが気に入ったのもあるけど、温度調節が出来るのも決め手となりました。流行りのバルミューダと迷った〜 ドリッパーはほぼ一目惚れです😊 真鍮の雰囲気もいいし、紙フィルターを使わないで済むのも良いなーと。 少し粉っぽくはなるのでしょうけれど〜 明日の朝が楽しみです💕 午後以降は、コーヒー飲めない私😅
viol
viol
4LDK | 家族
hinanoさんの実例写真
山善さんのケトル。モニターはずれちゃったので購入しました。 温度設定ができて便利。
山善さんのケトル。モニターはずれちゃったので購入しました。 温度設定ができて便利。
hinano
hinano
家族
pixさんの実例写真
少し前の話なんですが、今まで使っていた電気ケトルがモノの見事に壊れまして、あわてて新しい電気ケトルを買いました。 今まではコーヒーを淹れるときにドリップ用のポットにお湯をうつしかえていたのですが、それが面倒なので、直接ドリップできる形の電気ケトルを探すことに。 わたしがこだわった点としては ・温度調整可 ・デザイン この2点だけ…笑 あれこれ検討した結果、ビタントニオの電気ケトルを買ったのですが、結果すごく使いやすくて大満足です。前回の設定温度を覚えていてくれるから、毎朝コーヒーを淹れるときにすぐ93℃に設定できるし、お湯が沸いたら音がなるし(前のは鳴らなかったから気付きにくかった)、ドリップする時に持ちやすいし。唯一の欠点としては、前の電気ケトルに比べて容量が減った(800mL)ことですが、800mLよりも多いお湯が必要になることはほぼないから、そんなに困ってないです。 大事に使おうと思います。
少し前の話なんですが、今まで使っていた電気ケトルがモノの見事に壊れまして、あわてて新しい電気ケトルを買いました。 今まではコーヒーを淹れるときにドリップ用のポットにお湯をうつしかえていたのですが、それが面倒なので、直接ドリップできる形の電気ケトルを探すことに。 わたしがこだわった点としては ・温度調整可 ・デザイン この2点だけ…笑 あれこれ検討した結果、ビタントニオの電気ケトルを買ったのですが、結果すごく使いやすくて大満足です。前回の設定温度を覚えていてくれるから、毎朝コーヒーを淹れるときにすぐ93℃に設定できるし、お湯が沸いたら音がなるし(前のは鳴らなかったから気付きにくかった)、ドリップする時に持ちやすいし。唯一の欠点としては、前の電気ケトルに比べて容量が減った(800mL)ことですが、800mLよりも多いお湯が必要になることはほぼないから、そんなに困ってないです。 大事に使おうと思います。
pix
pix
3LDK | 家族
kat_____homeさんの実例写真
ケトルはデロンギの アイコナカフェをチョイス👍🎶 アサリ大好きな娘。 砂出しをよく50度のお湯でするので温度設定アリが良かった👍
ケトルはデロンギの アイコナカフェをチョイス👍🎶 アサリ大好きな娘。 砂出しをよく50度のお湯でするので温度設定アリが良かった👍
kat_____home
kat_____home
3LDK | 家族
kuruMiさんの実例写真
電気ケトル¥7,980
この電気ケトルは細かい温度設定が出来て、本当に買って良かったと思っています。日本茶の時は60度、コーヒーは90度で設定しています。
この電気ケトルは細かい温度設定が出来て、本当に買って良かったと思っています。日本茶の時は60度、コーヒーは90度で設定しています。
kuruMi
kuruMi
___.39riiiさんの実例写真
温度設定が細かく出来て とっても便利 ◎
温度設定が細かく出来て とっても便利 ◎
___.39riii
___.39riii
PR
楽天市場
hiyo.pietさんの実例写真
