Tetsuyaさんの部屋
屋根遮熱材 「風通し銀次郎」 厚さ3mm×幅560mm×850mm (1ケース/50枚入) 垂木ピッチ:455mm 屋根の遮熱・通気層確保に
その他¥27,500
コメント1
Tetsuya
遮熱 兼 通気の風通し銀次郎屋根の面積思いのほか広く2ケース使用

この写真を見た人へのおすすめの写真

Yoshieさんの実例写真
住みだして3ヶ月。やっとリビングにロールスクリーンがつきました! 遮熱 遮光 の効果があるもので洗えるタイプにしました。
住みだして3ヶ月。やっとリビングにロールスクリーンがつきました! 遮熱 遮光 の効果があるもので洗えるタイプにしました。
Yoshie
Yoshie
3LDK | 家族
Mayukoさんの実例写真
リビングと和室の窓。三協アルミの防犯&遮熱窓です。
リビングと和室の窓。三協アルミの防犯&遮熱窓です。
Mayuko
Mayuko
tiaraさんの実例写真
寝室の壁紙( *´艸`) 天井はブラック、アクセントクロスは木目✨ カーテンはニトリで買ったネイビーのです 旦那が寒がりなので冬のために遮熱から選らびました。遮熱は少ないのですぐ決まったわぁ
寝室の壁紙( *´艸`) 天井はブラック、アクセントクロスは木目✨ カーテンはニトリで買ったネイビーのです 旦那が寒がりなので冬のために遮熱から選らびました。遮熱は少ないのですぐ決まったわぁ
tiara
tiara
3LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
屋根裏部屋の窓に内窓ができました。 そもそもあえてできるだけ小さな窓にしましたが、それでも季節と時間帯によっては直射日光が差し込むので、目の弱い私のために夫が頑張ってくれました♡ 眩しさ対策に作ってもらったんですが、コレ、特に西側の断熱効果が段違いで、屋根裏部屋なのに熱がこもりにくくなりました! 嬉しい誤算!
屋根裏部屋の窓に内窓ができました。 そもそもあえてできるだけ小さな窓にしましたが、それでも季節と時間帯によっては直射日光が差し込むので、目の弱い私のために夫が頑張ってくれました♡ 眩しさ対策に作ってもらったんですが、コレ、特に西側の断熱効果が段違いで、屋根裏部屋なのに熱がこもりにくくなりました! 嬉しい誤算!
mohayaete
mohayaete
カップル
misorizottoさんの実例写真
ニトリのカーテンレールは自分たちで取り付けました。レースカーテンが主役なのでカーテン自体は大人しめ。
ニトリのカーテンレールは自分たちで取り付けました。レースカーテンが主役なのでカーテン自体は大人しめ。
misorizotto
misorizotto
4LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
こんばんは(╹◡╹)❤︎ 記録用につきコメントお気遣いなく!スルーでどうぞ^ - ^ 【ベランダのオーニングDIY②日よけを張る】 園芸支柱で作った骨組み https://roomclip.jp/photo/cAQA に、日よけをつけました。使用したのは、寒冷紗。 うちのリビングの採光は、このベランダ窓1箇所のみ。 明るさをできるだけキープでき、かつ遮熱できる素材を探していたら、 寒冷紗を使った遮熱研究の論文(札幌市立大・斉藤教授)を見つけたので参考にしました。 寒冷紗は、黒やシルバーのほうが遮熱効果が高いのですが、明るさと景観上、 幅180cm×長さ5mの白(遮熱率22%)1,000円を使用。 長さを活かして弛みやギャザーを寄せ、ふんわりと張ってみました。 この張り方だと寒冷紗が重なる部分ができるので、ちょっとでも遮熱効果があがるかも。 次回はレースを使ってデコレーションします。 つづく→
こんばんは(╹◡╹)❤︎ 記録用につきコメントお気遣いなく!スルーでどうぞ^ - ^ 【ベランダのオーニングDIY②日よけを張る】 園芸支柱で作った骨組み https://roomclip.jp/photo/cAQA に、日よけをつけました。使用したのは、寒冷紗。 うちのリビングの採光は、このベランダ窓1箇所のみ。 明るさをできるだけキープでき、かつ遮熱できる素材を探していたら、 寒冷紗を使った遮熱研究の論文(札幌市立大・斉藤教授)を見つけたので参考にしました。 寒冷紗は、黒やシルバーのほうが遮熱効果が高いのですが、明るさと景観上、 幅180cm×長さ5mの白(遮熱率22%)1,000円を使用。 長さを活かして弛みやギャザーを寄せ、ふんわりと張ってみました。 この張り方だと寒冷紗が重なる部分ができるので、ちょっとでも遮熱効果があがるかも。 次回はレースを使ってデコレーションします。 つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
