部屋全体 畳撤去

60枚の部屋写真から49枚をセレクト
poohさんの実例写真
2階は比較的綺麗であまり手を加えないけど、さすがに古い畳は撤去してクッションフロアにする予定。 GWにだいぶ頑張った! 2階なので断熱材はいらないかなも思いましたが、YouTubeて見かけた緩衝材?みたいなブルーのシートを試しに敷いてみました。 断熱効果かあるのかはよくわかりませんが・・・
2階は比較的綺麗であまり手を加えないけど、さすがに古い畳は撤去してクッションフロアにする予定。 GWにだいぶ頑張った! 2階なので断熱材はいらないかなも思いましたが、YouTubeて見かけた緩衝材?みたいなブルーのシートを試しに敷いてみました。 断熱効果かあるのかはよくわかりませんが・・・
pooh
pooh
yukariさんの実例写真
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
yukari
yukari
4LDK | 家族
dorazonbiさんの実例写真
40〜50年お世話になった畳を撤去。 仕事でもらった琉球畳を中心に、周りを板フロア。
40〜50年お世話になった畳を撤去。 仕事でもらった琉球畳を中心に、周りを板フロア。
dorazonbi
dorazonbi
y.ukoさんの実例写真
猫ちゃんが走るから畳が痛んできたのでクッションフロアへセルフリノベーション まずは畳処分から!重くて大変だった💦
猫ちゃんが走るから畳が痛んできたのでクッションフロアへセルフリノベーション まずは畳処分から!重くて大変だった💦
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
yucchiさんの実例写真
和室から洋室へ 畳を取って足場を組み板打ち お友達の助けを借りて 男3人で仕上げてくれました‼︎ 今日は同時にキッチンまわり作業もあったので この部屋の残り作業はひとまず翌日以降へ☺︎ このあとは壁紙・クッションフロア貼りと 廻り縁の塗装‼︎ 今日はすごい雪☃️ 明日の朝は積もってるだろーなー❄️
和室から洋室へ 畳を取って足場を組み板打ち お友達の助けを借りて 男3人で仕上げてくれました‼︎ 今日は同時にキッチンまわり作業もあったので この部屋の残り作業はひとまず翌日以降へ☺︎ このあとは壁紙・クッションフロア貼りと 廻り縁の塗装‼︎ 今日はすごい雪☃️ 明日の朝は積もってるだろーなー❄️
yucchi
yucchi
家族
kanasannduさんの実例写真
一枚30キロの畳を14まいだっけな。外までズリズリ引き摺り出す。ああああああああああおもかった
一枚30キロの畳を14まいだっけな。外までズリズリ引き摺り出す。ああああああああああおもかった
kanasanndu
kanasanndu
Shokoさんの実例写真
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
Shoko
Shoko
risaさんの実例写真
【古民家リフォーム】和室の畳を撤去して、断熱材を入れフロアタイルを貼りました✨
【古民家リフォーム】和室の畳を撤去して、断熱材を入れフロアタイルを貼りました✨
risa
risa
3LDK | 家族
makaronさんの実例写真
わが家は全室引き戸、フローリングのバリアフリーです。 年老いたら客室で寝て、すぐ側に洗面やトイレのある間取りにしています。 後から置き畳を置きましたが、足が不自由になったら撤去します。
わが家は全室引き戸、フローリングのバリアフリーです。 年老いたら客室で寝て、すぐ側に洗面やトイレのある間取りにしています。 後から置き畳を置きましたが、足が不自由になったら撤去します。
makaron
makaron
4LDK | 家族
yuukarasuさんの実例写真
畳除去
畳除去
yuukarasu
yuukarasu
2DK
sirenn1009さんの実例写真
お久しぶりです、今回放置していた和室をDIYしました。 まず一枚目畳撤去後、2枚目ホワイトウッドを使い高さ調整して断熱材入れ、上にコンパネ2枚貼りました 大工さん曰く同じ形で貼ると歪むとのことだったので継ぎ目の位置を変えて貼りました。 3枚目 天井和室の木目シート貼ってあったんですが剥がすの怖いのとしっかりくっついていたので塗装を選択しました。掃除→シーラー白→水性塗料の一度塗りをローラーで仕上げた後です。 4枚目前回と違い下地が施工ボードだったので、クロスを選択したのですが…クロス剥がすが下手すぎてボードをパテで補修したり、シーラー塗ったりした後に窓の周りは薄いピンク、他は白のクロスを貼りました。 床はクッションフロアを選択したもののYouTubeで10分ほど勉強して素人ながらよくできたのではないでしょうか😭