こんばんは〜。(^。^) 今日はとても暖かい1日でした。 家事がいつもより捗りました♪ 久々のかキッチンからの眺め。 ちょっと前になりますが、山善さんの電気ケトル買いました!😃 ティファールの方が注ぐ時漏れちゃう様になったのでRCでも使用されてる方が多いこの山善さんのを買ってみました。 朝はコーヒーやら緑茶やら沢山淹れるので両方使ってますー。😊 しかしまぁ、山善さんのケトル、 温度設定出来るのが良いですね!  それにコーヒー淹れたら美味しい! よくあるコーヒー用のポットの注ぎ口が細いのにはちゃんと意味があっるんだなぁ〜って事を実感しました〜 (〃ω〃)
こんばんは〜。(^。^) 今日はとても暖かい1日でした。 家事がいつもより捗りました♪ 久々のかキッチンからの眺め。 ちょっと前になりますが、山善さんの電気ケトル買いました!😃 ティファールの方が注ぐ時漏れちゃう様になったのでRCでも使用されてる方が多いこの山善さんのを買ってみました。 朝はコーヒーやら緑茶やら沢山淹れるので両方使ってますー。😊 しかしまぁ、山善さんのケトル、 温度設定出来るのが良いですね!  それにコーヒー淹れたら美味しい! よくあるコーヒー用のポットの注ぎ口が細いのにはちゃんと意味があっるんだなぁ〜って事を実感しました〜 (〃ω〃)
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
山善さんのアイテムを通して紹介する、この1年で変わったこと③ ケトルは蒸気も出るのでキッチンカウンターの上ですが、カウンター下のトローリーが今回増えたアイテムたちの基地局 使い終わったらすぐ片付けられて、使う時はこのままダイニングへコロコロ〜と運ぶ事も出来ます👍
山善さんのアイテムを通して紹介する、この1年で変わったこと③ ケトルは蒸気も出るのでキッチンカウンターの上ですが、カウンター下のトローリーが今回増えたアイテムたちの基地局 使い終わったらすぐ片付けられて、使う時はこのままダイニングへコロコロ〜と運ぶ事も出来ます👍
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
koteyanさんの実例写真
自分でコーヒー豆をガリゴリしてから淹れると、もの凄く美味しい😋
自分でコーヒー豆をガリゴリしてから淹れると、もの凄く美味しい😋
koteyan
koteyan
3LDK | 家族
tomokoさんの実例写真
電気ケトル¥14,300
友人から御祝い何がいい?と聞かれて、これが欲しいと言って買ってもらったものなんですが😂 これがとても良かった!ので投稿します🙋‍♀️ 実は、実家を出てから今まで電気ケトルを持ってなかったんです。お湯を沸かすときは毎回やかんで沸かしていたんです。 でも、電気ケトルが欲しいと思い始めまして。 こちらのラッセルホブスのTケトルは温度設定ができることを知って決めました! 100℃ 紅茶・中国茶 95℃ コーヒー 90℃ 深蒸し煎茶 80℃ 煎茶・抹茶 70℃ 中国茶(白茶) 60℃ 玉露 50℃ 白湯 7段階の設定ができます。 これがとても便利! 毎朝、楽な白湯生活が始まりました✨ 設定した温度になると終了音で知らせてくれます。 音は優しくて可愛い音で、良い感じです🎶 コンセントを差し込むときや、ON/OFFスイッチを押したり温度設定をするときにも可愛い音が鳴ります🎶 設定した温度で30分間保温もできます。 デザインが鉄瓶みたいなところも気に入っていて、注ぎ口の切れもよいのが最高です✨ 口が細いので、ハンドドリップもできます☕️ 毎日大活躍で、手放せなくなりました🥰
