コメント1
yamaneko
一年前より、自炊をするので調味料や食器類がだいぶ増えました。

この写真を見た人へのおすすめの写真

shiokoさんの実例写真
オープン過ぎるキッチンなので、見せたくない、よく使う調味料類は全部引き出しの中。 コンロのすぐ下なので意外と使い勝手悪くないです。
オープン過ぎるキッチンなので、見せたくない、よく使う調味料類は全部引き出しの中。 コンロのすぐ下なので意外と使い勝手悪くないです。
shioko
shioko
2LDK | 家族
lablovemeiさんの実例写真
布類と調味料 フレッシュロック白パッキンお気に入り。
布類と調味料 フレッシュロック白パッキンお気に入り。
lablovemei
lablovemei
3LDK | 家族
sawaさんの実例写真
シンクまわりやガス台まわりに何も置かないことにしたので、調味料類はこちらに集結させてます。IKEAのワゴンは優秀です。
シンクまわりやガス台まわりに何も置かないことにしたので、調味料類はこちらに集結させてます。IKEAのワゴンは優秀です。
sawa
sawa
3LDK | 家族
nahhoさんの実例写真
手元隠しも兼ねたカウンター。高さを出した分調味料やコーヒー類も収納できるように。
手元隠しも兼ねたカウンター。高さを出した分調味料やコーヒー類も収納できるように。
nahho
nahho
3LDK | 家族
yukanaさんの実例写真
調味料&粉類をセリアのボトルとフレッシュロックに詰め替えています。 ハニーディスペンサーがいまいち使い勝手が悪くそのまま使っている悪目立ちしています。
調味料&粉類をセリアのボトルとフレッシュロックに詰め替えています。 ハニーディスペンサーがいまいち使い勝手が悪くそのまま使っている悪目立ちしています。
yukana
yukana
4LDK | 家族
marichangさんの実例写真
イベント参加デス。 オイル類はトゥルードゥー オイル&ビネガーボトル、液体調味料はニトリの物を使用しています。 今朝出来たスパイスラックに、ラベルを張り替えて並べてみました。 ん〜満足♡
イベント参加デス。 オイル類はトゥルードゥー オイル&ビネガーボトル、液体調味料はニトリの物を使用しています。 今朝出来たスパイスラックに、ラベルを張り替えて並べてみました。 ん〜満足♡
marichang
marichang
3LDK | 家族
cccさんの実例写真
ワゴン上段* 付いてたワイヤーラックにラップ類を、 ニトリの収納引き出しに調味料などを
ワゴン上段* 付いてたワイヤーラックにラップ類を、 ニトリの収納引き出しに調味料などを
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
snowbootsさんの実例写真
調味料ラックにはカトラリー箸類を置いてる。料理は週末に作り置きなので調味料は週一、箸類は毎日だから。 ピクルスの空き瓶が安定感があって好き。ジャーの蓋用のギザギザも含め好き♪
調味料ラックにはカトラリー箸類を置いてる。料理は週末に作り置きなので調味料は週一、箸類は毎日だから。 ピクルスの空き瓶が安定感があって好き。ジャーの蓋用のギザギザも含め好き♪
snowboots
snowboots
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
TSUKIさんの実例写真
我が家のシンク下収納必須アイテムは無印のPPケースです! 奥行きがシンクの奥行きにピッタリ(^^) 食品ストックや使用中の調味料、無数のタッパー類なんかも綺麗に収まってます✴ ちなみに扉裏はワイヤーネット収納を活用中。 よく使うラップ類や調理器具はここにあるとすごく便利です♥
我が家のシンク下収納必須アイテムは無印のPPケースです! 奥行きがシンクの奥行きにピッタリ(^^) 食品ストックや使用中の調味料、無数のタッパー類なんかも綺麗に収まってます✴ ちなみに扉裏はワイヤーネット収納を活用中。 よく使うラップ類や調理器具はここにあるとすごく便利です♥
TSUKI
TSUKI
家族
micaさんの実例写真
調味料、乾物、だし、スープの素、粉類など。モノトーンもスッキリ見えて素敵だけど、カラフルな方が色別に分けられるので♡ ジップの書類ケースは出し入れしやすくてかなり良い!
