tomoさんの部屋
YOYAI 三点セット 壁掛け棚 ウォールシェルフ 飾り棚 木製 DIY おしゃれ 壁面収納 穴あけ不要 簡単取り付け (ブラック, 30cm+40cm+50cm)
MDWその他¥4,230
Lightess ブラケットライト コンセント式 ウォールライト 北欧 角度輝度調節 レトロ 壁付け照明 工業 工事不要 壁取付ランプ 玄関照明 アンティーク調 寝室 カフェ ダイニング リビング 廊下 階段照明 門灯 E26口金*1(電球別売)
Lightess ブラケットライト壁掛け照明・ブラケットライト-
コメント3
tomo
本棚がいっぱいになったのでクローゼット横、TV背面のスペースを有効活用( ´∀`)♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

chunmuさんの実例写真
絵本は表紙が見えるように置くのが良いと聞き作りました。右に写っているクローゼットの折れ戸もちゃんと全開します。厚みは4センチ弱で、クローゼットの枠とほぼ同じです。
絵本は表紙が見えるように置くのが良いと聞き作りました。右に写っているクローゼットの折れ戸もちゃんと全開します。厚みは4センチ弱で、クローゼットの枠とほぼ同じです。
chunmu
chunmu
kiki_nekkoさんの実例写真
衣替えと同時に洋服も断捨離しました(*´˘`*) これでもだいぶ減って綺麗になったクローゼット! 思いきって先日クローゼットドアを外してつかってますがめっちゃ快適! 山善さんのワゴンがある場所がドアがあることによってデッドスペースやったんですが、すごく有効につかえてます♡ ・ と同時に、、中古住宅の我が家は壁紙を全部貼り替え済と聞いてたんですが クローゼットの中の壁紙が外の壁紙とあきらかに色が違う事にドアを外したことによって気付いてしまいました>_< 黄ばんでるのか、元々色が違うのか… 時間ができたら外の壁紙と同じような白にしたいと思います。 あとはハンガーも揃えたいなぁ♪ また綺麗になったらpostさせて下さい´◡`
衣替えと同時に洋服も断捨離しました(*´˘`*) これでもだいぶ減って綺麗になったクローゼット! 思いきって先日クローゼットドアを外してつかってますがめっちゃ快適! 山善さんのワゴンがある場所がドアがあることによってデッドスペースやったんですが、すごく有効につかえてます♡ ・ と同時に、、中古住宅の我が家は壁紙を全部貼り替え済と聞いてたんですが クローゼットの中の壁紙が外の壁紙とあきらかに色が違う事にドアを外したことによって気付いてしまいました>_< 黄ばんでるのか、元々色が違うのか… 時間ができたら外の壁紙と同じような白にしたいと思います。 あとはハンガーも揃えたいなぁ♪ また綺麗になったらpostさせて下さい´◡`
kiki_nekko
kiki_nekko
4LDK | 家族
ytm129mさんの実例写真
クローゼットの上に棚を設置
クローゼットの上に棚を設置
ytm129m
ytm129m
4LDK | 家族
myumiponさんの実例写真
クローゼットの側のルミナスラックを昨日より少し引きで撮ってみました。 ちょい置き用のスライド棚の奥側にはIKEAのケースVARIERAを2つ並べてデッドスペースを有効活用!!
クローゼットの側のルミナスラックを昨日より少し引きで撮ってみました。 ちょい置き用のスライド棚の奥側にはIKEAのケースVARIERAを2つ並べてデッドスペースを有効活用!!