お久しぶりです、今回放置していた和室をDIYしました。 まず一枚目畳撤去後、2枚目ホワイトウッドを使い高さ調整して断熱材入れ、上にコンパネ2枚貼りました 大工さん曰く同じ形で貼ると歪むとのことだったので継ぎ目の位置を変えて貼りました。 3枚目 天井和室の木目シート貼ってあったんですが剥がすの怖いのとしっかりくっついていたので塗装を選択しました。掃除→シーラー白→水性塗料の一度塗りをローラーで仕上げた後です。 4枚目前回と違い下地が施工ボードだったので、クロスを選択したのですが…クロス剥がすが下手すぎてボードをパテで補修したり、シーラー塗ったりした後に窓の周りは薄いピンク、他は白のクロスを貼りました。 床はクッションフロアを選択したもののYouTubeで10分ほど勉強して素人ながらよくできたのではないでしょうか😭
sirenn1009
sirenn1009
4LDK | 一人暮らし
chi-さんの実例写真
畳を剥いでどうなるでしょう
畳を剥いでどうなるでしょう
chi-
chi-
4LDK | 家族
flat_mountainさんの実例写真
2018/07/10 和室の畳を外して床を変更 巾木や引き戸の枠も白にしました
2018/07/10 和室の畳を外して床を変更 巾木や引き戸の枠も白にしました
flat_mountain
flat_mountain
BBWさんの実例写真
妻の実家の畳をフローリングに変更します。
妻の実家の畳をフローリングに変更します。
BBW
BBW
家族
R.e.Iさんの実例写真
畳を撤去してフローリングへ
畳を撤去してフローリングへ
R.e.I
R.e.I
3LDK | 家族
73heiさんの実例写真
和室から、洋室へ(^.^)3日かけて完成しました。
和室から、洋室へ(^.^)3日かけて完成しました。
73hei
73hei
NeNeさんの実例写真
畳 撤去 フローリング
畳 撤去 フローリング
NeNe
NeNe
giantdadyさんの実例写真
物置にしていた和室。 砂壁ボロボロ、閉めっきりだったから、湿気とホコリで畳がボロボロ。 畳をあげて、セルフリフォーム開始。 備忘録。
物置にしていた和室。 砂壁ボロボロ、閉めっきりだったから、湿気とホコリで畳がボロボロ。 畳をあげて、セルフリフォーム開始。 備忘録。
giantdady
giantdady
icchiiiさんの実例写真
和室リノベーション続き 畳撤去して、元々の下地は大丈夫そうだったので、その上から根太作り。 床上までの高さは58mm。場所によっては1〜2mmの誤差あり。 根太30mm+合板12mm+フローリング12mm。 水平にするには誤差の高さ調整をしなきゃだろうけど、自宅DIYなのでスルーの方向で(*´罒`*) 今回根太は30mm×60mmの角材を使用。 上から貼る合板の910mmに合わせて大体30cm間隔になるようにビス打ち。 根太の間に高さ30mmの断熱材を敷き詰めて完了♪ 次は合板貼って、フローリング(*´꒳`*)
和室リノベーション続き 畳撤去して、元々の下地は大丈夫そうだったので、その上から根太作り。 床上までの高さは58mm。場所によっては1〜2mmの誤差あり。 根太30mm+合板12mm+フローリング12mm。 水平にするには誤差の高さ調整をしなきゃだろうけど、自宅DIYなのでスルーの方向で(*´罒`*) 今回根太は30mm×60mmの角材を使用。 上から貼る合板の910mmに合わせて大体30cm間隔になるようにビス打ち。 根太の間に高さ30mmの断熱材を敷き詰めて完了♪ 次は合板貼って、フローリング(*´꒳`*)
icchiii
icchiii
家族
Yoheiさんの実例写真
伊豆の小屋DIY日記37 食材買い込んでソーシャルディスタンスで来ています^^ 部屋の仕切り用にカーテンをつけました。カーテンと言っても、ワイヤーを柱に渡して、大きなフラットシーツ(300×270)をクリップリングでぶら下げただけの超簡単DIYです〜♪ 総額4800円弱。これで一応リビングダイニングと寝る場所の仕切りが出来ました😊
伊豆の小屋DIY日記37 食材買い込んでソーシャルディスタンスで来ています^^ 部屋の仕切り用にカーテンをつけました。カーテンと言っても、ワイヤーを柱に渡して、大きなフラットシーツ(300×270)をクリップリングでぶら下げただけの超簡単DIYです〜♪ 総額4800円弱。これで一応リビングダイニングと寝る場所の仕切りが出来ました😊
Yohei
Yohei
2LDK | 家族
hirako.baseさんの実例写真
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
