Cocoさんの部屋
tosca キッチンラック トスカ 山崎実業
山崎実業スパイスラック・調味料ラック¥4,400
VARIERA ヴァリエラ 鍋ぶたオーガナイザー
イケア食器棚・キッチンボード¥599
[ ジョージ・ジェンセン ダマスク ] Georg Jensen Damask 大判 ティータオル キッチンタオル 80×50cm EGYPT ジェットブラック Jet Black 41040080125 コットン キッチンクロス Kitchen Towels [並行輸入品]
その他-
コメント1
Coco
生活感バリバリの写真ですが…😂買ってよかった!ジョージジェンセンのティータオルと、IKEAの鍋蓋オーガナイザー!!洗い物がグッと快適になりました。水切りかごに入らない分は、今までダイソーの吸水マットを使って洗ったお皿を置いておいたんだけど、吸水性はいまいちだし、すぐにイヤーなにおいがするしで悩んでいました。ジョージジェンセンのティータオルは、吸水性が抜群だし、すぐに乾くので全然匂わない👏IKEAの鍋蓋オーガナイザーは折りたたみ式なので使わない時は小さくしてキッチンの隅っこへ。安定感も抜群!いい買い物した〜〜🥰

この写真を見た人へのおすすめの写真

yyさんの実例写真
水切り棚を新調 圧迫感は多少あるけど、前の水切りの形がシンクを狭くする形だったのでこれはこれで満足!洗い物がしやすくなるで
水切り棚を新調 圧迫感は多少あるけど、前の水切りの形がシンクを狭くする形だったのでこれはこれで満足!洗い物がしやすくなるで
yy
yy
Mayuさんの実例写真
キッチンの台をステンレスのオーソドックスなものから木製の台に変えて、突き当たりの謎のスペースに洗い物置き場と鍋蓋収納を作りましたヽ(;▽;)ノ100均のおぼんに穴開けてガス管のジョイント金具つけて水捌けにしました!!楽しかったー
キッチンの台をステンレスのオーソドックスなものから木製の台に変えて、突き当たりの謎のスペースに洗い物置き場と鍋蓋収納を作りましたヽ(;▽;)ノ100均のおぼんに穴開けてガス管のジョイント金具つけて水捌けにしました!!楽しかったー
Mayu
Mayu
4LDK | 家族
Mayuさんの実例写真
イベント参加です♪( ´▽`)うちのキッチンの壁面収納と洗い物置き場です。賃貸なので現状回復できて尚且つしっかり支えられるようブラケット+耐震マットを使ってます!あと雰囲気を統一させるためステンレスの台を木製にして、包丁スタンドも作りましたー。使用した木材はほぼ端材で、カゴや瓶は100均や3coinsで揃えました( *`ω´)調味料が使いやすくなって粉物の保存も衛生的になったり、洗い物を置くスペースを上に増やしたことでキッチンが広く使えるようになりました♬水受けは100均のおぼんに穴を開けてガス管ジョイントを差し込んで作りました。ほんとにやってよかったと思うDIYでした(((o(*゚▽゚*)o)))
イベント参加です♪( ´▽`)うちのキッチンの壁面収納と洗い物置き場です。賃貸なので現状回復できて尚且つしっかり支えられるようブラケット+耐震マットを使ってます!あと雰囲気を統一させるためステンレスの台を木製にして、包丁スタンドも作りましたー。使用した木材はほぼ端材で、カゴや瓶は100均や3coinsで揃えました( *`ω´)調味料が使いやすくなって粉物の保存も衛生的になったり、洗い物を置くスペースを上に増やしたことでキッチンが広く使えるようになりました♬水受けは100均のおぼんに穴を開けてガス管ジョイントを差し込んで作りました。ほんとにやってよかったと思うDIYでした(((o(*゚▽゚*)o)))
Mayu
Mayu
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
揚げ物をした日の洗い物は大量ε-(´∀`; ) 食洗機を使っても水切りが2つも出てる… 3つ目の水切りカゴもあるけどね 食洗機が小さいから食器だけでいっぱいだよぉ 使っている水切りは普段はシンク下に収納しています
揚げ物をした日の洗い物は大量ε-(´∀`; ) 食洗機を使っても水切りが2つも出てる… 3つ目の水切りカゴもあるけどね 食洗機が小さいから食器だけでいっぱいだよぉ 使っている水切りは普段はシンク下に収納しています
miyu
miyu
4LDK | 家族
syarosukeさんの実例写真
キッチンが狭いから洗い物置きスペースもスタンド式で
キッチンが狭いから洗い物置きスペースもスタンド式で
