コメント12
ken.kawakami
100均リメイクで おうち時間を楽しみませんか?😄 との想いで開催した作品展を取材していただきました😄私の活動をご存知ない方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に自己紹介をさせていただきます🙇日本最大級のカルチャーセンター『中日文化センター 』からのスカウトがきっかけで、福祉やチャリティーのDIY教室やワークショップを開催しております。取材の経験はこれ以外にもありますが、どれもド緊張な顔で写っています😂😂 なぜ何度も取材されるのか⁉️という質問が多いのですが、特別な活動をしているわけではありません。 DIY好きのおもろい おっちゃんが地域の皆さんに笑顔を届けているだけなんです😄 自分もメディアに取り上げらて有名になりたい❗️コツを教えて❗️と言われることもありますが😓 私の活動は新聞に載ることが目的ではありません。取材の目的は、多くの方に福祉への興味 関心を持ってもらうためです。中日新聞さん ありがとうございます🙇記事を読んだボランティア団体からワークショップの問い合わせがありました😄自分もNPO的な団体を立ち上げたいと考えておりますので、貴重な機会をいただき ありがたく思っております🙇別案件で公益財団法人 岐阜県産業経済振興センターという長ったらしい名前の機関😂からの依頼で、障がい者の雇用を改善する活動も行っております👨‍🦼😊私たちは数々の社会問題や環境問題を抱えており、一刻も早い対策が求められていますよね。 かけがえのない地球を🌎️未来の子供たちに残すために、できることから始める必要がありますよね😊私の目標は趣味のDIYで社会問題を解決していくことです😊 とは言っても、正義のヒーロー気取りで世直しをしたいという願望はありません。 誰もがヒーローとして輝ける社会のために、役に立ちたいと願っているだけなんです😊私には視覚障がい(全盲)の叔母がおります。 視覚障がい者同士の結婚をし、子供(晴眼者)を生みました。 夫婦共働きであん摩の診療所を営み、子供を育てました。白杖と盲導犬のサポートで街にも出かけました🦮👩‍🦯 光を感じることができなくても、明るい家庭を築き明るい人生を送りたい👨‍👩‍👧 と願う気持ちは、私たちと同じなんです😊障がいがあっても、 好きな仕事をし💻️ 好きな服を着て👕 好きな人と恋をする👩‍❤️‍👨といった当たり前の幸せをつかみたいと願っているんです😄障がいのある人にも、障がいのない人と同じように人生を楽しむ権利があります。障がいのある人は社会生活上で様々な困難に直面しますが、不自由を補う道具や支援があれば、自ら望む生活を手にすることができるんです😄障がいがある人と、ない人が平等に生きる社会(ノーマライゼーション)の実現を目指し、障がい者の自立と社会参加をDIYで支援する活動を続けて参ります😄『盲目であることは、悲しいことです。けれど、目が見えるのに見ようとしないのは、もっと悲しいことです』 ヘレン・ケラー特技と個性は誰もがヒーローとして輝ける社会のために😄😄 これからもメディアと連携した福祉のPRを行っていく予定です😄* コーヒー飲んでる男の画像はワークショップ関連の印刷物やWebチラシに使われるプロフィール画像😅 これは喫茶店で奥さんがテキトーに撮った一枚📷️😅 プロフィールはカメラ目線が基本らしいんですが、表情の硬さを誤魔化すために斜め向いてます😂😂 オジサンの活動は実名・顔出しが原則なのですが、以外と照れ屋さんなんだぞ😂😂 人生前向き写真は横向き😂

この写真を見た人へのおすすめの写真