コメント1
misariku
イベント参加pic☆『S字フック、ここで使っています』平凡な使い方ですが…洗面器をS字フックで吊るしています。お盆休み中にお風呂場の大掃除をして、古くなった洗面器とイスを新しく買い替えました😊ホントはキレイな薄いターコイズブルーの洗面器なのに、上手く撮れない〜😫💦

この写真を見た人へのおすすめの写真

Riiさんの実例写真
お風呂場* イスや桶などはS字フックで吊るしてカビ防止!
お風呂場* イスや桶などはS字フックで吊るしてカビ防止!
Rii
Rii
nanaさんの実例写真
床に置きたくない、汚れがすぐ分かる素材、底やフチの溝がないもの、という条件で♪つるんと洗えてお気に入り。
床に置きたくない、汚れがすぐ分かる素材、底やフチの溝がないもの、という条件で♪つるんと洗えてお気に入り。
nana
nana
2LDK | 家族
Naokiさんの実例写真
大きいS字フック使ってストライダーを壁に吊るしてます
大きいS字フック使ってストライダーを壁に吊るしてます
Naoki
Naoki
家族
Makikoさんの実例写真
久しぶりのお風呂のpicです((( *´꒳`* ))) 皆さんを参考に我が家も吊るせる湯桶にしました♪浴室乾燥機用のポールにS字フックをかけただけです(*Ü*)ぬめり防止になっていいですね~
久しぶりのお風呂のpicです((( *´꒳`* ))) 皆さんを参考に我が家も吊るせる湯桶にしました♪浴室乾燥機用のポールにS字フックをかけただけです(*Ü*)ぬめり防止になっていいですね~
Makiko
Makiko
4LDK | 家族
joymiさんの実例写真
ハンドソープなどはダイソーのカゴに入れひっかけてるので下に水がつかないのがいい♪ それにS字フックで子供のコップ吊るしました これですこしはスッキリしたかな〜
ハンドソープなどはダイソーのカゴに入れひっかけてるので下に水がつかないのがいい♪ それにS字フックで子供のコップ吊るしました これですこしはスッキリしたかな〜
joymi
joymi
3LDK | 家族
PUNさんの実例写真
我が家の狭い狭い洗面スペースには収納場所はありません。 収納はこのセリアのラティスを組み合わせた タオル収納。 S字フックで吊るしているだけなので 賃貸にも優しいです。 ボイラー目隠しにもなるし タオルが少ない我が家はこれで十分です。 動くスペースは1畳ないと思います(笑)
我が家の狭い狭い洗面スペースには収納場所はありません。 収納はこのセリアのラティスを組み合わせた タオル収納。 S字フックで吊るしているだけなので 賃貸にも優しいです。 ボイラー目隠しにもなるし タオルが少ない我が家はこれで十分です。 動くスペースは1畳ないと思います(笑)
PUN
PUN
家族
coroさんの実例写真
1年半前くらいにコレと同じ投稿したんですが、未だにどこからか写真を見つけてきていいねくださる方がいます(о´∀`о) あれから変わった所は、シャンプーボトルを残量の見える透明ボトルに統一したこと! それぐらいですねぇ(^^) ボトルラックを吊り下げるようにして以来、本当に掃除がラクになりました!見切れていますが、洗面器もタオルバーに引っ掛け収納、写っていませんが、風呂イスもバスタブに引っ掛け収納なので床の乾きも早くてキレイが長持ちしてます♪