myumipon
myumipon
3LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
Chiekoさんの実例写真
子供部屋クローゼット横の謎な空間 幅76センチ奥行き83センチほどで、カラーボックス2つ並ばないし、新しく何か買うにはう~んと思っていたので、レクポスト棚をつくってみました! 完成したばかりなので、インテリア的にはお見せするような写真ではないですが…一番下は奥行きの大きめな板を入れて机代わりに、上三段は100均で収納かごなどを揃えたかったのでカラーボックス横置き用、縦置き用のインナーボックスがうまく入りそうなサイズにしました! 椅子はとりあえず、ダイソーで前に購入して眠っていた踏み台です! 背もたれがないとなんか姿勢がいい♪♪ これは、あえてこのままでも体に良さそう☆ミなんて思ってます。 あえて右側に15センチくらいある隙間にも仕掛けを考えて、お片付け上手男子になってもらうべく、明日から100均めぐりしますヽ(*´∀`)ノ♪
子供部屋クローゼット横の謎な空間 幅76センチ奥行き83センチほどで、カラーボックス2つ並ばないし、新しく何か買うにはう~んと思っていたので、レクポスト棚をつくってみました! 完成したばかりなので、インテリア的にはお見せするような写真ではないですが…一番下は奥行きの大きめな板を入れて机代わりに、上三段は100均で収納かごなどを揃えたかったのでカラーボックス横置き用、縦置き用のインナーボックスがうまく入りそうなサイズにしました! 椅子はとりあえず、ダイソーで前に購入して眠っていた踏み台です! 背もたれがないとなんか姿勢がいい♪♪ これは、あえてこのままでも体に良さそう☆ミなんて思ってます。 あえて右側に15センチくらいある隙間にも仕掛けを考えて、お片付け上手男子になってもらうべく、明日から100均めぐりしますヽ(*´∀`)ノ♪
Chieko
Chieko
3LDK | 家族
Barbiemamaさんの実例写真
デッドスペース有効活用♡突っ張り棒は優秀皆さんの投稿を参考中(*´꒳`*)
デッドスペース有効活用♡突っ張り棒は優秀皆さんの投稿を参考中(*´꒳`*)
Barbiemama
Barbiemama
mokomoccoさんの実例写真
バッグの収納。 寝室クローゼットのデットスペースに、普段使いではない物と季節物を収納しました。
バッグの収納。 寝室クローゼットのデットスペースに、普段使いではない物と季節物を収納しました。
mokomocco
mokomocco
3LDK
PR
楽天市場
Hiromi-lifeorganizerさんの実例写真
リビングクローゼット内の壁面を有効活用 折り戸タイプのクローゼットは開けたときにものがおさめにくいデッドスペースができてしまうのでそのスペースを有効活用! 壁面に突っ張りラックとワイヤーをつけてバッグ収納をつくっています。
リビングクローゼット内の壁面を有効活用 折り戸タイプのクローゼットは開けたときにものがおさめにくいデッドスペースができてしまうのでそのスペースを有効活用! 壁面に突っ張りラックとワイヤーをつけてバッグ収納をつくっています。
Hiromi-lifeorganizer
Hiromi-lifeorganizer
4LDK
Minaさんの実例写真
母部屋のクローゼットでデッドスペースになっていた左の凹みにIKEAのシェルフを3つとマキタクリーナーの充電器を壁付けしました。
母部屋のクローゼットでデッドスペースになっていた左の凹みにIKEAのシェルフを3つとマキタクリーナーの充電器を壁付けしました。
Mina
Mina
2LDK | 家族
michiさんの実例写真
洗濯機横のデッドスペースも使えるようにカバーを作りました!
洗濯機横のデッドスペースも使えるようにカバーを作りました!
michi
michi
2LDK | 家族
takumiraiさんの実例写真
クローゼットの中に、ニトリのカラーボックスを入れました。 ちょっとだけIKEAのトロファスト風です。 クローゼットは、折れ戸なので、どうしても、両端がデッドスペースになりがちだったんだけど、これなら、引き出しの奥行きが深くないから、ちょうどいい。 きっちり、しまうのが苦手なので、下着とか靴下なんかを、ポンポン放り込んでます。でも、見た目は、それなりに整って見えるのも、私の性格に合ってます。