2階廊下と3階の廊下にはカーテンがないのですが、あまりの暑さに遮熱カーテンを購入して、ダイソーのカーテンフックとつっぱり棒で簡易カーテンをつけました☆ 日当たりがいいからと屋根裏に植物たちをおいていましたが50度すぎるくらいに暑くなっていてΣ(゚Д゚;) 植物たちが瀕死状態だったので…焦って2階の廊下に全部お引越ししましたε-(´∀`; ) なんとか生き返った子もいるけど、ローズマリーは復活せず枯れてしまいました(T_T) アルテシマちゃんやウンベちゃんは窓辺に、その他の子達は写っていませんが左下の屋根裏へ上がる階段のところに並んでます↟↟↟ 奥の半開きのドアの先が寝室です ワンコがいつでもトイレに行けるようにドアストッパーを置いて風でドアが閉まりかけても完全に閉まらないようにしています よく私がぶつかったりするので、踏んでも大丈夫なようにUFOみたいなやつ(笑) ワンコのトイレがお目見えして失礼しております(。ノω<。) トイレを失敗しちゃうこともあるので、フローリングと近いカラーで抗菌効果のあるクッションフロアを大きめに置いています
2階廊下と3階の廊下にはカーテンがないのですが、あまりの暑さに遮熱カーテンを購入して、ダイソーのカーテンフックとつっぱり棒で簡易カーテンをつけました☆ 日当たりがいいからと屋根裏に植物たちをおいていましたが50度すぎるくらいに暑くなっていてΣ(゚Д゚;) 植物たちが瀕死状態だったので…焦って2階の廊下に全部お引越ししましたε-(´∀`; ) なんとか生き返った子もいるけど、ローズマリーは復活せず枯れてしまいました(T_T) アルテシマちゃんやウンベちゃんは窓辺に、その他の子達は写っていませんが左下の屋根裏へ上がる階段のところに並んでます↟↟↟ 奥の半開きのドアの先が寝室です ワンコがいつでもトイレに行けるようにドアストッパーを置いて風でドアが閉まりかけても完全に閉まらないようにしています よく私がぶつかったりするので、踏んでも大丈夫なようにUFOみたいなやつ(笑) ワンコのトイレがお目見えして失礼しております(。ノω<。) トイレを失敗しちゃうこともあるので、フローリングと近いカラーで抗菌効果のあるクッションフロアを大きめに置いています
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
pikupikumaruさんの実例写真
窓からの熱をカットしてくれる特別なブラインドをつけています。 このブラインドをつけていない西側のお部屋は暑くていられないけど、ブラインドをつけたこの西側の寝室は温度が全然違って、本当にびっくりです!西日や暑さにお悩みの方にぜひオススメしたいです~♪
窓からの熱をカットしてくれる特別なブラインドをつけています。 このブラインドをつけていない西側のお部屋は暑くていられないけど、ブラインドをつけたこの西側の寝室は温度が全然違って、本当にびっくりです!西日や暑さにお悩みの方にぜひオススメしたいです~♪
pikupikumaru
pikupikumaru
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Mamiyさんの実例写真
今日はいい天気です 仕事は今日は半日でしたヽ(*´v`*)ノ 屋根裏部屋はすごく暑くなるので今年は遮熱カーテンをダイソーのカーテンフックと突っ張り棒でとりつけましたが、更に熱がこもるのを防ぐために、少し前にして遮熱フィルムも貼ってみました 水で貼ってるのでまた剥がすこともできます! 窓は少しグレーがかった感じになりました◡̈* 温度計を置いていたら、何もする前は50度くらいありましたが(;´д`)ダブル効果で40度きるくらいまで下がるようになりました(*^^)v
今日はいい天気です 仕事は今日は半日でしたヽ(*´v`*)ノ 屋根裏部屋はすごく暑くなるので今年は遮熱カーテンをダイソーのカーテンフックと突っ張り棒でとりつけましたが、更に熱がこもるのを防ぐために、少し前にして遮熱フィルムも貼ってみました 水で貼ってるのでまた剥がすこともできます! 窓は少しグレーがかった感じになりました◡̈* 温度計を置いていたら、何もする前は50度くらいありましたが(;´д`)ダブル効果で40度きるくらいまで下がるようになりました(*^^)v