1年半前くらいにコレと同じ投稿したんですが、未だにどこからか写真を見つけてきていいねくださる方がいます(о´∀`о) あれから変わった所は、シャンプーボトルを残量の見える透明ボトルに統一したこと! それぐらいですねぇ(^^) ボトルラックを吊り下げるようにして以来、本当に掃除がラクになりました!見切れていますが、洗面器もタオルバーに引っ掛け収納、写っていませんが、風呂イスもバスタブに引っ掛け収納なので床の乾きも早くてキレイが長持ちしてます♪
coro
coro
1DK | 一人暮らし
Pe-peさんの実例写真
・右側が掃除道具。 スクイージー・床ブラシ・浴槽ブラシ・洗剤 ・左側が手桶・洗面器・ネット・おもちゃ。 前はタオルバーに全てS字フックで引っかけていたのですが、壁を掃除する際に全て移動させるのが面倒で避けて洗った結果、カビをご招待してしまいました。縦に引っかけられるハンガーを見つけ、即購入。 おもちゃは洗濯ネットに入れていたのですが、取りづらそうだったので、ザルに変更。取りやすく片付けやすくなりました(o-∀-o)
・右側が掃除道具。 スクイージー・床ブラシ・浴槽ブラシ・洗剤 ・左側が手桶・洗面器・ネット・おもちゃ。 前はタオルバーに全てS字フックで引っかけていたのですが、壁を掃除する際に全て移動させるのが面倒で避けて洗った結果、カビをご招待してしまいました。縦に引っかけられるハンガーを見つけ、即購入。 おもちゃは洗濯ネットに入れていたのですが、取りづらそうだったので、ザルに変更。取りやすく片付けやすくなりました(o-∀-o)
Pe-pe
Pe-pe
家族
PR
楽天市場
sachiy028さんの実例写真
写真撮るの難しいーーー!! 今まで部分的には撮ってましたが全体図がこちらです。 もっとすっきりさせたいけどその術がわかりません(´・ω・`) ニトリのワイヤーラックとてもいいサイズです。
写真撮るの難しいーーー!! 今まで部分的には撮ってましたが全体図がこちらです。 もっとすっきりさせたいけどその術がわかりません(´・ω・`) ニトリのワイヤーラックとてもいいサイズです。
sachiy028
sachiy028
3LDK | カップル
soramameさんの実例写真
炊飯器のカーテンの中も改造しました。 子供がしゃもじを持ち逃げすることが増えてしまったので突っ張り棒とS字フックで吊るしています。これなら届かないし目隠しカーテンしていても邪魔になりません。
炊飯器のカーテンの中も改造しました。 子供がしゃもじを持ち逃げすることが増えてしまったので突っ張り棒とS字フックで吊るしています。これなら届かないし目隠しカーテンしていても邪魔になりません。
soramame
soramame
家族
Ayaさんの実例写真
ホワイト で まとめる 。
ホワイト で まとめる 。
Aya
Aya
1LDK | 一人暮らし
ki-さんの実例写真
湯上がりのお風呂~♪ 洗面器が一人に一ついるんだよなぁ…子ども。 けんかになっちゃう。 S字フックにかけて、毎日干してる! シャンプーボトルをクリアからホワイトに替えたくらいで、変化ないなー。 あ、お風呂の椅子は置いていません。 掃除が面倒くさいから!
湯上がりのお風呂~♪ 洗面器が一人に一ついるんだよなぁ…子ども。 けんかになっちゃう。 S字フックにかけて、毎日干してる! シャンプーボトルをクリアからホワイトに替えたくらいで、変化ないなー。 あ、お風呂の椅子は置いていません。 掃除が面倒くさいから!
ki-
ki-
4LDK | 家族
r.ikenoue1009さんの実例写真
これ、すごい便利です( °Д° ) 掃除用具を吊るのに使います!
これ、すごい便利です( °Д° ) 掃除用具を吊るのに使います!