クローゼットの中に、ニトリのカラーボックスを入れました。 ちょっとだけIKEAのトロファスト風です。 クローゼットは、折れ戸なので、どうしても、両端がデッドスペースになりがちだったんだけど、これなら、引き出しの奥行きが深くないから、ちょうどいい。 きっちり、しまうのが苦手なので、下着とか靴下なんかを、ポンポン放り込んでます。でも、見た目は、それなりに整って見えるのも、私の性格に合ってます。
takumirai
takumirai
家族
rinnaさんの実例写真
私の宝物である本達を収納する棚は、クローゼット奥のデッドスペースを活用しました。 手前のハンガーポールに掛けてある服を退けると、こう。
私の宝物である本達を収納する棚は、クローゼット奥のデッドスペースを活用しました。 手前のハンガーポールに掛けてある服を退けると、こう。
rinna
rinna
1K | 一人暮らし
rinnaさんの実例写真
クローゼットの奥が本棚。本はよく読み返すため、取り出しやすく、それでいてクローゼットの中なので(狭い)部屋には圧迫感を与えず、とっちらかった印象にもなりにくいのが利点です。 普段は服を掛けてるので、こう。
クローゼットの奥が本棚。本はよく読み返すため、取り出しやすく、それでいてクローゼットの中なので(狭い)部屋には圧迫感を与えず、とっちらかった印象にもなりにくいのが利点です。 普段は服を掛けてるので、こう。
rinna
rinna
1K | 一人暮らし
tsmjntaさんの実例写真
¥774
洗濯機横のデッドスペースをなくすためにDIY〜〜
洗濯機横のデッドスペースをなくすためにDIY〜〜
tsmjnta
tsmjnta
hakoniwaさんの実例写真
リビングのクローゼットです。 作ってもらうとき、上を飾るスペースにしたいからと、説明して造ってもらったことを思い出します😚 クローゼットは建具を輸入ものにこだわったために、デッドスペースがてきて、とっても使いにくくなって、 長く悩みの種でした😅 最終的に左側は中に棚をつけて、 デッドスペース解消のため、 扉を外し、IKEAのカーテンを付けて、右は私の秘密のデスクスペースとなりました😅 いろいろ試行錯誤を乗り越えて、 結果、お気に入りです😆
リビングのクローゼットです。 作ってもらうとき、上を飾るスペースにしたいからと、説明して造ってもらったことを思い出します😚 クローゼットは建具を輸入ものにこだわったために、デッドスペースがてきて、とっても使いにくくなって、 長く悩みの種でした😅 最終的に左側は中に棚をつけて、 デッドスペース解消のため、 扉を外し、IKEAのカーテンを付けて、右は私の秘密のデスクスペースとなりました😅 いろいろ試行錯誤を乗り越えて、 結果、お気に入りです😆
hakoniwa
hakoniwa
家族
PR
楽天市場
sachiさんの実例写真
我が家唯一の収納スペースであるクローゼットを少しお片付け。 私のスペースで使っていたワイヤーネットで作った吊り下げ収納がとても使い勝手が良いので、彼のスペースにも! 帽子とカバンの収納スペースを作りました。
我が家唯一の収納スペースであるクローゼットを少しお片付け。 私のスペースで使っていたワイヤーネットで作った吊り下げ収納がとても使い勝手が良いので、彼のスペースにも! 帽子とカバンの収納スペースを作りました。
sachi
sachi
1LDK | カップル
Saiiiさんの実例写真
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Mikaさんの実例写真
押し入れサイズのクローゼットは、手前の余った壁をアクセサリー収納に
押し入れサイズのクローゼットは、手前の余った壁をアクセサリー収納に
Mika
Mika
3LDK | 家族
juneさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,247
右下のデッドゾーンにニトリのマルチ収納追加してみました♪
右下のデッドゾーンにニトリのマルチ収納追加してみました♪
june
june
4LDK | 家族
kuromasamaさんの実例写真
ニトリのベッド下収納クローゼットの上にぴったりすぎる!
ニトリのベッド下収納クローゼットの上にぴったりすぎる!
