コメント1
chi_itarou
新聞記者だった祖父の形見の量産品万年筆。手にした当初は書けなくなっていたのでメーカーに電話して直し方を尋ねた。そんな経緯で愛着が湧く。インクは絶対青!モレスキンの書き味は異常に気持ち良い。凄く使いやすくて買ったばかりだけど大活躍している鳥のペーパーナイフ。缶バッジは文房具屋のガチャガチャで貰った。あまり頻繁に購入しない。気に入った物だけしつこく使い続ける派。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Tommyさんの実例写真
愛用の文房具達です☆
愛用の文房具達です☆
Tommy
Tommy
家族
kaliさんの実例写真
カラーボックスの上のスペースを利用してみた! 100均のもので万年筆、シャーペンをディスプレイしてみた
カラーボックスの上のスペースを利用してみた! 100均のもので万年筆、シャーペンをディスプレイしてみた
kali
kali
popoyukiさんの実例写真
文房具大好き❤️です。 ちょっと、飾ってみました。 いいね、頂き、とても、とても、元気をもらっています。 ありがとうございます
文房具大好き❤️です。 ちょっと、飾ってみました。 いいね、頂き、とても、とても、元気をもらっています。 ありがとうございます
popoyuki
popoyuki
1DK
peridotさんの実例写真
マスキングテープ収納を作りました。丁度良いサイズの木箱がなかなか見つからなかったので、自分で木材を切って作りました。 まだ空いてる引き出しがあるので、万年筆のカートリッジ等入れてます。
マスキングテープ収納を作りました。丁度良いサイズの木箱がなかなか見つからなかったので、自分で木材を切って作りました。 まだ空いてる引き出しがあるので、万年筆のカートリッジ等入れてます。
peridot
peridot
seven.さんの実例写真
向かい合わせに置いた子どもたちの机の真ん中に文房具箱を置きました。 どちらからも使えるように… 持ち運びできるように…
向かい合わせに置いた子どもたちの机の真ん中に文房具箱を置きました。 どちらからも使えるように… 持ち運びできるように…
seven.
seven.
家族
fukoさんの実例写真
アフター★ とってもスッキリ(*´∇`*)これで、子供たちがリビングで勉強するときは、サッとこれをダイニングテーブルの上に置こう!! 消ゴムは細かくて、奥の方まで指を突っ込むのは大変なので、カップに入れてみました♪ 文具は寝かせるよりもたてた方が断然見やすいし取り出しやすいのですね★再確認できました♪ リビングのイヤホンは我が家では必須! 子供たちの太鼓の達人の音が耳障りで、イヤホンつけてやってもらってます!笑
アフター★ とってもスッキリ(*´∇`*)これで、子供たちがリビングで勉強するときは、サッとこれをダイニングテーブルの上に置こう!! 消ゴムは細かくて、奥の方まで指を突っ込むのは大変なので、カップに入れてみました♪ 文具は寝かせるよりもたてた方が断然見やすいし取り出しやすいのですね★再確認できました♪ リビングのイヤホンは我が家では必須! 子供たちの太鼓の達人の音が耳障りで、イヤホンつけてやってもらってます!笑
fuko
fuko
3LDK | 家族
romuさんの実例写真
romu
romu
virgoさんの実例写真
机の中です。 文房具が好きなのでお気に入りのペン達を並べて納めています。材料は100均で調達。五十嵐麻理さんのブログを参考にしました。
机の中です。 文房具が好きなのでお気に入りのペン達を並べて納めています。材料は100均で調達。五十嵐麻理さんのブログを参考にしました。
virgo
virgo
家族
PR
楽天市場
virgoさんの実例写真
勉強机です。家にいる時は手帳を立て掛けてカレンダー代わりにしています。息抜きにスマホに走らぬよう、お気に入りの本を手に届く場所に置いて阻止しています笑
勉強机です。家にいる時は手帳を立て掛けてカレンダー代わりにしています。息抜きにスマホに走らぬよう、お気に入りの本を手に届く場所に置いて阻止しています笑
virgo
virgo
家族
fukamai-0709さんの実例写真
【子供達の文房具収納】 4人子供がいます。 5歳の長男、3歳の次女、2歳の次男が使っている文房具収納は、ダイソーのアイテムを使ってまとめて収納してます。 積み重ねボックス大に積み重ねペンスタンドが6個でシンデレラフィット! ●水性カラーペン ●色鉛筆 ●鉛筆 ●ハサミ ●ノリ ●消しゴム 文房具と一緒に入れてる物 ●鉛筆削り ●ぬりえ ●お絵描き帳 ●シール帳 ●公文ノート 単品でも、スクエアボックスごとでも持ち運べるので、使う時もお片付けもラクですよ♪
