コメント1
non
キッチンの吊り戸棚。耐震ラッチも何もない扉なので、取っ手S字フックを引っ掛けて簡易ドアストッパーとして使っています。重たいものは入れてないけど念のため。付け外しも簡単です😊S字フックはキッチン以外もあちこちたくさん使ってるな~。家中のものを集めたらたぶん30個ぐらいはあると思う(笑)

この写真を見た人へのおすすめの写真

Riiさんの実例写真
お風呂場* イスや桶などはS字フックで吊るしてカビ防止!
お風呂場* イスや桶などはS字フックで吊るしてカビ防止!
Rii
Rii
okamo1970さんの実例写真
パタパタと地震の時に扉が開かないようにS字フックで固定。単純なので、面倒じゃないし、貼ったりしなくていいので、家具はそのまま。便利にやってまーす。
パタパタと地震の時に扉が開かないようにS字フックで固定。単純なので、面倒じゃないし、貼ったりしなくていいので、家具はそのまま。便利にやってまーす。
okamo1970
okamo1970
家族
kurumichocoさんの実例写真
最近地震が多いですよね…我が家のキッチンや洗面所の扉がすぐ開かないように、100均のS字フックに端切れを巻いてリボンやレースで飾りを付けて、これを引っ掛けて留めてます(*^^*)ナチュラル色はやっぱり落ち着くなぁ…
最近地震が多いですよね…我が家のキッチンや洗面所の扉がすぐ開かないように、100均のS字フックに端切れを巻いてリボンやレースで飾りを付けて、これを引っ掛けて留めてます(*^^*)ナチュラル色はやっぱり落ち着くなぁ…
kurumichoco
kurumichoco
mamoru_0517さんの実例写真
引っ掛けまくり
引っ掛けまくり
mamoru_0517
mamoru_0517
miwaさんの実例写真
キッチンは、釣り戸棚もシンクやコンロ下の収納も全て木目調の壁紙シートを使用してます(*^^*)! テカリがなく、手触りや見た目もリアルな木目調がお気に入りです♡ 左にあるのは、メインの冷蔵庫ではなく、サブ冷凍庫です♪ S字フックはこどものいたずら防止です!
キッチンは、釣り戸棚もシンクやコンロ下の収納も全て木目調の壁紙シートを使用してます(*^^*)! テカリがなく、手触りや見た目もリアルな木目調がお気に入りです♡ 左にあるのは、メインの冷蔵庫ではなく、サブ冷凍庫です♪ S字フックはこどものいたずら防止です!
miwa
miwa
3LDK | 家族
Sakuさんの実例写真
オムツとおしりふき収納(^^) S字フックでベッドに引っ掛けて簡単に♪
オムツとおしりふき収納(^^) S字フックでベッドに引っ掛けて簡単に♪
Saku
Saku
3LDK | 家族
ARIさんの実例写真
こんにちは〜♪ 冷蔵庫の上の備え付けの棚☆ 一応、地震対策としてS字フックをつけてます。 …… 飾り棚に飾りまくって地震対策もないですが…(^_^;) ま、気持ちの問題で…
こんにちは〜♪ 冷蔵庫の上の備え付けの棚☆ 一応、地震対策としてS字フックをつけてます。 …… 飾り棚に飾りまくって地震対策もないですが…(^_^;) ま、気持ちの問題で…
ARI
ARI
4DK | 家族
yukapppyさんの実例写真
扉の裏収納 2
扉の裏収納 2
yukapppy
yukapppy
家族
PR
楽天市場
okayageさんの実例写真
壁は木目調の浴室。 使い終わったらタオルで水分を拭き取り シャンプー類はカゴごと干して 椅子も掛けて水アカ対策! 2ヶ月に1回の防カビくん煙剤で なるべく綺麗に保ってます(^-^)
壁は木目調の浴室。 使い終わったらタオルで水分を拭き取り シャンプー類はカゴごと干して 椅子も掛けて水アカ対策! 2ヶ月に1回の防カビくん煙剤で なるべく綺麗に保ってます(^-^)
okayage
okayage
1LDK | 家族
SOHSAさんの実例写真
キッチンの正面に取り付けたIKEAのバー。パネルにネジで固定しなければいけないのですが、パネルの奥がどうなっているかわからないため、強力な3Mの両面テープで固定。5年間落ちてこないことを思えばオッケーです。