調味料、乾物、だし、スープの素、粉類など。モノトーンもスッキリ見えて素敵だけど、カラフルな方が色別に分けられるので♡ ジップの書類ケースは出し入れしやすくてかなり良い!
mica
mica
4LDK | 家族
RAKUさんの実例写真
DIYしたキッチンの調味料棚♪ 液体類は冷蔵庫の中ですが、砂糖や塩などの粉末類はオープン収納です。 ぴったりサイズで作ってはめ込んでいるだけですが、ちゃんと固定されていますよ(๑˃̵ᴗ˂̵) フライパン類も吊り下げにして、見せる収納でカフェ風♪ 取り出しやすくて使いやすいので気に入っています(*´︶`*)
DIYしたキッチンの調味料棚♪ 液体類は冷蔵庫の中ですが、砂糖や塩などの粉末類はオープン収納です。 ぴったりサイズで作ってはめ込んでいるだけですが、ちゃんと固定されていますよ(๑˃̵ᴗ˂̵) フライパン類も吊り下げにして、見せる収納でカフェ風♪ 取り出しやすくて使いやすいので気に入っています(*´︶`*)
RAKU
RAKU
家族
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納全体図。 調味料と調味料ストック、使用頻度の高い食器類とスピナー、ラップ等。 砂糖の容器を密閉容器に変えてから乾燥でカチコチに固まることもなくなりました!快適!
シンク下収納全体図。 調味料と調味料ストック、使用頻度の高い食器類とスピナー、ラップ等。 砂糖の容器を密閉容器に変えてから乾燥でカチコチに固まることもなくなりました!快適!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
hakuna_matataさんの実例写真
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
moguandpahipoさんの実例写真
水回りにあまり物を置きたくないので表面上は 何もないように見えますが、戸棚の中はみっしりです。 調味料置き場が少し高いのが難点。 下の棚の右は鍋類を仕切り棚に。左は食器等をかごに入れています。
水回りにあまり物を置きたくないので表面上は 何もないように見えますが、戸棚の中はみっしりです。 調味料置き場が少し高いのが難点。 下の棚の右は鍋類を仕切り棚に。左は食器等をかごに入れています。
moguandpahipo
moguandpahipo
1K | 一人暮らし
yoshiさんの実例写真
シンク下収納¥1,533
調味料や粉類を全部収納⭐
調味料や粉類を全部収納⭐
yoshi
yoshi
hnhncocoさんの実例写真
ゴミ箱を撤去できたのでシンク下を一からやり直し… ダイソーのすきまトレー、ラックとA4ジョイントトレー、ラックで調味料、食器、掃除用具類全てシンク下に収納☺︎ そのままだと動いて使いにくかったので、ラック下にはダイソーの滑り止めつけました! 使いやすくて使いたいものがすぐ見つかるようになったので収納見直して良かったです♡
ゴミ箱を撤去できたのでシンク下を一からやり直し… ダイソーのすきまトレー、ラックとA4ジョイントトレー、ラックで調味料、食器、掃除用具類全てシンク下に収納☺︎ そのままだと動いて使いにくかったので、ラック下にはダイソーの滑り止めつけました! 使いやすくて使いたいものがすぐ見つかるようになったので収納見直して良かったです♡
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
mayuさんの実例写真
食器類はオープン収納◎ リビングのラックとお揃い 調味料の詰め替えはしない派
食器類はオープン収納◎ リビングのラックとお揃い 調味料の詰め替えはしない派
mayu
mayu
2LDK | 家族
spacecat_369さんの実例写真
キッチンが狭いので備え付けの棚に食器類全部とよく使う調味料を収納しています。 コンロ横のオープン収納なのでとても使いやすいです(^^)
キッチンが狭いので備え付けの棚に食器類全部とよく使う調味料を収納しています。 コンロ横のオープン収納なのでとても使いやすいです(^^)
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
sawa.rararaさんの実例写真
冷蔵庫のドアポケット。 開封済みの調味料はラベリングで位置固定。粉類はロックできるシステムコンテナを使用。一番小さい容器は片栗粉を入れています。
冷蔵庫のドアポケット。 開封済みの調味料はラベリングで位置固定。粉類はロックできるシステムコンテナを使用。一番小さい容器は片栗粉を入れています。
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
Youkiさんの実例写真
シンク周り用品¥1,100
材料はほぼ100均で作成しました。 突っ張り棒を縦に取り付け、結束バンドでワイヤーネットを固定し、そこにワイヤーラックやフックを駆使して大量の調味料やカトラリー類を見せて収納しています。 ホンマ100円ショップは宝の山やで〜。
材料はほぼ100均で作成しました。 突っ張り棒を縦に取り付け、結束バンドでワイヤーネットを固定し、そこにワイヤーラックやフックを駆使して大量の調味料やカトラリー類を見せて収納しています。 ホンマ100円ショップは宝の山やで〜。
Youki
Youki
1K | 一人暮らし
riii_roomさんの実例写真
ご無沙汰な投稿です… 生活感丸出しですみません💦 うちは1Kで廊下にキッチンがあるため、収納場所が全然ありません😭 ニトリのこの棚は細長で廊下に置いてもあまり圧迫感がなく、大容量で上も作業台として使えるのでとても助かっています! しかもキャスターがついてるので掃除も楽々♪ 調味料類は全てここに詰め込んでいます!