【子供達の文房具収納】 4人子供がいます。 5歳の長男、3歳の次女、2歳の次男が使っている文房具収納は、ダイソーのアイテムを使ってまとめて収納してます。 積み重ねボックス大に積み重ねペンスタンドが6個でシンデレラフィット! ●水性カラーペン ●色鉛筆 ●鉛筆 ●ハサミ ●ノリ ●消しゴム 文房具と一緒に入れてる物 ●鉛筆削り ●ぬりえ ●お絵描き帳 ●シール帳 ●公文ノート 単品でも、スクエアボックスごとでも持ち運べるので、使う時もお片付けもラクですよ♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
kagi___さんの実例写真
我が家のリビングにあるテレビ台の扉の中身☺︎ 子供達の文房具が入っています。
我が家のリビングにあるテレビ台の扉の中身☺︎ 子供達の文房具が入っています。
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
kazafunaさんの実例写真
よく使う文房具はすぐ使える場所に収納しているので、子供たちが自分の物が見つからないとサッと部屋に持って行ってしまって、私が使おうと思った時には時すでに遅く誰がいつ持って行ったかも分からずに紛失。 キィー!お母さんは今、今使いたいわけよ! としょっちゅうなので、無くなったら一目ですぐ分かるこのスタイルの収納にしてます。 だいたい昨日誰かが持って行ったくらいで気付くので、紛失することがほぼ無くなりました。 今日は修正ペンが仲間入りしたので配置を変えて作り直しました。 ポリエチレンフォーム 5✕500✕500mm 300円 ホームセンター
よく使う文房具はすぐ使える場所に収納しているので、子供たちが自分の物が見つからないとサッと部屋に持って行ってしまって、私が使おうと思った時には時すでに遅く誰がいつ持って行ったかも分からずに紛失。 キィー!お母さんは今、今使いたいわけよ! としょっちゅうなので、無くなったら一目ですぐ分かるこのスタイルの収納にしてます。 だいたい昨日誰かが持って行ったくらいで気付くので、紛失することがほぼ無くなりました。 今日は修正ペンが仲間入りしたので配置を変えて作り直しました。 ポリエチレンフォーム 5✕500✕500mm 300円 ホームセンター
kazafuna
kazafuna
3LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
パIKEAのマグネットボードによく利用するものをかけています。 子供達のプリント類、文具など。 プリント類は好きな柄のクリップボードに挟んで裏返しにしてます。
パIKEAのマグネットボードによく利用するものをかけています。 子供達のプリント類、文具など。 プリント類は好きな柄のクリップボードに挟んで裏返しにしてます。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
RoomClipさんの「10,000人の暮らし」シンデレラフィット部門に小1〜年少の子供達3人の文房具収納が掲載されました! RoomClipさん、ありがとうございまさした♪
RoomClipさんの「10,000人の暮らし」シンデレラフィット部門に小1〜年少の子供達3人の文房具収納が掲載されました! RoomClipさん、ありがとうございまさした♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
ibox1969さんの実例写真
✡ロールメモスタンド✡ メモ用紙には電子レジスター用普通紙ロールペーパーを使ってます。 万年筆はクリアプラスチックだったのでメモスタンドに合うように塗装
✡ロールメモスタンド✡ メモ用紙には電子レジスター用普通紙ロールペーパーを使ってます。 万年筆はクリアプラスチックだったのでメモスタンドに合うように塗装
ibox1969
ibox1969
家族
sunaphさんの実例写真
リビングの造作棚です。 時計や万年筆等の大切なコレクションをいつでも眺めることができるように時計店の什器のようにしました。
リビングの造作棚です。 時計や万年筆等の大切なコレクションをいつでも眺めることができるように時計店の什器のようにしました。
sunaph
sunaph
家族
PR
楽天市場
MIUOOさんの実例写真
万年筆ユーザーになってから、万年筆自体は増えてないのだけど、紙にこだわるようになりました😊 左利きで、ただでさえペン先が引っ掛かりやすいので、スベスベと書けて裏写りしない紙がベスト✨ つばめノートはコスパもよくて使いやすいんだけど、YouTubeで紹介されていたLIFEノートを試してみたくて届いたところ❤️ 嗚呼…なんて素晴らしい書き心地… A4、A5、縦書きの物とメモ用紙… 心踊りまくってます‼️ 手紙を書く相手が居ないのがなんだかな。