キッチンの正面に取り付けたIKEAのバー。パネルにネジで固定しなければいけないのですが、パネルの奥がどうなっているかわからないため、強力な3Mの両面テープで固定。5年間落ちてこないことを思えばオッケーです。
SOHSA
SOHSA
4LDK | 家族
funanaさんの実例写真
悩んでいた帽子とバッグの収納はS字フックでおさまりました。100均のS字フックは素手でも簡単に曲げられます笑
悩んでいた帽子とバッグの収納はS字フックでおさまりました。100均のS字フックは素手でも簡単に曲げられます笑
funana
funana
1K | 一人暮らし
yukiさんの実例写真
我が家は賃貸の狭いキッチンなので S字フック大活躍してます あとはメタルラックに レンジと食器(地震後割れない食器のみ置いて割れるものは一番下の引き出しに収納しました) 雑貨など耐震マットなどを使い 地震対策済 テーブルの上は いつもものを置かないように 心がけています^^*
我が家は賃貸の狭いキッチンなので S字フック大活躍してます あとはメタルラックに レンジと食器(地震後割れない食器のみ置いて割れるものは一番下の引き出しに収納しました) 雑貨など耐震マットなどを使い 地震対策済 テーブルの上は いつもものを置かないように 心がけています^^*
yuki
yuki
2LDK
Juriさんの実例写真
お風呂はぬめり、カビが付きやすいので 全て吊るす収納してます! 掃除する時はS字フックから外せばいいだけなので、とっても楽ちんです♪
お風呂はぬめり、カビが付きやすいので 全て吊るす収納してます! 掃除する時はS字フックから外せばいいだけなので、とっても楽ちんです♪
Juri
Juri
家族
Ryoさんの実例写真
悩みに悩んだハンガー収納。 手元にあったリングの吸盤、S字フック、つっぱり棒を使って。 これで取りやすく、片付けやすくなったかな。
悩みに悩んだハンガー収納。 手元にあったリングの吸盤、S字フック、つっぱり棒を使って。 これで取りやすく、片付けやすくなったかな。
Ryo
Ryo
家族
miwaさんの実例写真
本来の使い方ではないですが… S字フック、キッチンの吊り戸棚に使ってます🤣 RCに載せるpic撮る時だけは外してたました。見た目的に(笑) もし大きな地震が起きた時、中の物が飛び出してこないように、我が家では食器棚や、玄関の吊り戸棚にもつけてます! 100均で色んなサイズがあるのでその場所に合うものが見つかるし、きつさは自分で調節出来るので、棚を開きたい時は片手で外せます😊
本来の使い方ではないですが… S字フック、キッチンの吊り戸棚に使ってます🤣 RCに載せるpic撮る時だけは外してたました。見た目的に(笑) もし大きな地震が起きた時、中の物が飛び出してこないように、我が家では食器棚や、玄関の吊り戸棚にもつけてます! 100均で色んなサイズがあるのでその場所に合うものが見つかるし、きつさは自分で調節出来るので、棚を開きたい時は片手で外せます😊
miwa
miwa
3LDK | 家族
ARIさんの実例写真
こんばんは〜☆ S字フックのイベントに参加します。 冷蔵庫の上の備えつけの収納の扉の取っ手にS字フックを引っ掛けて、地震などで扉が開いて落ちてこないように対策しています。 まぁ、散々飾りまくっているんですがね… ちなみに、高い所に飾ってあるものは一応、ひっつき虫を使ってとめています。 幸いにも大きな地震はきていないので効果はわかりませんが… まぁ、やらないよりはなぁ…って気持ちで。 (*´︶`*)
こんばんは〜☆ S字フックのイベントに参加します。 冷蔵庫の上の備えつけの収納の扉の取っ手にS字フックを引っ掛けて、地震などで扉が開いて落ちてこないように対策しています。 まぁ、散々飾りまくっているんですがね… ちなみに、高い所に飾ってあるものは一応、ひっつき虫を使ってとめています。 幸いにも大きな地震はきていないので効果はわかりませんが… まぁ、やらないよりはなぁ…って気持ちで。 (*´︶`*)