hirako.base
hirako.base
chocoさんの実例写真
只今、和室改造中! ボロい畳とサヨナラしました。 壁とか窓とか、どんなカンジにしようかなー( *´艸`) ワクワク☆
只今、和室改造中! ボロい畳とサヨナラしました。 壁とか窓とか、どんなカンジにしようかなー( *´艸`) ワクワク☆
choco
choco
4LDK | 家族
okadyさんの実例写真
畳の部屋をフローリングにDIYリホーム。まずは畳を撤去。二重床「ユニットフロア」が出てきました。
畳の部屋をフローリングにDIYリホーム。まずは畳を撤去。二重床「ユニットフロア」が出てきました。
okady
okady
3LDK | 家族
shinoさんの実例写真
shino
shino
4LDK | 家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
和室から洋室へリノベーションしています。 計画では畳のい草だけ剥がして、断熱材代わりに活用する予定でしたが、丁寧に縫われていたので、糸解くのは至難の業で、畳は処分して断熱材を埋め込みました。 無垢のフローリングをこの後敷き詰めて行きます😊
和室から洋室へリノベーションしています。 計画では畳のい草だけ剥がして、断熱材代わりに活用する予定でしたが、丁寧に縫われていたので、糸解くのは至難の業で、畳は処分して断熱材を埋め込みました。 無垢のフローリングをこの後敷き詰めて行きます😊
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
pipicnoさんの実例写真
before
before
pipicno
pipicno
2DK | 家族
byakkotannさんの実例写真
和室のリフォーム中 畳からフロアマットへ 砂壁から壁紙へ まずは斜めった床を調節…
和室のリフォーム中 畳からフロアマットへ 砂壁から壁紙へ まずは斜めった床を調節…
byakkotann
byakkotann
家族
もっと見る

部屋全体 畳撤去が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 畳撤去の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 畳撤去

60枚の部屋写真から49枚をセレクト
poohさんの実例写真
2階は比較的綺麗であまり手を加えないけど、さすがに古い畳は撤去してクッションフロアにする予定。 GWにだいぶ頑張った! 2階なので断熱材はいらないかなも思いましたが、YouTubeて見かけた緩衝材?みたいなブルーのシートを試しに敷いてみました。 断熱効果かあるのかはよくわかりませんが・・・
2階は比較的綺麗であまり手を加えないけど、さすがに古い畳は撤去してクッションフロアにする予定。 GWにだいぶ頑張った! 2階なので断熱材はいらないかなも思いましたが、YouTubeて見かけた緩衝材?みたいなブルーのシートを試しに敷いてみました。 断熱効果かあるのかはよくわかりませんが・・・
pooh
pooh
yukariさんの実例写真
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
yukari
yukari
4LDK | 家族
dorazonbiさんの実例写真
40〜50年お世話になった畳を撤去。 仕事でもらった琉球畳を中心に、周りを板フロア。
40〜50年お世話になった畳を撤去。 仕事でもらった琉球畳を中心に、周りを板フロア。
dorazonbi
dorazonbi
y.ukoさんの実例写真
猫ちゃんが走るから畳が痛んできたのでクッションフロアへセルフリノベーション まずは畳処分から!重くて大変だった💦
猫ちゃんが走るから畳が痛んできたのでクッションフロアへセルフリノベーション まずは畳処分から!重くて大変だった💦
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
yucchiさんの実例写真
和室から洋室へ 畳を取って足場を組み板打ち お友達の助けを借りて 男3人で仕上げてくれました‼︎ 今日は同時にキッチンまわり作業もあったので この部屋の残り作業はひとまず翌日以降へ☺︎ このあとは壁紙・クッションフロア貼りと 廻り縁の塗装‼︎ 今日はすごい雪☃️ 明日の朝は積もってるだろーなー❄️
和室から洋室へ 畳を取って足場を組み板打ち お友達の助けを借りて 男3人で仕上げてくれました‼︎ 今日は同時にキッチンまわり作業もあったので この部屋の残り作業はひとまず翌日以降へ☺︎ このあとは壁紙・クッションフロア貼りと 廻り縁の塗装‼︎ 今日はすごい雪☃️ 明日の朝は積もってるだろーなー❄️