syarosuke
syarosuke
coloriさんの実例写真
山善さんのキッチンラックを早速使ってみました。 省スペースなのに洗い物が沢山入ります。今まで使っていたものは小さかったので夕飯の後はいつも洗い物が山積みで下の方が乾いてないという事がよくあったのですが、こちらなら余裕で入るのでよく乾きそうです٩( ᐛ )و
山善さんのキッチンラックを早速使ってみました。 省スペースなのに洗い物が沢山入ります。今まで使っていたものは小さかったので夕飯の後はいつも洗い物が山積みで下の方が乾いてないという事がよくあったのですが、こちらなら余裕で入るのでよく乾きそうです٩( ᐛ )و
colori
colori
2DK | 家族
k.y.aさんの実例写真
我が家はスポンジラックに悩んでいました。 シンクに吸盤や磁石が付きにくい。 プラスチック製のラックは定期的な管理が必要。 などなど… ある日ふと頭に浮かんでやってみました! この洗い物かごはニトリなんですが、そこにセリアのピンチ付きのフック(大)を逆さにしてセットして、ここに食器用スポンジを置くことにしました。 スポンジがステンレスの部分以外どこにも触らないので、プチストレス解消です。
我が家はスポンジラックに悩んでいました。 シンクに吸盤や磁石が付きにくい。 プラスチック製のラックは定期的な管理が必要。 などなど… ある日ふと頭に浮かんでやってみました! この洗い物かごはニトリなんですが、そこにセリアのピンチ付きのフック(大)を逆さにしてセットして、ここに食器用スポンジを置くことにしました。 スポンジがステンレスの部分以外どこにも触らないので、プチストレス解消です。
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
ennuさんの実例写真
洗い桶を新しくしました。 縦幅ぴったりなので、見た目も使いやすさもとても良いです。 我が家にはちょっと高い買い物でしたが、洗い物嫌いを少しでも治したくて。
洗い桶を新しくしました。 縦幅ぴったりなので、見た目も使いやすさもとても良いです。 我が家にはちょっと高い買い物でしたが、洗い物嫌いを少しでも治したくて。
ennu
ennu
1LDK | 家族
PR
楽天市場
n...さんの実例写真
水切りラックを組み立ててもらいました!笑 これで洗い物を置くスペースが出来た〜 組み立ては意外と簡単に出来ました!(ほぼやってもらったやつ。笑)
水切りラックを組み立ててもらいました!笑 これで洗い物を置くスペースが出来た〜 組み立ては意外と簡単に出来ました!(ほぼやってもらったやつ。笑)
n...
n...
1K | 一人暮らし
yukiaさんの実例写真
流れる水切りラックが届いたので設置✨ これではシンクを塞がずに洗い物しながら料理が出来ます( ・`ω・´) 1万円くらいしたけど 買って良かったです✨
流れる水切りラックが届いたので設置✨ これではシンクを塞がずに洗い物しながら料理が出来ます( ・`ω・´) 1万円くらいしたけど 買って良かったです✨
yukia
yukia
1K | 一人暮らし
rikakoさんの実例写真
カウンターの上に板壁を作ってからリビングのテレビが見えなくなりました(TдT) ひょっこりはん状態で見えるけど体勢がキツイ! なのでひらめいた!! 軽量カップとキッチンバサミとミトンを吊っていたセリアのフックにプライベートビエラ引っ掛けてみたらまぁピッタリ❤ これで洗い物しながらゆっくり見れます❤
カウンターの上に板壁を作ってからリビングのテレビが見えなくなりました(TдT) ひょっこりはん状態で見えるけど体勢がキツイ! なのでひらめいた!! 軽量カップとキッチンバサミとミトンを吊っていたセリアのフックにプライベートビエラ引っ掛けてみたらまぁピッタリ❤ これで洗い物しながらゆっくり見れます❤
rikako
rikako
4LDK | 家族
aya155cmさんの実例写真
キッチンの洗い物棚です。 キッチンに籠を置くとスペース取られるのが 嫌いなので、いつもこのような 突っ張り式の棚を、勝手に洗い物棚にして使ってます。 今回のはベルメゾンさんの突っ張り棚。 壁が白いので同系色のを探してました。 棚の部分は水も切れるようになってます。 もともとはここに付属の透明の板を置くだけなのですが、不要なので別の所で活躍中 セリアで買った、皿立てがシンデレラフィット♡ 下の段は、フランフランの水切りマットが これまたシンデレラフィット♡ 皿拭きタオルはパンチングボード等に指して使うフックを横にかけてます。 下にはオイルボトルと、スプレーで出るオリーブオイル 塩類、マグの中に箸など収納して カオナシは 友人からの誕生日プレゼントの 醤油差し♡ こだわりと、思い出も詰まった シンプルかつ広めに使えるキッチンでした♡