r.ikenoue1009
r.ikenoue1009
カップル
BY_Mamiさんの実例写真
︎︎︎︎︎☺︎記録 どうにも邪魔だったコテ。 洗面台に一切ない収納(;A;) ワイヤーネットで引っ掛けようか、ホルダーを買おうか悩んだけどシンプルにつっぱり棒にS字フックで引っ掛けました︎︎︎︎︎☺︎ 立った状態から見るとつっぱり棒も見えないのでいいかんじ♡
︎︎︎︎︎☺︎記録 どうにも邪魔だったコテ。 洗面台に一切ない収納(;A;) ワイヤーネットで引っ掛けようか、ホルダーを買おうか悩んだけどシンプルにつっぱり棒にS字フックで引っ掛けました︎︎︎︎︎☺︎ 立った状態から見るとつっぱり棒も見えないのでいいかんじ♡
BY_Mami
BY_Mami
1LDK | カップル
midoriさんの実例写真
リメイク&DIY      ユニットバスをo[◎]ェ-^) パチリ     ・・・・・・・・・・・・・     自作の洗面鏡や壁に  余っていたセリアの  ワイヤーフレームを  強力両面テープで貼り付け   S字フックでコップ類や  消臭スプレーを吊るして  見せる収納にしました。 
リメイク&DIY      ユニットバスをo[◎]ェ-^) パチリ     ・・・・・・・・・・・・・     自作の洗面鏡や壁に  余っていたセリアの  ワイヤーフレームを  強力両面テープで貼り付け   S字フックでコップ類や  消臭スプレーを吊るして  見せる収納にしました。 
midori
midori
1R | 一人暮らし
riririさんの実例写真
うちの浴室には無印のS字フックがたくさん使われています(*^^*) まずは洗面器を吊り下げるS字フックの写真を。 吊り下げ収納に役立っています☆
うちの浴室には無印のS字フックがたくさん使われています(*^^*) まずは洗面器を吊り下げるS字フックの写真を。 吊り下げ収納に役立っています☆
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
me_sweetさんの実例写真
先日モニターさせていただいた収納棚でS字フック使ってますよ〜(・∀・) ランドリーバスケットとランドリーネットを入れたトートを、ハンガーパイプにかけてます♪ 吊るして収納できるって本当に便利ですよねぇ(*´∀`*)
先日モニターさせていただいた収納棚でS字フック使ってますよ〜(・∀・) ランドリーバスケットとランドリーネットを入れたトートを、ハンガーパイプにかけてます♪ 吊るして収納できるって本当に便利ですよねぇ(*´∀`*)
me_sweet
me_sweet
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
お風呂場はなるべく吊るす収納にしたいのでS字フックたくさん使ってます😅 子供のおもちゃを入れたネットや風呂桶はtidyのSフックを使っています。フックがバーから外れなくて便利です!
お風呂場はなるべく吊るす収納にしたいのでS字フックたくさん使ってます😅 子供のおもちゃを入れたネットや風呂桶はtidyのSフックを使っています。フックがバーから外れなくて便利です!
kei
kei
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
w.ayaさんの実例写真
☞hook S字フック洗濯機の上で使ってます 突っ張り棒とS字フックでかごを吊るして洗濯ネットとフェイスタオルを入れてます 横に洗面台があるのでタオルもすぐ取れること位置便利です(^-^)
☞hook S字フック洗濯機の上で使ってます 突っ張り棒とS字フックでかごを吊るして洗濯ネットとフェイスタオルを入れてます 横に洗面台があるのでタオルもすぐ取れること位置便利です(^-^)
w.aya
w.aya
家族
H.Tさんの実例写真
イベント参加 IKEAのプラスチック製 S字フックに歯ブラシを吊るしています。 洗面台に注意書きが3枚も貼ってあるのでスッキリしません。賃貸だから剥がせないのが辛い所。。。
