コメント9
sari
*両面テープ*キッチンコンロのパネルにキッチンタイマー⏲を付けたい!!でもマグネットパネルではないので😢付けられない😆!!そこで…パネルに両面テープを貼りその上にマグネットを付けて🧲完成😊!!これで無事にキッチンタイマー⏲を付けることが出来ましたぁ\(^o^)/これですぐに使えるようになりました〜♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

ponaさんの実例写真
マスキングテープと両面テープを使って憧れの壁紙リフォーム。 古いキッチンで棚と引き出しが多すぎて大変でした。 隙間の白いところはどうしようかなー(;´д`)
マスキングテープと両面テープを使って憧れの壁紙リフォーム。 古いキッチンで棚と引き出しが多すぎて大変でした。 隙間の白いところはどうしようかなー(;´д`)
pona
pona
家族
maikoさんの実例写真
キッチン⭐ 少し改造(^^) キッチンパネルに両面テープで貼り付けていた100均棚… やっぱり落下してしまったので、 ホムセンで超強力両面テープを調達し再設置(*´∀`)
キッチン⭐ 少し改造(^^) キッチンパネルに両面テープで貼り付けていた100均棚… やっぱり落下してしまったので、 ホムセンで超強力両面テープを調達し再設置(*´∀`)
maiko
maiko
4LDK | 家族
meyuさんの実例写真
右側カップボードは、ニトリのものでガラス扉でした。 そちらを外し、同じ寸法にホームセンターでカットしていただいたMDF材にモールディングを付け、ペイントし、強力両面テープと接着剤で設置しました(´∀`) モールディングのノコギリカットは大変でした、、。
右側カップボードは、ニトリのものでガラス扉でした。 そちらを外し、同じ寸法にホームセンターでカットしていただいたMDF材にモールディングを付け、ペイントし、強力両面テープと接着剤で設置しました(´∀`) モールディングのノコギリカットは大変でした、、。
meyu
meyu
rurirurirubyさんの実例写真
キッチンペーパーはちぎる動作にどうしてもイライラすることが多く、ボックスタイプに変えたんです。そしたらとてもストレスフリーになりました(^^)♪ここではキッチンペーパーホルダーが活躍しております。セリアでゲットしたマグネットのタイマーをぺたり。旦那が使わなくなったチープカシオのベルトを外して裏にマジックテープを貼り付け、キッチンペーパーホルダーにぺたり。マグネット付けようか迷いましたが、磁石で時計が狂うと嫌なので、敢えてマジックテープにして貼ってます☆なかなか見えやすい時計で好きです♡
キッチンペーパーはちぎる動作にどうしてもイライラすることが多く、ボックスタイプに変えたんです。そしたらとてもストレスフリーになりました(^^)♪ここではキッチンペーパーホルダーが活躍しております。セリアでゲットしたマグネットのタイマーをぺたり。旦那が使わなくなったチープカシオのベルトを外して裏にマジックテープを貼り付け、キッチンペーパーホルダーにぺたり。マグネット付けようか迷いましたが、磁石で時計が狂うと嫌なので、敢えてマジックテープにして貼ってます☆なかなか見えやすい時計で好きです♡
ruriruriruby
ruriruriruby
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
キッチン横の壁にマグネット貼れるようにしたかったので、roomclipで見つけたニトリのホワイトボード買ってきて設置✨ 壁に穴開けたくなかったので、マスキングテープしてからの両面テープしてくっつけました。 サイズもピッタリ‼️ 子供の保育園のプリント貼ったり忘れそう事メモしたり大活躍しそうです。 ついでに小さいサイズを子供の遊び用に2つ購入✌️
キッチン横の壁にマグネット貼れるようにしたかったので、roomclipで見つけたニトリのホワイトボード買ってきて設置✨ 壁に穴開けたくなかったので、マスキングテープしてからの両面テープしてくっつけました。 サイズもピッタリ‼️ 子供の保育園のプリント貼ったり忘れそう事メモしたり大活躍しそうです。 ついでに小さいサイズを子供の遊び用に2つ購入✌️
Aki
Aki
4LDK | 家族
Jane-Alphonsineさんの実例写真
DIY失敗! 吊り戸棚下の蛍光灯を外し→100円ショップのボードを使ってダウンライト風にDIYしました。 が、養生テープ+普通の両面テープで貼った為剥がれてきました。 折角(?)なので写真撮ります。 中はこんな感じになってます。 やはり、マスキングテープ+強力両面テープじゃないとダメですね。 貼り直します。 賃貸ではないので直接貼ってもいいのですが… 飽きた時のために基本的には原状回復出来る方法でやってます。