キッチンの洗い物棚です。 キッチンに籠を置くとスペース取られるのが 嫌いなので、いつもこのような 突っ張り式の棚を、勝手に洗い物棚にして使ってます。 今回のはベルメゾンさんの突っ張り棚。 壁が白いので同系色のを探してました。 棚の部分は水も切れるようになってます。 もともとはここに付属の透明の板を置くだけなのですが、不要なので別の所で活躍中 セリアで買った、皿立てがシンデレラフィット♡ 下の段は、フランフランの水切りマットが これまたシンデレラフィット♡ 皿拭きタオルはパンチングボード等に指して使うフックを横にかけてます。 下にはオイルボトルと、スプレーで出るオリーブオイル 塩類、マグの中に箸など収納して カオナシは 友人からの誕生日プレゼントの 醤油差し♡ こだわりと、思い出も詰まった シンプルかつ広めに使えるキッチンでした♡
aya155cm
aya155cm
1K | 一人暮らし
Ryumilkrickさんの実例写真
キッチンが大きくないので、シンク上に洗い物置きを設置したらとても便利になりました。
キッチンが大きくないので、シンク上に洗い物置きを設置したらとても便利になりました。
Ryumilkrick
Ryumilkrick
1R | 一人暮らし
kouchaaaanさんの実例写真
引っ越し4回目にして初めての!憧れの!カウンターキッチン◟꒰◍´Д‵◍꒱◞ テレビ観ながらご飯作ったり洗い物したりできる〜笑
引っ越し4回目にして初めての!憧れの!カウンターキッチン◟꒰◍´Д‵◍꒱◞ テレビ観ながらご飯作ったり洗い物したりできる〜笑
kouchaaaan
kouchaaaan
2LDK | 家族
hakuna_matataさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥7,150
アパートの狭いキッチンで那留へ広く使うために、 水切りかごはひっかけて収納する事にしました。 調理中ちょこっと洗う時はシンクにすっぽりタイプ。 食後などしっかり洗い物をする時は置くタイプ と、使い分けています。
アパートの狭いキッチンで那留へ広く使うために、 水切りかごはひっかけて収納する事にしました。 調理中ちょこっと洗う時はシンクにすっぽりタイプ。 食後などしっかり洗い物をする時は置くタイプ と、使い分けています。
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
miさんの実例写真
洗い物を置くスペースがないので まな板掛けがあったスペースにセリアの カゴをつけて、まな板&洗い物を置いてます。 三角コーナーは置きたくないし 狭くて置くスペースがないので 生ゴミが出たらビニール袋にいれ 都度捨ててます。 キッチンペーパーは突っ張り棒に。 鍋敷きや鍋つかみも突っ張り棒に フックをし下げてます。 食器洗い洗剤はFrancfrancの ハンドソープのケースに入れてます。
洗い物を置くスペースがないので まな板掛けがあったスペースにセリアの カゴをつけて、まな板&洗い物を置いてます。 三角コーナーは置きたくないし 狭くて置くスペースがないので 生ゴミが出たらビニール袋にいれ 都度捨ててます。 キッチンペーパーは突っ張り棒に。 鍋敷きや鍋つかみも突っ張り棒に フックをし下げてます。 食器洗い洗剤はFrancfrancの ハンドソープのケースに入れてます。
mi
mi
3LDK | シェア
PR
楽天市場
ruchicoccoさんの実例写真
お気に入りの水切りかごは色違いで2台目の購入☝︎☆*。 一人暮らしの洗い物の量ににちょうど良い、カインズホームのスリムな水切りかごです(*ˊᵕˋ*)
お気に入りの水切りかごは色違いで2台目の購入☝︎☆*。 一人暮らしの洗い物の量ににちょうど良い、カインズホームのスリムな水切りかごです(*ˊᵕˋ*)
ruchicocco
ruchicocco
1K | 一人暮らし
Sasasa101さんの実例写真
炊飯器を置ける作業台をシンク横に💕 洗い物はすぐ拭かずにそのままなズボラなので目隠しがわりに置ける棚を作りました。 一番下はお米をしまってキャスターで引き出せるように😆 天板の下に隙間を作ってお盆も収納!