ご無沙汰な投稿です… 生活感丸出しですみません💦 うちは1Kで廊下にキッチンがあるため、収納場所が全然ありません😭 ニトリのこの棚は細長で廊下に置いてもあまり圧迫感がなく、大容量で上も作業台として使えるのでとても助かっています! しかもキャスターがついてるので掃除も楽々♪ 調味料類は全てここに詰め込んでいます!
riii_room
riii_room
1K | 一人暮らし
YUKARINさんの実例写真
キャンドゥで買ったミル付きソルト類最高👍 塩と砂糖の横にあるスペース、とりあえずよく使う本だし置いてるけど(笑)気になる…
キャンドゥで買ったミル付きソルト類最高👍 塩と砂糖の横にあるスペース、とりあえずよく使う本だし置いてるけど(笑)気になる…
YUKARIN
YUKARIN
1DK | 一人暮らし
shimasanさんの実例写真
洗ったお皿類をタオルを敷いたラックで水切りしてます。 まな板やフライパンは大きいのでフックにかけるようにしてます☺️ お気に入りは調味料がシンデレラサイズでハマったカゴ〜☺️
洗ったお皿類をタオルを敷いたラックで水切りしてます。 まな板やフライパンは大きいのでフックにかけるようにしてます☺️ お気に入りは調味料がシンデレラサイズでハマったカゴ〜☺️
shimasan
shimasan
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
p-p-maruさんの実例写真
全部出しからの整理しつつ棚に戻しました。元々入ってた物を空き箱を使って自分が現在使いやすい位置に移動させて整理しただけなので一見ごちゃついて見えますが以前より使いやすい位置に持ってこれたかなと思います。 本当ならこのシンク下に食器類持ってきたり色々場所を組み替えたいなと思ってはいるのですがそこまでの時間は今は取れそうにないので今回はこんな感じになりました。 捨てる物など今回は考えなくてよかったので30分程で作業が出来たので良かったです。 主人にも少しは分かりやすく戻しやすくなったかなぁ?(笑) やっぱりやり出すと楽しいですね! 纏まった時間がなかなか無いので時間を少しづつ見つけて小さい所からまたやりたいと思います✨次は掃除ついでに冷蔵庫と冷凍庫かなぁ
全部出しからの整理しつつ棚に戻しました。元々入ってた物を空き箱を使って自分が現在使いやすい位置に移動させて整理しただけなので一見ごちゃついて見えますが以前より使いやすい位置に持ってこれたかなと思います。 本当ならこのシンク下に食器類持ってきたり色々場所を組み替えたいなと思ってはいるのですがそこまでの時間は今は取れそうにないので今回はこんな感じになりました。 捨てる物など今回は考えなくてよかったので30分程で作業が出来たので良かったです。 主人にも少しは分かりやすく戻しやすくなったかなぁ?(笑) やっぱりやり出すと楽しいですね! 纏まった時間がなかなか無いので時間を少しづつ見つけて小さい所からまたやりたいと思います✨次は掃除ついでに冷蔵庫と冷凍庫かなぁ
p-p-maru
p-p-maru
2LDK | 家族
Reoさんの実例写真
引き出し収納の見直し𓂃𖡼. カトラリー類入れてましたが場所変えて 調味料類を入れる場所に変更しました。 砂糖と塩は大きめのフレッシュロック買うか 今の100均の入れ物を使うか悩みどころ… そしてフレッシュロックふたつ余ってるので 何を入れようか悩んでます ᐝ
引き出し収納の見直し𓂃𖡼. カトラリー類入れてましたが場所変えて 調味料類を入れる場所に変更しました。 砂糖と塩は大きめのフレッシュロック買うか 今の100均の入れ物を使うか悩みどころ… そしてフレッシュロックふたつ余ってるので 何を入れようか悩んでます ᐝ
Reo
Reo
3LDK | 家族
chieさんの実例写真
スパイス類を色々揃えるのやめたので めっちゃシンプルです𓏊𓏊𐄦 うち𖠿にはこれだけで十分でした 笑
スパイス類を色々揃えるのやめたので めっちゃシンプルです𓏊𓏊𐄦 うち𖠿にはこれだけで十分でした 笑
chie
chie
家族
R.S.Kさんの実例写真
我が家の調味料収納。オイル類はフランフラン。以前100均のものを使っていましたが液ダレしたので買い替えました。 だし類はセリアの調味料入れに。 普段あまり使わないものはグリル横の引き出しに。自分なりに使いやすくて配置はずっと変えてません(๑˃̶̀⌄˂̶́๑)
我が家の調味料収納。オイル類はフランフラン。以前100均のものを使っていましたが液ダレしたので買い替えました。 だし類はセリアの調味料入れに。 普段あまり使わないものはグリル横の引き出しに。自分なりに使いやすくて配置はずっと変えてません(๑˃̶̀⌄˂̶́๑)
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