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
me_moさんの実例写真
我が家のリビング階段 今までレースのカーテンをしていたけど、この季節は二階からの冷気がフワフワ入ってきて寒かったので、今年は遮熱効果のあるカーテンに変えてみました しっかり締めれば冷たい風が入ってこない上に、暖かい空気も逃げないので変えて良かった◎
我が家のリビング階段 今までレースのカーテンをしていたけど、この季節は二階からの冷気がフワフワ入ってきて寒かったので、今年は遮熱効果のあるカーテンに変えてみました しっかり締めれば冷たい風が入ってこない上に、暖かい空気も逃げないので変えて良かった◎
me_mo
me_mo
家族
puritan_rさんの実例写真
つっぱりカーテンレールのカーテンつけました! ・仕切りカーテンなので遮光はなく表裏使えるカーテンがいい! ・でもって、透けて見えるのはイヤ! ・暖房等のききがよくなるように遮熱カーテンがいい! と、色々さがしてニトリさんの遮熱、遮像レースカーテン✨アランという商品にしました😍すごい!バッチリ~🙋
つっぱりカーテンレールのカーテンつけました! ・仕切りカーテンなので遮光はなく表裏使えるカーテンがいい! ・でもって、透けて見えるのはイヤ! ・暖房等のききがよくなるように遮熱カーテンがいい! と、色々さがしてニトリさんの遮熱、遮像レースカーテン✨アランという商品にしました😍すごい!バッチリ~🙋
puritan_r
puritan_r
家族
Brunoさんの実例写真
ニチベイさんのロールスクリーン 「ソフィー」取り付けました!! スッキリしていい感じです! わが家は冬場が寒いので、遮熱の物が欲しくて、でも分厚い生地は思い感じがするし... 悩んで中々何を取り付けようか決められたずにいました。 「リーチェ遮熱」は光を感じるのに、遮熱してくれるし、外からも透け無いんです!こちらの商品にして正解だったな(^^) ロールスクリーン「ソフィー」 標準タイプ プロチェーン式 右 天井付け N9049;リーチェ遮熱 ピュアホワイト 部品色:ホワイト
ニチベイさんのロールスクリーン 「ソフィー」取り付けました!! スッキリしていい感じです! わが家は冬場が寒いので、遮熱の物が欲しくて、でも分厚い生地は思い感じがするし... 悩んで中々何を取り付けようか決められたずにいました。 「リーチェ遮熱」は光を感じるのに、遮熱してくれるし、外からも透け無いんです!こちらの商品にして正解だったな(^^) ロールスクリーン「ソフィー」 標準タイプ プロチェーン式 右 天井付け N9049;リーチェ遮熱 ピュアホワイト 部品色:ホワイト
Bruno
Bruno
1LDK | 家族
tararaさんの実例写真
アップで、撮ってみました^ ^ LIXILインプラス 西側の窓には、LIXILの遮熱ガラスのインプラスをしました。遮熱ガラスは、日光を、反射するので、西日が強く暑かった部屋も、クーラーの効きが、良くなりました。また、防音効果にも優れていて、ゲリア豪雨や台風の時も静かです。
アップで、撮ってみました^ ^ LIXILインプラス 西側の窓には、LIXILの遮熱ガラスのインプラスをしました。遮熱ガラスは、日光を、反射するので、西日が強く暑かった部屋も、クーラーの効きが、良くなりました。また、防音効果にも優れていて、ゲリア豪雨や台風の時も静かです。
tarara
tarara
家族
colorerさんの実例写真
イベント投稿です🙏✨ 暑さ対策!我が家はリビングの窓が南向きで道路に面しているので、遮熱とカーテンを閉めても彩光できる縦型ブラインドを探していました! 色々探してタチカワのバーチカルブラインド   、シャイニーに決定しましたが、この猛暑の日々でも南面の日差しも気にならず、窓際が熱くなりすぎる事もありません😊 新築なので断熱効果が高い事もあるかもしれませんが、新居での初めての夏、庭に日除けをつけなくても快適に過ごせているのはこのブランドのおかげかな?と思ってます🥰