DIY失敗! 吊り戸棚下の蛍光灯を外し→100円ショップのボードを使ってダウンライト風にDIYしました。 が、養生テープ+普通の両面テープで貼った為剥がれてきました。 折角(?)なので写真撮ります。 中はこんな感じになってます。 やはり、マスキングテープ+強力両面テープじゃないとダメですね。 貼り直します。 賃貸ではないので直接貼ってもいいのですが… 飽きた時のために基本的には原状回復出来る方法でやってます。
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
Sakura_hanaさんの実例写真
耐熱性両面テープのモニターです。 このキッチンの壁はツルツルしていて、画鋲も刺さらないしマグネットもつかないので、棚はつけられないし。おくしかないなぁ。でも熱があるところなので心配だなぁと思っていたところです。 キッチンは電気機器を動かしたりするので高温になります。 もし棚の物が落ちてきたら大変です。 そう思ってこれまで手付かずでいました。 今までレシピを見るのに不便を感じていたのですが、今回この3 M の超強力耐熱両面テープを使うとそれが解決しました♡ 2 ㎝で630 g の荷重に耐えられるそうです。この店には40 CM が3本付いているのでかなりの荷重に耐えられるはずです。 iPad も安心しておくことができます🤗
耐熱性両面テープのモニターです。 このキッチンの壁はツルツルしていて、画鋲も刺さらないしマグネットもつかないので、棚はつけられないし。おくしかないなぁ。でも熱があるところなので心配だなぁと思っていたところです。 キッチンは電気機器を動かしたりするので高温になります。 もし棚の物が落ちてきたら大変です。 そう思ってこれまで手付かずでいました。 今までレシピを見るのに不便を感じていたのですが、今回この3 M の超強力耐熱両面テープを使うとそれが解決しました♡ 2 ㎝で630 g の荷重に耐えられるそうです。この店には40 CM が3本付いているのでかなりの荷重に耐えられるはずです。 iPad も安心しておくことができます🤗
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
akezouさんの実例写真
セリアのインテリアウォールバーで 隙間収納を作る 強度アップバージョン❤️ 前に紹介したやり方だと、カゴ入れて300g程度しか入れられなかったので、もっと入れられる様、強度をアップしてみました。 ①セリアインテリアウォールバーを横にして、上になる部分に、強力両面テープを貼る ②画像左上の様に、両サイドに5cmのマスキングテープを、ウォールバーと天井につけられる様に貼る わかりやすい様、左側は黒のマスキングテープにしました。 ③貼り付けたい天井に、幅広10cmくらいのmtマスキングテープを貼る ④3に2を貼り付ける マスキングテープを押さえながらでないと、くっつくので注意 幅をかなり正確に測らないと、入りません😅 カゴいれて600gのものをいれても、全く大丈夫になりました💛 作りたい方、こちらの方が確かなので、保存しなおして頂けたら嬉しいです😊 マスキングテープはmtのもの 強力両面テープは、ニトムズのものが おすすめです😆 kirariちゃん、遅くなってごめんね🙇‍♀️
セリアのインテリアウォールバーで 隙間収納を作る 強度アップバージョン❤️ 前に紹介したやり方だと、カゴ入れて300g程度しか入れられなかったので、もっと入れられる様、強度をアップしてみました。 ①セリアインテリアウォールバーを横にして、上になる部分に、強力両面テープを貼る ②画像左上の様に、両サイドに5cmのマスキングテープを、ウォールバーと天井につけられる様に貼る わかりやすい様、左側は黒のマスキングテープにしました。 ③貼り付けたい天井に、幅広10cmくらいのmtマスキングテープを貼る ④3に2を貼り付ける マスキングテープを押さえながらでないと、くっつくので注意 幅をかなり正確に測らないと、入りません😅 カゴいれて600gのものをいれても、全く大丈夫になりました💛 作りたい方、こちらの方が確かなので、保存しなおして頂けたら嬉しいです😊 マスキングテープはmtのもの 強力両面テープは、ニトムズのものが おすすめです😆 kirariちゃん、遅くなってごめんね🙇‍♀️
akezou
akezou
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
ダイソー クリアマルチフック 以前、ジェル状のものを紹介しましたが、 両面テープのものも、試してみました😆 キッチンのシンク下の扉に洗剤を ぶら下げています。 奥2つが、ジェル状のもの 手前が両面テープ ジェル状のもの1日置きましたが、 両面テープの設置10秒で済みました🤣 え?って思いました。 両面テープで、良かったんじゃんて🤣 両面テープ剥がして貼って、すぐ洗剤 かけても、全く落ちない! 既に10日は経っていますが、全く平気です。 今まで何をしても落下していた扉に フックだけで収納できました❤️ デッドスペース活用で、浮かせているため、 下が汚れる事もなくなりました😆 一番奥はファブリーズでかなり重たい400gです。1kgまでokとの事で色々な場所に使えそうです😊❤️