万年筆ユーザーになってから、万年筆自体は増えてないのだけど、紙にこだわるようになりました😊 左利きで、ただでさえペン先が引っ掛かりやすいので、スベスベと書けて裏写りしない紙がベスト✨ つばめノートはコスパもよくて使いやすいんだけど、YouTubeで紹介されていたLIFEノートを試してみたくて届いたところ❤️ 嗚呼…なんて素晴らしい書き心地… A4、A5、縦書きの物とメモ用紙… 心踊りまくってます‼️ 手紙を書く相手が居ないのがなんだかな。
MIUOO
MIUOO
4LDK | 家族
pancake-cafeさんの実例写真
ゴミの分別用を、toscaのゴミ箱に買い替えたくて棚をDIYしました(^-^) ちょっとだけゴミ箱が飛び出ていますが(^-^; ニトリのインナーBOXがピッタリ入ったので、とても使いやすくなりました。 収納している物の左半分は、子どもたち(小学生二人)が学校に行く時に準備する物を入れています。 給食袋セット、ハンカチ、マスク、水筒カバーなど。 一箇所にまとめた事で、子どもたちも朝の支度が楽しくなったみたいです♪ 右半分は、文房具や良く使う物、救急セットなどを収納しています。 前から気になっていた場所がスッキリしたので棚を作って良かったです•*¨*•.¸¸♬
ゴミの分別用を、toscaのゴミ箱に買い替えたくて棚をDIYしました(^-^) ちょっとだけゴミ箱が飛び出ていますが(^-^; ニトリのインナーBOXがピッタリ入ったので、とても使いやすくなりました。 収納している物の左半分は、子どもたち(小学生二人)が学校に行く時に準備する物を入れています。 給食袋セット、ハンカチ、マスク、水筒カバーなど。 一箇所にまとめた事で、子どもたちも朝の支度が楽しくなったみたいです♪ 右半分は、文房具や良く使う物、救急セットなどを収納しています。 前から気になっていた場所がスッキリしたので棚を作って良かったです•*¨*•.¸¸♬
pancake-cafe
pancake-cafe
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
asms_homeさんの実例写真
*** 子どもたちが 好きな時に自由に本が読めて 自由にお絵描きやものづくりができるよう リビングに絵本と工作コーナーを作っています。
*** 子どもたちが 好きな時に自由に本が読めて 自由にお絵描きやものづくりができるよう リビングに絵本と工作コーナーを作っています。
asms_home
asms_home
3LDK | 家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
押入れ収納¥1,671
2021/08/03 おえかきやぬりえが大好きな娘達♡ 無印のファイルボックスに 【おえかきセット】をまとめにしました! 色塗って切り抜いたり、 シールでおめかししたり♡ 毎日楽しそうです☺️
2021/08/03 おえかきやぬりえが大好きな娘達♡ 無印のファイルボックスに 【おえかきセット】をまとめにしました! 色塗って切り抜いたり、 シールでおめかししたり♡ 毎日楽しそうです☺️
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
ken.kawakamiさんの実例写真
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
新しいイベントが始まっていますね😊 ~ 集めて撮ってね!お気に入りのものたち ~ ペンケースの上段には万年筆、下段にはボールペンを収納しています🖊️😊 3色ボールペンにシャープペンが付いた多機能ボールペンが1本あれば生活に困らない時代ですよね🖊️😊 最近は紙とペンを使わないデジタルな方もいらっしゃいます📱 しかし万年筆はレトロな道具なので、色や字幅の数だけ本数を揃える必要があるんです🖋️😄 国産の万年筆は画数の多い漢字を書くことを前提に作られているので、字幅は細めでトメやハネなど日本語特有の表現に優れています。 外国製の万年筆は画数の少ないアルファベットを書くことを前提に作られているので、字幅は太めで横書きするのに適しています。 万年筆は文字との相性で使い分ける道具なので、どこに何が入っているかが一目で分かるように収納しています😊 複写式の書類や役所の書類には万年筆が使えないのでボールペンも使っています😄 文字を書くだけなら100円のボールペンで充分なのですが、お客さんとの商談で書類に記入をしてもらう際、100円のボールペンや粗品でいただいたボールペンをお貸ししては失礼にあたるのでペンにもこだわっています 皆さんが高級料理店やブランド店でクレジットカードの明細にサインをする時、100円のボールペンを差し出されたらどう思います? せっかくの贅沢なひとときが台無しになってしまいますよね😓💔 ボールペンも身だしなみの一環、お客様にふさわしいペンを揃えています。 