イベント投稿です🙏✨ 暑さ対策!我が家はリビングの窓が南向きで道路に面しているので、遮熱とカーテンを閉めても彩光できる縦型ブラインドを探していました! 色々探してタチカワのバーチカルブラインド   、シャイニーに決定しましたが、この猛暑の日々でも南面の日差しも気にならず、窓際が熱くなりすぎる事もありません😊 新築なので断熱効果が高い事もあるかもしれませんが、新居での初めての夏、庭に日除けをつけなくても快適に過ごせているのはこのブランドのおかげかな?と思ってます🥰
colorer
colorer
4LDK | 家族
Risaさんの実例写真
夏、キッチンが西陽で立っていられないくらい暑かったのですが、今年は遮熱シェードを買ったのですごく快適です☺️ 明るいのに暑くない! こうも違うものかと毎日感動しています✨
夏、キッチンが西陽で立っていられないくらい暑かったのですが、今年は遮熱シェードを買ったのですごく快適です☺️ 明るいのに暑くない! こうも違うものかと毎日感動しています✨
Risa
Risa
3LDK | 家族
daisuke_mさんの実例写真
角部屋で日当り良いけど、窓が多いから寒い!! ニトリの遮熱カーテン購入しました。 カーテンレールを隠すためのカーテンボックスも作ってみました。 板の反りにとても苦労しました😥
角部屋で日当り良いけど、窓が多いから寒い!! ニトリの遮熱カーテン購入しました。 カーテンレールを隠すためのカーテンボックスも作ってみました。 板の反りにとても苦労しました😥
daisuke_m
daisuke_m
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
michonさんの実例写真
カーテンは全部屋ニトリで揃えました🌿 7万円くらい掛かりましたが😅 リビングのカーテンは『ノーブル3ベージュ』。 レースカーテンは『レースNガードモエニクイ』です。 色をベージュにする事で部屋の圧迫感を感じず大正解でした😊
カーテンは全部屋ニトリで揃えました🌿 7万円くらい掛かりましたが😅 リビングのカーテンは『ノーブル3ベージュ』。 レースカーテンは『レースNガードモエニクイ』です。 色をベージュにする事で部屋の圧迫感を感じず大正解でした😊
michon
michon
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
住んで一年、開放的でクリアな窓が魅力のベランダ。向かいが集合住宅で、(北側でリビングじゃないはずなのに、道路に面してるかはか)見てはいないだろうけど窓や階段から外を覗いてる人がたびたびいるのが気になってました。 暗くなるのも、視界が悪くなるのも嫌だし窓も多いのでサンプルとか取り寄せても納得するものが見つけられず、、、 思い切って1枚サンプルのないものを買って試してからの導入です。 カーテン全開しても見られてない安心感。いいいです。そのうえ、遮熱も?この夏大活躍しそうです。写真は接写。このあと、離れて撮ったのを投稿します。
住んで一年、開放的でクリアな窓が魅力のベランダ。向かいが集合住宅で、(北側でリビングじゃないはずなのに、道路に面してるかはか)見てはいないだろうけど窓や階段から外を覗いてる人がたびたびいるのが気になってました。 暗くなるのも、視界が悪くなるのも嫌だし窓も多いのでサンプルとか取り寄せても納得するものが見つけられず、、、 思い切って1枚サンプルのないものを買って試してからの導入です。 カーテン全開しても見られてない安心感。いいいです。そのうえ、遮熱も?この夏大活躍しそうです。写真は接写。このあと、離れて撮ったのを投稿します。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Yukicotoさんの実例写真
室外機の暑さ対策!! 室外機カバーやアルミ断熱材など色々売られてますが うちは去年からはシールタイプ遮熱フィルムを使用してます。 貼っている写真ですが気づかないくらいですよね? プチプラで手間なくておすすめです(*´ω`*)
室外機の暑さ対策!! 室外機カバーやアルミ断熱材など色々売られてますが うちは去年からはシールタイプ遮熱フィルムを使用してます。 貼っている写真ですが気づかないくらいですよね? プチプラで手間なくておすすめです(*´ω`*)
Yukicoto
Yukicoto
家族
mi-saさんの実例写真
イベント参加です。 省エネなくらし。 窓に遮熱シート ベランダは日除けシェード 物干し竿から、ベランダの手摺りに向かってベランダごと覆います。 ベランダから見える グリーンで目からも涼しく。