ダイソー クリアマルチフック 以前、ジェル状のものを紹介しましたが、 両面テープのものも、試してみました😆 キッチンのシンク下の扉に洗剤を ぶら下げています。 奥2つが、ジェル状のもの 手前が両面テープ ジェル状のもの1日置きましたが、 両面テープの設置10秒で済みました🤣 え?って思いました。 両面テープで、良かったんじゃんて🤣 両面テープ剥がして貼って、すぐ洗剤 かけても、全く落ちない! 既に10日は経っていますが、全く平気です。 今まで何をしても落下していた扉に フックだけで収納できました❤️ デッドスペース活用で、浮かせているため、 下が汚れる事もなくなりました😆 一番奥はファブリーズでかなり重たい400gです。1kgまでokとの事で色々な場所に使えそうです😊❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
miffyさんの実例写真
先程1つ前に投稿した超強力両面テープでセリアのアイアンバーを2本つけてみました! 子ども達のサンダルは普段あまり使わないので、床に散らばってて掃除しにくくて...。 このモニターの機会がなければ、挑戦していなかった屋外で使える両面テープ。 すごい良い(o^^o) こんなにしっかり付いてくれるんだなぁもっと早く挑戦しとけばよかったです。 釘もネジも使わず、アイアンバーを外で使えるなんて♪ ついで掃除道具も引っ掛けてみました! 次は、同じ両面テープでホース収納もやってみたので、次の投稿で載せます(o^^o)
先程1つ前に投稿した超強力両面テープでセリアのアイアンバーを2本つけてみました! 子ども達のサンダルは普段あまり使わないので、床に散らばってて掃除しにくくて...。 このモニターの機会がなければ、挑戦していなかった屋外で使える両面テープ。 すごい良い(o^^o) こんなにしっかり付いてくれるんだなぁもっと早く挑戦しとけばよかったです。 釘もネジも使わず、アイアンバーを外で使えるなんて♪ ついで掃除道具も引っ掛けてみました! 次は、同じ両面テープでホース収納もやってみたので、次の投稿で載せます(o^^o)
miffy
miffy
3LDK
akoさんの実例写真
キッチン侵入防止ゲート 探しまわって見つけたオススメです! ○足元に障害物なし →物を運ぶキッチン動線に最適 ○開いてる時コンパクトで圧迫感少 ○角度と幅が自由自在360度140cm ○2ヶ所設置/移動可能 △両手で開閉必要 △音が少々うるさい △釘で設置するタイプ →強力両面テープで設置可能(自己判断) 玄関や頻繁に出入りする所にではなく危ない時だけ閉める場所に向いていて、うちのキッチンにはピッタリでした。 90度回転方向にも閉められるので2way利用も検討中、今は両方向から使いやすいようにアレンジしてます。詳しくはこちら↓ https://a.r10.to/hykuRx
キッチン侵入防止ゲート 探しまわって見つけたオススメです! ○足元に障害物なし →物を運ぶキッチン動線に最適 ○開いてる時コンパクトで圧迫感少 ○角度と幅が自由自在360度140cm ○2ヶ所設置/移動可能 △両手で開閉必要 △音が少々うるさい △釘で設置するタイプ →強力両面テープで設置可能(自己判断) 玄関や頻繁に出入りする所にではなく危ない時だけ閉める場所に向いていて、うちのキッチンにはピッタリでした。 90度回転方向にも閉められるので2way利用も検討中、今は両方向から使いやすいようにアレンジしてます。詳しくはこちら↓ https://a.r10.to/hykuRx
ako
ako
1LDK | 家族
nyagosanさんの実例写真
イベント用「両面テープ」 100均のケース裏にテープを貼って流し台横の収納棚にペタッ。 スーパーのポリ袋ストッカーとして利用しており、生ゴミを捨てる時にサッと取り出せるようにしてます💡 「魔法のテープ」は超オススメです🎵 超強力だけどキレイに剥がせるというシロモノ。ただし、波うっている我が家のキッチンタイルにはしっかり付かなかったです😢やはり平面じゃないとダメみたい。
イベント用「両面テープ」 100均のケース裏にテープを貼って流し台横の収納棚にペタッ。 スーパーのポリ袋ストッカーとして利用しており、生ゴミを捨てる時にサッと取り出せるようにしてます💡 「魔法のテープ」は超オススメです🎵 超強力だけどキレイに剥がせるというシロモノ。ただし、波うっている我が家のキッチンタイルにはしっかり付かなかったです😢やはり平面じゃないとダメみたい。
nyagosan
nyagosan
1LDK | 家族
Rさんの実例写真
一台しかないTV、もちろん自分にチャンネル権はなく、古いワンセグスマホでオリンピックを観るの図。 あ、これイベント参加用のpicです。 以前モニターさせていただいたPhilips Hueのライトリボンプラスを、カウンター下に両面テープで貼りつけています。 もともと両面テープ仕様だったんですが粘着力不足で何度も落ちてしまい、改めてダイソーの強力両面テープを貼りつけたら、安定💡 クロスに両面テープはなかなか相性悪いですが、今回のはテープ自体がビニール素材で2~3ミリの厚みがあり、頼もしい感じです。