______________.maさんの実例写真
食器棚の中
食器棚の中
______________.ma
______________.ma
4LDK | 家族
ayak_028さんの実例写真
1kのキッチンです✨ 狭くて使いづらかったので、水切りカゴを調味料ラック+珪藻土マットにしたり。 調味料ラックをコンロ後ろに置いて、ツール類は吊るして使う様にしたら楽になりました😌💓
1kのキッチンです✨ 狭くて使いづらかったので、水切りカゴを調味料ラック+珪藻土マットにしたり。 調味料ラックをコンロ後ろに置いて、ツール類は吊るして使う様にしたら楽になりました😌💓
ayak_028
ayak_028
1K | 一人暮らし
0910house.さんの実例写真
保存容器・キャニスター¥304
グリル横の引き出しは 料理をする際に必ず使う キッチン器具・調味料類の収納をしています 調理器具は セリアのケースを仕切って収納 調味料類は ニトリのワンプッシュキャニスターや 醤油刺し、セリアの調味料ボトルなどで 保存しています シンデレラフィットで とても見やすく使いやすい収納で 気に入っています♪
グリル横の引き出しは 料理をする際に必ず使う キッチン器具・調味料類の収納をしています 調理器具は セリアのケースを仕切って収納 調味料類は ニトリのワンプッシュキャニスターや 醤油刺し、セリアの調味料ボトルなどで 保存しています シンデレラフィットで とても見やすく使いやすい収納で 気に入っています♪
0910house.
0910house.
4LDK | 家族
niko3さんの実例写真
賃貸キッチンに取り付けてある水切り棚には、よく使うコップ類とお茶の葉や調味料類を置いています。 また、シンク上の棚は、高くて使いにくいので、あまり物を収納しない様にしています。
賃貸キッチンに取り付けてある水切り棚には、よく使うコップ類とお茶の葉や調味料類を置いています。 また、シンク上の棚は、高くて使いにくいので、あまり物を収納しない様にしています。
niko3
niko3
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mash-room.aeさんの実例写真
🌼イベント参加🌼 先ほどのストック写真の場所の上の深い引き出しの中身です。 コチラは手前に主によく使う調味料やスープやお茶漬けにレトルト味噌汁、奥は左から調味料ストック、乾物類、粉類とダイソーのボックスで仕分けてます✨ めちゃくちゃ生活感丸出しですが普段見えない場所だからあくまで自分が使いやすいように収納してます
🌼イベント参加🌼 先ほどのストック写真の場所の上の深い引き出しの中身です。 コチラは手前に主によく使う調味料やスープやお茶漬けにレトルト味噌汁、奥は左から調味料ストック、乾物類、粉類とダイソーのボックスで仕分けてます✨ めちゃくちゃ生活感丸出しですが普段見えない場所だからあくまで自分が使いやすいように収納してます
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
santamamaさんの実例写真
遂にわたしも、スパイス類を詰め替える女に・・・😂 RoomClipに出逢って成長しますた😚👍
遂にわたしも、スパイス類を詰め替える女に・・・😂 RoomClipに出逢って成長しますた😚👍
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
mikanさんの実例写真
フライパン類をダイソーのブックスタンドで立てて収納しています。 調味料類もテプラでラベルを貼ってわかりやすくしています😊
フライパン類をダイソーのブックスタンドで立てて収納しています。 調味料類もテプラでラベルを貼ってわかりやすくしています😊
mikan
mikan
4LDK | 家族
Y33355さんの実例写真
グラフテクトの欠点は、他者と比べても備え付けの収納力がいまひとつということ… でも、ここまで来るのに半年くらいかかってしまいましたが、ようやく落ち着いたので紹介します。 調味料ボトルの収納は、ダイソーのファイルボックスがシンデレラフィット。 色々と種類があるので、収納スペースと入れたいボトルサイズとを掛け合わせて探し出しました。 砂糖や乾物はOXOのポップコンテナに。 様々なサイズのものをまとめ買いしたので、パズルのように当てはめていきました。 高さが低めの引き出しにはニトリのワンプッシュキャニスターとセリアのプルボックス&仕切りケース、あと奥には実はクリアケーススリムが潜んでおり、ストローや割り箸ストックを入れています。 フライパン類はやっぱり王道towerの伸縮するフライパンスタンドで、菜箸や計量スプーンなどの小物類はリッチェルのトトノシリーズで整理しました。 いやー、スッキリ!
