「すてない暮らし」コンポストを始めてみようと思います🍀 捨てればごみになるものを堆肥にして使う…ざっくり言うとそんな感じです💦 いつだったかのテレビで(結構前なので番組の名前も分からず…もう一度見たいと思っているのですが😓)、SDGsの活動をしている企業の特集を見てすごく興味を惹かれ、自分にも出来る活動があれば取り入れてみたいと思ってました😊 最近は色々な所でSDGsの活動を見る様になり、参加し易くなりましたね。職場でも活動をしていますし、この前は子供と一緒に地域の清掃活動ボランティアにも行ってきました🌍 前置き長くなりましたが💦 そんなこんな(どんな?笑)で家で出来る活動、コンポストに手を出します🍀生ごみ処理機やコンポストの形は色々ありますが、置き場所や賃貸という事もあるので私はバックタイプを選びました👍🏻✨ ==================== ローカルフードサイクリング✨ ①バックと基材が届きます ②基材をそのままバックへ入れます ③生ごみを投入します (今回は卵の殻、じゃがいもとキウイの皮、麦茶パックの中身、玉ねぎの根を入れました) ④雨に濡れない風通しの良い所へ置きます (スチール棚があるのでそこにしました) 今年はベランダをガラッと変える計画をしております。ベランダ菜園もしたいと思っているのでどんな感じになるか楽しみです💕
「すてない暮らし」コンポストを始めてみようと思います🍀 捨てればごみになるものを堆肥にして使う…ざっくり言うとそんな感じです💦 いつだったかのテレビで(結構前なので番組の名前も分からず…もう一度見たいと思っているのですが😓)、SDGsの活動をしている企業の特集を見てすごく興味を惹かれ、自分にも出来る活動があれば取り入れてみたいと思ってました😊 最近は色々な所でSDGsの活動を見る様になり、参加し易くなりましたね。職場でも活動をしていますし、この前は子供と一緒に地域の清掃活動ボランティアにも行ってきました🌍 前置き長くなりましたが💦 そんなこんな(どんな?笑)で家で出来る活動、コンポストに手を出します🍀生ごみ処理機やコンポストの形は色々ありますが、置き場所や賃貸という事もあるので私はバックタイプを選びました👍🏻✨ ==================== ローカルフードサイクリング✨ ①バックと基材が届きます ②基材をそのままバックへ入れます ③生ごみを投入します (今回は卵の殻、じゃがいもとキウイの皮、麦茶パックの中身、玉ねぎの根を入れました) ④雨に濡れない風通しの良い所へ置きます (スチール棚があるのでそこにしました) 今年はベランダをガラッと変える計画をしております。ベランダ菜園もしたいと思っているのでどんな感じになるか楽しみです💕
@mayu_mちゃん♡ バックタイプのコンポストがあるんだね! 生ゴミが肥料になって、ゴミが減ることで環境にも優しい🌍💕 いい事尽くしだね😆 どのくらいで肥料になるのか気になるところ🤔ベランダ変身計画も気になる❣️ またよかったら見せてね〜✨
@KONBUさん✨ ありがとうございます💕 生ゴミを2〜3ヶ月投入してその後3週間発酵させて…と言う事なのでトータル数ヶ月はかかる予定です💦うちは2人なのでもう少し時間がかかるかもしれません😅 ベランダも今はまだ計画中で、イメージと大きさだけ決まった感じです(笑) 休みの日に少しずつ頑張ります💪🏻✨
@mayu_mさん バッグタイプのコンポスト 初めて見ました❗️😳 コンポストに見えないし、 置き場所の移動が楽そうでいいですね。 ベランダの変化も楽しみにしています😊
@pisaさん✨ コメントありがとうございます💕 そうなんです!置いてあってもコンポストに見えないですよね😊 1週間位毎日投入してますが、1回の量が少なくて…堆肥が出来るまで遠そうです(笑)持ち手もしっかりしてるので移動ラクですよ👍🏻✨
初めまして😊 バッグタイプのコンポスト初めて知りました✨ 本当に素敵な生活💕💕 私も参考にさせてもらおうと思いますっ🤩
@NAONAOさん✨ 初めまして😊ありがとうございます💕 まだ未知の部分が多いですが(笑) 続けていきたいと思ってます👍🏻 私も是非フォローさせてください‼️ よろしくお願いします💕