一台しかないTV、もちろん自分にチャンネル権はなく、古いワンセグスマホでオリンピックを観るの図。 あ、これイベント参加用のpicです。 以前モニターさせていただいたPhilips Hueのライトリボンプラスを、カウンター下に両面テープで貼りつけています。 もともと両面テープ仕様だったんですが粘着力不足で何度も落ちてしまい、改めてダイソーの強力両面テープを貼りつけたら、安定💡 クロスに両面テープはなかなか相性悪いですが、今回のはテープ自体がビニール素材で2~3ミリの厚みがあり、頼もしい感じです。
R
R
家族
konatsuさんの実例写真
両面テープのイベントpicです。 左側の長男のデスクの正面の壁に設置したホワイトボードを両面テープで貼り付けています。 壁に傷を付けたくないので、壁にマスキングテープを貼ってから両面テープでホワイトボードを貼り付ける‼︎という、あのメジャーな方法です😚 最近増設した右側の次男のデスクの正面の壁にも同じ方法でホワイトボードを貼りたいので今、いい感じのサイズのホワイトボードを探し中です‼︎🙃
両面テープのイベントpicです。 左側の長男のデスクの正面の壁に設置したホワイトボードを両面テープで貼り付けています。 壁に傷を付けたくないので、壁にマスキングテープを貼ってから両面テープでホワイトボードを貼り付ける‼︎という、あのメジャーな方法です😚 最近増設した右側の次男のデスクの正面の壁にも同じ方法でホワイトボードを貼りたいので今、いい感じのサイズのホワイトボードを探し中です‼︎🙃
konatsu
konatsu
家族
Jijiさんの実例写真
キッチン洗剤のプラスチックボトルを3Mさんの剥がせる強力両面テープでくっつけています◎ マグネットでくっつかない壁なので、剥がせる両面テープで! 厚みのあるテープでしっかりくっついてくれています。
キッチン洗剤のプラスチックボトルを3Mさんの剥がせる強力両面テープでくっつけています◎ マグネットでくっつかない壁なので、剥がせる両面テープで! 厚みのあるテープでしっかりくっついてくれています。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
¥1,650
ダルトンのタイマー 冷蔵庫にくっつけたまま存在を忘れていました😅 ダルトン同士なのでマグネットホルダーに移動。 うん、可愛い💕
ダルトンのタイマー 冷蔵庫にくっつけたまま存在を忘れていました😅 ダルトン同士なのでマグネットホルダーに移動。 うん、可愛い💕
kei
kei
3LDK | 家族
mulberryさんの実例写真
壁にスッキリ収納できる両面テープフックで、 キレイキレイのオートディスペンサーを浮かせてみました。
壁にスッキリ収納できる両面テープフックで、 キレイキレイのオートディスペンサーを浮かせてみました。
mulberry
mulberry
家族
meiさんの実例写真
高すぎるシンク上の吊戸棚( •́ ⍛ •̀;) 背が低い私には使いにくく、手を伸ばしても下段の下の方しか届なくて長い間物置き状態でした😅 なんとか有効活用しようと、棚板を1枚取り除いて贅沢な空間を確保😋 ブックスタンドを軽く両面テープで固定して、バットや小さめカットボード・トースターの受け皿などを立ててゆったり収納。 取り出しやすく無理なく手が届く定位置ができました🥰 ふきんやまな板は手が濡れていてもサッと取れるシンクの真上が便利👆
高すぎるシンク上の吊戸棚( •́ ⍛ •̀;) 背が低い私には使いにくく、手を伸ばしても下段の下の方しか届なくて長い間物置き状態でした😅 なんとか有効活用しようと、棚板を1枚取り除いて贅沢な空間を確保😋 ブックスタンドを軽く両面テープで固定して、バットや小さめカットボード・トースターの受け皿などを立ててゆったり収納。 取り出しやすく無理なく手が届く定位置ができました🥰 ふきんやまな板は手が濡れていてもサッと取れるシンクの真上が便利👆
mei
mei
3LDK | 家族
toggyさんの実例写真
アコギのピックアップ(アンプに繋げるようにするためのマイクみたいなもん)を交換。デフォルトの安もんが調子悪くなったため。。。Anthem っつーピックアップで、コントロール部をテープでギターの穴の淵の裏側につけるのですが、ぼくのギターはその部分が凸凹してるため笑、、、車高高めにつける必要がありました。 オリンピックで両面テープと高さ出しシート(10mm)でDIY!!!
アコギのピックアップ(アンプに繋げるようにするためのマイクみたいなもん)を交換。デフォルトの安もんが調子悪くなったため。。。Anthem っつーピックアップで、コントロール部をテープでギターの穴の淵の裏側につけるのですが、ぼくのギターはその部分が凸凹してるため笑、、、車高高めにつける必要がありました。 オリンピックで両面テープと高さ出しシート(10mm)でDIY!!!