イベント参加 IKEAのプラスチック製 S字フックに歯ブラシを吊るしています。 洗面台に注意書きが3枚も貼ってあるのでスッキリしません。賃貸だから剥がせないのが辛い所。。。
H.T
H.T
2DK | 家族
m.mさんの実例写真
予防掃除でフト浮かんだのですが、我が家の浴室の右半分です。 我が家では*☻浮かす☻*を極め、数年前にこんな感じにまで行き着きました。 どうやら予防掃除をしていたようです(´ω`*) 『予防』ポイント ❶シャンプーなどを置く棚を外しました。 ぬるぬるしたり、わざわざ洗う面倒くささ、死角になる角のカビに嫌気がさし、除去しました。不快に感じるものはサヨナラ! ❷棚を外した結果、タオルかけにワイヤーラックをS字フックで吊るし、シャンプー類を入れてます。無印のワイヤーラックが、汚れにくく、錆知らずで、本当にたくましいのです☆ ❸洗面器を浮かす ミラーに洗面器かけを吸盤でつけてます(*'ω'*)セリアの浴室グッズはシンプルで使いやすく、頑丈です! ❹入浴最後に水切りワイパーで鏡や風呂フタなどの水滴を除去します。セリアかダイソーのものだと思います。気持ちいいくらい、水が切れる!ストレスも発散!しかも、今の設置位置でシックリ来ている('ω')
予防掃除でフト浮かんだのですが、我が家の浴室の右半分です。 我が家では*☻浮かす☻*を極め、数年前にこんな感じにまで行き着きました。 どうやら予防掃除をしていたようです(´ω`*) 『予防』ポイント ❶シャンプーなどを置く棚を外しました。 ぬるぬるしたり、わざわざ洗う面倒くささ、死角になる角のカビに嫌気がさし、除去しました。不快に感じるものはサヨナラ! ❷棚を外した結果、タオルかけにワイヤーラックをS字フックで吊るし、シャンプー類を入れてます。無印のワイヤーラックが、汚れにくく、錆知らずで、本当にたくましいのです☆ ❸洗面器を浮かす ミラーに洗面器かけを吸盤でつけてます(*'ω'*)セリアの浴室グッズはシンプルで使いやすく、頑丈です! ❹入浴最後に水切りワイパーで鏡や風呂フタなどの水滴を除去します。セリアかダイソーのものだと思います。気持ちいいくらい、水が切れる!ストレスも発散!しかも、今の設置位置でシックリ来ている('ω')
m.m
m.m
家族
home.yaさんの実例写真
セリアティッシュケース 108円で滑り込み購入✳︎ S字フックで吊るしたらなかなかしっくり
セリアティッシュケース 108円で滑り込み購入✳︎ S字フックで吊るしたらなかなかしっくり
home.ya
home.ya
tata-kukuさんの実例写真
お二人の方の写真を参考に我が家のお風呂の椅子、洗面器、おもちゃの収納法を変更しました☆*。 ありがとうございましたm(__)m 今までは、椅子と洗面器は浴槽に吸盤タイプのフックを付けて吊るしていました。しかし、洗い場が狭くなるし、ぶつかると落ちてしまっていました。 おもちゃは、シャンプー置き場の一角に置いておき、お風呂上がりに拭いていました(正しくは夫が拭いていくれた)。 洗濯ネットなら、水はけがいいから拭かなくてもOKと教えてもらい、変更してみました( *´︶`*) 見た目もスッキリで気に入っています☆*。
お二人の方の写真を参考に我が家のお風呂の椅子、洗面器、おもちゃの収納法を変更しました☆*。 ありがとうございましたm(__)m 今までは、椅子と洗面器は浴槽に吸盤タイプのフックを付けて吊るしていました。しかし、洗い場が狭くなるし、ぶつかると落ちてしまっていました。 おもちゃは、シャンプー置き場の一角に置いておき、お風呂上がりに拭いていました(正しくは夫が拭いていくれた)。 洗濯ネットなら、水はけがいいから拭かなくてもOKと教えてもらい、変更してみました( *´︶`*) 見た目もスッキリで気に入っています☆*。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
PR
楽天市場
raiさんの実例写真
吊るす収納で掃除をラクに♪ S字フックと突っ張り棒で収納量を増やしてみました。
吊るす収納で掃除をラクに♪ S字フックと突っ張り棒で収納量を増やしてみました。
rai