ARI
ARI
4DK | 家族
PR
楽天市場
sacchiさんの実例写真
S字フック、ここで使っています! 浴室のオモチャ収納 浴室のバーにS字フック2つでカゴを引っ掛けています。水切れも良く、カビ対策に。
S字フック、ここで使っています! 浴室のオモチャ収納 浴室のバーにS字フック2つでカゴを引っ掛けています。水切れも良く、カビ対策に。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
めんどくさいことが嫌いな夫。 少しだけ着用した(まだ洗濯しない)ボトムスなどは、いつもベッドの上や床に放置したまま…💧 ボトム用ハンガーに挟んで掛けておくのが面倒なようなので、S字フックに引っ掛けるだけ、というやり方を提案。 簡単なので、以前よりも片付けてくれるように♫ 私のイライラも軽減された😆 ボトムを取る際にフックも落ちてしまわないように、S字フックはストッパー付きのものにするのがポイントです💖 とっても優秀アイテムなので、今日もまた買い足してきちゃいました〜(๑・̑◡・̑๑) ダイソーやセリアで3個セットで置いてあります‼️
めんどくさいことが嫌いな夫。 少しだけ着用した(まだ洗濯しない)ボトムスなどは、いつもベッドの上や床に放置したまま…💧 ボトム用ハンガーに挟んで掛けておくのが面倒なようなので、S字フックに引っ掛けるだけ、というやり方を提案。 簡単なので、以前よりも片付けてくれるように♫ 私のイライラも軽減された😆 ボトムを取る際にフックも落ちてしまわないように、S字フックはストッパー付きのものにするのがポイントです💖 とっても優秀アイテムなので、今日もまた買い足してきちゃいました〜(๑・̑◡・̑๑) ダイソーやセリアで3個セットで置いてあります‼️
Kaori
Kaori
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kurumichocoさんの実例写真
イベントに参加です...(*´∪`) 我が家は地震対策にずっとS字フックを使ってます✩⃛ 部屋に馴染むように、余った好きな布を両面テープでフックにくるくる巻いて、リボンやレースで飾って✩⃛ 扉開き防止になって安心です('v`b)
イベントに参加です...(*´∪`) 我が家は地震対策にずっとS字フックを使ってます✩⃛ 部屋に馴染むように、余った好きな布を両面テープでフックにくるくる巻いて、リボンやレースで飾って✩⃛ 扉開き防止になって安心です('v`b)
kurumichoco
kurumichoco
asuka.3さんの実例写真
小さい子がくるときは簡易的に、子どもが届く高さの収納扉の取っ手に100均Sフック(フワフワしたやわらかいタイプ)を使ってロックしています。 子どもがガチャガチャと取っ手を引っ張ってもフワフワなSフックなので取っ手、傷つきません。 ちょっとがんばれば取れてしまうので本当に簡易的ですが助かっています。
小さい子がくるときは簡易的に、子どもが届く高さの収納扉の取っ手に100均Sフック(フワフワしたやわらかいタイプ)を使ってロックしています。 子どもがガチャガチャと取っ手を引っ張ってもフワフワなSフックなので取っ手、傷つきません。 ちょっとがんばれば取れてしまうので本当に簡易的ですが助かっています。
asuka.3
asuka.3
家族
teruppiさんの実例写真
吊り棚以外、全ての観音開きの扉はS時フックで 開かないようにしてます(•̀ᴗ•́)و ̑̑
吊り棚以外、全ての観音開きの扉はS時フックで 開かないようにしてます(•̀ᴗ•́)و ̑̑
teruppi
teruppi
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
我が家の乾燥対策😊 この時期はエアコンとシーリングファンでかなり乾燥するので、空気清浄機の加湿+娘の小さい洗濯物だけをリビングで乾かして乾燥対策しています👍 100均のかもいフック+突っ張り棒+S字フック大を使い簡易的な洗濯物干しを作っています😄