高価なボールペンは気軽に持ち歩くことができないので3,000円前後の物がほとんどです😄 『3,000円あったらボールペンを買う?それともステーキ🍴を食べる?』と質問されたら…。 迷わず『ステーキ🥩🍴😋😋』と答える一般庶民なので😂😂 ペン選びはめっちゃ悩みますが、お洒落と身だしなみの両立ができるペンを選んでいます😊 お洒落とは自分らしさを自由に表現することでルールはありません。 一方 身だしなみは、その場にふさわしい格好をすることで、お会いする方に対する礼儀です😊 我が家は自分らしさを表現するための個性溢れるアイテムに囲まれた暮らしをしていますが、そのほとんどが身だしなみと自分らしさの両立ができるアイテムで、趣味の靴磨きもそのうちの一つです😊 『自分らしくありのままに生きる』と『自分勝手にわがままに生きる』とは別のものですよね😊 このボールペンは「相手を尊重し礼儀を尽くす」「お客様をおもてなしする」 そんな思いで集めたものです😊 このPICには写っていませんが左利きの方でも使いやすい加圧式のペンも持っています😊 左利きだとボールペンが使いにくいみたいですよ。 「おもてなし」は相手の痒い所に手が届くように配慮をすることで、自分の好きな物を相手に薦める「押し売り」とは別のものです。 ペン集めが「押し売りならば」お客様の笑顔は生まれません。 いろんなペンを持っていますが、最近は消毒用のアルコールで拭いても変色しないペンを使っています。 Withコロナ時代のおもてなしは、新しい様式が必要ですよね😊 過去の投稿で『KENは1人で過ごすことが大好き』とお話ししたことがあるのですが😅 人の笑顔が好きなので『どうしたら多くの方に喜んでいただけるか?』を常に考えています😊 ~ If you're lonely when you're alone, you're in bad company ~ 『もし一人の時間が寂しいと感じるなら、あなたは人間関係に恵まれていない 』 哲学者 サルトル 😊✋
新しいイベントが始まっていますね😊 ~ 集めて撮ってね!お気に入りのものたち ~ ペンケースの上段には万年筆、下段にはボールペンを収納しています🖊️😊 3色ボールペンにシャープペンが付いた多機能ボールペンが1本あれば生活に困らない時代ですよね🖊️😊 最近は紙とペンを使わないデジタルな方もいらっしゃいます📱 しかし万年筆はレトロな道具なので、色や字幅の数だけ本数を揃える必要があるんです🖋️😄 国産の万年筆は画数の多い漢字を書くことを前提に作られているので、字幅は細めでトメやハネなど日本語特有の表現に優れています。 外国製の万年筆は画数の少ないアルファベットを書くことを前提に作られているので、字幅は太めで横書きするのに適しています。 万年筆は文字との相性で使い分ける道具なので、どこに何が入っているかが一目で分かるように収納しています😊 複写式の書類や役所の書類には万年筆が使えないのでボールペンも使っています😄 文字を書くだけなら100円のボールペンで充分なのですが、お客さんとの商談で書類に記入をしてもらう際、100円のボールペンや粗品でいただいたボールペンをお貸ししては失礼にあたるのでペンにもこだわっています 皆さんが高級料理店やブランド店でクレジットカードの明細にサインをする時、100円のボールペンを差し出されたらどう思います? せっかくの贅沢なひとときが台無しになってしまいますよね😓💔 ボールペンも身だしなみの一環、お客様にふさわしいペンを揃えています。 高価なボールペンは気軽に持ち歩くことができないので3,000円前後の物がほとんどです😄 『3,000円あったらボールペンを買う?それともステーキ🍴を食べる?』と質問されたら…。 迷わず『ステーキ🥩🍴😋😋』と答える一般庶民なので😂😂 ペン選びはめっちゃ悩みますが、お洒落と身だしなみの両立ができるペンを選んでいます😊 お洒落とは自分らしさを自由に表現することでルールはありません。 一方 身だしなみは、その場にふさわしい格好をすることで、お会いする方に対する礼儀です😊 我が家は自分らしさを表現するための個性溢れるアイテムに囲まれた暮らしをしていますが、そのほとんどが身だしなみと自分らしさの両立ができるアイテムで、趣味の靴磨きもそのうちの一つです😊 『自分らしくありのままに生きる』と『自分勝手にわがままに生きる』とは別のものですよね😊 このボールペンは「相手を尊重し礼儀を尽くす」「お客様をおもてなしする」 そんな思いで集めたものです😊 このPICには写っていませんが左利きの方でも使いやすい加圧式のペンも持っています😊 左利きだとボールペンが使いにくいみたいですよ。 