yucchi
yucchi
家族
kanasannduさんの実例写真
一枚30キロの畳を14まいだっけな。外までズリズリ引き摺り出す。ああああああああああおもかった
一枚30キロの畳を14まいだっけな。外までズリズリ引き摺り出す。ああああああああああおもかった
kanasanndu
kanasanndu
Shokoさんの実例写真
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
Shoko
Shoko
risaさんの実例写真
【古民家リフォーム】和室の畳を撤去して、断熱材を入れフロアタイルを貼りました✨
【古民家リフォーム】和室の畳を撤去して、断熱材を入れフロアタイルを貼りました✨
risa
risa
3LDK | 家族
makaronさんの実例写真
わが家は全室引き戸、フローリングのバリアフリーです。 年老いたら客室で寝て、すぐ側に洗面やトイレのある間取りにしています。 後から置き畳を置きましたが、足が不自由になったら撤去します。
わが家は全室引き戸、フローリングのバリアフリーです。 年老いたら客室で寝て、すぐ側に洗面やトイレのある間取りにしています。 後から置き畳を置きましたが、足が不自由になったら撤去します。
makaron
makaron
4LDK | 家族
yuukarasuさんの実例写真
畳除去
畳除去
yuukarasu
yuukarasu
2DK
sirenn1009さんの実例写真
お久しぶりです、今回放置していた和室をDIYしました。 まず一枚目畳撤去後、2枚目ホワイトウッドを使い高さ調整して断熱材入れ、上にコンパネ2枚貼りました 大工さん曰く同じ形で貼ると歪むとのことだったので継ぎ目の位置を変えて貼りました。 3枚目 天井和室の木目シート貼ってあったんですが剥がすの怖いのとしっかりくっついていたので塗装を選択しました。掃除→シーラー白→水性塗料の一度塗りをローラーで仕上げた後です。 4枚目前回と違い下地が施工ボードだったので、クロスを選択したのですが…クロス剥がすが下手すぎてボードをパテで補修したり、シーラー塗ったりした後に窓の周りは薄いピンク、他は白のクロスを貼りました。 床はクッションフロアを選択したもののYouTubeで10分ほど勉強して素人ながらよくできたのではないでしょうか😭
お久しぶりです、今回放置していた和室をDIYしました。 まず一枚目畳撤去後、2枚目ホワイトウッドを使い高さ調整して断熱材入れ、上にコンパネ2枚貼りました 大工さん曰く同じ形で貼ると歪むとのことだったので継ぎ目の位置を変えて貼りました。 3枚目 天井和室の木目シート貼ってあったんですが剥がすの怖いのとしっかりくっついていたので塗装を選択しました。掃除→シーラー白→水性塗料の一度塗りをローラーで仕上げた後です。 4枚目前回と違い下地が施工ボードだったので、クロスを選択したのですが…クロス剥がすが下手すぎてボードをパテで補修したり、シーラー塗ったりした後に窓の周りは薄いピンク、他は白のクロスを貼りました。 床はクッションフロアを選択したもののYouTubeで10分ほど勉強して素人ながらよくできたのではないでしょうか😭
sirenn1009
sirenn1009
4LDK | 一人暮らし
chi-さんの実例写真
畳を剥いでどうなるでしょう
畳を剥いでどうなるでしょう
chi-
chi-
4LDK | 家族
flat_mountainさんの実例写真
2018/07/10 和室の畳を外して床を変更 巾木や引き戸の枠も白にしました
2018/07/10 和室の畳を外して床を変更 巾木や引き戸の枠も白にしました
flat_mountain
flat_mountain
BBWさんの実例写真
妻の実家の畳をフローリングに変更します。
妻の実家の畳をフローリングに変更します。
BBW
BBW
家族
R.e.Iさんの実例写真
畳を撤去してフローリングへ
畳を撤去してフローリングへ
R.e.I
R.e.I
3LDK | 家族
73heiさんの実例写真
和室から、洋室へ(^.^)3日かけて完成しました。
和室から、洋室へ(^.^)3日かけて完成しました。
73hei
73hei
NeNeさんの実例写真
畳 撤去 フローリング
畳 撤去 フローリング
NeNe
NeNe
giantdadyさんの実例写真
物置にしていた和室。 砂壁ボロボロ、閉めっきりだったから、湿気とホコリで畳がボロボロ。 畳をあげて、セルフリフォーム開始。 備忘録。