我が家の乾燥対策😊 この時期はエアコンとシーリングファンでかなり乾燥するので、空気清浄機の加湿+娘の小さい洗濯物だけをリビングで乾かして乾燥対策しています👍 100均のかもいフック+突っ張り棒+S字フック大を使い簡易的な洗濯物干しを作っています😄
taitai
taitai
3LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
空いてるスペースに、ハンガー置場を作ってみた。 使ったのは、つっぱり棒と片方がロックできるS字フック
空いてるスペースに、ハンガー置場を作ってみた。 使ったのは、つっぱり棒と片方がロックできるS字フック
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Mayumiさんの実例写真
キッチンの食器棚は全て木製の扉だから、地震で扉のガラス飛散の危険性はないけれど、中の食器が飛び出すと、やはり床に散乱してしまいます。 阪神淡路大震災の時はお気に入りの食器が割れて、どうでもいいようなモノだけ残った記憶が… 耐震ラッチをつけるのも難しそうだし、プチプラで考えました。 100均の回るS字、1つだけ向きを変えて扉の取ってにかけています。 S字を買う前に、取っての間の長さをきちんと測ってピッタリな物を買うことです。 これで、観音開きの扉を開けようとしても、開きません。震度7の揺れだと無理そうですが… ないよりマシ!が私の防災減災マインド
キッチンの食器棚は全て木製の扉だから、地震で扉のガラス飛散の危険性はないけれど、中の食器が飛び出すと、やはり床に散乱してしまいます。 阪神淡路大震災の時はお気に入りの食器が割れて、どうでもいいようなモノだけ残った記憶が… 耐震ラッチをつけるのも難しそうだし、プチプラで考えました。 100均の回るS字、1つだけ向きを変えて扉の取ってにかけています。 S字を買う前に、取っての間の長さをきちんと測ってピッタリな物を買うことです。 これで、観音開きの扉を開けようとしても、開きません。震度7の揺れだと無理そうですが… ないよりマシ!が私の防災減災マインド
Mayumi
Mayumi
4DK | 家族
MeeSaさんの実例写真
靴箱を整理👟👡🥿👠 以前テレビで、 コジマジックさんが『靴箱の扉には隙間があって収納できる』と言っていたのをずーっと実践したくて、遂にやりました笑 ほんとは、百均のアイアンバーを付けてサンダルを掛けたかったのですが、薄いビーサンはどうかな(・・?)と思い、ダイソーの粘着フック(耐荷重500g)にS字フックをかけて収納🩴 あとは、落下しないことを願って笑 耐荷重の大きい粘着フックに変えてもいいかな🤔
靴箱を整理👟👡🥿👠 以前テレビで、 コジマジックさんが『靴箱の扉には隙間があって収納できる』と言っていたのをずーっと実践したくて、遂にやりました笑 ほんとは、百均のアイアンバーを付けてサンダルを掛けたかったのですが、薄いビーサンはどうかな(・・?)と思い、ダイソーの粘着フック(耐荷重500g)にS字フックをかけて収納🩴 あとは、落下しないことを願って笑 耐荷重の大きい粘着フックに変えてもいいかな🤔
MeeSa
MeeSa
1K | 一人暮らし
ray55さんの実例写真
イベント参加です✨ 吊り下げになるのかなぁ🤔 端材を壁に打ち付けて、フックをつけただけの簡単マグカップ収納。 前はS字フックでぶら下げしてたけど、マグカップ取るたびにフックも取れてプチストレス。 このデッドスペースに縦長の収納作れて大満足です❤️ すごく使いやすいし、ちょっとやそっとでは落ちないから地震対策にも!
イベント参加です✨ 吊り下げになるのかなぁ🤔 端材を壁に打ち付けて、フックをつけただけの簡単マグカップ収納。 前はS字フックでぶら下げしてたけど、マグカップ取るたびにフックも取れてプチストレス。 このデッドスペースに縦長の収納作れて大満足です❤️ すごく使いやすいし、ちょっとやそっとでは落ちないから地震対策にも!