「おもてなし」は相手の痒い所に手が届くように配慮をすることで、自分の好きな物を相手に薦める「押し売り」とは別のものです。 ペン集めが「押し売りならば」お客様の笑顔は生まれません。 いろんなペンを持っていますが、最近は消毒用のアルコールで拭いても変色しないペンを使っています。 Withコロナ時代のおもてなしは、新しい様式が必要ですよね😊 過去の投稿で『KENは1人で過ごすことが大好き』とお話ししたことがあるのですが😅 人の笑顔が好きなので『どうしたら多くの方に喜んでいただけるか?』を常に考えています😊 ~ If you're lonely when you're alone, you're in bad company ~ 『もし一人の時間が寂しいと感じるなら、あなたは人間関係に恵まれていない 』 哲学者 サルトル 😊✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
メリークリスマス🤎 今日はクリスマスイヴですね!! 子供達は昨日からソワソワ(笑) サンタさん来るといいね。 子供部屋を和室から洋室にして、ツインデスクを置きました! LOWYAさんのもの。 色んな形に組み替えられて収納も沢山ありとても便利です。 しかもすごい可愛い🤎 2人の息子は大喜びです!
メリークリスマス🤎 今日はクリスマスイヴですね!! 子供達は昨日からソワソワ(笑) サンタさん来るといいね。 子供部屋を和室から洋室にして、ツインデスクを置きました! LOWYAさんのもの。 色んな形に組み替えられて収納も沢山ありとても便利です。 しかもすごい可愛い🤎 2人の息子は大喜びです!
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
seajewelryさんの実例写真
文房具収納です☺️ リビングクローゼットに無印良品のポリプロピレンケース引出式を 使用しています😊 あれがない、これがない、学校で使う糊がなくなったー💦消しゴムがボロボロになっちゃった💦 鉛筆のキャップがなくなっちゃったーなどなど...あげ出したらキリがないほど急に言い出す子供達😂 文房具収納とストック収納も一緒にしているので私も在庫管理がしやすいのと、子供たちもここを開ければ探し物が見つけられるので 焦る事も少なくなりました🙌❤️ 前は突然言われて家にストックもなく、夜中に焦ってドンキに買いに行った事も😵 ストレスも減ってイライラも減って この収納にしてから快適です😊✨
文房具収納です☺️ リビングクローゼットに無印良品のポリプロピレンケース引出式を 使用しています😊 あれがない、これがない、学校で使う糊がなくなったー💦消しゴムがボロボロになっちゃった💦 鉛筆のキャップがなくなっちゃったーなどなど...あげ出したらキリがないほど急に言い出す子供達😂 文房具収納とストック収納も一緒にしているので私も在庫管理がしやすいのと、子供たちもここを開ければ探し物が見つけられるので 焦る事も少なくなりました🙌❤️ 前は突然言われて家にストックもなく、夜中に焦ってドンキに買いに行った事も😵 ストレスも減ってイライラも減って この収納にしてから快適です😊✨
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
文房具収納 こども達の文具ストック等を収納してます こども達が取り出しやすい様、 あえて中身がわかるように半透明にしてます 下段は無印のファイルボックスに ノートやファイル、封筒等を収納してます
文房具収納 こども達の文具ストック等を収納してます こども達が取り出しやすい様、 あえて中身がわかるように半透明にしてます 下段は無印のファイルボックスに ノートやファイル、封筒等を収納してます
maru
maru
4LDK | 家族
applepieさんの実例写真
我が家の文房具、子供達が使う物は勉強机下に設置しています。  ニトリケース、重宝しています。
我が家の文房具、子供達が使う物は勉強机下に設置しています。  ニトリケース、重宝しています。
applepie
applepie
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
文房具収納②♫ こちらは廊下棚の二軍文房具収納です✏️✨ ダイニングのワークステーション棚に入りきれない文房具を入れています。 切手、メッセージカード、シール、文房具ストックなど細かい文房具達です✂️ 右上の「とりあえず」引き出しには娘から見放された文房具をかくまって再利用を検討しています。ここが溢れたら処分すると決めています。 こないだ旦那ちゃんが電池を探して、全引き出しを開けていたので、ラベリングやり直しました。 わざと薄めにラベリングしてたのに老眼よね👓