toggy
toggy
3LDK
norakuro.1972さんの実例写真
こちら、魔法の両面テープと言われてる アクリルゴムの両面テープ✨✨ 我が家、賃貸やりたい放題していますが、 一応原状回復も、頭の片隅に入っています🤣 透明で、ゼリー見たいな両面テープで 水で濡らすと何度も使用可能 浮かせる収納には、無くてはならない 必須アイテムでございます😆 ちなみに、インターホンも我が家は コレで引っ付けて、数年落ちた事ありませぬ
こちら、魔法の両面テープと言われてる アクリルゴムの両面テープ✨✨ 我が家、賃貸やりたい放題していますが、 一応原状回復も、頭の片隅に入っています🤣 透明で、ゼリー見たいな両面テープで 水で濡らすと何度も使用可能 浮かせる収納には、無くてはならない 必須アイテムでございます😆 ちなみに、インターホンも我が家は コレで引っ付けて、数年落ちた事ありませぬ
norakuro.1972
norakuro.1972
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tomoccoさんの実例写真
イベント参加 〜両面テープがあってよかった!〜 ここ数日は8月にしては珍しくエアコンを入れずに過ごしています♫ 窓を開けると気持ちの良い風が入ってくるのですが、風に煽られたウェイトバーが窓のサッシに当たってカタカタうるさい問題!! このプチイライラを両面テープで解消できました ♩ᵕ̈* ①ウェイトバーキャップの両端に、円柱マグネットを両面テープで貼り付け(マグネットは100均で購入) ②プラスチックアングルL字型を窓枠の左右に両面テープで貼り付け(①で貼り付けたマグネットがスルスル通り、ロールスクリーンをスムースに上げ下げ出来る様に平行に貼る) スポンジクッションや耐震マット、クリアバンパー(戸当たりクッション)など、色々な緩衝材を貼り付けてきましたが防止効果はいまひとつ… ウェイトバーの揺れを抑えて固定してしまう!この方法に辿り着きました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
イベント参加 〜両面テープがあってよかった!〜 ここ数日は8月にしては珍しくエアコンを入れずに過ごしています♫ 窓を開けると気持ちの良い風が入ってくるのですが、風に煽られたウェイトバーが窓のサッシに当たってカタカタうるさい問題!! このプチイライラを両面テープで解消できました ♩ᵕ̈* ①ウェイトバーキャップの両端に、円柱マグネットを両面テープで貼り付け(マグネットは100均で購入) ②プラスチックアングルL字型を窓枠の左右に両面テープで貼り付け(①で貼り付けたマグネットがスルスル通り、ロールスクリーンをスムースに上げ下げ出来る様に平行に貼る) スポンジクッションや耐震マット、クリアバンパー(戸当たりクッション)など、色々な緩衝材を貼り付けてきましたが防止効果はいまひとつ… ウェイトバーの揺れを抑えて固定してしまう!この方法に辿り着きました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
massaさんの実例写真
フロアタイル・床タイル¥200
キッチンマットをやめてフロアタイルに変更。フローリングの上にマスキングテープ+両面テープを貼って固定しました。サンゲツのIS-1003Fという商品を使いましたが、タイルの4面が面取りされているため、目地棒を使わなくてもタイル感が出ていい感じです。
キッチンマットをやめてフロアタイルに変更。フローリングの上にマスキングテープ+両面テープを貼って固定しました。サンゲツのIS-1003Fという商品を使いましたが、タイルの4面が面取りされているため、目地棒を使わなくてもタイル感が出ていい感じです。
massa
massa
2LDK | 一人暮らし
rrrrrrrrosaさんの実例写真
ゴミ袋の収納を色々悩んだ結果、こうすることにしました😌 棚を傷つきたくなくて、100均の両面テープフックにヤモリグリップ🦎で貼りました。 今のところ、落ちてなくて、ストレスなく使いやすいです!😚✨✨
ゴミ袋の収納を色々悩んだ結果、こうすることにしました😌 棚を傷つきたくなくて、100均の両面テープフックにヤモリグリップ🦎で貼りました。 今のところ、落ちてなくて、ストレスなく使いやすいです!😚✨✨
rrrrrrrrosa
rrrrrrrrosa
1K | 一人暮らし
momocchiさんの実例写真
🍳DULTONのキッチングッズ🍳 最近、気に入ってしまったDULTONグッズ⋆⸜❤️⸝‍⋆ お正月のネット購入イベント福袋は、残念ながら撃沈💦 だけど、欲しかったティッシュディスペンサーはフリマでゲット出来ました✌️ ところが、うっかりどこにセッティングするか考えてなかったので、困ってしまった💦 キッチンはタイルだし。。。 そこでmomonyanは考えた! タイルに貼れる両面テープを磁石に付けて、タイルに設置出来れば、スチールだから、いけんじゃない⁉️ ホームセンターに、まさにタイル専用両面テープを発見(☆∀☆)⛑ 磁石も強力なネオジウムを2個ゲット。 そして〜着きました! キッチンペーパーも、シュパット出来るし、ちょ〜気持ちいい♥️ ついでにスチール板(Seriaのスチールものさし)も貼り付けて、DULTONのタイマーと、Seriaの温度計も磁石でペタリンコ(゚∀゚ ):∴ブハッ 少しずつあちこち手直ししながら簡単DIY、今年もチャレンジしたいなぁと思っています。 ゎ‹ゎ‹(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡ゎ‹ゎ‹