友人から御祝い何がいい?と聞かれて、これが欲しいと言って買ってもらったものなんですが😂 これがとても良かった!ので投稿します🙋‍♀️ 実は、実家を出てから今まで電気ケトルを持ってなかったんです。お湯を沸かすときは毎回やかんで沸かしていたんです。 でも、電気ケトルが欲しいと思い始めまして。 こちらのラッセルホブスのTケトルは温度設定ができることを知って決めました! 100℃ 紅茶・中国茶 95℃ コーヒー 90℃ 深蒸し煎茶 80℃ 煎茶・抹茶 70℃ 中国茶(白茶) 60℃ 玉露 50℃ 白湯 7段階の設定ができます。 これがとても便利! 毎朝、楽な白湯生活が始まりました✨ 設定した温度になると終了音で知らせてくれます。 音は優しくて可愛い音で、良い感じです🎶 コンセントを差し込むときや、ON/OFFスイッチを押したり温度設定をするときにも可愛い音が鳴ります🎶 設定した温度で30分間保温もできます。 デザインが鉄瓶みたいなところも気に入っていて、注ぎ口の切れもよいのが最高です✨ 口が細いので、ハンドドリップもできます☕️ 毎日大活躍で、手放せなくなりました🥰
tomoko
tomoko
家族
stiffelioさんの実例写真
モニター投稿です◎ 持ち運びも楽々なので色んなところで利用できます♡ パネルを見ながら温度調節できるし、 お湯が沸くまであっという間なんですけど パネルの温度が上がっていくのをみてるのも楽しいです☺️
モニター投稿です◎ 持ち運びも楽々なので色んなところで利用できます♡ パネルを見ながら温度調節できるし、 お湯が沸くまであっという間なんですけど パネルの温度が上がっていくのをみてるのも楽しいです☺️
stiffelio
stiffelio
kazuraさんの実例写真
山善さんの温度調節・保温出来る 電気ケトルのモニターです😊 コーヒータイム☕😃☀️ ドリップケトルのお仕事です✨ 使っているのは、ペーパーレスのドリッパーです 初めてドリップケトルを使いました なんと言うことでしょう! 注ぎやすい❕ これがドリップケトルの凄さ‼️ 温度も90℃に設定したので、味も雑味無い?なんだろ? とにかく飲みやすい、美味しい✨ 温度で変わるもんなんですね〰️✴️ ネット見ると80~95℃当たりがコーヒーには良いらしいので、自分好みの味の温度を探りながら淹れてみようと思います🎵 モニターお付き合いありがとうございます🙇
山善さんの温度調節・保温出来る 電気ケトルのモニターです😊 コーヒータイム☕😃☀️ ドリップケトルのお仕事です✨ 使っているのは、ペーパーレスのドリッパーです 初めてドリップケトルを使いました なんと言うことでしょう! 注ぎやすい❕ これがドリップケトルの凄さ‼️ 温度も90℃に設定したので、味も雑味無い?なんだろ? とにかく飲みやすい、美味しい✨ 温度で変わるもんなんですね〰️✴️ ネット見ると80~95℃当たりがコーヒーには良いらしいので、自分好みの味の温度を探りながら淹れてみようと思います🎵 モニターお付き合いありがとうございます🙇
kazura
kazura
家族
coconatsuさんの実例写真
✳︎ケトルモニター③✳︎ ●ケトル内部について 内部はステンレスになっています。 今まで使っていたケトルは内部がプラスチック製だったので汚れも結構目立って落としにくい事がありました。 ステンレスだからと言ってカルキが付着しない訳ではないですが、お手入れしやすそう!! ステンレス素材から漂う清潔感と高級感は、綺麗に保とう〜って気持ちが湧いてきます✨ ✳︎一点、ちょっと思ったことを。 ケトル内部のMAXの目盛、わかりますでしょうか。 取っ手を持ちながら水を汲むから、MAXの目盛が手元側だと手首捻るか覗き込むか、置くか。 ちょっと見えずらいような気がしてます。 噴きこぼれの目安にもなる大事なよく見る線なので、よく使うんです、私は。 持ち手から左右90度移動した所のほうが見やすいのではないかな✏️と思いました🙇‍♀️ もしくは注ぎ口側。 