kuromasama
kuromasama
pechi.homeさんの実例写真
納戸がないので、リビング横の空いてるクローゼットを物置したら在庫管理がしやすくなりました。 ニトリのラックとボックスで整理し、普段は閉まっているので細かいところは気にしない。 子供はここを開けるとすぐに入りたがります👶
納戸がないので、リビング横の空いてるクローゼットを物置したら在庫管理がしやすくなりました。 ニトリのラックとボックスで整理し、普段は閉まっているので細かいところは気にしない。 子供はここを開けるとすぐに入りたがります👶
pechi.home
pechi.home
4LDK | 家族
smk0625さんの実例写真
冷蔵庫横の隙間にベルメゾンのスリムワゴン。 15センチ幅のパントリーができました。 写真はわかりやすく少し引き出してますが、特にすっぽり収まります。
冷蔵庫横の隙間にベルメゾンのスリムワゴン。 15センチ幅のパントリーができました。 写真はわかりやすく少し引き出してますが、特にすっぽり収まります。
smk0625
smk0625
4LDK | 家族
PR
楽天市場
__tomo__さんの実例写真
我が家のデッドスペース活用法❗️その1 とにかく、突っ張れる所は突っ張りまくる(笑) クローゼットのデッドスペースは、突っ張り棒大活躍です^ ^
我が家のデッドスペース活用法❗️その1 とにかく、突っ張れる所は突っ張りまくる(笑) クローゼットのデッドスペースは、突っ張り棒大活躍です^ ^
__tomo__
__tomo__
1K | 一人暮らし
__tomo__さんの実例写真
我が家のデッドスペース活用法❗️その2 ずっと行き場がなくて、彷徨っていた帽子たち👒 クローゼット上部棚と扉の間に、少しの空間発見🤏 いい感じに収まりました👍
我が家のデッドスペース活用法❗️その2 ずっと行き場がなくて、彷徨っていた帽子たち👒 クローゼット上部棚と扉の間に、少しの空間発見🤏 いい感じに収まりました👍
__tomo__
__tomo__
1K | 一人暮らし
bellさんの実例写真
クローゼットの下段のデッドスペースが気なったのでコスプレ用のシューズ収納場所にしました。 メンズシューズケースを6つ重ねて固定し、一番下にキャスターを付けました。 これで取り出しやすい。
クローゼットの下段のデッドスペースが気なったのでコスプレ用のシューズ収納場所にしました。 メンズシューズケースを6つ重ねて固定し、一番下にキャスターを付けました。 これで取り出しやすい。
bell
bell
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
商品を主役に撮ってね! RoomClip ショッピングで買った家具・雑貨 ⁡ ✐山崎実業 ⁎ハンドル付きスリムワゴン tower ホワイト ⁡ 冷蔵庫横のデッドスペースを活用したくて クーポンで注文させてもらった ハンドル付きスリムワゴン ⁡ 調味料のストック、 夫婦でお風呂上がりのお楽しみに飲むパックジュースのストック、 来客用に用意してあるお酒 ⁡ 置き場に困っていたモノの居場所が見つかりました♡ ⁡ ハンドル&キャスターのおかげで 取り出しもスムーズ 掃除もしやすいです ⁡ ⁡ ブラックも有ります ⁡
商品を主役に撮ってね! RoomClip ショッピングで買った家具・雑貨 ⁡ ✐山崎実業 ⁎ハンドル付きスリムワゴン tower ホワイト ⁡ 冷蔵庫横のデッドスペースを活用したくて クーポンで注文させてもらった ハンドル付きスリムワゴン ⁡ 調味料のストック、 夫婦でお風呂上がりのお楽しみに飲むパックジュースのストック、 来客用に用意してあるお酒 ⁡ 置き場に困っていたモノの居場所が見つかりました♡ ⁡ ハンドル&キャスターのおかげで 取り出しもスムーズ 掃除もしやすいです ⁡ ⁡ ブラックも有ります ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
pinkoさんの実例写真
洗濯機横のデッドスペース 洗濯パンにホコリも溜まりやすくて何とかしたいと思っていて、ホームセンターで、見つけた板の切れ端で塞いで見たらサイズがピッタリ! その上にスリムストッカーを置いて見たらこれまたピッタリ✨ 下着や洗剤のストックなどを収納したいと思います♪
洗濯機横のデッドスペース 洗濯パンにホコリも溜まりやすくて何とかしたいと思っていて、ホームセンターで、見つけた板の切れ端で塞いで見たらサイズがピッタリ! その上にスリムストッカーを置いて見たらこれまたピッタリ✨ 下着や洗剤のストックなどを収納したいと思います♪
pinko
pinko
3LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
隙間収納☆ クローゼットの隅の死角に つっぱりポールハンガーを使って バッグを収納しています♪ 娘部屋で使っていたつっぱりポールハンガー、 処分するのは、勿体無いし、 と、使ってみたらいい感じで、 隙間収納にピッタリでした! バッグが4つになって 見やすい! 取りやすい! 自己満足です🤣
隙間収納☆ クローゼットの隅の死角に つっぱりポールハンガーを使って バッグを収納しています♪ 娘部屋で使っていたつっぱりポールハンガー、 処分するのは、勿体無いし、 と、使ってみたらいい感じで、 隙間収納にピッタリでした! バッグが4つになって 見やすい! 取りやすい! 自己満足です🤣
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
私の部屋のクローゼット。棚の上を少し片付けました。コの字ラックを使ってデッドスペースを有効活用!