🍳DULTONのキッチングッズ🍳 最近、気に入ってしまったDULTONグッズ⋆⸜❤️⸝‍⋆ お正月のネット購入イベント福袋は、残念ながら撃沈💦 だけど、欲しかったティッシュディスペンサーはフリマでゲット出来ました✌️ ところが、うっかりどこにセッティングするか考えてなかったので、困ってしまった💦 キッチンはタイルだし。。。 そこでmomonyanは考えた! タイルに貼れる両面テープを磁石に付けて、タイルに設置出来れば、スチールだから、いけんじゃない⁉️ ホームセンターに、まさにタイル専用両面テープを発見(☆∀☆)⛑ 磁石も強力なネオジウムを2個ゲット。 そして〜着きました! キッチンペーパーも、シュパット出来るし、ちょ〜気持ちいい♥️ ついでにスチール板(Seriaのスチールものさし)も貼り付けて、DULTONのタイマーと、Seriaの温度計も磁石でペタリンコ(゚∀゚ ):∴ブハッ 少しずつあちこち手直ししながら簡単DIY、今年もチャレンジしたいなぁと思っています。 ゎ‹ゎ‹(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡ゎ‹ゎ‹
momocchi
momocchi
家族
kananonさんの実例写真
セリアのアイアンバーでスーパー袋整理してみました♪ 賃貸なので、マスキングテープの上に両面テープで貼り付けました。 すべてセリアで購入しました。
セリアのアイアンバーでスーパー袋整理してみました♪ 賃貸なので、マスキングテープの上に両面テープで貼り付けました。 すべてセリアで購入しました。
kananon
kananon
3DK | 家族
SIELUさんの実例写真
洗面所のソープディスペンサーは、 キレイキレイの オートソープディスペンサーです🙌 使って1年経ちますが、 とっても便利です🍀*゜ 1回分の泡ソープが出てくるので、 しっかり洗えます( *´꒳`* )👌 Seriaの 「壁にスッキリ収納できる両面テープフック」 を使用して、浮かせています👍 ̖́- こうすることで、 お掃除が劇的に楽になります✌️ また、手洗いするたびに ハンドソープ周辺が濡れて底が ヌメヌメすることもなく、快適💗
洗面所のソープディスペンサーは、 キレイキレイの オートソープディスペンサーです🙌 使って1年経ちますが、 とっても便利です🍀*゜ 1回分の泡ソープが出てくるので、 しっかり洗えます( *´꒳`* )👌 Seriaの 「壁にスッキリ収納できる両面テープフック」 を使用して、浮かせています👍 ̖́- こうすることで、 お掃除が劇的に楽になります✌️ また、手洗いするたびに ハンドソープ周辺が濡れて底が ヌメヌメすることもなく、快適💗
SIELU
SIELU
2K | 家族
tomoccoさんの実例写真
我が家のテレビは壁寄せテレビスタンドに設置しています♫ (配線の様子がわかりやすいように、スタンドを壁から離して撮影しています) ケーブルは全てスタンド裏に隠し収納し、配線カバーでスッキリさせています(๑˃̵ᴗ˂̵) ハードディスク、ブレーレイディスクライター、任天堂Switch本体&コントローラーなどは強力両面テープで貼り付け収納しています (3Mテープのおかげで、今まで一度も脱落なし) リビングで過ごしている時には 一切視界に入らないように収納することで、掃除もしやすく、スッキリ空間になっています☆ 配線の詳細はこちら↓↓ https://roomclip.jp/photo/UJ4R?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
我が家のテレビは壁寄せテレビスタンドに設置しています♫ (配線の様子がわかりやすいように、スタンドを壁から離して撮影しています) ケーブルは全てスタンド裏に隠し収納し、配線カバーでスッキリさせています(๑˃̵ᴗ˂̵) ハードディスク、ブレーレイディスクライター、任天堂Switch本体&コントローラーなどは強力両面テープで貼り付け収納しています (3Mテープのおかげで、今まで一度も脱落なし) リビングで過ごしている時には 一切視界に入らないように収納することで、掃除もしやすく、スッキリ空間になっています☆ 配線の詳細はこちら↓↓ https://roomclip.jp/photo/UJ4R?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
emiさんの実例写真
レンジフードカバーを、貼ってはがせる屋内用強力両面テープで上部分のみ貼ってます。 蛍光灯カバー、黒板シートを囲ったダイソーの木材やレンガタイルもマステ+両面テープで固定してます。
レンジフードカバーを、貼ってはがせる屋内用強力両面テープで上部分のみ貼ってます。 蛍光灯カバー、黒板シートを囲ったダイソーの木材やレンガタイルもマステ+両面テープで固定してます。
emi
emi
2DK | 家族
h.t.さんの実例写真