また、温度センサーの関係で最低300ml以上でお湯を沸かしてくださいとの事。 目安はMAXメモリの半分と記載がありますが、 MINの目盛もあったらいいな〜✨なんて思いました。 ●温度keep機能について 私は今のところコーヒーメインで使用していたので95度設定でこの機能を使っています。 keep機能なので、94.93度位に下がるとすぐ反応! 再度沸かして95度まで上げてくれています。 沸かしている間に違う事をしていて、コーヒーの存在忘れてしまうことが本当に多かったんです。。。 ガーン❗️ぬるっ🥶なんて事になってましたが、 このkeep機能あれば最適な温度でドリップできるし、美味しいコーヒーが飲める♫☕️ 本日も長文、乱文すみません🙏
✳︎ケトルモニター③✳︎ ●ケトル内部について 内部はステンレスになっています。 今まで使っていたケトルは内部がプラスチック製だったので汚れも結構目立って落としにくい事がありました。 ステンレスだからと言ってカルキが付着しない訳ではないですが、お手入れしやすそう!! ステンレス素材から漂う清潔感と高級感は、綺麗に保とう〜って気持ちが湧いてきます✨ ✳︎一点、ちょっと思ったことを。 ケトル内部のMAXの目盛、わかりますでしょうか。 取っ手を持ちながら水を汲むから、MAXの目盛が手元側だと手首捻るか覗き込むか、置くか。 ちょっと見えずらいような気がしてます。 噴きこぼれの目安にもなる大事なよく見る線なので、よく使うんです、私は。 持ち手から左右90度移動した所のほうが見やすいのではないかな✏️と思いました🙇‍♀️ もしくは注ぎ口側。 また、温度センサーの関係で最低300ml以上でお湯を沸かしてくださいとの事。 目安はMAXメモリの半分と記載がありますが、 MINの目盛もあったらいいな〜✨なんて思いました。 ●温度keep機能について 私は今のところコーヒーメインで使用していたので95度設定でこの機能を使っています。 keep機能なので、94.93度位に下がるとすぐ反応! 再度沸かして95度まで上げてくれています。 沸かしている間に違う事をしていて、コーヒーの存在忘れてしまうことが本当に多かったんです。。。 ガーン❗️ぬるっ🥶なんて事になってましたが、 このkeep機能あれば最適な温度でドリップできるし、美味しいコーヒーが飲める♫☕️ 本日も長文、乱文すみません🙏
coconatsu
coconatsu
PR
楽天市場
koroさんの実例写真
個人的なお話しになりますが、実は4日前にベビを出産し、昨日退院しました! 山善の電気ケトル。今、何度かが分かる&その温度をキープ出来るので、ミルク作りに重宝します🥺本当に便利でありがたいです
個人的なお話しになりますが、実は4日前にベビを出産し、昨日退院しました! 山善の電気ケトル。今、何度かが分かる&その温度をキープ出来るので、ミルク作りに重宝します🥺本当に便利でありがたいです
koro
koro
3LDK | 家族
micさんの実例写真
モニターで当選した電気ケトルです。 低めの温度設定ができるので、煎茶が安定して美味しく淹れられるのでうれしいです。 残ったお湯を捨てた後結構残ってしまうので、ポットの形状を改良していただけると嬉しいです。
モニターで当選した電気ケトルです。 低めの温度設定ができるので、煎茶が安定して美味しく淹れられるのでうれしいです。 残ったお湯を捨てた後結構残ってしまうので、ポットの形状を改良していただけると嬉しいです。
mic
mic
家族
maki_papercraftさんの実例写真