炊飯器を置ける作業台をシンク横に💕 洗い物はすぐ拭かずにそのままなズボラなので目隠しがわりに置ける棚を作りました。 一番下はお米をしまってキャスターで引き出せるように😆 天板の下に隙間を作ってお盆も収納!
Sasasa101
Sasasa101
2K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mayuさんの実例写真
最近のキッチン 食器類は全て棚に収納していましたが ワゴンにお碗とお茶碗を移動 グラスやコップは二段目に 一番下は今のところタッパーの一時乾燥スペース 丁度ワゴン下に米や調味料のストックを入れている 床下収納があるので開けたいときは動かして移動できるので便利◎ ワゴンの中に敷いている キャンドゥの吸水マット 厚みがあって色も好み☺️
最近のキッチン 食器類は全て棚に収納していましたが ワゴンにお碗とお茶碗を移動 グラスやコップは二段目に 一番下は今のところタッパーの一時乾燥スペース 丁度ワゴン下に米や調味料のストックを入れている 床下収納があるので開けたいときは動かして移動できるので便利◎ ワゴンの中に敷いている キャンドゥの吸水マット 厚みがあって色も好み☺️
mayu
mayu
2LDK | 家族
reina.0216さんの実例写真
ニトリで買った水切りラック いいかんじ!! 洗い物も楽になったし なにより料理スペースが広くなり快適。 シンク内だけじゃなく普通においても使えるからシンク内を広く使いたいときはしたにタオル引いてつかってます。
ニトリで買った水切りラック いいかんじ!! 洗い物も楽になったし なにより料理スペースが広くなり快適。 シンク内だけじゃなく普通においても使えるからシンク内を広く使いたいときはしたにタオル引いてつかってます。
reina.0216
reina.0216
家族
naosukeさんの実例写真
できるだけシンプルに。直に置かないと本当に掃除が楽。ラジオを聴きながら洗い物。
できるだけシンプルに。直に置かないと本当に掃除が楽。ラジオを聴きながら洗い物。
naosuke
naosuke
家族
SHIROsROOMさんの実例写真
kitchen stand 調理した食材なんかを置くスペースを作ってみました。必要のないときは折りたたむことも。 折りたたみテーブルの棚受けブラケットをネジ止めするのに苦労しました。
kitchen stand 調理した食材なんかを置くスペースを作ってみました。必要のないときは折りたたむことも。 折りたたみテーブルの棚受けブラケットをネジ止めするのに苦労しました。
SHIROsROOM
SHIROsROOM
1K | 一人暮らし
kobito_houseさんの実例写真
洗い物した後なので、ごちゃごちゃしててごめんなさい。 ポイントは2つ ①洗い物の置き場をたくさん確保 ↓ 吊り戸棚の下に300円ショップで購入した爪を挟み込むタイプのワイヤーバスケットを吊り下げて、大物の鍋などを一時的に置く場所に。 さらにS定規フックをつけて、水切りカゴがいっぱいで置けない、なんて事がないように工夫 ②壁を煉瓦にして拭き掃除を一切しない ↓ 以前はタイルでしたがダサいのもあって、かるかるブリックという本物の煉瓦を自分で貼り付けました。 雰囲気もさることながら、煉瓦なので汚れにとにかく強い。 というか吸収して汚れが消えてしまうんです。 そもそも煉瓦なので拭き掃除は出来ません。前はベトベトのタイルを拭くのが大変でしたが、これに変えてから一切そういった作業はしていません。 掃除しないなんて気分的に嫌だ、という方にはお勧めできませんが、ズボラな私には神アイテムです。
洗い物した後なので、ごちゃごちゃしててごめんなさい。 ポイントは2つ ①洗い物の置き場をたくさん確保 ↓ 吊り戸棚の下に300円ショップで購入した爪を挟み込むタイプのワイヤーバスケットを吊り下げて、大物の鍋などを一時的に置く場所に。 さらにS定規フックをつけて、水切りカゴがいっぱいで置けない、なんて事がないように工夫 ②壁を煉瓦にして拭き掃除を一切しない ↓ 以前はタイルでしたがダサいのもあって、かるかるブリックという本物の煉瓦を自分で貼り付けました。 雰囲気もさることながら、煉瓦なので汚れにとにかく強い。 というか吸収して汚れが消えてしまうんです。 そもそも煉瓦なので拭き掃除は出来ません。前はベトベトのタイルを拭くのが大変でしたが、これに変えてから一切そういった作業はしていません。 掃除しないなんて気分的に嫌だ、という方にはお勧めできませんが、ズボラな私には神アイテムです。