両面テープのイベント用に再投稿✨ 木製ヘキサゴンケースを並べて 多用途強力両面テープで貼付けて作った棚✨ お気に入りをディスプレイしてインテリアを楽しんでます😊 今までハサミで切るとテープがハサミにくっつくのが軽くストレスだったのですが、ハンディカットタイプの多用途強力両面テープが便利で、プチDIYに活用してます🎵
両面テープのイベント用に再投稿✨ 木製ヘキサゴンケースを並べて 多用途強力両面テープで貼付けて作った棚✨ お気に入りをディスプレイしてインテリアを楽しんでます😊 今までハサミで切るとテープがハサミにくっつくのが軽くストレスだったのですが、ハンディカットタイプの多用途強力両面テープが便利で、プチDIYに活用してます🎵
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
イベント「両面テープがあってよかった!」に参加します。 トイレの手洗いの横に鏡があったらいいなぁと思って、 100均のミラー風タイルを、両面テープとマスキングテープで貼り付けています。 我が家の家族5人、 身長差があって必然的に縦長になってしまったけど、 デザイン的には横長に貼りたくて。 でも両面テープで貼ってるので、 子ども達の身長が伸びたら、貼り替えもイケますね、それもまた楽しみ♪
イベント「両面テープがあってよかった!」に参加します。 トイレの手洗いの横に鏡があったらいいなぁと思って、 100均のミラー風タイルを、両面テープとマスキングテープで貼り付けています。 我が家の家族5人、 身長差があって必然的に縦長になってしまったけど、 デザイン的には横長に貼りたくて。 でも両面テープで貼ってるので、 子ども達の身長が伸びたら、貼り替えもイケますね、それもまた楽しみ♪
kana
kana
家族
yuyさんの実例写真
照明はオーデリック。基本は黒。子供部屋だけ白。 スイッチは壁にマスキングテープ&両面テープ。
照明はオーデリック。基本は黒。子供部屋だけ白。 スイッチは壁にマスキングテープ&両面テープ。
yuy
yuy
funataroさんの実例写真
玄関先の階段が暗かったのでソーラーライトを付けてみました💡外壁用の両面テープでしっかり固定できました。
玄関先の階段が暗かったのでソーラーライトを付けてみました💡外壁用の両面テープでしっかり固定できました。
funataro
funataro
4LDK | 家族
mitsukiさんの実例写真
¥4,180
イベント 「わたしの部屋のビフォーアフター」 キッチン編 1枚目 : アフター 2枚目 : ビフォー 3枚目 : パネル貼りの途中 コンロ前の壁にはマグネットがくっ付くステレスパネルSINiON(シニオン)を強力両面テープで貼りました。 壁に付いているキッチンタイマーやフィッシュメジャースプーン、アートパネルなどは全てマグネットでくっ付けてあるので簡単に取り外し可能。お掃除も楽ちんです。 そして多分気づかないと思いますが、白い壁に貼っていたカフェステッカーも新しいものに貼り替えました。ちょっと斜めに貼ってしまったのが気になっていたので。 でもね、同じものを買って貼り直すのがなんか悔しくて。黒からダークグレーにしたんだけど、写真じゃ分からないね😅 真っ直ぐになってやっと気持ちもスッキリ。
イベント 「わたしの部屋のビフォーアフター」 キッチン編 1枚目 : アフター 2枚目 : ビフォー 3枚目 : パネル貼りの途中 コンロ前の壁にはマグネットがくっ付くステレスパネルSINiON(シニオン)を強力両面テープで貼りました。 壁に付いているキッチンタイマーやフィッシュメジャースプーン、アートパネルなどは全てマグネットでくっ付けてあるので簡単に取り外し可能。お掃除も楽ちんです。 そして多分気づかないと思いますが、白い壁に貼っていたカフェステッカーも新しいものに貼り替えました。ちょっと斜めに貼ってしまったのが気になっていたので。 でもね、同じものを買って貼り直すのがなんか悔しくて。黒からダークグレーにしたんだけど、写真じゃ分からないね😅 真っ直ぐになってやっと気持ちもスッキリ。
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
choco.さんの実例写真
こちら夫のクローゼットです。 モニター参加中のナイスタックの両面テープを使用して、クローゼット右下にある衣類ケースの引き出しの目隠しを付けました^^ 今まで厚紙を付けていましたが、いつの間にかボロボロに・・ そこで、今回この部分の厚紙を取り払い、代わりに型取ったPPシートを両面テープで貼り付けました。 両面テープは透明なので表にも目立たず、きれいに仕上がりました^^ 目隠しがなくても良いくらいスッキリと収納するのが目標ですが、しばらくはこの収納でやっていきたいと思います^^
こちら夫のクローゼットです。 モニター参加中のナイスタックの両面テープを使用して、クローゼット右下にある衣類ケースの引き出しの目隠しを付けました^^ 今まで厚紙を付けていましたが、いつの間にかボロボロに・・ そこで、今回この部分の厚紙を取り払い、代わりに型取ったPPシートを両面テープで貼り付けました。 両面テープは透明なので表にも目立たず、きれいに仕上がりました^^ 目隠しがなくても良いくらいスッキリと収納するのが目標ですが、しばらくはこの収納でやっていきたいと思います^^
choco.
choco.