『暮らし見直しキャンペーン』 ありがたいことに当選させていただき、 相変わらず、 小躍りしながら使わせていただきました♪ ありがとうございます✨ 色や質感、 置いた時の雰囲気は以前の投稿に書きましたが、 私好みで♪ 嬉しいっ😆 そして、早速使わせていただきました! 7段階の温度調整も選んだポイントだったんですが、 私が嬉しいのは白湯機能! 朝起きたてで白湯! せっかく準備してもバタバタしていて気が付いたら常温😂なんてことも多々あり、 白湯ですぐに飲めるというのは嬉しい機能です。 次にお湯が沸く時間ですが、 これに関しては以前使っていたメーカーさんの方が早かった印象ではありますが、 十分です。 そして静か。 以前のは早い分、沸かしてますよ!という音が😂 このケトルにはその音がなく静かなのも気に入りました😊 次に沸かせるお湯の量ですが、 0.6㍑と割とコンパクトです。 以前の投稿にも書きましたが、最初検討した時の印象は少なめっ!でした! でも、考えてみると一度に使う量は ちょうどいいかも。 今までは朝昼晩1㍑のお湯を沸かしてポットに移していました。 少し前に買ったお気に入りのポットがあるので兼用で使う予定なので、 一度のお茶を飲むには1人は十分、2人でも十分でした♪ むしろ600ml程度のケトルちょうどいいかなとも思っています😊 コンパクトな分とても軽いです! その点もある意味コンパクトであることの利点かもしれませんね♪ そして、ガスだとちょっと怖い場面でもボタンひとつの電気ケトル、安心感もありますね。 これから毎日大活躍になってくれると思います。 週末用に焼いた三年番茶のパウンドケーキでコーヒータイム♪ ケトルで気分も上がり、ウキウキでした♪ 投稿しばらく続くと思いますがお付き合い頂けましたら幸いです♪
『暮らし見直しキャンペーン』 ありがたいことに当選させていただき、 相変わらず、 小躍りしながら使わせていただきました♪ ありがとうございます✨ 色や質感、 置いた時の雰囲気は以前の投稿に書きましたが、 私好みで♪ 嬉しいっ😆 そして、早速使わせていただきました! 7段階の温度調整も選んだポイントだったんですが、 私が嬉しいのは白湯機能! 朝起きたてで白湯! せっかく準備してもバタバタしていて気が付いたら常温😂なんてことも多々あり、 白湯ですぐに飲めるというのは嬉しい機能です。 次にお湯が沸く時間ですが、 これに関しては以前使っていたメーカーさんの方が早かった印象ではありますが、 十分です。 そして静か。 以前のは早い分、沸かしてますよ!という音が😂 このケトルにはその音がなく静かなのも気に入りました😊 次に沸かせるお湯の量ですが、 0.6㍑と割とコンパクトです。 以前の投稿にも書きましたが、最初検討した時の印象は少なめっ!でした! でも、考えてみると一度に使う量は ちょうどいいかも。 今までは朝昼晩1㍑のお湯を沸かしてポットに移していました。 少し前に買ったお気に入りのポットがあるので兼用で使う予定なので、 一度のお茶を飲むには1人は十分、2人でも十分でした♪ むしろ600ml程度のケトルちょうどいいかなとも思っています😊 コンパクトな分とても軽いです! その点もある意味コンパクトであることの利点かもしれませんね♪ そして、ガスだとちょっと怖い場面でもボタンひとつの電気ケトル、安心感もありますね。 これから毎日大活躍になってくれると思います。 週末用に焼いた三年番茶のパウンドケーキでコーヒータイム♪ ケトルで気分も上がり、ウキウキでした♪ 投稿しばらく続くと思いますがお付き合い頂けましたら幸いです♪
maki_papercraft
maki_papercraft
yururiraさんの実例写真
8段階温度設定できるRe・Deの電気ケトル。パネルで温度設定し、その温度になったら自動で止まります。紅茶・コーヒー・緑茶…全部淹れる温度が違うから、すっごく助かっています。見た目もかっこいい!
