Shokoさんの部屋
ON
住宅用 1.8mm厚 クッションフロア 抗菌 サンゲツ H-FLOOR 2020-2022 WOOD 木目 キャラメイプルHM-10044 HM-10045 HM-10046【1m以上10cm単位での販売】スタンダードな木目柄/床材/耐次亜塩素酸/巾182cm
2022年8月6日10
Shokoさんの部屋
ON
2022年8月6日10
住宅用 1.8mm厚 クッションフロア 抗菌 サンゲツ H-FLOOR 2020-2022 WOOD 木目 キャラメイプルHM-10044 HM-10045 HM-10046【1m以上10cm単位での販売】スタンダードな木目柄/床材/耐次亜塩素酸/巾182cm
クッションフロア¥130
コメント1
Shoko
畳→フローリングへの張り替え工程です。①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました)けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。④クッションフロアを敷き直して完成!畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊カビの不安もなくなりましたし!急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…

この写真を見た人へのおすすめの写真