文房具収納②♫ こちらは廊下棚の二軍文房具収納です✏️✨ ダイニングのワークステーション棚に入りきれない文房具を入れています。 切手、メッセージカード、シール、文房具ストックなど細かい文房具達です✂️ 右上の「とりあえず」引き出しには娘から見放された文房具をかくまって再利用を検討しています。ここが溢れたら処分すると決めています。 こないだ旦那ちゃんが電池を探して、全引き出しを開けていたので、ラベリングやり直しました。 わざと薄めにラベリングしてたのに老眼よね👓
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
手帳時間が私のリラックスタイム…🌷
手帳時間が私のリラックスタイム…🌷
Aya
Aya
家族
fuwaさんの実例写真
引出しにきっちり収まると気持ちがいいです(*^^*)
引出しにきっちり収まると気持ちがいいです(*^^*)
fuwa
fuwa
家族
sasasanosasukekunさんの実例写真
キッチンカウンターの隅が私の癒しスペース♡
キッチンカウンターの隅が私の癒しスペース♡
sasasanosasukekun
sasasanosasukekun
fuwaさんの実例写真
fuwa
fuwa
家族
PR
楽天市場
kawauso15さんの実例写真
あけて見せてね!引き出し収納✨ 廊下の収納棚に置いてあるニトリのレターケース9個引き出しです。こちらはリビングに置きれないけど時々使う2軍文房具などが収納されています😊 廊下棚は住所決めがしっかり出来てるので、使用頻度が高い割に乱れることもなく。。お気に入りスペースでもあります💕
あけて見せてね!引き出し収納✨ 廊下の収納棚に置いてあるニトリのレターケース9個引き出しです。こちらはリビングに置きれないけど時々使う2軍文房具などが収納されています😊 廊下棚は住所決めがしっかり出来てるので、使用頻度が高い割に乱れることもなく。。お気に入りスペースでもあります💕
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
Yuuuuuさんの実例写真
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
enu.さんの実例写真
リビングのカウンター下。 子供達の絵本や漫画など、読みたい時にすぐ手に取れるよう、リビングに置いています。 どうしてもごちゃごちゃするので、いっそのこと、ごちゃつく物を全てここに集結。 文房具や毎日の薬、充電ケーブルなども収納して使用。すぐ手に取れて便利です。
リビングのカウンター下。 子供達の絵本や漫画など、読みたい時にすぐ手に取れるよう、リビングに置いています。 どうしてもごちゃごちゃするので、いっそのこと、ごちゃつく物を全てここに集結。 文房具や毎日の薬、充電ケーブルなども収納して使用。すぐ手に取れて便利です。
enu.
enu.
3LDK | 家族
fuuchanさんの実例写真
文房具は無印のケースを使って収納しています🍀仕切り板で調整できるので便利です✨ ケースごと持ち運びできる点も気に入ってます♪ 収納ケースは同シリーズで揃えるようにし、収納を見直す際に大きさを変えたりして、その時その時に合った収納を心掛けています🥰 文房具収納の下には、ガムテープやアイロン、裁縫箱などを収納しています。 余白のある収納も心掛けています♪ 今日は大雨です☔️高校野球も中止です⚾️ やる気スイッチも入らないので、お片付け動画を見てなんとかスイッチ入れます🍀
文房具は無印のケースを使って収納しています🍀仕切り板で調整できるので便利です✨ ケースごと持ち運びできる点も気に入ってます♪ 収納ケースは同シリーズで揃えるようにし、収納を見直す際に大きさを変えたりして、その時その時に合った収納を心掛けています🥰 文房具収納の下には、ガムテープやアイロン、裁縫箱などを収納しています。 余白のある収納も心掛けています♪ 今日は大雨です☔️高校野球も中止です⚾️ やる気スイッチも入らないので、お片付け動画を見てなんとかスイッチ入れます🍀
fuuchan
fuuchan
家族
uuumecoooさんの実例写真
クリップライト¥2,099
4月から次男1年生。長男4年生。 引き出しの中のおもちゃを全撤去し小学生モードに変更。 見た目はほとんど変わりませんが、教科書入れる用に無印のケースを買い足しました。 ランドセルは長男とおそろいのアタラのランドセル。ニュアンスカラーが可愛くて、男の子にもオススメ! すぐ机の上がてんこ盛りになってしまいますが、お片付けが自分でできるよう、決まり事を作って少しづつ自分でできるようにしていけたらなと思います。 成長したらまた経過をUPします!