イベント参加です。 省エネなくらし。 窓に遮熱シート ベランダは日除けシェード 物干し竿から、ベランダの手摺りに向かってベランダごと覆います。 ベランダから見える グリーンで目からも涼しく。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント 省エネに暮らす工夫 リビングの窓に調光ロールスクリーンを使用しているのですが、夏はガラスとスクリーンの間に遮熱レースカーテンを突っ張り棒で設置しています。 ガラスから入る熱が軽減されているように感じます。 もともとロールスクリーンは薄い素材。遮熱カーテンは白のレースなので、ロールスクリーンの素材が一部厚くなった?という感じです。 主人は種明かしするまで全く気がつきませんでした🤣
イベント 省エネに暮らす工夫 リビングの窓に調光ロールスクリーンを使用しているのですが、夏はガラスとスクリーンの間に遮熱レースカーテンを突っ張り棒で設置しています。 ガラスから入る熱が軽減されているように感じます。 もともとロールスクリーンは薄い素材。遮熱カーテンは白のレースなので、ロールスクリーンの素材が一部厚くなった?という感じです。 主人は種明かしするまで全く気がつきませんでした🤣
75
75
4LDK | 家族
namiさんの実例写真
夏の西日と冬の冷気対策のため、勝手口に遮熱カーテンを付けています🪟 勝手口はあまり出入りしないので、突っ張り棒で簡単に取り付けられるタイプのものにしました。 そのままだと裾がヒラヒラしてコンロの火がつくと怖いので、裾側にも突っ張り棒を通せるように縫いました🙂 冬は床にピッタリ裾をつけておけば冷気が吹き込みにくくなり、夏など風を取り込みたいときは裾をクルクル巻いて好きな長さに調節しています。 レース地ですがしっかり西日を防いでくれつつ、適度に光を取り込んでくれます☀️
夏の西日と冬の冷気対策のため、勝手口に遮熱カーテンを付けています🪟 勝手口はあまり出入りしないので、突っ張り棒で簡単に取り付けられるタイプのものにしました。 そのままだと裾がヒラヒラしてコンロの火がつくと怖いので、裾側にも突っ張り棒を通せるように縫いました🙂 冬は床にピッタリ裾をつけておけば冷気が吹き込みにくくなり、夏など風を取り込みたいときは裾をクルクル巻いて好きな長さに調節しています。 レース地ですがしっかり西日を防いでくれつつ、適度に光を取り込んでくれます☀️
nami
nami
家族
haruminさんの実例写真
24時間、家に居て、エアコン付けっぱなしの息子の部屋に💦 遮熱シートと、エアコン室外機の日除けを付けました 以前は南側全部、日除けのタープ付けていましたが・・ フック取り付け、タープ掛けて、紐結んで、台風が来れば取り外し・・が、年々億劫になり😓 先日ラジオで、「セキスイ遮熱クールアップシート」の事を知り、早速購入してみました 柔らかい網状の生地で、網戸や、窓ガラスに、付属のマジックテープで取り付けるだけ なんと、10度位、ガラスの温度が違うそうです 目隠し効果もあり、電気付けなければ、中も見えません👍 遮熱シートをカットして、余った部分、何か使えないか考えて、 プラ板と合わせて、エアコン室外機の日除けを作りました 耐震粘着シートで貼り付けています 雨続きで、まだ効果の程は分かりませんが、口コミもすごく良かったので、期待しています❣️
24時間、家に居て、エアコン付けっぱなしの息子の部屋に💦 遮熱シートと、エアコン室外機の日除けを付けました 以前は南側全部、日除けのタープ付けていましたが・・ フック取り付け、タープ掛けて、紐結んで、台風が来れば取り外し・・が、年々億劫になり😓 先日ラジオで、「セキスイ遮熱クールアップシート」の事を知り、早速購入してみました 柔らかい網状の生地で、網戸や、窓ガラスに、付属のマジックテープで取り付けるだけ なんと、10度位、ガラスの温度が違うそうです 目隠し効果もあり、電気付けなければ、中も見えません👍 遮熱シートをカットして、余った部分、何か使えないか考えて、 プラ板と合わせて、エアコン室外機の日除けを作りました 耐震粘着シートで貼り付けています 雨続きで、まだ効果の程は分かりませんが、口コミもすごく良かったので、期待しています❣️
harumin
harumin
4LDK | 家族
PR
楽天市場