kobito_house
kobito_house
3LDK
PR
楽天市場
AKIRAさんの実例写真
ミニキッチンで調理をはかどらせるには洗い物の逃げ場が必要なので細ーーーい水切りかごと吊り戸棚下ラックを水切りに 吊り戸棚下ラック、サイズミスして、内枠に収まらず、、、 でもどうしても吊りたかったので 水切りかごの反対側のプレートを、キッチンペーパー用の吊り戸棚下ラック2本でかまして挟んで支えています( ・∇・) なんとかなったわ
ミニキッチンで調理をはかどらせるには洗い物の逃げ場が必要なので細ーーーい水切りかごと吊り戸棚下ラックを水切りに 吊り戸棚下ラック、サイズミスして、内枠に収まらず、、、 でもどうしても吊りたかったので 水切りかごの反対側のプレートを、キッチンペーパー用の吊り戸棚下ラック2本でかまして挟んで支えています( ・∇・) なんとかなったわ
AKIRA
AKIRA
1K | 一人暮らし
Erikoさんの実例写真
狭めキッチンでの調理風景🍳 調理スペースがだいぶコンパクトな我が家のキッチンですが、 水切りラックを渡すことで調理スペースを確保しつつ、流しを上下段に使い分けてなんとかやっています。 洗い物が出たらラックをめくって下にぽいっ。 野菜を洗ったり、流水解凍や、 湯引き、熱湯消毒はラックの上で。
狭めキッチンでの調理風景🍳 調理スペースがだいぶコンパクトな我が家のキッチンですが、 水切りラックを渡すことで調理スペースを確保しつつ、流しを上下段に使い分けてなんとかやっています。 洗い物が出たらラックをめくって下にぽいっ。 野菜を洗ったり、流水解凍や、 湯引き、熱湯消毒はラックの上で。
Eriko
Eriko
1K | 一人暮らし
rioさんの実例写真
ADHDで先延ばし癖&触覚過敏がある私は洗い物が大の苦手。水の感覚とか滑りの感覚とか手に臭いがつくという恐怖との戦い、とにかくもうメンタルとの戦いでした。 でも賃貸マンションで食洗機は諦めていましたが!が!こちらはタンク式で工事が要らず2人暮らしにちょうどいい大きさだったので即買いでした。 買ってよかった✨✨✨ タンクに毎回付属のバケツで水を入れるのは大変なので水道の蛇口にアタッチメントを付けて給水の時はホースをカチッと装着してダイレクトにイン。入れ終わったらシャワーアタッチメントに戻すだけ。めちゃくちゃラクです!! 振動があるので脚の下に厚めの耐震ジェルを敷いてます。 もう食洗機のない生活は考えられない...♡
ADHDで先延ばし癖&触覚過敏がある私は洗い物が大の苦手。水の感覚とか滑りの感覚とか手に臭いがつくという恐怖との戦い、とにかくもうメンタルとの戦いでした。 でも賃貸マンションで食洗機は諦めていましたが!が!こちらはタンク式で工事が要らず2人暮らしにちょうどいい大きさだったので即買いでした。 買ってよかった✨✨✨ タンクに毎回付属のバケツで水を入れるのは大変なので水道の蛇口にアタッチメントを付けて給水の時はホースをカチッと装着してダイレクトにイン。入れ終わったらシャワーアタッチメントに戻すだけ。めちゃくちゃラクです!! 振動があるので脚の下に厚めの耐震ジェルを敷いてます。 もう食洗機のない生活は考えられない...♡
rio
rio
3LDK | 家族
nakkieさんの実例写真
水切りカゴをなくして水切りラックに。物理的に積める量に限界があるので洗い物をためにくくなりました。 使わないときは丸めて収納。サビるところもないのでお手入れも楽です。
水切りカゴをなくして水切りラックに。物理的に積める量に限界があるので洗い物をためにくくなりました。 使わないときは丸めて収納。サビるところもないのでお手入れも楽です。
nakkie
nakkie
3DK | 一人暮らし
rikalynさんの実例写真
調理しながら、洗い物しながら テレビを見てます😊
調理しながら、洗い物しながら テレビを見てます😊
rikalyn
