Emkさんの部屋
2022年2月21日34
Emkさんの部屋
2022年2月21日34
コメント1
Emk
イベント参加で再投稿です。目新しくなくてすみません💦取説、保証書などの書類は、クリアホルダーに保管しています。1アイテム1ホルダーです。メジャーではないものは、その他というホルダーに入れています。・種類毎に色を変える・分類もファイルの前の下部分にも、「子供-学校関係、生活関連、取説・保証書」とラベリングと、いう感じで整理整頓しています。家電などを買い替えた時は、中身を差し替えれば良いだけなので楽チンです。文房具や薬などの引き出し収納もそうですが、1アイテム1ホルダーというのが、わたしには合っているようです。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Minaさんの実例写真
Mina
Mina
2LDK | 家族
Ryo2626さんの実例写真
キッチンにある机の引き出しは、無印良品のBOXとクリアケースで収納! 箱ごとに「私用」「娘用」「生活用」と別れてます。
キッチンにある机の引き出しは、無印良品のBOXとクリアケースで収納! 箱ごとに「私用」「娘用」「生活用」と別れてます。
Ryo2626
Ryo2626
4LDK | 家族
lie_siaolongさんの実例写真
連休最終日ですが、相変わらず居住空間の改善に取り組んでます。 前々からちょこちょこやっていた取説や賃貸契約書などの整理が、ようやっと一段落しました。 と言っても、クリアホルダーにタブシール貼ってファイルボックスに放り込むだけの単純明解な整理方法です。どちらかと言えば散り散りになってた書類を集めるのと、紙類の断捨離に時間を取られました。 量が量なのでそのうち原本の保存が不要な書類は電子化しようかとも考えてますが、予定は未定です。ぶっちゃけ電子ファイル探すよりこっちから引っこ抜く方が早そう。 ここまで大分苦労しましたが、これで今後は「あれどこだっけ?」が減ると思えばやった甲斐があるというものですね。
連休最終日ですが、相変わらず居住空間の改善に取り組んでます。 前々からちょこちょこやっていた取説や賃貸契約書などの整理が、ようやっと一段落しました。 と言っても、クリアホルダーにタブシール貼ってファイルボックスに放り込むだけの単純明解な整理方法です。どちらかと言えば散り散りになってた書類を集めるのと、紙類の断捨離に時間を取られました。 量が量なのでそのうち原本の保存が不要な書類は電子化しようかとも考えてますが、予定は未定です。ぶっちゃけ電子ファイル探すよりこっちから引っこ抜く方が早そう。 ここまで大分苦労しましたが、これで今後は「あれどこだっけ?」が減ると思えばやった甲斐があるというものですね。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
212610さんの実例写真
隣のカラーボックスには保険証券やクレジットカード、スマホの控えなどをA4クリアポケットファイルに収納。 その他クリアファイルにインデックスを付けてコープや子供のチャレンジなどの書類、児童手当控えなどの書類をわかりやすく収納。
隣のカラーボックスには保険証券やクレジットカード、スマホの控えなどをA4クリアポケットファイルに収納。 その他クリアファイルにインデックスを付けてコープや子供のチャレンジなどの書類、児童手当控えなどの書類をわかりやすく収納。
212610
212610
家族
boo-さんの実例写真
ファイルボックス¥399
説明書や保証書をクリアファイルに入れてましたが、膨張しすぎてめくりづらいのでこのように収納してみました! 仕切りはクリアホルダーにして、見出しは手書きで。 クリアホルダーの中に保証書が入れられるので、ぐちゃぐちゃにならず便利!