stripeblueさんの実例写真
after画像です。 北側リビングに隣接するこの部屋の窓は冬の明かり取りとして。 ただ、夏は暑くなりそうなので少しでも遮熱効果のあるものにしました。
after画像です。 北側リビングに隣接するこの部屋の窓は冬の明かり取りとして。 ただ、夏は暑くなりそうなので少しでも遮熱効果のあるものにしました。
stripeblue
stripeblue
家族
meiさんの実例写真
室外機の上に貼る遮熱シールを買ってみました。 数日前から睡眠中フル稼働させている、2階ベランダの直射日光ガンガン当たる室外機用です⛱️ 使用期間5年 冷房運転中の室外機の負担を軽減 とありましたが、果たして夜だけ使用するエアコンに効果が感じられるんでしょうか…😅
室外機の上に貼る遮熱シールを買ってみました。 数日前から睡眠中フル稼働させている、2階ベランダの直射日光ガンガン当たる室外機用です⛱️ 使用期間5年 冷房運転中の室外機の負担を軽減 とありましたが、果たして夜だけ使用するエアコンに効果が感じられるんでしょうか…😅
mei
mei
3LDK | 家族
kurumichocoさんの実例写真
ベランダの雰囲気に馴染みそうな、エアコンの室外機カバーを見つけたのでつけました...(*´ェ`*) 電気代も値上がるので、直射日光を防いで 省エネ対策✨ 天板にはニトリの遮熱シートをつけました。 リビングの室内温度を素早く下げてくれてます✩⃛ わんこ達と暑い夏を乗り切りたいなヾ(≧∀≦☆)
ベランダの雰囲気に馴染みそうな、エアコンの室外機カバーを見つけたのでつけました...(*´ェ`*) 電気代も値上がるので、直射日光を防いで 省エネ対策✨ 天板にはニトリの遮熱シートをつけました。 リビングの室内温度を素早く下げてくれてます✩⃛ わんこ達と暑い夏を乗り切りたいなヾ(≧∀≦☆)
kurumichoco
kurumichoco
meiさんの実例写真
2階ベランダの室外機の上に遮熱シールを貼りました⛱️ リメイクシートのようにぴったり貼れて仕上がりはキレイ🔆 効果はよくわからないけれど、直射日光が当たるので少しは負担減って電気代も節約できてたら嬉しいな🫠
2階ベランダの室外機の上に遮熱シールを貼りました⛱️ リメイクシートのようにぴったり貼れて仕上がりはキレイ🔆 効果はよくわからないけれど、直射日光が当たるので少しは負担減って電気代も節約できてたら嬉しいな🫠
mei
mei
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
寝室カーテンを買い替えました ニトリのカーテンにしました! 遮熱遮光で色も好き❤️
寝室カーテンを買い替えました ニトリのカーテンにしました! 遮熱遮光で色も好き❤️
puritan_r
puritan_r
家族
star..さんの実例写真
遮熱・遮像効果の高いレースカーテンを使用しています☺️✨ 特殊繊維を使用していて、3.7℃温度上昇を防ぎ、断熱効果も高いのでエアコンの効率がアップできるそうです! しかもUVカット率も82%以上!✨ 実際に夏はクーラーが弱でも涼しいし、暖房を弱めにかけただけで部屋の中がすぐ暖かくなります☺️✨ カーテンをしっかり閉めておけば冷気が全く入ってこないので、暖房をつけなくても過ごせます◎ しかも遮像効果もあり室内から外は透けて見えますが、外から室内は全然見えません😳✨ 夜でもほぼ室内は見えないので遮像効果が凄いです…!!✨ しかもしかも洗濯機OKという機能性抜群なカーテン!🥰 このカーテンに変えてから暖房もほとんどつけなくなったので、環境にもお財布にも優しいです♡
遮熱・遮像効果の高いレースカーテンを使用しています☺️✨ 特殊繊維を使用していて、3.7℃温度上昇を防ぎ、断熱効果も高いのでエアコンの効率がアップできるそうです! しかもUVカット率も82%以上!✨ 実際に夏はクーラーが弱でも涼しいし、暖房を弱めにかけただけで部屋の中がすぐ暖かくなります☺️✨ カーテンをしっかり閉めておけば冷気が全く入ってこないので、暖房をつけなくても過ごせます◎ しかも遮像効果もあり室内から外は透けて見えますが、外から室内は全然見えません😳✨ 夜でもほぼ室内は見えないので遮像効果が凄いです…!!✨ しかもしかも洗濯機OKという機能性抜群なカーテン!🥰 このカーテンに変えてから暖房もほとんどつけなくなったので、環境にもお財布にも優しいです♡
star..
star..