rai
2DK | 家族
ayaさんの実例写真
毎晩のルーティーン お風呂の最後は壁に水をかけて、スクイージーで水を落とし、椅子と洗面器をS字フックに吊す事。 カビとヌメリ防止対策です。 皆さんのpicを参考に今後ボトル類も浮かせたいと考え中…
毎晩のルーティーン お風呂の最後は壁に水をかけて、スクイージーで水を落とし、椅子と洗面器をS字フックに吊す事。 カビとヌメリ防止対策です。 皆さんのpicを参考に今後ボトル類も浮かせたいと考え中…
aya
aya
4LDK | 家族
jpmumさんの実例写真
椅子・桶・洗面器全てS字フックに吊るして水切りしています。なるべく接地面を少なくして乾燥させてヌメリ防止✨ モニター中のスコッチブライトのお風呂スポンジ「バスシャイン」もここにひっかけてみました❇️こちらはS字フックいらず✨薄いグレーと白だから、白のお風呂グッズたちともなじむなあ😺 ちなみに我が家はお風呂のフタを使わないので、入居の時に一度も使わずクローゼットの奥底へしまいこみました。おかげでお風呂のフタ掃除しなくて済むから楽です🍀
椅子・桶・洗面器全てS字フックに吊るして水切りしています。なるべく接地面を少なくして乾燥させてヌメリ防止✨ モニター中のスコッチブライトのお風呂スポンジ「バスシャイン」もここにひっかけてみました❇️こちらはS字フックいらず✨薄いグレーと白だから、白のお風呂グッズたちともなじむなあ😺 ちなみに我が家はお風呂のフタを使わないので、入居の時に一度も使わずクローゼットの奥底へしまいこみました。おかげでお風呂のフタ掃除しなくて済むから楽です🍀
jpmum
jpmum
3LDK | 家族
blueberryさんの実例写真
お風呂の窓のところに突っ張り棒をして、フェイクグリーンをぶら下げてます。 フェイクグリーンをいくつか飾って、お風呂場にナチュラルな雰囲気作りを🌱 洗面器は、S字フックを使って収納することで、カビ対策をしてます。
お風呂の窓のところに突っ張り棒をして、フェイクグリーンをぶら下げてます。 フェイクグリーンをいくつか飾って、お風呂場にナチュラルな雰囲気作りを🌱 洗面器は、S字フックを使って収納することで、カビ対策をしてます。
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
洗面器や掃除用具は タオルバーにS字フックをつけ 掛けて収納してます
洗面器や掃除用具は タオルバーにS字フックをつけ 掛けて収納してます
coco
coco
asuさんの実例写真
お風呂から出るときにイスと洗面器を吊るしています( ・∇・) S字フックに洗面器を引っかけていましたが、洗面器を取るときにフックが落ちるのがプチストレスに(><) セリアで「しっかりとまるS字フック」を発見✨ フック部分も深めで使いやすそうです(^_^)
お風呂から出るときにイスと洗面器を吊るしています( ・∇・) S字フックに洗面器を引っかけていましたが、洗面器を取るときにフックが落ちるのがプチストレスに(><) セリアで「しっかりとまるS字フック」を発見✨ フック部分も深めで使いやすそうです(^_^)
asu
asu
2LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
フロアモップ・フロアワイパー¥1,430
吊り下げ収納イベントに参加♪ 無印良品 ステンレスワイヤーラックを S字フックで吊るして その中にお風呂グッズを収納してます。 お掃除ブラシやスキージーも もとの棚を取って、残った金具にフックを付けて吊るしました🪝 らっきょうみたいに歪んだアンパマンスポンジ。 まだ使ってます(笑) コメスルーしてください😙
吊り下げ収納イベントに参加♪ 無印良品 ステンレスワイヤーラックを S字フックで吊るして その中にお風呂グッズを収納してます。 お掃除ブラシやスキージーも もとの棚を取って、残った金具にフックを付けて吊るしました🪝 らっきょうみたいに歪んだアンパマンスポンジ。 まだ使ってます(笑) コメスルーしてください😙
sasaeri
sasaeri
家族