説明書や保証書をクリアファイルに入れてましたが、膨張しすぎてめくりづらいのでこのように収納してみました! 仕切りはクリアホルダーにして、見出しは手書きで。 クリアホルダーの中に保証書が入れられるので、ぐちゃぐちゃにならず便利!
boo-
boo-
4LDK | 家族
syokoさんの実例写真
年末に不要なものを処分したので取説や書類を入れてる引き出しを整理しました✧ 我が家ではキッチン背面収納の引き出しに全部まとめてます。 • 取扱説明書等厚みのある書類の収納に使っているのは、個別ホルダーと無印のファイルボックスです。 • その他の書類の整理には大きさに合わせて無印とダイソーのポケットつきクリアファイルに収納してます☺︎ 切手やはがきも1つのファイルにまとめてます✧
年末に不要なものを処分したので取説や書類を入れてる引き出しを整理しました✧ 我が家ではキッチン背面収納の引き出しに全部まとめてます。 • 取扱説明書等厚みのある書類の収納に使っているのは、個別ホルダーと無印のファイルボックスです。 • その他の書類の整理には大きさに合わせて無印とダイソーのポケットつきクリアファイルに収納してます☺︎ 切手やはがきも1つのファイルにまとめてます✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
colorさんの実例写真
書類収納です☆ 無印のファイルボックスにインデックス付きのクリアホルダーを入れて仕分けしています。
書類収納です☆ 無印のファイルボックスにインデックス付きのクリアホルダーを入れて仕分けしています。
color
color
3LDK | 家族
syokoさんの実例写真
イベント用に取り扱い説明書の引き出しを再投稿♡ 投稿する『ココ』の画像に我が家の写真を使っていただいてて嬉しいです〜☺︎
イベント用に取り扱い説明書の引き出しを再投稿♡ 投稿する『ココ』の画像に我が家の写真を使っていただいてて嬉しいです〜☺︎
syoko
syoko
2LDK | 家族
PR
楽天市場
syokoさんの実例写真
書類収納picをRoomClipmagに掲載いただきました♡ いつもいいね、フォローありがとうございます! 記事URL⇩ https://roomclip.jp/mag/archives/54495/
書類収納picをRoomClipmagに掲載いただきました♡ いつもいいね、フォローありがとうございます! 記事URL⇩ https://roomclip.jp/mag/archives/54495/
syoko
syoko
2LDK | 家族
A_plusさんの実例写真
書類収納。 IKEAのTJENAというBOXとA4クリアファイルで。
書類収納。 IKEAのTJENAというBOXとA4クリアファイルで。
A_plus
A_plus
3LDK | 家族
pomeさんの実例写真
イベント参加用です♪ 書類関係はベルメゾンで購入した多段チェストに収納しています。 引き出しの中は、無印良品のA4ペーパーホルダーにざっくりと放り込む式で簡単に。 整理も探すときも時短で労力もかかりません。 見た目もすっきりとして、インテリアを邪魔しないのが気に入っています❣️
イベント参加用です♪ 書類関係はベルメゾンで購入した多段チェストに収納しています。 引き出しの中は、無印良品のA4ペーパーホルダーにざっくりと放り込む式で簡単に。 整理も探すときも時短で労力もかかりません。 見た目もすっきりとして、インテリアを邪魔しないのが気に入っています❣️
pome
pome
2LDK | 家族
yukkiiさんの実例写真
書類関係はリビングのキャビネットに! クリアファイルに入れてジャンルごとに、ファイルケースに収納。 文房具もラベリングした引き出しに。
書類関係はリビングのキャビネットに! クリアファイルに入れてジャンルごとに、ファイルケースに収納。 文房具もラベリングした引き出しに。
yukkii
yukkii
4LDK
yumicさんの実例写真
書類だけではありませんが、 リビングのwallfurnitureに 書類を収納しております。
書類だけではありませんが、 リビングのwallfurnitureに 書類を収納しております。
yumic
yumic
4LDK | 家族
yumicさんの実例写真
取扱説明書は無印良品の 30穴ファイルに収納しています。 何が入っているかわかるように、 一番前にはコンテンツ欄があります。
取扱説明書は無印良品の 30穴ファイルに収納しています。 何が入っているかわかるように、 一番前にはコンテンツ欄があります。