8段階温度設定できるRe・Deの電気ケトル。パネルで温度設定し、その温度になったら自動で止まります。紅茶・コーヒー・緑茶…全部淹れる温度が違うから、すっごく助かっています。見た目もかっこいい!
yururira
yururira
3LDK | 家族
yukiさんの実例写真
イベント用 毎朝、白湯を飲んでいます。 温度設定できる電気ケトルを使いはじめてから、起きて数分で適温のお湯ができるので続けられています(◍•ᴗ•◍)
イベント用 毎朝、白湯を飲んでいます。 温度設定できる電気ケトルを使いはじめてから、起きて数分で適温のお湯ができるので続けられています(◍•ᴗ•◍)
yuki
yuki
1K | 一人暮らし
chomoさんの実例写真
朝のコーヒータイム☕️ 保温機能のお陰でお代わりの時も沸かし直し不要◎ 朝からオシャレなケトルでコーヒーを楽しめるのはいい気分! 細口なのでコーヒーがトポンっと跳ねなくていい✨ https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/coffee/ 山善さん×UCCさんで美味しいコーヒーの淹れ方も紹介されているので、これを機に豆を挽いたりしてみたいなぁ~ 夢が広がります🥰
朝のコーヒータイム☕️ 保温機能のお陰でお代わりの時も沸かし直し不要◎ 朝からオシャレなケトルでコーヒーを楽しめるのはいい気分! 細口なのでコーヒーがトポンっと跳ねなくていい✨ https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/coffee/ 山善さん×UCCさんで美味しいコーヒーの淹れ方も紹介されているので、これを機に豆を挽いたりしてみたいなぁ~ 夢が広がります🥰
chomo
chomo
4LDK | 家族
chimama_sanさんの実例写真
電気ケトル¥7,980
山善さんのキッチンラックと 温度調節ができる電気ケトル💡🤍 先が細いタイプのケトル欲しかったので とっても嬉しいです♪ 温度調節ができて、スタイリッシュ!! ケトルのカラーはグレージュです♪ コーヒータイムが楽しくなりそうです! 画像はキッチンラックに Aladdinのトースター載せてます! 下の収納が引き出せるのが 嬉しいです💗
山善さんのキッチンラックと 温度調節ができる電気ケトル💡🤍 先が細いタイプのケトル欲しかったので とっても嬉しいです♪ 温度調節ができて、スタイリッシュ!! ケトルのカラーはグレージュです♪ コーヒータイムが楽しくなりそうです! 画像はキッチンラックに Aladdinのトースター載せてます! 下の収納が引き出せるのが 嬉しいです💗
chimama_san
chimama_san
HandTさんの実例写真
HandT
HandT
4LDK | 家族
PR
楽天市場
chibi76さんの実例写真
温調電気ケトルは60~100度まで一度単位で温度設定できます。 好みの温度も60分保温できます。 ケトル、ポット、温度計がひとつになっているので機能性も抜群です◎ おうちカフェにおすすめです◎ 今回我が家をモニターに選んで頂き、山善関係者様、RoomClip関係者様ありがとうございます。 大切に使用させて頂きます。
温調電気ケトルは60~100度まで一度単位で温度設定できます。 好みの温度も60分保温できます。 ケトル、ポット、温度計がひとつになっているので機能性も抜群です◎ おうちカフェにおすすめです◎ 今回我が家をモニターに選んで頂き、山善関係者様、RoomClip関係者様ありがとうございます。 大切に使用させて頂きます。
chibi76
chibi76
家族
____s.cnさんの実例写真
モニター当選した すっきりおうちカフェセット♡ ◎温調電気ケトル ☑︎幅28.5×奥行き18×高さ22.5 ☑︎重量0.9kg ☑︎容量800ml ☑︎オートオフ機能付き ☑︎タッチパネル操作 ☑︎保温1時間 ☑︎温度設定60℃〜100℃  ※1℃単位で設定可能 なんといっても色味が…♡ バリュミューダ持ってるのに 浮気してしまった← whiteもblackも好きだけど 最近はgreigeも好きで 家電に取り入れてみたら とっても素敵で満足です🤭