家族
justyさんの実例写真
キッチンカウンターにスラットウォールを作成しました! 両面テープで貼っただけですが、いい感じになりました。
キッチンカウンターにスラットウォールを作成しました! 両面テープで貼っただけですが、いい感じになりました。
justy
justy
家族
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
aさんの実例写真
キッチンのカップボードのタイルシール変えました☺ ずっと変えたかったけど、重い腰が上がらず… そんな時このタイルシールに一目惚れ🥰 セリアのウォールシェルフは、ダイソーの粘着ゲル両面テープ「クロコダイルグリップ」で付けました🐊✨ doremiちゃんがクロコダイルグリップでシェルフを付けてたのを真似っこ💛 カエル🐸→ヤモリ🦎→クロコダイル🐊の、弱→強の順で、クロコダイルは最強😆✨ 全然関係ないけど、いいねやコメントもらってもお知らせが来なくなった…また不具合かなぁ…😥
キッチンのカップボードのタイルシール変えました☺ ずっと変えたかったけど、重い腰が上がらず… そんな時このタイルシールに一目惚れ🥰 セリアのウォールシェルフは、ダイソーの粘着ゲル両面テープ「クロコダイルグリップ」で付けました🐊✨ doremiちゃんがクロコダイルグリップでシェルフを付けてたのを真似っこ💛 カエル🐸→ヤモリ🦎→クロコダイル🐊の、弱→強の順で、クロコダイルは最強😆✨ 全然関係ないけど、いいねやコメントもらってもお知らせが来なくなった…また不具合かなぁ…😥
a
a
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
前から欲しかったテープライトをテレビ裏に貼りました😊 DAISOテープライト2m 550円 手持ちのタイマーで夜だけ点灯させます💡 実際は写真より少し柔らかく光って、照明を消すとリラックスしすぎて眠りそうです🤣 い草ラグを変えたので秋色の落ち着いたリビングです🍂
前から欲しかったテープライトをテレビ裏に貼りました😊 DAISOテープライト2m 550円 手持ちのタイマーで夜だけ点灯させます💡 実際は写真より少し柔らかく光って、照明を消すとリラックスしすぎて眠りそうです🤣 い草ラグを変えたので秋色の落ち着いたリビングです🍂
love1017
love1017
3LDK | 家族
cochonさんの実例写真
*スコッチ™ 両面テープ モニターその①* ペーパーホルダー上に棚を簡単DIY。 ・長さ30cm×幅14cmの板 ・ダイソーのブックエンド この2つをペタッとくっつけて差し込むだけ。 pic3枚目、ぜひ見てください!! 板を持ち上げれちゃう超強力な接着力!!👏✨ 実は100均の強力両面テープで試したこともありまして、そのときは数時間後にお互いの重みで剥がれる……。の繰り返しでした🤣 だからこそ、2日経っても変わらないこの姿に 「接着剤使ったんだっけ?」と錯覚してしまうほど😂✨ しょっちゅう落下してストレスを感じていたミニクイックルワイパー用のフックも直してスッキリです👌
*スコッチ™ 両面テープ モニターその①* ペーパーホルダー上に棚を簡単DIY。 ・長さ30cm×幅14cmの板 ・ダイソーのブックエンド この2つをペタッとくっつけて差し込むだけ。 pic3枚目、ぜひ見てください!! 板を持ち上げれちゃう超強力な接着力!!👏✨ 実は100均の強力両面テープで試したこともありまして、そのときは数時間後にお互いの重みで剥がれる……。の繰り返しでした🤣 だからこそ、2日経っても変わらないこの姿に 「接着剤使ったんだっけ?」と錯覚してしまうほど😂✨ しょっちゅう落下してストレスを感じていたミニクイックルワイパー用のフックも直してスッキリです👌
cochon
cochon
3LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
¥543
イベント参加です。 10分でできる100均リメイク セリアの桐の板にニスを塗り(板もニスも前に壁掛けミラーを作った余り)、アイアンバーとフックを取り付けました。 モニターさせていただいている、スリーエムさんのあとからはがせる超強力両面テープ 粗面用で、玄関ポーチの外壁に貼って、傘掛けの完成! 吹き付けモルタルの凹凸のある外壁でも、しっかりくっついてくれています。 最初はバーだけ付けていたんですが、持ち手がU字になっていない折り畳み傘も掛けたく、フックを追加。 雨の日の外出後、水が切れるまでここに掛けておくと、玄関内に濡れ物を持ち込まずに済んで良き!
イベント参加です。 10分でできる100均リメイク セリアの桐の板にニスを塗り(板もニスも前に壁掛けミラーを作った余り)、アイアンバーとフックを取り付けました。 モニターさせていただいている、スリーエムさんのあとからはがせる超強力両面テープ 粗面用で、玄関ポーチの外壁に貼って、傘掛けの完成! 吹き付けモルタルの凹凸のある外壁でも、しっかりくっついてくれています。 最初はバーだけ付けていたんですが、持ち手がU字になっていない折り畳み傘も掛けたく、フックを追加。 雨の日の外出後、水が切れるまでここに掛けておくと、玄関内に濡れ物を持ち込まずに済んで良き!
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
もっと見る