yumic
yumic
4LDK | 家族
keh_xxxさんの実例写真
ファイルボックス¥399
リビングの棚に入れている ニトリのファイルボックス。 取り扱い説明書を ニトリのファイルボックスに うつしました。 クリアホルダーに項目別に分けて、 インデックスに中身を書きました。 1階で使用するもの 2階で使用するもの 外やその他で使用するものと インデックスの場所を分けて 分かりやすく分類しました。 KOKUYOの個別フォルダーが とっても気になるけど、 とりあえず家にある余り物を使いました。 クリアホルダーって景品とかでもらうこと、多いですよね! ありがたく活躍させてもらいます! SoftBank白戸家のお父さんや おかあさんといっしょのポコポッテイト かんぽ生命のイノッチとかが 隠されています。 にしても、ラベルライターが欲しい。。。
リビングの棚に入れている ニトリのファイルボックス。 取り扱い説明書を ニトリのファイルボックスに うつしました。 クリアホルダーに項目別に分けて、 インデックスに中身を書きました。 1階で使用するもの 2階で使用するもの 外やその他で使用するものと インデックスの場所を分けて 分かりやすく分類しました。 KOKUYOの個別フォルダーが とっても気になるけど、 とりあえず家にある余り物を使いました。 クリアホルダーって景品とかでもらうこと、多いですよね! ありがたく活躍させてもらいます! SoftBank白戸家のお父さんや おかあさんといっしょのポコポッテイト かんぽ生命のイノッチとかが 隠されています。 にしても、ラベルライターが欲しい。。。
keh_xxx
keh_xxx
家族
Amiさんの実例写真
すぐに取扱説明書をごちゃごちゃにしまってしまうので、最初から書類のゴールを作ってそこにポイポイ入れるだけ♪ あー楽にやし見やすいし探す時時短!なんで早く気付かなかったのか、、、
すぐに取扱説明書をごちゃごちゃにしまってしまうので、最初から書類のゴールを作ってそこにポイポイ入れるだけ♪ あー楽にやし見やすいし探す時時短!なんで早く気付かなかったのか、、、
Ami
Ami
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
kanaさんの実例写真
書類収納第2弾! 大人気のコクヨの個別ファイルは、一つ100円もして数揃えるとなるとお高いので、家にあった普通のクリアファイルで収納。もし増えても簡単に買い足せるのもいい💕今回もインデックスをマッキーでなぞってモノトーンにして、一目で分かるように順番に貼りました! GW間に合って良かった~💕 地味なpicですみません(´・ェ・`)
書類収納第2弾! 大人気のコクヨの個別ファイルは、一つ100円もして数揃えるとなるとお高いので、家にあった普通のクリアファイルで収納。もし増えても簡単に買い足せるのもいい💕今回もインデックスをマッキーでなぞってモノトーンにして、一目で分かるように順番に貼りました! GW間に合って良かった~💕 地味なpicですみません(´・ェ・`)
kana
kana
家族
lie_siaolongさんの実例写真
引っ越しから1年半あまり。今年中に書類の断捨離!と思ったのですが、結果はあんまり減ってません。そして相変わらずの目指せズボラ収納です。 置き場所は(仮)なのですが、思いのほかフィットしてびっくりしてます。 無印自立キャリーケース めったに使わないけど保管の必要があるもの。あるいは露出させるのは気が引けるもの。主にマンションの据付設備の説明書とか、資格試験の合格証明とか、各種保険の規約類など。 あんまり細かく分けると続かないので、ケースで大雑把にカテゴライズし、細かい部分はクリアホルダーで分けました。 取説・各種サービス案内 取説を一部電子化したので改めて整理。使わなくなったサービスの案内も処分。 こちらもモノ単位ではなく、キッチンなどの場所で大雑把なカテゴライズ。モノが増減してもフォルダは増減しません。テプラでラベル打ち直すのすら面倒だと気付きました。 モノ単位の管理はクリアホルダーで。取説の表紙には絵が付いてる事が多いので、大抵は見れば分かるという理由です。 社内報 5年ごとにまとめてパイプファイルに綴じて保管してたんですが、分厚いファイルをいちいち取り出すのが面倒&パイプファイルから目的の冊子を探すのが面倒だったので、1年ごとにプレゼン用ファイルで整理しました。 管理組合(追加) マンションの管理組合の議事録その他。どうやらインターホンなど各種設備の更新を控えているらしく、迂闊に捨てられないので保管対象に追加しました。