私の部屋のクローゼット。棚の上を少し片付けました。コの字ラックを使ってデッドスペースを有効活用!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Yuさんの実例写真
Yu
Yu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
asahinahomeさんの実例写真
冷蔵庫横の便利スペース♡このスペースのおかげでかなり時短&家が整うようになった。牛乳パックを解体するためのはさみ。冷凍するジップロックに書くためのマイネーム。ばらつきガチのペットボトルキャップと電池切れの電池もここへ収納。いっぱいになったらゴミ捨ての合図にしてます。
冷蔵庫横の便利スペース♡このスペースのおかげでかなり時短&家が整うようになった。牛乳パックを解体するためのはさみ。冷凍するジップロックに書くためのマイネーム。ばらつきガチのペットボトルキャップと電池切れの電池もここへ収納。いっぱいになったらゴミ捨ての合図にしてます。
asahinahome
asahinahome
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·⁡ ⁡ 最近のクローゼット収納👕⁡ ⁡ ポールハンガーに吊り下げる収納グッズをいくつか試したけれど、しっくりこなくて(≖︿≖ە)⁡ ⁡ Seriaの「ワイヤーネット・ワイヤーバスケット・木製スラックスハンガー・結束バンド」で自作しました(画像2)⁡ ⁡ 夫の貴重品の一時置きとして使ったり、良く使うものを無印のファイルボックスに入れて収納しています✨⁡ ⁡ このクローゼット...⁡ 実は左右の折れ扉のデッドスペースが多く、色々と収納したいけれど取り出しにくくなるから悩んでしまいます...ს もっと管理しやすく見た目もスッキリと整えたいです( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ 画像3・画像4は過去のクローゼット収納も比較のため載せました💡⁡ 最初に投稿した写真は今も沢山の方に見ていただいて嬉しいです˙ᵕ˙♡ありがとうございます✨
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·⁡ ⁡ 最近のクローゼット収納👕⁡ ⁡ ポールハンガーに吊り下げる収納グッズをいくつか試したけれど、しっくりこなくて(≖︿≖ە)⁡ ⁡ Seriaの「ワイヤーネット・ワイヤーバスケット・木製スラックスハンガー・結束バンド」で自作しました(画像2)⁡ ⁡ 夫の貴重品の一時置きとして使ったり、良く使うものを無印のファイルボックスに入れて収納しています✨⁡ ⁡ このクローゼット...⁡ 実は左右の折れ扉のデッドスペースが多く、色々と収納したいけれど取り出しにくくなるから悩んでしまいます...ს もっと管理しやすく見た目もスッキリと整えたいです( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ 画像3・画像4は過去のクローゼット収納も比較のため載せました💡⁡ 最初に投稿した写真は今も沢山の方に見ていただいて嬉しいです˙ᵕ˙♡ありがとうございます✨
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
やってよかった収納♡ 少し前に冷蔵庫横の隙間に置ける トールワゴンを購入しました‼︎ ずっと欲しかったんだけど、 なかなか買うタイミングが無くて やっとお迎え💦 我が家が購入したのは、 あの物置メーカー TAKUBOの スチール製 幅15㎝のハイタイプ。 (ちなみに、我が家の物置もTAKUBO。) スリムだけど、大容量の収納爆誕✨ 別でパントリーがあるんだけど こっちは備蓄メインにしようか悩み中。 まだ置くものが定まってなくて とりあえずドリンク類を仮置き😂 可動棚は全部で6段。 あと2段棚付けられるんだけど、 置くもの決まってないから 高さが決まらずでまだ付けてません💦 我が家の冷蔵庫横にシンデレラフィット♡ 我が家のために 作られたんじゃないかってくらい ぴったり収まりすぎてびっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 気持ち良すぎるー‼︎ 問題なく引き出せます。 →pic2.3枚目。 木製のスリムワゴンだと 耐荷重20〜25kgくらいが多いけど、 物置メーカーだから安心の耐荷重50kg‼︎ さすが、TAKUBO✨ 安心して任せられる(*´꒳`*) マットブラックなのもお気に入り♡ スチール製だから 板が反る心配もないし、 マグネットも付けられるのがとっても便利◎ (猫ちゃんマグネットはこのトールワゴンを 購入した時にもらいました‼︎) →pic4枚目。 冷蔵庫横の隙間が有効活用出来て、 大容量収納でたくさんストック出来るのに 普段は隠せて見た目スッキリ٩(^‿^)۶ なのに、出し入れ楽々♪ 採用して良かった大満足の収納です♡