グラフテクトの欠点は、他者と比べても備え付けの収納力がいまひとつということ… でも、ここまで来るのに半年くらいかかってしまいましたが、ようやく落ち着いたので紹介します。 調味料ボトルの収納は、ダイソーのファイルボックスがシンデレラフィット。 色々と種類があるので、収納スペースと入れたいボトルサイズとを掛け合わせて探し出しました。 砂糖や乾物はOXOのポップコンテナに。 様々なサイズのものをまとめ買いしたので、パズルのように当てはめていきました。 高さが低めの引き出しにはニトリのワンプッシュキャニスターとセリアのプルボックス&仕切りケース、あと奥には実はクリアケーススリムが潜んでおり、ストローや割り箸ストックを入れています。 フライパン類はやっぱり王道towerの伸縮するフライパンスタンドで、菜箸や計量スプーンなどの小物類はリッチェルのトトノシリーズで整理しました。 いやー、スッキリ!
Y33355
Y33355
家族
emiさんの実例写真
¥2,178
ホームコーディのグレージュカラーのキッチンアイテムがもりもり届いてました(ㅅ´ ˘ `)♫ 早速久しぶりに自分の食べたいお菓子を作ろうかな😘 お菓子作りにはしっかり材料を量るのが大事なので、スケールは必須! 優しいカラーで気分も上がります⤴︎︎︎ ボタンに粉類がかかっても隙間がなくて入り込まずにサッと拭けばキレイになって使いやすい!
ホームコーディのグレージュカラーのキッチンアイテムがもりもり届いてました(ㅅ´ ˘ `)♫ 早速久しぶりに自分の食べたいお菓子を作ろうかな😘 お菓子作りにはしっかり材料を量るのが大事なので、スケールは必須! 優しいカラーで気分も上がります⤴︎︎︎ ボタンに粉類がかかっても隙間がなくて入り込まずにサッと拭けばキレイになって使いやすい!
emi
emi
2DK | 家族
butabubu7さんの実例写真
キッチンワゴン新しくしました。 調理中振り向くと調味料取れて便利です。 一段目は、良く使う調味料収納 二段目は、お茶類とたまに使う調味料 三段目は、じゃが芋、玉ねぎ、水筒収納してます。 キッチンワゴンカインズ購入しました。キッチンワゴン便利です。
キッチンワゴン新しくしました。 調理中振り向くと調味料取れて便利です。 一段目は、良く使う調味料収納 二段目は、お茶類とたまに使う調味料 三段目は、じゃが芋、玉ねぎ、水筒収納してます。 キッチンワゴンカインズ購入しました。キッチンワゴン便利です。
butabubu7
butabubu7
家族
yuaさんの実例写真
yua
yua
tmyさんの実例写真
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
tmy
tmy
3LDK | 家族
PR
楽天市場
YU-RIさんの実例写真
パントリー内に置いてるラック下1/3はセリアのテーブルクロスにマグネットシール貼って目隠ししてます\_(・ω・`)✨ 目隠しの先には左側にホットプレート&カセットコンロ、右側にストックの調味料&ドリンク類があります(*´꒳`*)
パントリー内に置いてるラック下1/3はセリアのテーブルクロスにマグネットシール貼って目隠ししてます\_(・ω・`)✨ 目隠しの先には左側にホットプレート&カセットコンロ、右側にストックの調味料&ドリンク類があります(*´꒳`*)
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
もっと見る