4月から次男1年生。長男4年生。 引き出しの中のおもちゃを全撤去し小学生モードに変更。 見た目はほとんど変わりませんが、教科書入れる用に無印のケースを買い足しました。 ランドセルは長男とおそろいのアタラのランドセル。ニュアンスカラーが可愛くて、男の子にもオススメ! すぐ机の上がてんこ盛りになってしまいますが、お片付けが自分でできるよう、決まり事を作って少しづつ自分でできるようにしていけたらなと思います。 成長したらまた経過をUPします!
uuumecooo
uuumecooo
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
リビングに、 文房具を集合させました✏️ ニトリの透明ケースを使い 分かりやすさ優先です。
リビングに、 文房具を集合させました✏️ ニトリの透明ケースを使い 分かりやすさ優先です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
リビングデスク✏️周りです〜📕✏️ いよいよ新学期が始まるので、子供たちと片付け‼️ 目の前の壁になんでも貼りまくってしまうので、スチレンボードを取り付けています。 デスクにもいつの間にかイタズラ書き😜しかも油性ペン…😂 引き出しがあったら便利なので、棚を付けて、100均の収納ケースを6個置いただけ。 それぞれの文房具がしまってあります✂️✏️📐✨ ランドセルは机の横に配置👌 好みが子供たちでそれぞれ異なるので、お揃いではなく、色々とカスタムしています〜☘️
リビングデスク✏️周りです〜📕✏️ いよいよ新学期が始まるので、子供たちと片付け‼️ 目の前の壁になんでも貼りまくってしまうので、スチレンボードを取り付けています。 デスクにもいつの間にかイタズラ書き😜しかも油性ペン…😂 引き出しがあったら便利なので、棚を付けて、100均の収納ケースを6個置いただけ。 それぞれの文房具がしまってあります✂️✏️📐✨ ランドセルは机の横に配置👌 好みが子供たちでそれぞれ異なるので、お揃いではなく、色々とカスタムしています〜☘️
Hi5
Hi5
家族
heidiさんの実例写真
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
heidi
heidi
PR
楽天市場
mutyukingさんの実例写真
引き出しの中を仕事から帰ってから、断捨離しました。 文房具は、種類別に1本ずつしか残しませんでした。色味を抑えて残したので、ものすごくスッキリしました✨文房具が好き♡で、新しいものが出るとすぐ欲しくなっちゃうので、増えに増えまくっていました。ここまで減らしたのは初めて! ミッフィーは、テープカッター付きのマステホルダー。ハサミが✂︎可愛いんだよー。iittalaなんだよー。まあ、それが見せたいがために、整理したってのもあるけどねー。 使えるものは仕事に持って行き、会社で使います。もったいないもんねー。ホチキスの針は、5箱、消しゴムも5個出てきたよ笑。
引き出しの中を仕事から帰ってから、断捨離しました。 文房具は、種類別に1本ずつしか残しませんでした。色味を抑えて残したので、ものすごくスッキリしました✨文房具が好き♡で、新しいものが出るとすぐ欲しくなっちゃうので、増えに増えまくっていました。ここまで減らしたのは初めて! ミッフィーは、テープカッター付きのマステホルダー。ハサミが✂︎可愛いんだよー。iittalaなんだよー。まあ、それが見せたいがために、整理したってのもあるけどねー。 使えるものは仕事に持って行き、会社で使います。もったいないもんねー。ホチキスの針は、5箱、消しゴムも5個出てきたよ笑。
mutyuking
mutyuking
家族
もっと見る