引っ越しから1年半あまり。今年中に書類の断捨離!と思ったのですが、結果はあんまり減ってません。そして相変わらずの目指せズボラ収納です。 置き場所は(仮)なのですが、思いのほかフィットしてびっくりしてます。 無印自立キャリーケース めったに使わないけど保管の必要があるもの。あるいは露出させるのは気が引けるもの。主にマンションの据付設備の説明書とか、資格試験の合格証明とか、各種保険の規約類など。 あんまり細かく分けると続かないので、ケースで大雑把にカテゴライズし、細かい部分はクリアホルダーで分けました。 取説・各種サービス案内 取説を一部電子化したので改めて整理。使わなくなったサービスの案内も処分。 こちらもモノ単位ではなく、キッチンなどの場所で大雑把なカテゴライズ。モノが増減してもフォルダは増減しません。テプラでラベル打ち直すのすら面倒だと気付きました。 モノ単位の管理はクリアホルダーで。取説の表紙には絵が付いてる事が多いので、大抵は見れば分かるという理由です。 社内報 5年ごとにまとめてパイプファイルに綴じて保管してたんですが、分厚いファイルをいちいち取り出すのが面倒&パイプファイルから目的の冊子を探すのが面倒だったので、1年ごとにプレゼン用ファイルで整理しました。 管理組合(追加) マンションの管理組合の議事録その他。どうやらインターホンなど各種設備の更新を控えているらしく、迂闊に捨てられないので保管対象に追加しました。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nyancoさんの実例写真
皆さんのpicを参考に、説明書類を無印のファイルボックスに収納しています。 大分類はコクヨの個別フォルダーに。 個別は、スッとすぐ引き出せるようにインデックス付のクリアホルダーに。 インデックスが4山ばらけているので、探しやすいです。
皆さんのpicを参考に、説明書類を無印のファイルボックスに収納しています。 大分類はコクヨの個別フォルダーに。 個別は、スッとすぐ引き出せるようにインデックス付のクリアホルダーに。 インデックスが4山ばらけているので、探しやすいです。
nyanco
nyanco
2LDK | 家族
asukanさんの実例写真
和室下の収納には ストック類や書類などを収納しています。 書類の整理には ロハコで購入した インデックス&マチ付き クリアホルダーを使ってます😊 ( 10枚 347円 ) そして 無印のファイルボックスに 入れて収納。 ファイルボックスから インデックスが飛び出していないので、 引き出しにひっかかることなく 助かってます🙏 ( 紙タイプのインデックスファイルを 使っていた時期があったのですが、 インデックスが飛び出して、引き出しが ひっかかっていたので😣💦 ) にしても 段々寒くなってきた…😵 寒いとなかなか動きたくなくなる🤣 冬眠の冬です…⛄️ ( 眠いのはいつもか🤣笑 ) どうぞ12月もよろしくお願いします❄︎
和室下の収納には ストック類や書類などを収納しています。 書類の整理には ロハコで購入した インデックス&マチ付き クリアホルダーを使ってます😊 ( 10枚 347円 ) そして 無印のファイルボックスに 入れて収納。 ファイルボックスから インデックスが飛び出していないので、 引き出しにひっかかることなく 助かってます🙏 ( 紙タイプのインデックスファイルを 使っていた時期があったのですが、 インデックスが飛び出して、引き出しが ひっかかっていたので😣💦 ) にしても 段々寒くなってきた…😵 寒いとなかなか動きたくなくなる🤣 冬眠の冬です…⛄️ ( 眠いのはいつもか🤣笑 ) どうぞ12月もよろしくお願いします❄︎
asukan
asukan
4LDK | 家族
tamagokakegohanさんの実例写真
クリアファイル×インデックス×無印のボックスで取説はすっきり
クリアファイル×インデックス×無印のボックスで取説はすっきり
tamagokakegohan
tamagokakegohan
mako2yaさんの実例写真
書類保管〜子供編〜 その他の中身 個別ホルダーとクリアファイルを使って、細かくフラグを立てています。 〇〇関連とか曖昧にするとやはり全部見て探す事になっていた事があり、このスタイルに 変更してから文句無しです(*´ー`*) 賞状も、A4サイズのものはここに入れています。 ※携帯電話の書類は大人と同じ「ネット通信」にまとめている。 ※小学校からの連絡プリントは別の大きなリングファイルにまとめている。 〜ルール〜 ●学期毎に触って取っておき過ぎないようにしている。 こんな感じです。 