mikigumaさんの実例写真
お風呂場のアイテムたち。 シャンプーなどはまとめてカゴに入れて、 以前はお風呂に入る時のみお風呂場に持っていって 普段は脱衣所に置くようにしてましたが 結局、使った後に水切りするため お風呂場の入り口に置いたままの事が多かったので お風呂場のタオル掛けにぶら下げて、 使う時はカゴごと下ろして使うようにしました。 洗面器と椅子も、どうしてもぶら下げたくて S字フックで無理矢理ぶら下げてます(^◇^;) カゴ→無印 S字フック→セリア 椅子と洗面器→ニトリ
お風呂場のアイテムたち。 シャンプーなどはまとめてカゴに入れて、 以前はお風呂に入る時のみお風呂場に持っていって 普段は脱衣所に置くようにしてましたが 結局、使った後に水切りするため お風呂場の入り口に置いたままの事が多かったので お風呂場のタオル掛けにぶら下げて、 使う時はカゴごと下ろして使うようにしました。 洗面器と椅子も、どうしてもぶら下げたくて S字フックで無理矢理ぶら下げてます(^◇^;) カゴ→無印 S字フック→セリア 椅子と洗面器→ニトリ
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yuiさんの実例写真
イベント参加します。 S字フックでステンレスカゴを吊るしてるだけです。
イベント参加します。 S字フックでステンレスカゴを吊るしてるだけです。
yui
yui
家族
shimaaadsさんの実例写真
★イベント用投稿★ セリアのハンガーラックにカナビラ付S字フックをつけたカバン置き場。 吊るすと🐶ワンにイタズラされない❗ マグネットも付くから鍵も吊るせる🔑
★イベント用投稿★ セリアのハンガーラックにカナビラ付S字フックをつけたカバン置き場。 吊るすと🐶ワンにイタズラされない❗ マグネットも付くから鍵も吊るせる🔑
shimaaads
shimaaads
3LDK | 家族
betty2さんの実例写真
うちのゴミ箱、番外編。 戸建ての時、狭い洗面所ではこんな風にゴミ袋をぶら下げていました。 タオル掛けにダイソーのチェーンを付け、先にS字フックを取り付けています。 これがね、超便利😆 足元スッキリ。 そして大容量。 たまったゴミは袋ごと捨てられる! 見た目よりも楽ちんを取るのです😉
うちのゴミ箱、番外編。 戸建ての時、狭い洗面所ではこんな風にゴミ袋をぶら下げていました。 タオル掛けにダイソーのチェーンを付け、先にS字フックを取り付けています。 これがね、超便利😆 足元スッキリ。 そして大容量。 たまったゴミは袋ごと捨てられる! 見た目よりも楽ちんを取るのです😉
betty2
betty2
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
【フックを活用したアイデア】 団地の浴室🛁 強力吸盤フックに洗面器と椅子を引っかけ。 セリアのストッパー付きS字フックでバスグッズを引っかけ。S字がいちいち外れないのでストレス無しです。👏
【フックを活用したアイデア】 団地の浴室🛁 強力吸盤フックに洗面器と椅子を引っかけ。 セリアのストッパー付きS字フックでバスグッズを引っかけ。S字がいちいち外れないのでストレス無しです。👏
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
warashibeさんの実例写真
吊るす収納。 カーテンレールに S字フックであらゆるものを 吊るしています。 時計や植物など 雑貨だけでなく コロコロやハンガーにかけた衣類なども。 吊るすものを明るい色味に 限定すれば 意外と重い感じはせず 部屋に圧迫感も生まれません。 (全体の雰囲気は、リビングや 全体ページをご参照ください) 立ったまますぐ取れるし 床掃除は楽だし 一目でどこにあるかわかるし。 おススメです^^
吊るす収納。 カーテンレールに S字フックであらゆるものを 吊るしています。 時計や植物など 雑貨だけでなく コロコロやハンガーにかけた衣類なども。 吊るすものを明るい色味に 限定すれば 意外と重い感じはせず 部屋に圧迫感も生まれません。 (全体の雰囲気は、リビングや 全体ページをご参照ください) 立ったまますぐ取れるし 床掃除は楽だし 一目でどこにあるかわかるし。 おススメです^^