モニター当選した すっきりおうちカフェセット♡ ◎温調電気ケトル ☑︎幅28.5×奥行き18×高さ22.5 ☑︎重量0.9kg ☑︎容量800ml ☑︎オートオフ機能付き ☑︎タッチパネル操作 ☑︎保温1時間 ☑︎温度設定60℃〜100℃  ※1℃単位で設定可能 なんといっても色味が…♡ バリュミューダ持ってるのに 浮気してしまった← whiteもblackも好きだけど 最近はgreigeも好きで 家電に取り入れてみたら とっても素敵で満足です🤭
____s.cn
____s.cn
4LDK | 家族
hana-さんの実例写真
T-fal電気ケトルモニターpic➁ この電気ケトルは、温度設定機能付きです。(40・60・70・80・85・90・95・100℃)に設定できます。 試しに(水温24℃)を沸騰させてみました⌛  1㍑→5.02分 0.5㍑→2.42分で沸騰しました。 設定した温度になると、音がなり教えてくれます。その間は、目が離せるので、忙しい朝は特に助かると思います。 保温ボタンもあり、60分間保温可能です。 今まで、自宅では電気ケトルを使ったことがなかったので、あっという間に沸いてくれて驚きでした!
T-fal電気ケトルモニターpic➁ この電気ケトルは、温度設定機能付きです。(40・60・70・80・85・90・95・100℃)に設定できます。 試しに(水温24℃)を沸騰させてみました⌛  1㍑→5.02分 0.5㍑→2.42分で沸騰しました。 設定した温度になると、音がなり教えてくれます。その間は、目が離せるので、忙しい朝は特に助かると思います。 保温ボタンもあり、60分間保温可能です。 今まで、自宅では電気ケトルを使ったことがなかったので、あっという間に沸いてくれて驚きでした!
hana-
hana-
家族
halupiiigさんの実例写真
朝のルーティンはモーニングコーヒーです☕️ 最近朝少し冷えてきたのでホットコーヒーで体を温めてスタートします✨ インスタントコーヒーをいれるには80度が適温で、温度が高いほど苦味成分が多く抽出されてしまうらしいです💦 ティファールのテイエールは7段階に温度設定できるので適温80度に設定💡 いつもよりまろやかな味わいになって美味しい😋
朝のルーティンはモーニングコーヒーです☕️ 最近朝少し冷えてきたのでホットコーヒーで体を温めてスタートします✨ インスタントコーヒーをいれるには80度が適温で、温度が高いほど苦味成分が多く抽出されてしまうらしいです💦 ティファールのテイエールは7段階に温度設定できるので適温80度に設定💡 いつもよりまろやかな味わいになって美味しい😋
halupiiig
halupiiig
2LDK | 家族
Miiさんの実例写真
電気ケトル¥17,590
T-falの電気ケトル「ディスプレイ コントロール 1.0L」のモニターです。 私の実家では、お茶もコーヒーも「美味しいのが飲みた〜い💕」と言うと、父が「俺の出番だな😎✨」とドヤ顔で淹れてくれます😁 煎茶は、沸騰したお湯をまず湯呑みに移して、ちゃんと"湯冷し"してから、茶葉の入った急須に戻して、タイマーセットして抽出…🍵 お湯は鉄瓶で沸かすし、お茶っぱもコーヒー豆も、人数分ちゃんと計量します。めっちゃ細かい💦 丁寧に淹れてくれるから美味しいけど、私には真似できないわー😂 でも、でも、でもー! この温度設定ができる電気ケトルをゲットしたので、これなら私でも美味しいお茶が淹れられる…はず!多分!😁 この電気ケトルには、温度設定モードが付いてます。 ボタンを押すごとに、100・95・90・80・60℃の5段階の温度が選択できるし、現在の水温も表示されます。 しかも、このデジタルディスプレイの文字が大きい!老眼にも優しい〜🤣 煎茶を淹れる時のお湯の温度は70℃が良いって聞くけど、私は熱くて渋みがあるのが好きだから少し高めで淹れようかなぁ〜♬やっぱりテキトー🤣 自分好みの温度が選べるから、おうちカフェも楽しくなりそうです❤️