書類保管〜子供編〜 その他の中身 個別ホルダーとクリアファイルを使って、細かくフラグを立てています。 〇〇関連とか曖昧にするとやはり全部見て探す事になっていた事があり、このスタイルに 変更してから文句無しです(*´ー`*) 賞状も、A4サイズのものはここに入れています。 ※携帯電話の書類は大人と同じ「ネット通信」にまとめている。 ※小学校からの連絡プリントは別の大きなリングファイルにまとめている。 〜ルール〜 ●学期毎に触って取っておき過ぎないようにしている。 こんな感じです。 
mako2ya
mako2ya
3LDK
Emkさんの実例写真
取説・保証書・契約書などの保管にはダイソーのクリアホルダーにテプラでラベルを貼って保存しています。 一度作ってしまえば、家電を買い換えたときには中身を入れ換えるだけ。 ずぼらな私にあった方法です☺️
取説・保証書・契約書などの保管にはダイソーのクリアホルダーにテプラでラベルを貼って保存しています。 一度作ってしまえば、家電を買い換えたときには中身を入れ換えるだけ。 ずぼらな私にあった方法です☺️
Emk
Emk
家族
PR
楽天市場
mochicoさんの実例写真
IKEAのKVISSLE 新聞ラックを利用しています。 一番下が夫の郵便物、その上が私の。それ以外はデリバリーのチラシ、町内のお知らせや広報などを、一端ここに仕訳して、各々チェックしたあと、いらないものは処分しています。
IKEAのKVISSLE 新聞ラックを利用しています。 一番下が夫の郵便物、その上が私の。それ以外はデリバリーのチラシ、町内のお知らせや広報などを、一端ここに仕訳して、各々チェックしたあと、いらないものは処分しています。
mochico
mochico
4LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
「書類整理アイデア」イベント参加します! わが家では無印良品のポリプロピレンファイルボックスとペーパーホルダー、100均のクリアホルダーを使って書類を収納しています。 画像は取扱説明書の収納です。 以下、yukino流・取扱説明書(家電)の整理収納ステップです。 ①洗濯機、掃除機、冷蔵庫、電子レンジなど製品ごとにクリアホルダーに入れます。 保証期間内の保証書があったら一緒に入れておきます。 製品カテゴリが同じであれば、1つのクリアホルダーに複数の取扱説明書を入れてもOKです。 ②生活家電やキッチン家電などカテゴリごとにペーパーホルダーを用意し、カテゴリに合うよう①を挟みます。 ③ファイルボックスに②を入れて完成です♪ 書類が迷子にならないように、ファイルボックス、ペーパーホルダー、クリアホルダーにはすべてラベリングしています(о´∀`о)
「書類整理アイデア」イベント参加します! わが家では無印良品のポリプロピレンファイルボックスとペーパーホルダー、100均のクリアホルダーを使って書類を収納しています。 画像は取扱説明書の収納です。 以下、yukino流・取扱説明書(家電)の整理収納ステップです。 ①洗濯機、掃除機、冷蔵庫、電子レンジなど製品ごとにクリアホルダーに入れます。 保証期間内の保証書があったら一緒に入れておきます。 製品カテゴリが同じであれば、1つのクリアホルダーに複数の取扱説明書を入れてもOKです。 ②生活家電やキッチン家電などカテゴリごとにペーパーホルダーを用意し、カテゴリに合うよう①を挟みます。 ③ファイルボックスに②を入れて完成です♪ 書類が迷子にならないように、ファイルボックス、ペーパーホルダー、クリアホルダーにはすべてラベリングしています(о´∀`о)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
nishikiroadさんの実例写真
取説・保証書収納 📃 v1.0 取説などの収納を ずっと考えてました サイズもバラバラだし、 どうしたもんかなと… 突っ張り棒 x カーテンクリップ x クリアファイル で解決しました • クリアファイルはサイズも色々 • 要らなくなった書類を外しやすい • クリアファイルだからへたりにくい • パッと探しやすい 今回は棚の中に作りましたが、 ラックやシェルフに ポールを増設すれば 量が多くても 管理しやすくなると思います カテゴライズは タグを使用してますが、 もっと工夫できると思うので またバージョンアップさせたいですね