ray55
ray55
家族
7さんの実例写真
セリアのモビロンバンドでS字フックとハンギングステンレスピンチを動かないよう固定 ゴムをフックの先端に潜らせ巻き付けるだけで落下予防に 100均に閉じるタイプのフックもありますが、輪ゴムさえあれば普通のS字フックを固定できます コスパも👌🏻
セリアのモビロンバンドでS字フックとハンギングステンレスピンチを動かないよう固定 ゴムをフックの先端に潜らせ巻き付けるだけで落下予防に 100均に閉じるタイプのフックもありますが、輪ゴムさえあれば普通のS字フックを固定できます コスパも👌🏻
7
7
Kurehaさんの実例写真
after デスクの金具にS字フックを通してワイヤーネットを吊り下げ コードの整理と猫のカジカジ対策として100均の配線カバーチューブを巻き付け 全然隠れてないけど通気性は抜群 ルーター収納ボックスの購入を検討してたのですが、床面積を節約のためハンギング収納をDIYしました。
after デスクの金具にS字フックを通してワイヤーネットを吊り下げ コードの整理と猫のカジカジ対策として100均の配線カバーチューブを巻き付け 全然隠れてないけど通気性は抜群 ルーター収納ボックスの購入を検討してたのですが、床面積を節約のためハンギング収納をDIYしました。
Kureha
Kureha
1K | 一人暮らし
nikokunさんの実例写真
ここの所毎日リングフィットアドベンチャーをしていてプレイ後に床に置きっぱなしにする事が多く、テレビ裏に収納場所を作ってみました。
ここの所毎日リングフィットアドベンチャーをしていてプレイ後に床に置きっぱなしにする事が多く、テレビ裏に収納場所を作ってみました。
nikokun
nikokun
3LDK
rihiさんの実例写真
¥14,324
イベント参加📷 フック活用🪝ダクトレールにニトリのフェイクグリーンをぶら下げてますが、ダクトレール専用フックだけだと小さくて我が家の天井の高さだと丈短めに感じるので、S字フック掛けて調整してます🌱 横のペンダントライトともバランスが取れていい感じの長さにー✨ フェイクだと軽いですし、フックの先の方をしっかり閉じれば落下もありません🎶
イベント参加📷 フック活用🪝ダクトレールにニトリのフェイクグリーンをぶら下げてますが、ダクトレール専用フックだけだと小さくて我が家の天井の高さだと丈短めに感じるので、S字フック掛けて調整してます🌱 横のペンダントライトともバランスが取れていい感じの長さにー✨ フェイクだと軽いですし、フックの先の方をしっかり閉じれば落下もありません🎶
rihi
rihi
4LDK | 家族
ARIさんの実例写真
こんばんは☆ フックのイベントに参加します♪ すごく分かりづらいのですが冷蔵庫上の戸棚です。 取っ手が付いているタイプの戸棚なので万が一に備え扉が開いてこないようS字フックをひっかけて止めています! ずっとずっと前にTVでやっていたのを真似っこしたんですけどね( •̀∀︎•́ )✧︎ 取っ手が付いているタイプにはオススメです♪
こんばんは☆ フックのイベントに参加します♪ すごく分かりづらいのですが冷蔵庫上の戸棚です。 取っ手が付いているタイプの戸棚なので万が一に備え扉が開いてこないようS字フックをひっかけて止めています! ずっとずっと前にTVでやっていたのを真似っこしたんですけどね( •̀∀︎•́ )✧︎ 取っ手が付いているタイプにはオススメです♪
ARI
ARI
4DK | 家族
PR
楽天市場
miwaさんの実例写真
キッチンなどの両開きの吊り戸棚や食器棚の取っ手に、地震の時の落下防止としてS字フックを活用して10年位になりました‼️ 100均でも豊富なサイズあり、ピッタリなものを見つけられるし、少し力を加えれば片手で簡単に外せる形にもできます👍✨ セリアの吊戸棚用キッチン手袋ピンチには、使ったボトルブラシを引っ掛けて干すフックとしても使ってます🎶 イベント参加のためコメントお気づかいなくです!いつも見ていただきありがとうございます*ˊᵕˋ*
キッチンなどの両開きの吊り戸棚や食器棚の取っ手に、地震の時の落下防止としてS字フックを活用して10年位になりました‼️ 100均でも豊富なサイズあり、ピッタリなものを見つけられるし、少し力を加えれば片手で簡単に外せる形にもできます👍✨ セリアの吊戸棚用キッチン手袋ピンチには、使ったボトルブラシを引っ掛けて干すフックとしても使ってます🎶 イベント参加のためコメントお気づかいなくです!いつも見ていただきありがとうございます*ˊᵕˋ*
miwa
miwa
3LDK | 家族
yasuunderさんの実例写真
100均のS字フックで有孔ボードを吊ってます
100均のS字フックで有孔ボードを吊ってます
yasuunder
yasuunder
2DK | カップル
zmr.lさんの実例写真