やってよかった収納♡ 少し前に冷蔵庫横の隙間に置ける トールワゴンを購入しました‼︎ ずっと欲しかったんだけど、 なかなか買うタイミングが無くて やっとお迎え💦 我が家が購入したのは、 あの物置メーカー TAKUBOの スチール製 幅15㎝のハイタイプ。 (ちなみに、我が家の物置もTAKUBO。) スリムだけど、大容量の収納爆誕✨ 別でパントリーがあるんだけど こっちは備蓄メインにしようか悩み中。 まだ置くものが定まってなくて とりあえずドリンク類を仮置き😂 可動棚は全部で6段。 あと2段棚付けられるんだけど、 置くもの決まってないから 高さが決まらずでまだ付けてません💦 我が家の冷蔵庫横にシンデレラフィット♡ 我が家のために 作られたんじゃないかってくらい ぴったり収まりすぎてびっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 気持ち良すぎるー‼︎ 問題なく引き出せます。 →pic2.3枚目。 木製のスリムワゴンだと 耐荷重20〜25kgくらいが多いけど、 物置メーカーだから安心の耐荷重50kg‼︎ さすが、TAKUBO✨ 安心して任せられる(*´꒳`*) マットブラックなのもお気に入り♡ スチール製だから 板が反る心配もないし、 マグネットも付けられるのがとっても便利◎ (猫ちゃんマグネットはこのトールワゴンを 購入した時にもらいました‼︎) →pic4枚目。 冷蔵庫横の隙間が有効活用出来て、 大容量収納でたくさんストック出来るのに 普段は隠せて見た目スッキリ٩(^‿^)۶ なのに、出し入れ楽々♪ 採用して良かった大満足の収納です♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
hitomiさんの実例写真
クローゼットの折れ戸を開けるとちょうど隠れてしまう、この奥行き27㎝、幅55㎝のデッドスペース。 スタンドタイプの全身鏡を置くには奥行きが足りないのですが無印の壁に付けられるミラーがぴったりでした。 サイズはそんなに大きくないのですがしっかり全身映ります。 画像2枚目… 小さいスツールにはアクセサリーと香水を置いています。 鏡を見るには絶対にクローゼットの扉を閉めないといけないので開けっぱなし防止にも役立ってます😊
クローゼットの折れ戸を開けるとちょうど隠れてしまう、この奥行き27㎝、幅55㎝のデッドスペース。 スタンドタイプの全身鏡を置くには奥行きが足りないのですが無印の壁に付けられるミラーがぴったりでした。 サイズはそんなに大きくないのですがしっかり全身映ります。 画像2枚目… 小さいスツールにはアクセサリーと香水を置いています。 鏡を見るには絶対にクローゼットの扉を閉めないといけないので開けっぱなし防止にも役立ってます😊
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
k-k-mamaさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥600
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
k-k-mama
k-k-mama
家族
yunyumさんの実例写真
デッドスペースの使い方✨ 吊り戸棚下のラック使いは、先に投稿していたので、次は、狭い幅の使い方😊 わが家は、スリムラックを2つ、冷蔵庫を挟んで置いています✌️ 手前の背の高いラックは、お家見直しキャンペーンが当たったときに注文したもの😊 大容量で、引き出し戸棚がだいぶ片付きました。 引き出せば一度に見渡せるのもいいですよね😆 後ろの小さいラックはtowerのもので、こっちの方が古株さん✨ どちらのラックもキャスター付き、取手付き、両側に落下防止の柵があるので置いたものが落ちないという便利さ🎶 元に戻せば2枚目のように、キッチンもすっきり✌️