取説・保証書収納 📃 v1.0 取説などの収納を ずっと考えてました サイズもバラバラだし、 どうしたもんかなと… 突っ張り棒 x カーテンクリップ x クリアファイル で解決しました • クリアファイルはサイズも色々 • 要らなくなった書類を外しやすい • クリアファイルだからへたりにくい • パッと探しやすい 今回は棚の中に作りましたが、 ラックやシェルフに ポールを増設すれば 量が多くても 管理しやすくなると思います カテゴライズは タグを使用してますが、 もっと工夫できると思うので またバージョンアップさせたいですね
nishikiroad
nishikiroad
3DK | カップル
Tommycoさんの実例写真
どうしても紙で残さなければいけないお金関係の書類をミニっとまとめました。 A5サイズのクリアホルダーですが、見開きA4なので視認性もバッチリ! 一年毎にまとめている収入関係の明細のクリアホルダーともサイズが同じになったので、収納的にもし易くなりました♪ はやくどんな書類もデジタル管理出来る様にならないかなぁ…
どうしても紙で残さなければいけないお金関係の書類をミニっとまとめました。 A5サイズのクリアホルダーですが、見開きA4なので視認性もバッチリ! 一年毎にまとめている収入関係の明細のクリアホルダーともサイズが同じになったので、収納的にもし易くなりました♪ はやくどんな書類もデジタル管理出来る様にならないかなぁ…
Tommyco
Tommyco
yu-yuukiさんの実例写真
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
usan.22さんの実例写真
書類整理✏️ 読んで要らないものは即破棄することが整理整頓の基本だとは思いますが、後で見ることがあるかもしれない子供の書類はインデックス付きのクリアファイルに突っ込んでいます💡 横からだけでなく正面から見ても分かるようにクリップで挟んで背表紙代わりにしています💡
書類整理✏️ 読んで要らないものは即破棄することが整理整頓の基本だとは思いますが、後で見ることがあるかもしれない子供の書類はインデックス付きのクリアファイルに突っ込んでいます💡 横からだけでなく正面から見ても分かるようにクリップで挟んで背表紙代わりにしています💡
usan.22
usan.22
家族
YuriYuriさんの実例写真
文房具¥668
書類・プリント収納……イベント用 昨年の6月にIKEAのベストーを購入し書類等ほぼ全てをここ1箇所にまとめました。 今回のイベントを機に終活と断捨離を兼ねて改めて書類の収納を見直しました。 書類の他にここにはステーショナリー、プリンター・レター関連グッズも収納しています。 収納ファイルボックスを利用し…… ※個別フォルダー ※クリアポケット付きファイル ※クリアホルダー ※フォルダーinバッグ 等を用いてファイリングしています。 見やすいようにラベリングも付けています。 ここリビング以外にキッチン横パントリーに…… ダイソーの吊り下げシャツ収納(両面タイプ)を使ってプリント・DM・郵便物を一時保管しています。 今は白と黒の片面タイプがあるようですね✨ イベント用ですのでコメントお気遣いなく。
書類・プリント収納……イベント用 昨年の6月にIKEAのベストーを購入し書類等ほぼ全てをここ1箇所にまとめました。 今回のイベントを機に終活と断捨離を兼ねて改めて書類の収納を見直しました。 書類の他にここにはステーショナリー、プリンター・レター関連グッズも収納しています。 収納ファイルボックスを利用し…… ※個別フォルダー ※クリアポケット付きファイル ※クリアホルダー ※フォルダーinバッグ 等を用いてファイリングしています。 見やすいようにラベリングも付けています。 ここリビング以外にキッチン横パントリーに…… ダイソーの吊り下げシャツ収納(両面タイプ)を使ってプリント・DM・郵便物を一時保管しています。 今は白と黒の片面タイプがあるようですね✨ イベント用ですのでコメントお気遣いなく。
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
doremiさんの実例写真