TV裏の配線隠し! S字フックに電源タップを 八の字に引っ掛け正面から一切見えないように工夫してます◎ コード処理は緩く纏めるだけで抑えています。
TV裏の配線隠し! S字フックに電源タップを 八の字に引っ掛け正面から一切見えないように工夫してます◎ コード処理は緩く纏めるだけで抑えています。
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
フック活用のイベント参加です♪ セリアの「しっかりとまるS字フック」でドライヤー収納(…と言えるのかしら?) 毎日使うからフックが外れるストレスがないのはイイ! ドライヤーはしまうの面倒&場所もないので、引っ越してもいつもこのスタイル( ・∇・)
フック活用のイベント参加です♪ セリアの「しっかりとまるS字フック」でドライヤー収納(…と言えるのかしら?) 毎日使うからフックが外れるストレスがないのはイイ! ドライヤーはしまうの面倒&場所もないので、引っ越してもいつもこのスタイル( ・∇・)
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
haraさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥480
S字フックロングタイプを使った室内干し。 ポールは浴室乾燥用のものを兼用⭐️←③枚目の写真 ポールの長さを測って、部屋の天井に耐荷重5キロのフックを取り付け、100均のS字フックを吊るしてそれに渡しています。 洗濯物を夜に取り込む際や、浴室乾燥後まだ乾ききっていないけれど浴室を空けないといけない時にも大活躍⭐️(重さには注意しています) ポールは2本あるので、廊下にもフックを付けました。←④枚目の写真 こちらは滅多に使いませんが、使う時はなるべく邪魔にならないように普通のS字フックで高い位置にしています。 部屋数が少なくスペースに限りがある我が家では、S字フックと天井フックがなくてはならない存在。 コスパも最高です✨
S字フックロングタイプを使った室内干し。 ポールは浴室乾燥用のものを兼用⭐️←③枚目の写真 ポールの長さを測って、部屋の天井に耐荷重5キロのフックを取り付け、100均のS字フックを吊るしてそれに渡しています。 洗濯物を夜に取り込む際や、浴室乾燥後まだ乾ききっていないけれど浴室を空けないといけない時にも大活躍⭐️(重さには注意しています) ポールは2本あるので、廊下にもフックを付けました。←④枚目の写真 こちらは滅多に使いませんが、使う時はなるべく邪魔にならないように普通のS字フックで高い位置にしています。 部屋数が少なくスペースに限りがある我が家では、S字フックと天井フックがなくてはならない存在。 コスパも最高です✨
hara
hara
家族
NanaStyleさんの実例写真
今回の押し入れは壁が弱いのでS字フックで補強☆
今回の押し入れは壁が弱いのでS字フックで補強☆
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
loloさんの実例写真
過去投稿の再掲。 壁美人とS字フックと伸縮式ポールで永遠に落ちない突っ張り棒になります。(横に突っ張るだけではいつか落ちそうで思いついた)洗濯ものカゴも床に置かずに済む、洗い物の分別にも便利。
過去投稿の再掲。 壁美人とS字フックと伸縮式ポールで永遠に落ちない突っ張り棒になります。(横に突っ張るだけではいつか落ちそうで思いついた)洗濯ものカゴも床に置かずに済む、洗い物の分別にも便利。
lolo
lolo
2K | 一人暮らし
k-k-mamaさんの実例写真
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
k-k-mama
k-k-mama
家族
PR
楽天市場
love1017さんの実例写真
ベランダのサンシェードを出しました☀ メダカの鉢の水温上昇を防ぎ、朝のメダ活中の直射日光を防いでくれます🥵 照り返しも少なく室内の冷房効率がよくなります、影ができると窓の外が涼しげに見えますよね🍃 判りますか? シェードはベランダの手摺に鴨居フックで付け外し簡単です😊 反対側はストッパー付きS字フックで物干しポールに引っ掛けて、万が一の強風対策にフリーバンドでしっかり縛っています🌀 全部セリアです😉
ベランダのサンシェードを出しました☀ メダカの鉢の水温上昇を防ぎ、朝のメダ活中の直射日光を防いでくれます🥵 照り返しも少なく室内の冷房効率がよくなります、影ができると窓の外が涼しげに見えますよね🍃 判りますか? シェードはベランダの手摺に鴨居フックで付け外し簡単です😊 反対側はストッパー付きS字フックで物干しポールに引っ掛けて、万が一の強風対策にフリーバンドでしっかり縛っています🌀 全部セリアです😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
もっと見る