デッドスペースの使い方✨ 吊り戸棚下のラック使いは、先に投稿していたので、次は、狭い幅の使い方😊 わが家は、スリムラックを2つ、冷蔵庫を挟んで置いています✌️ 手前の背の高いラックは、お家見直しキャンペーンが当たったときに注文したもの😊 大容量で、引き出し戸棚がだいぶ片付きました。 引き出せば一度に見渡せるのもいいですよね😆 後ろの小さいラックはtowerのもので、こっちの方が古株さん✨ どちらのラックもキャスター付き、取手付き、両側に落下防止の柵があるので置いたものが落ちないという便利さ🎶 元に戻せば2枚目のように、キッチンもすっきり✌️
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
atkさんの実例写真
(複数枚投稿) デッドスペースの使い方… ワンアクションでとりだせるように 入浴剤をドラム式洗濯機の横にある スペースに設置しています。 ちょうどここに水栓や排水口があったり で、下の空間が少しあいているので そこを利用しています。 今日はどれにしようかな〜と 覗いてすぐわかるようにしているので 見やすいし、スッと取り出しやすく 使いやすいです◎ マグネットタイプの 浴室用のボトルラックですが 最近よく使用している 個包装タイプの入浴剤のサイズに 横幅がぴったりで(2枚目) 見た目も気に入ってます。 先日の断捨離のタイミングで 以前ずっと使用していた きき湯の容器は処分しました。 (また使いたくなったら揃えます)
(複数枚投稿) デッドスペースの使い方… ワンアクションでとりだせるように 入浴剤をドラム式洗濯機の横にある スペースに設置しています。 ちょうどここに水栓や排水口があったり で、下の空間が少しあいているので そこを利用しています。 今日はどれにしようかな〜と 覗いてすぐわかるようにしているので 見やすいし、スッと取り出しやすく 使いやすいです◎ マグネットタイプの 浴室用のボトルラックですが 最近よく使用している 個包装タイプの入浴剤のサイズに 横幅がぴったりで(2枚目) 見た目も気に入ってます。 先日の断捨離のタイミングで 以前ずっと使用していた きき湯の容器は処分しました。 (また使いたくなったら揃えます)
atk
atk
4LDK | 家族
mikiさんの実例写真
冷蔵庫横のデッドスペースにはキャスター付きの隙間収納ラックを使ってドリンクコーナーに♡ カプセル収納には百均のボックスにカプセルの箱を切って貼っています そうする事でメニューが見渡せるので来客にはこの中からお好きなものを選んでもらうと"ワクワク感が楽しい"と好評です♪ 使わない時は閉めたらスッキリ✨
冷蔵庫横のデッドスペースにはキャスター付きの隙間収納ラックを使ってドリンクコーナーに♡ カプセル収納には百均のボックスにカプセルの箱を切って貼っています そうする事でメニューが見渡せるので来客にはこの中からお好きなものを選んでもらうと"ワクワク感が楽しい"と好評です♪ 使わない時は閉めたらスッキリ✨
miki
miki
家族
PR
楽天市場
mak.さんの実例写真
家中のハンカチからバスタオルまで‪ꔛ‬ すべて脱衣所デッドスペースのスリムチェストに収納しています✧‧˚ かなりの枚数がスッキリ収まり、 引き出しも軽いので出し入れも楽チンです🙌💕 上のカゴ部分にはハンドタオルを縦に置いてサッと取りやすくෆ。 並びの洗面台ですぐ使えるようにしています☺️ 1番上の引き出しにはハンカチやヘアバンド、 洗濯ネットなど細かいものを。 2,3段目にはフェイスタオル(16枚くらい) 深さのある1番下にはバスタオルを収納しています‪(厚手6枚くらい) 以前は別の場所に収納していましたが、 バスルーム入口のすぐ横に収納したことで バスタオルもさっと取り出せて快適になりました🙆‍♀💕 わが家の脱衣所は狭いので…💦 デッドスペースも活用できて見た目もスッキリで気に入っています٩(。˃ ᵕ ˂ )و✨
家中のハンカチからバスタオルまで‪ꔛ‬ すべて脱衣所デッドスペースのスリムチェストに収納しています✧‧˚ かなりの枚数がスッキリ収まり、 引き出しも軽いので出し入れも楽チンです🙌💕 上のカゴ部分にはハンドタオルを縦に置いてサッと取りやすくෆ。 並びの洗面台ですぐ使えるようにしています☺️ 1番上の引き出しにはハンカチやヘアバンド、 洗濯ネットなど細かいものを。 2,3段目にはフェイスタオル(16枚くらい) 深さのある1番下にはバスタオルを収納しています‪(厚手6枚くらい) 以前は別の場所に収納していましたが、 バスルーム入口のすぐ横に収納したことで バスタオルもさっと取り出せて快適になりました🙆‍♀💕 わが家の脱衣所は狭いので…💦 デッドスペースも活用できて見た目もスッキリで気に入っています٩(。˃ ᵕ ˂ )و✨
mak.
mak.
4LDK | 家族
もっと見る