家族
uki-uki77さんの実例写真
この冬、買ってよかったもの ニトリ 遮熱カーテン そろそろカーテンを変えたいなぁと売り場を覗いてたら素敵な機能のカーテンを発見👀! このカーテンに変えてから冷気がかなりシャットアウトされて部屋が以前より寒く感じなくなりました。夏場は熱を遮ってくれ冬場は冷気を遮ってくれてオールシーズン対応の素敵な商品です。
この冬、買ってよかったもの ニトリ 遮熱カーテン そろそろカーテンを変えたいなぁと売り場を覗いてたら素敵な機能のカーテンを発見👀! このカーテンに変えてから冷気がかなりシャットアウトされて部屋が以前より寒く感じなくなりました。夏場は熱を遮ってくれ冬場は冷気を遮ってくれてオールシーズン対応の素敵な商品です。
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
hirominkoさんの実例写真
夏ですね🥵 夏用にダブルデイのオンラインショップでラグを買いました。思ってたよりペラペラしてる💦やっぱり実物見ないと分からないですね〜^^; 7月になったらモニターさせてもらった遮熱塗料の効果の結果が楽しみです^ ^ 皆さん楽しく夏を乗り切りましょうね♪
夏ですね🥵 夏用にダブルデイのオンラインショップでラグを買いました。思ってたよりペラペラしてる💦やっぱり実物見ないと分からないですね〜^^; 7月になったらモニターさせてもらった遮熱塗料の効果の結果が楽しみです^ ^ 皆さん楽しく夏を乗り切りましょうね♪
hirominko
hirominko
家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
省エネに暮らす工夫。 ベランダの日除けシェードと ガラスに遮熱シート 網戸に遮熱クールアップ。 ・1枚目 室内から見たところ、 とうとう、向かいのマンションがネットに覆われ視界が黒いですが… 左下の水槽の前のガラス以外には シートが貼ってあります。 室内からは遠目にはほとんど気になりません! ・2枚目 昼間、ベランダから。 遮熱クールアップ越しの室内。 なんにも見えませんね〜 ・3枚目 半分以上開けてみると、 ガジュマルがいましたね〜😁 (わざと置いてます) 2枚目のときも置いてます。 ・4枚目 夕暮れのベランダから室内。 室内にルームライトつけました。 ほんのり見えてますが、もう少しすると レースのカーテン閉めるのと 日除けシェードでほとんど覗かれることは ないかと。 と、本題。見えない工夫じゃなく 省エネの工夫でした。 遮熱クールアップ。 エアコン効率も大幅に違うようです! (商品ページより)
省エネに暮らす工夫。 ベランダの日除けシェードと ガラスに遮熱シート 網戸に遮熱クールアップ。 ・1枚目 室内から見たところ、 とうとう、向かいのマンションがネットに覆われ視界が黒いですが… 左下の水槽の前のガラス以外には シートが貼ってあります。 室内からは遠目にはほとんど気になりません! ・2枚目 昼間、ベランダから。 遮熱クールアップ越しの室内。 なんにも見えませんね〜 ・3枚目 半分以上開けてみると、 ガジュマルがいましたね〜😁 (わざと置いてます) 2枚目のときも置いてます。 ・4枚目 夕暮れのベランダから室内。 室内にルームライトつけました。 ほんのり見えてますが、もう少しすると レースのカーテン閉めるのと 日除けシェードでほとんど覗かれることは ないかと。 と、本題。見えない工夫じゃなく 省エネの工夫でした。 遮熱クールアップ。 エアコン効率も大幅に違うようです! (商品ページより)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
75さんの実例写真
省エネに暮らす工夫 窓の遮熱のためにロールスクリーンとガラスの間にフラットカーテンをDIYしました。 光は欲しいので白系の布地を選択。 フラットカーテンなので、作るのは一日で出来ました。 細めの突っ張り棒に通して調光スクリーンとガラスの間にセットしただけですが、窓からの遮熱効果を感じます。 外から見たときにフラットな白い布が下がっているのは味気ないかなとマリメッコを選びました。調光スクリーンに模様が映ったりもせず、中からの見た目はこれまでと変わりありません。 これは良い仕事をした!と自画自賛なのですか、家族はほとんど誉めてくれません~😭
省エネに暮らす工夫 窓の遮熱のためにロールスクリーンとガラスの間にフラットカーテンをDIYしました。 光は欲しいので白系の布地を選択。 フラットカーテンなので、作るのは一日で出来ました。 細めの突っ張り棒に通して調光スクリーンとガラスの間にセットしただけですが、窓からの遮熱効果を感じます。 外から見たときにフラットな白い布が下がっているのは味気ないかなとマリメッコを選びました。調光スクリーンに模様が映ったりもせず、中からの見た目はこれまでと変わりありません。 これは良い仕事をした!と自画自賛なのですか、家族はほとんど誉めてくれません~😭
75
75
4LDK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
