RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
yukayuzuboaさんの部屋
ON
ゴミ箱 ごみ箱 45リットル 45l おしゃれ スリム キッチン リビング 縦型 ダストボックス 収納 木製 プッシュ式 シンプル モダン アンティーク 男前 ブルックリン ブラウン ミッドセンチュリー レトロ 幅25cm 奥行30cm 高さ80cm コンパクト 玄関 隙間
ゴミ箱・ダストボックス¥9,980
コメント6
yukayuzuboa
防災に備えて〜被災者としての記録〜東日本大震災からもう11年なんですね。当時はまだ26歳で結婚する前でした。東北は大きな地震が起きてなくて、小学生の頃噂で「30年以内に大地震が起きる」と聞いたのを覚えていて本当にそうなったんだ…と衝撃を受けたのを覚えています。当時は断水のみだったので電気が通ってるだけありがたかったですが、物資もガソリンも不足でとても大変でした。それを経験しての防災意識を記録します。我が家にはパントリーがあり、右側がキッチンなのでキッチン隣、階段下を有効活用してます。基本食在庫なので日当たり無い方が良かったので。数年保存できるカレーやレトルト、カップラーメンは安い時に買っておき、賞味期限近くなったら普通に食べます。最近のカップ麺普通に美味しいですよね‼️😆子供もいざという時のためにレトルトを常備してます。手作りも大事だけど、忙しい時私が体調不良の時はレトルトを食べてもらい普段から食べられるように。調味料もストックなくなったら1個は買っておきます。マヨネーズソースケチャップは慌てて買いたくないため。1番は水でした。まさか断水になるなんて思わなかったですが、当時は職場が井戸水出るのでもらっていきトイレで使えて良かったです。我が家は新居にきてからアクアクララに。電気で冷水温水出ますが、非常時停電になっても水は出ます❗️上から補給するタイプです。毎月2本ですが今のところ間に合ってます。あとは棚は扉があるもの、家具はなるべく地震用に金具をつけて動かないように。1番は地盤が固いことがベストですが、それが無理ならやはり高いところに物は置かない、飾り棚はなるべく軽いものに。最近の家は免震になってると思いますが、やはり絶対ではないので、特に寝室には頭上には物がないように。今年の目標断捨離で、少しずつですがものを減らしてます😅✨

この写真を見た人へのおすすめの写真