物置にしていた和室。 砂壁ボロボロ、閉めっきりだったから、湿気とホコリで畳がボロボロ。 畳をあげて、セルフリフォーム開始。 備忘録。
giantdady
giantdady
icchiiiさんの実例写真
和室リノベーション続き 畳撤去して、元々の下地は大丈夫そうだったので、その上から根太作り。 床上までの高さは58mm。場所によっては1〜2mmの誤差あり。 根太30mm+合板12mm+フローリング12mm。 水平にするには誤差の高さ調整をしなきゃだろうけど、自宅DIYなのでスルーの方向で(*´罒`*) 今回根太は30mm×60mmの角材を使用。 上から貼る合板の910mmに合わせて大体30cm間隔になるようにビス打ち。 根太の間に高さ30mmの断熱材を敷き詰めて完了♪ 次は合板貼って、フローリング(*´꒳`*)
和室リノベーション続き 畳撤去して、元々の下地は大丈夫そうだったので、その上から根太作り。 床上までの高さは58mm。場所によっては1〜2mmの誤差あり。 根太30mm+合板12mm+フローリング12mm。 水平にするには誤差の高さ調整をしなきゃだろうけど、自宅DIYなのでスルーの方向で(*´罒`*) 今回根太は30mm×60mmの角材を使用。 上から貼る合板の910mmに合わせて大体30cm間隔になるようにビス打ち。 根太の間に高さ30mmの断熱材を敷き詰めて完了♪ 次は合板貼って、フローリング(*´꒳`*)
icchiii
icchiii
家族
Yoheiさんの実例写真
伊豆の小屋DIY日記37 食材買い込んでソーシャルディスタンスで来ています^^ 部屋の仕切り用にカーテンをつけました。カーテンと言っても、ワイヤーを柱に渡して、大きなフラットシーツ(300×270)をクリップリングでぶら下げただけの超簡単DIYです〜♪ 総額4800円弱。これで一応リビングダイニングと寝る場所の仕切りが出来ました😊
伊豆の小屋DIY日記37 食材買い込んでソーシャルディスタンスで来ています^^ 部屋の仕切り用にカーテンをつけました。カーテンと言っても、ワイヤーを柱に渡して、大きなフラットシーツ(300×270)をクリップリングでぶら下げただけの超簡単DIYです〜♪ 総額4800円弱。これで一応リビングダイニングと寝る場所の仕切りが出来ました😊
Yohei
Yohei
2LDK | 家族
hirako.baseさんの実例写真
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
hirako.base
hirako.base
chocoさんの実例写真
只今、和室改造中! ボロい畳とサヨナラしました。 壁とか窓とか、どんなカンジにしようかなー( *´艸`) ワクワク☆
只今、和室改造中! ボロい畳とサヨナラしました。 壁とか窓とか、どんなカンジにしようかなー( *´艸`) ワクワク☆
choco
choco
4LDK | 家族
okadyさんの実例写真
畳の部屋をフローリングにDIYリホーム。まずは畳を撤去。二重床「ユニットフロア」が出てきました。
畳の部屋をフローリングにDIYリホーム。まずは畳を撤去。二重床「ユニットフロア」が出てきました。
okady
okady
3LDK | 家族
shinoさんの実例写真
shino
shino
4LDK | 家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
和室から洋室へリノベーションしています。 計画では畳のい草だけ剥がして、断熱材代わりに活用する予定でしたが、丁寧に縫われていたので、糸解くのは至難の業で、畳は処分して断熱材を埋め込みました。 無垢のフローリングをこの後敷き詰めて行きます😊
和室から洋室へリノベーションしています。 計画では畳のい草だけ剥がして、断熱材代わりに活用する予定でしたが、丁寧に縫われていたので、糸解くのは至難の業で、畳は処分して断熱材を埋め込みました。 無垢のフローリングをこの後敷き詰めて行きます😊
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
pipicnoさんの実例写真
before
before
pipicno
pipicno
2DK | 家族
byakkotannさんの実例写真
和室のリフォーム中 畳からフロアマットへ 砂壁から壁紙へ まずは斜めった床を調節…
和室のリフォーム中 畳からフロアマットへ 砂壁から壁紙へ まずは斜めった床を調節…
byakkotann
byakkotann
家族
もっと見る

部屋全体 畳撤去が気になるあなたにおすすめ

部屋全体 畳撤去の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