rikalyn
3DK | 家族
mimikoさんの実例写真
山善さんのバスケットトローリー 再度、2段にしてみました。外すのも簡単にできました!ありがたし。 毎日の洗い物の大型商品?ボウル、鍋、フライパン、炊飯釜の一時的な置き場所に困っていたので、タオルを敷いて置いてみました。 少し、置き場所があるだけでストレスフリーになりました!コロコロがついてるので近くまで寄せることができるのもいいですー。
山善さんのバスケットトローリー 再度、2段にしてみました。外すのも簡単にできました!ありがたし。 毎日の洗い物の大型商品?ボウル、鍋、フライパン、炊飯釜の一時的な置き場所に困っていたので、タオルを敷いて置いてみました。 少し、置き場所があるだけでストレスフリーになりました!コロコロがついてるので近くまで寄せることができるのもいいですー。
mimiko
mimiko
3LDK
Cocoさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥6,820
山崎実業のスリムツーウェイ水切りラックが届きました🥺✌️ 我が家のせまーーーい賃貸のキッチンシンクにも、縦横サイズぴったり!! ちょっとした洗い物はここに置けばいいし、お皿も縦に置けるし、デザインもシンプルで、買ってよかった!!
山崎実業のスリムツーウェイ水切りラックが届きました🥺✌️ 我が家のせまーーーい賃貸のキッチンシンクにも、縦横サイズぴったり!! ちょっとした洗い物はここに置けばいいし、お皿も縦に置けるし、デザインもシンプルで、買ってよかった!!
Coco
Coco
3LDK | 家族
Hiraさんの実例写真
この春買って良かったもの♫ 去年からずっと悩んでたラバーゼの水切りカゴを今回やっとお迎えしました🥰 新品の輝き…無駄のないデザイン…美しい😍✨ シンクの端に寄せて置けるタイプなので以前よりシンクが広く使えてフライパンや大きいお皿もこれで洗いやすくなりそうです! 我が家は賃貸の普通のキッチンなので食洗機はもちろん付いておらずシンクも狭めです🥲 お値段がネックでずっと悩んでましたが毎日する洗い物が少しでも快適になるならと思い切って購入して本当に良かったです😊💕
この春買って良かったもの♫ 去年からずっと悩んでたラバーゼの水切りカゴを今回やっとお迎えしました🥰 新品の輝き…無駄のないデザイン…美しい😍✨ シンクの端に寄せて置けるタイプなので以前よりシンクが広く使えてフライパンや大きいお皿もこれで洗いやすくなりそうです! 我が家は賃貸の普通のキッチンなので食洗機はもちろん付いておらずシンクも狭めです🥲 お値段がネックでずっと悩んでましたが毎日する洗い物が少しでも快適になるならと思い切って購入して本当に良かったです😊💕
Hira
Hira
2LDK | 家族
PR
楽天市場
nrskさんの実例写真
賃貸のミニキッチンです。 ほぼ百均アイテムで構成されています。 洗い物をそのまま水切り→収納できるように、棚にはこだわりました^ω^ サイズ違いのワイヤーカゴを使って、食器のサイズごとに収納場所を変えました。 棚の一番上には、お弁当グッズや紅茶缶、ラップ類を収めています。 突っ張り棒は、柄の長い調理器具をぶら下げたり、鍋蓋の収納として使用しています。 自炊にはコンロは二口!と多くのサイトにもありますが、9割自炊していても、一口で特に困っておりません笑
賃貸のミニキッチンです。 ほぼ百均アイテムで構成されています。 洗い物をそのまま水切り→収納できるように、棚にはこだわりました^ω^ サイズ違いのワイヤーカゴを使って、食器のサイズごとに収納場所を変えました。 棚の一番上には、お弁当グッズや紅茶缶、ラップ類を収めています。 突っ張り棒は、柄の長い調理器具をぶら下げたり、鍋蓋の収納として使用しています。 自炊にはコンロは二口!と多くのサイトにもありますが、9割自炊していても、一口で特に困っておりません笑
nrsk
nrsk
一人暮らし
mm3さんの実例写真
ヨシカワの水切りかごを購入。 なんと!スライドすると49,5センチまで伸びる! いつも二段の水切りかごを使っていたけど、圧迫感もすごくて下の段にも入れづらくてストレスでした! たくさん置けるから、洗い物が楽になったー!