書類・プリント収納、とりあえずの書類たち。 これはリビングのクローゼット内です(´˘`*) シフトだったり、学校の献立だったり… 長期保管では無いけど、必要な時にサッと見たい書類は、 DAISOの「吊り下げシャツ収納」に入れています♪ 前にsasaeriちゃんが紹介してくれて、 これは良い!ってまねっ子させてもらってますー💛 A4サイズがすっぽり入るポケットが5つあるので、家族分それぞれを分けて収納。 中身を取り出しやすいよう書類はクリアファイルに入れてからポケットへ入れていて、小学生の子どもも自分で取り出します☆*° そのうち子どもが自分で、大事な書類はこの中へって入れるようになってくれたら助かるなぁ…( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )💓 ちなみに写っていない反対側右の壁には突っ張り棒収納でお掃除道具たち。 https://roomclip.jp/photo/O38o?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 壁の有効活用です(*´艸`*)ウシシ
書類・プリント収納、とりあえずの書類たち。 これはリビングのクローゼット内です(´˘`*) シフトだったり、学校の献立だったり… 長期保管では無いけど、必要な時にサッと見たい書類は、 DAISOの「吊り下げシャツ収納」に入れています♪ 前にsasaeriちゃんが紹介してくれて、 これは良い!ってまねっ子させてもらってますー💛 A4サイズがすっぽり入るポケットが5つあるので、家族分それぞれを分けて収納。 中身を取り出しやすいよう書類はクリアファイルに入れてからポケットへ入れていて、小学生の子どもも自分で取り出します☆*° そのうち子どもが自分で、大事な書類はこの中へって入れるようになってくれたら助かるなぁ…( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )💓 ちなみに写っていない反対側右の壁には突っ張り棒収納でお掃除道具たち。 https://roomclip.jp/photo/O38o?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 壁の有効活用です(*´艸`*)ウシシ
doremi
doremi
家族
PR
楽天市場
pyokopyokopさんの実例写真
よく見る書類はキッチンに置いています。
よく見る書類はキッチンに置いています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
michanさんの実例写真
◎◎書類、プリント収納 使用頻度の低い書類類は クローゼットの一部に。 取説はセリアのジップファイルケースに ざっくり分類 保険などの書類は種類ではなく、 人別に分けるのが便利だと知り ひとりひとつづつ、ファイルを用意しています👆🏻 ファイルはセリアのA4ドキュメントホルダー。 中に6ポケットあり種類ごとに分けることができて、 とても使いやすいのでおすすめです🥸 ˳˚̊̊⌖∙◌˳🎍☃️🎍˚˳̊◌˚̊⌖ あけましておめでとう御座います💕 今年もぼちぼち更新ですが宜しくお願いします😌☃️
◎◎書類、プリント収納 使用頻度の低い書類類は クローゼットの一部に。 取説はセリアのジップファイルケースに ざっくり分類 保険などの書類は種類ではなく、 人別に分けるのが便利だと知り ひとりひとつづつ、ファイルを用意しています👆🏻 ファイルはセリアのA4ドキュメントホルダー。 中に6ポケットあり種類ごとに分けることができて、 とても使いやすいのでおすすめです🥸 ˳˚̊̊⌖∙◌˳🎍☃️🎍˚˳̊◌˚̊⌖ あけましておめでとう御座います💕 今年もぼちぼち更新ですが宜しくお願いします😌☃️
michan
michan
cenさんの実例写真
cen
cen
家族
LUMIXさんの実例写真
無印良品のファイルボックスにクリアファイルとラベリングで見つけやすい・取り出しやすい・しまいやすい収納にしました。 ボタン、蓋、ファスナーのない収納にすることで面倒な書類管理のハードルを下げています。
無印良品のファイルボックスにクリアファイルとラベリングで見つけやすい・取り出しやすい・しまいやすい収納にしました。 ボタン、蓋、ファスナーのない収納にすることで面倒な書類管理のハードルを下げています。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
ファイルボックス¥590
書類収納のイベント参加です♪ 契約書類は、契約ごとにクリアファイルに入れて無印良品ファイルケースに入れています。 探すのが毎回面倒だったので、ダイソーで発見したファイルボックス用仕切り板を付けました。最近発売されたばかりなのかな? スペース無駄にしないように両端に入れるようにするには、ちょっと工夫が必要でした。 左の取説ケースはマンション備え付けのものと、 かなり昔に購入した恐らく無印良品の取説ケースです。今は廃盤かな。 しっかりした生地で書類が飛び出さず、CD ROM等が一緒に収納できるようになっているもの。家電等の保証書を入れています。