T-falの電気ケトル「ディスプレイ コントロール 1.0L」のモニターです。 私の実家では、お茶もコーヒーも「美味しいのが飲みた〜い💕」と言うと、父が「俺の出番だな😎✨」とドヤ顔で淹れてくれます😁 煎茶は、沸騰したお湯をまず湯呑みに移して、ちゃんと"湯冷し"してから、茶葉の入った急須に戻して、タイマーセットして抽出…🍵 お湯は鉄瓶で沸かすし、お茶っぱもコーヒー豆も、人数分ちゃんと計量します。めっちゃ細かい💦 丁寧に淹れてくれるから美味しいけど、私には真似できないわー😂 でも、でも、でもー! この温度設定ができる電気ケトルをゲットしたので、これなら私でも美味しいお茶が淹れられる…はず!多分!😁 この電気ケトルには、温度設定モードが付いてます。 ボタンを押すごとに、100・95・90・80・60℃の5段階の温度が選択できるし、現在の水温も表示されます。 しかも、このデジタルディスプレイの文字が大きい!老眼にも優しい〜🤣 煎茶を淹れる時のお湯の温度は70℃が良いって聞くけど、私は熱くて渋みがあるのが好きだから少し高めで淹れようかなぁ〜♬やっぱりテキトー🤣 自分好みの温度が選べるから、おうちカフェも楽しくなりそうです❤️
Mii
Mii
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
ティファールの電気ケトルは温度設定が出来ます。すぐ沸くので忙しい朝に大活躍😊
ティファールの電気ケトルは温度設定が出来ます。すぐ沸くので忙しい朝に大活躍😊
ako
ako
2LDK | 家族
komachitsumaさんの実例写真
コーヒーを入れる用に𖠚ᐝ
コーヒーを入れる用に𖠚ᐝ
komachitsuma
komachitsuma
2LDK | 家族
sikiさんの実例写真
ケトル特集に💡 掲載されました❣️ ガラス製の温度調節機能は使いやすくて、毎日 お湯を沸かすのにも使用してます🍵 https://roomclip.jp/mag/archives/83872?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ケトル特集に💡 掲載されました❣️ ガラス製の温度調節機能は使いやすくて、毎日 お湯を沸かすのにも使用してます🍵 https://roomclip.jp/mag/archives/83872?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
siki
siki
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
ha_ru76さんの実例写真
愛用の家電。 新居への引越しの際にケトルも新調しました‪ෆ 置ける場所が常に視界に入るところだったので機能➕見た目も重視。 持ち手と蓋の木の可愛さ、ドリップしやすい注ぎ口のカーブと細さ、温度設定できる点、1L湧かせる容量でこのハゴオギのケトルに🎶 毎日コーヒーを飲むし、今は湯たんぽのお湯もこれで沸かしていて日々大活躍です♡ このケトルをお迎えして初めてお茶80度、コーヒー90度、紅茶100度が適温と知り、そのように入れるようになりました🤭
愛用の家電。 新居への引越しの際にケトルも新調しました‪ෆ 置ける場所が常に視界に入るところだったので機能➕見た目も重視。 持ち手と蓋の木の可愛さ、ドリップしやすい注ぎ口のカーブと細さ、温度設定できる点、1L湧かせる容量でこのハゴオギのケトルに🎶 毎日コーヒーを飲むし、今は湯たんぽのお湯もこれで沸かしていて日々大活躍です♡ このケトルをお迎えして初めてお茶80度、コーヒー90度、紅茶100度が適温と知り、そのように入れるようになりました🤭
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
もっと見る