ヨシカワの水切りかごを購入。 なんと!スライドすると49,5センチまで伸びる! いつも二段の水切りかごを使っていたけど、圧迫感もすごくて下の段にも入れづらくてストレスでした! たくさん置けるから、洗い物が楽になったー!
mm3
mm3
ha+reさんの実例写真
食器はここで乾かしてます。 ワゴンはメッシュになってるので、その上に百均グッズ(吸水ふきん・コップホルダー・箸ホルダー)設置して、その時の洗い物に合わせて配置変えてます。 最高に使いやすいです。
食器はここで乾かしてます。 ワゴンはメッシュになってるので、その上に百均グッズ(吸水ふきん・コップホルダー・箸ホルダー)設置して、その時の洗い物に合わせて配置変えてます。 最高に使いやすいです。
ha+re
ha+re
1K | 一人暮らし
mamenoさんの実例写真
スマホ買い替え完了しましたーーーっ!٩(>ω<*)و ということで早速イベント参加‪🏃💨 我が家の悩みは、賃貸でキッチンが狭く、 収納が少ないこと… 食洗機を置くスペースも無いため、食器洗ったら すぐ拭かざるをえなかったんですが、最近やっと 省スペースで置ける水切りラックを購入しました! シンク横に約16cmあれば置けちゃうということで、 我が家でも端っこに設置することができましたദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) しかも伸縮できるので、洗い物が少ない時は縮めておき、 多い時は最大約30cmまてま伸ばして使うことができます! pic1枚目が広げて使っている時 pic2枚目は縮めて使っている時 pic2枚目のように、水筒などのボトルが乾かせる スタンドや、包丁入れなども付属してました。 水切りトレーが斜めになっていて、水が自然と シンクに流れる仕組みになっているのも ズボラ極めてる私にはありがたいですദി ᷇ᵕ ᷆ )
スマホ買い替え完了しましたーーーっ!٩(>ω<*)و ということで早速イベント参加‪🏃💨 我が家の悩みは、賃貸でキッチンが狭く、 収納が少ないこと… 食洗機を置くスペースも無いため、食器洗ったら すぐ拭かざるをえなかったんですが、最近やっと 省スペースで置ける水切りラックを購入しました! シンク横に約16cmあれば置けちゃうということで、 我が家でも端っこに設置することができましたദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) しかも伸縮できるので、洗い物が少ない時は縮めておき、 多い時は最大約30cmまてま伸ばして使うことができます! pic1枚目が広げて使っている時 pic2枚目は縮めて使っている時 pic2枚目のように、水筒などのボトルが乾かせる スタンドや、包丁入れなども付属してました。 水切りトレーが斜めになっていて、水が自然と シンクに流れる仕組みになっているのも ズボラ極めてる私にはありがたいですദി ᷇ᵕ ᷆ )
mameno
mameno
3LDK | 家族
longgateさんの実例写真
洗い物すぐ終わるのにやり始めるまでがとてつもなくめんどくさい、、、 憧れのタイル
洗い物すぐ終わるのにやり始めるまでがとてつもなくめんどくさい、、、 憧れのタイル
longgate
longgate
1K | 一人暮らし
yocchanさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの♡ シンクに渡せる伸縮水切りラック♡ 入居から今までは→pic4枚目。 (before撮り忘れたので過去picから💦) Panasonicキッチンの付属品 純正の水切りラック+純正のまな板スタンド。 食洗機もあるし、 そんなに困らないかなとか 純正のもまだまだ普通に使えるしって 言いながらずっと使い続けてたけど… 結局、食洗機NGなものも結構あったり 深さがない水切りラックだから 鍋とかフライパン、ボウルなど 大ものを乗せすぎると雪崩が起きるし💦 なんと言っても水切りラックのせいで シンクが狭くなって使いづらい>_< 他の水切りラックも検討したことあるし、 良いものがあれば 買い替えたい願望はあったんだけど なかなかしっくりくるものに出会えず。 でも、今年の夏‼︎ とうとう出会ってしまった♡ 普段は省スペースでスリムなラック 奥行 約57㎝ × 幅 約22.5㎝なんだけど、 洗い物が多い時は幅 約36㎝まで 伸ばせて大容量なワイドラックに٩(^‿^)۶ 伸ばした状態は→pic2.3枚目。 