去年まで北西の障子には遮光遮熱対策で、車用サンシェードを貼り付けていましたが、やはり見た目がイマイチ(^_^; ダイソーで窓にちょうど良い大きさのすだれ(200円)と、すだれ巻上器(100円)を買ってきて、窓枠のネジに麻紐ねじ込んで吊るしました(300円×4組=1200円) 雰囲気いい~~⸜(⑅´ᗜ`⑅)⸝ꕤ*。゚ 窓を開けてもすだれなので風を通してくれて日差しをある程度遮ってくれるし、猛暑レベルの時はすだれと障子の間にサンシェードを入れれば、部屋からも外からもサンシェードは見えずに遮光遮熱✨️ エアコンの電気代が少しでも抑えられて、見た目のストレスフリー、早くやれば良かったです💦 去年、maricちゃんがアイデアくれてたのに… 3枚目のpicが、左側がサンシェード丸見えver.、右側が今年吊るしたすだれver.です。
去年まで北西の障子には遮光遮熱対策で、車用サンシェードを貼り付けていましたが、やはり見た目がイマイチ(^_^; ダイソーで窓にちょうど良い大きさのすだれ(200円)と、すだれ巻上器(100円)を買ってきて、窓枠のネジに麻紐ねじ込んで吊るしました(300円×4組=1200円) 雰囲気いい~~⸜(⑅´ᗜ`⑅)⸝ꕤ*。゚ 窓を開けてもすだれなので風を通してくれて日差しをある程度遮ってくれるし、猛暑レベルの時はすだれと障子の間にサンシェードを入れれば、部屋からも外からもサンシェードは見えずに遮光遮熱✨️ エアコンの電気代が少しでも抑えられて、見た目のストレスフリー、早くやれば良かったです💦 去年、maricちゃんがアイデアくれてたのに… 3枚目のpicが、左側がサンシェード丸見えver.、右側が今年吊るしたすだれver.です。
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
masaさんの実例写真
夏と冬少しでも節電になればと。 イレクターパイプで取り付けしてみました! 寸法間違えて丈が足りませんでした😅 けど、階段からの熱が遮られ、室温1℃位変わりました😌
夏と冬少しでも節電になればと。 イレクターパイプで取り付けしてみました! 寸法間違えて丈が足りませんでした😅 けど、階段からの熱が遮られ、室温1℃位変わりました😌
masa
masa
家族
Minteaさんの実例写真
2階の廊下の3つ並んだ窓 外から中の人が見えない位置だからカーテンいらないや〜、と思っていたけど、あまりの暑さと眩しさに半年後ロールスクリーンを後付けしました🫠 真っ暗になっても困るので遮熱・採光タイプにしました ニトリさんのロールカーテンです 程よい日差しでエバーフレッシュさんも快適そうです🌿
2階の廊下の3つ並んだ窓 外から中の人が見えない位置だからカーテンいらないや〜、と思っていたけど、あまりの暑さと眩しさに半年後ロールスクリーンを後付けしました🫠 真っ暗になっても困るので遮熱・採光タイプにしました ニトリさんのロールカーテンです 程よい日差しでエバーフレッシュさんも快適そうです🌿
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
cotoriさんの実例写真
ꕤ︎︎ 少しでも効率良くエアコンをまわすために ꕤ︎︎ ●廊下に繋がる引き戸と壁の隙間にモヘアシール…pic② 貼った後は隙間からの冷気をほとんど感じなくなりました ●サーキュレーター エアコンの風を拡散するように設置 ●窓ガラスに透明な遮熱フィルム…pic③ 水で簡単に貼れて剥がせるタイプです 99%UVカットとUPF50で家具の日焼け防止、ガラス飛散防止にもなるのでリビングのほとんどの窓に貼りました レースカーテン2枚付けで、遮光カーテンやシャッターを閉めることなく自然光が取り込めて明るいです
ꕤ︎︎ 少しでも効率良くエアコンをまわすために ꕤ︎︎ ●廊下に繋がる引き戸と壁の隙間にモヘアシール…pic② 貼った後は隙間からの冷気をほとんど感じなくなりました ●サーキュレーター エアコンの風を拡散するように設置 ●窓ガラスに透明な遮熱フィルム…pic③ 水で簡単に貼れて剥がせるタイプです 99%UVカットとUPF50で家具の日焼け防止、ガラス飛散防止にもなるのでリビングのほとんどの窓に貼りました レースカーテン2枚付けで、遮光カーテンやシャッターを閉めることなく自然光が取り込めて明るいです
cotori
cotori
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
chiiyanさんの実例写真
今日 届いたカーテン💕 ベルメゾンのミニラボのレースのカーテンですが レースと言っても 遮熱 遮像 遮光のカーテンなので しっかりとした生地で 日中は 日差しで 透けて見えますが 夜は こんな感じです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 可愛い花柄で 優しい色合い そして 意図したわけでは無いけど ベルメゾンで購入した キルトラグと 色が マッチして良い感じ╰(*´︶`*)╯♡ 買って良かった🎶🎵🎶🎵🎶です。
今日 届いたカーテン💕 ベルメゾンのミニラボのレースのカーテンですが レースと言っても 遮熱 遮像 遮光のカーテンなので しっかりとした生地で 日中は 日差しで 透けて見えますが 夜は こんな感じです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 可愛い花柄で 優しい色合い そして 意図したわけでは無いけど ベルメゾンで購入した キルトラグと 色が マッチして良い感じ╰(*´︶`*)╯♡ 買って良かった🎶🎵🎶🎵🎶です。
chiiyan
chiiyan
2LDK
もっと見る