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
sizen.sozaiga.sukiさんの実例写真
アイアンの吊り棚に S字フックとクリップつきのフックをつけています 調理器具等をサッと取るための工夫です シンク上のS字フックには 洗ったシリコンラップ・ストローや スポンジ等を。 水滴が垂れてもシンクに落ちるので シンク上のスペースを有効に使えます
アイアンの吊り棚に S字フックとクリップつきのフックをつけています 調理器具等をサッと取るための工夫です シンク上のS字フックには 洗ったシリコンラップ・ストローや スポンジ等を。 水滴が垂れてもシンクに落ちるので シンク上のスペースを有効に使えます
sizen.sozaiga.suki
sizen.sozaiga.suki
家族
moguさんの実例写真
袋入りの調味料やふりかけはダブルクリップでとめたあとにS字フックを利用して見える収納にしてます^_^ 栄えよりも使いやすさ重視!! エプロンも引っ掛けてます♪♪
袋入りの調味料やふりかけはダブルクリップでとめたあとにS字フックを利用して見える収納にしてます^_^ 栄えよりも使いやすさ重視!! エプロンも引っ掛けてます♪♪
mogu
mogu
4LDK | 家族
haraさんの実例写真
S字フックロングタイプを使った室内干し。 ポールは浴室乾燥用のものを兼用⭐️←③枚目の写真 ポールの長さを測って、部屋の天井に耐荷重5キロのフックを取り付け、100均のS字フックを吊るしてそれに渡しています。 洗濯物を夜に取り込む際や、浴室乾燥後まだ乾ききっていないけれど浴室を空けないといけない時にも大活躍⭐️(重さには注意しています) ポールは2本あるので、廊下にもフックを付けました。←④枚目の写真 こちらは滅多に使いませんが、使う時はなるべく邪魔にならないように普通のS字フックで高い位置にしています。 部屋数が少なくスペースに限りがある我が家では、S字フックと天井フックがなくてはならない存在。 コスパも最高です✨
S字フックロングタイプを使った室内干し。 ポールは浴室乾燥用のものを兼用⭐️←③枚目の写真 ポールの長さを測って、部屋の天井に耐荷重5キロのフックを取り付け、100均のS字フックを吊るしてそれに渡しています。 洗濯物を夜に取り込む際や、浴室乾燥後まだ乾ききっていないけれど浴室を空けないといけない時にも大活躍⭐️(重さには注意しています) ポールは2本あるので、廊下にもフックを付けました。←④枚目の写真 こちらは滅多に使いませんが、使う時はなるべく邪魔にならないように普通のS字フックで高い位置にしています。 部屋数が少なくスペースに限りがある我が家では、S字フックと天井フックがなくてはならない存在。 コスパも最高です✨
hara
hara
家族
PR
楽天市場
rikkyさんの実例写真
少しの凸があれば、どこにでも簡易吊り下げバーを爆誕させられるハタガネ。 重い物は無理だけど、ドライフラワーとかを吊るして飾ったり、洗面所でハンドタオルをかけたり、デスク周りではコード類落ちないようにハタガネに通したコードクリップでホールド、キッチンでは輪ゴムホルダーとして、等々。 好きな所に持っていって使えるので便利です👍️ 真鍮の見た目も好き😍 Sフック→ニコアンド ハタガネ→ホムセン コードクリップ→メルカリ
少しの凸があれば、どこにでも簡易吊り下げバーを爆誕させられるハタガネ。 重い物は無理だけど、ドライフラワーとかを吊るして飾ったり、洗面所でハンドタオルをかけたり、デスク周りではコード類落ちないようにハタガネに通したコードクリップでホールド、キッチンでは輪ゴムホルダーとして、等々。 好きな所に持っていって使えるので便利です👍️ 真鍮の見た目も好き😍 Sフック→ニコアンド ハタガネ→ホムセン コードクリップ→メルカリ
rikky
rikky
もっと見る