スリムなラックを購入しちゃうと コンパクトで良いけど、 やっぱり洗い物増えた時困るし。 ワイドなラックを購入しちゃうと 普段は大きすぎて邪魔になるし。 洗い物の量に合わせて サイズ調整出来るのは本当にありがたい♪ しかも、我が家のシンク横の幅に ぴったりシンデレラフィットしたのも◎ 奥行の有効活用出来たから スリムな状態でも 今までより遥かに大容量になったし、 高さも出来たから雪崩も起きなくなった‼︎ 別売りの小物トレーも一緒に購入して 更に使いやすく(*´꒳`*) そして何より‼︎ シンクが広々使えるようになったのが マジでうれしいヽ(´▽`)/♡ 今までは3分の1は 水切りラックが占拠してたからね😂 似たようなのを楽天とかで見ると 結構良いお値段しちゃうけど、 これはお値段以上のニトリ産♡ コスパ◎なのも購入の決め手に♪
この夏、買ってよかったもの♡ シンクに渡せる伸縮水切りラック♡ 入居から今までは→pic4枚目。 (before撮り忘れたので過去picから💦) Panasonicキッチンの付属品 純正の水切りラック+純正のまな板スタンド。 食洗機もあるし、 そんなに困らないかなとか 純正のもまだまだ普通に使えるしって 言いながらずっと使い続けてたけど… 結局、食洗機NGなものも結構あったり 深さがない水切りラックだから 鍋とかフライパン、ボウルなど 大ものを乗せすぎると雪崩が起きるし💦 なんと言っても水切りラックのせいで シンクが狭くなって使いづらい>_< 他の水切りラックも検討したことあるし、 良いものがあれば 買い替えたい願望はあったんだけど なかなかしっくりくるものに出会えず。 でも、今年の夏‼︎ とうとう出会ってしまった♡ 普段は省スペースでスリムなラック 奥行 約57㎝ × 幅 約22.5㎝なんだけど、 洗い物が多い時は幅 約36㎝まで 伸ばせて大容量なワイドラックに٩(^‿^)۶ 伸ばした状態は→pic2.3枚目。 スリムなラックを購入しちゃうと コンパクトで良いけど、 やっぱり洗い物増えた時困るし。 ワイドなラックを購入しちゃうと 普段は大きすぎて邪魔になるし。 洗い物の量に合わせて サイズ調整出来るのは本当にありがたい♪ しかも、我が家のシンク横の幅に ぴったりシンデレラフィットしたのも◎ 奥行の有効活用出来たから スリムな状態でも 今までより遥かに大容量になったし、 高さも出来たから雪崩も起きなくなった‼︎ 別売りの小物トレーも一緒に購入して 更に使いやすく(*´꒳`*) そして何より‼︎ シンクが広々使えるようになったのが マジでうれしいヽ(´▽`)/♡ 今までは3分の1は 水切りラックが占拠してたからね😂 似たようなのを楽天とかで見ると 結構良いお値段しちゃうけど、 これはお値段以上のニトリ産♡ コスパ◎なのも購入の決め手に♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
anyaさんの実例写真
まな板置きの下にセリアの吸水マットを置いてみた。柄かわいい💕ちょっとしたコップの洗い物を乾かすのに便利♪
まな板置きの下にセリアの吸水マットを置いてみた。柄かわいい💕ちょっとしたコップの洗い物を乾かすのに便利♪
anya
anya
1K | 一人暮らし
hiiyoさんの実例写真
hiiyo
hiiyo
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Riokaさんの実例写真
私がこの春、買ってよかったもの!というか、今までの家電で買って良かったものダントツが食洗機でした。 賃貸なので、食洗機は無理と決めつけていたのですが、タンク式があると知って検索をかけまくりました笑 春から仕事が忙しくなったので、思い切って購入しました。 毎日帰宅が遅くなり、それから夕食を作って洗い物がストレスでした。購入後は、洗い物が無くなり、その時間を趣味に費やせて本当に買って良かったです。
私がこの春、買ってよかったもの!というか、今までの家電で買って良かったものダントツが食洗機でした。 賃貸なので、食洗機は無理と決めつけていたのですが、タンク式があると知って検索をかけまくりました笑 春から仕事が忙しくなったので、思い切って購入しました。 毎日帰宅が遅くなり、それから夕食を作って洗い物がストレスでした。購入後は、洗い物が無くなり、その時間を趣味に費やせて本当に買って良かったです。
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
もっと見る