書類収納のイベント参加です♪ 契約書類は、契約ごとにクリアファイルに入れて無印良品ファイルケースに入れています。 探すのが毎回面倒だったので、ダイソーで発見したファイルボックス用仕切り板を付けました。最近発売されたばかりなのかな? スペース無駄にしないように両端に入れるようにするには、ちょっと工夫が必要でした。 左の取説ケースはマンション備え付けのものと、 かなり昔に購入した恐らく無印良品の取説ケースです。今は廃盤かな。 しっかりした生地で書類が飛び出さず、CD ROM等が一緒に収納できるようになっているもの。家電等の保証書を入れています。
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
kanaさんの実例写真
書類.プリント収納のイベント参加。 定番で人気のコクヨの個別フォルダーは高くて、どこでも売っているわけではないので、今後増えたときのことも考えて、クリアファイルに入れています。 インデックスシールの青い線を油性ペンで黒くして、ピータッチキューブで作ったラベルを貼っています。ひと目見て分かるように、位置をずらして貼っています。
書類.プリント収納のイベント参加。 定番で人気のコクヨの個別フォルダーは高くて、どこでも売っているわけではないので、今後増えたときのことも考えて、クリアファイルに入れています。 インデックスシールの青い線を油性ペンで黒くして、ピータッチキューブで作ったラベルを貼っています。ひと目見て分かるように、位置をずらして貼っています。
kana
kana
家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ またもギリギリ投稿〰💧 ちょっと整理して減らしました📄 シンク反対側の引き出しに収納しておりA4サイズだとほぼそのままのサイズしか入らないのでクリアファイルやポケット付きのファイルを駆使して手書きのラベリング📑 右側保証書や取説は蛇腹のポケット付きのファイルで主にリフォーム済みの水回り取説、大型家電類(冷蔵庫や照明器具、エアコン等)、日常家電類(キッチン類や加湿器、掃除機等)に分けて管理。 左側は子供関連、中期書類、長期書類に分けてクリアファイルやポケット付きのファイルで管理。 セリアのポケット付きファイルがA3も見開きで入るので便利です✨
✾イベント参加✾ またもギリギリ投稿〰💧 ちょっと整理して減らしました📄 シンク反対側の引き出しに収納しておりA4サイズだとほぼそのままのサイズしか入らないのでクリアファイルやポケット付きのファイルを駆使して手書きのラベリング📑 右側保証書や取説は蛇腹のポケット付きのファイルで主にリフォーム済みの水回り取説、大型家電類(冷蔵庫や照明器具、エアコン等)、日常家電類(キッチン類や加湿器、掃除機等)に分けて管理。 左側は子供関連、中期書類、長期書類に分けてクリアファイルやポケット付きのファイルで管理。 セリアのポケット付きファイルがA3も見開きで入るので便利です✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
yoshiさんの実例写真
『小物、ここに収納しています!』イベント参加(^○^) 以前はクリップボードに挟んでいたお手紙類。凄く気に入っていたけど、より取り出しやすさを追及しこのファイルホルダーを見つけました🎵 取り出しやすいし、入れやすい!!そしてクリアなので圧迫感がなくてお気に入り♡
『小物、ここに収納しています!』イベント参加(^○^) 以前はクリップボードに挟んでいたお手紙類。凄く気に入っていたけど、より取り出しやすさを追及しこのファイルホルダーを見つけました🎵 取り出しやすいし、入れやすい!!そしてクリアなので圧迫感がなくてお気に入り♡
yoshi
yoshi
2DK | 家族
PR
楽天市場
LUMIXさんの実例写真
テプラを二つ折りにして書類のラベリング収納 必要な時に必要な書類だけ出せて必要な分だけ拡張できるので管理が楽になりました
テプラを二つ折りにして書類のラベリング収納 必要な時に必要な書類だけ出せて必要な分だけ拡張できるので管理が楽になりました
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
もっと見る