hanaさんの部屋
(まとめ)Mag-On マグネットバスケットミニ ホワイト(小物入れ 壁掛け収納) ×3セット
2018年6月3日27
hanaさんの部屋
2018年6月3日27
(まとめ)Mag-On マグネットバスケットミニ ホワイト(小物入れ 壁掛け収納) ×3セット
吉川国工業所小物入れ¥2,280
コメント1
hana
ダイニングの隅に次男の勉強スペースを移動中。小さな机なのでつっぱり棒と有孔ボードで収納場所を作ってみました。机の横に棚も作ってあげないと。いつになることやら。。。(〃_ _)σ∥

この写真を見た人へのおすすめの写真

shinoさんの実例写真
またまたDIYのイベントに参加♫ 出来たてホヤホヤの隙間収納です! ご飯も作らず制作に没頭(>_>) とってはトステムの吊り戸と一緒です。 北欧ナチュラルを目指してたけど、皆さんの西海岸スタイルに触発されターコイズブルーに塗装してみました〜☆ 洗面所、西海岸になるかな〰︎
またまたDIYのイベントに参加♫ 出来たてホヤホヤの隙間収納です! ご飯も作らず制作に没頭(>_>) とってはトステムの吊り戸と一緒です。 北欧ナチュラルを目指してたけど、皆さんの西海岸スタイルに触発されターコイズブルーに塗装してみました〜☆ 洗面所、西海岸になるかな〰︎
shino
shino
家族
yatumoさんの実例写真
マスキングテープ収納の提案です!(既出でしょうが…) つっぱり棒とカーテンの房掛け(どちらも100円)で無限にディスプレイ収納可能になりますし、使い勝手も良いです! ※壁と房掛けの間にダンボールやスチロールなどを挟まないとうまくテープが転がりませんのでご注意を。
マスキングテープ収納の提案です!(既出でしょうが…) つっぱり棒とカーテンの房掛け(どちらも100円)で無限にディスプレイ収納可能になりますし、使い勝手も良いです! ※壁と房掛けの間にダンボールやスチロールなどを挟まないとうまくテープが転がりませんのでご注意を。
yatumo
yatumo
3DK | 一人暮らし
Riaさんの実例写真
Ria
Ria
2LDK | 家族
hanapp3さんの実例写真
hanapp3
hanapp3
家族
moshさんの実例写真
前々からどうにかしたいと思っていたキッチン前面の壁。やっとプチDIYできた!! 簡単にできてお金もそんなにかからない(*´∇`*)
前々からどうにかしたいと思っていたキッチン前面の壁。やっとプチDIYできた!! 簡単にできてお金もそんなにかからない(*´∇`*)
mosh
mosh
Ayumiさんの実例写真
少し手を加えました!
少し手を加えました!
Ayumi
Ayumi
家族
seaglassさんの実例写真
西日が入り過ぎるので、目隠しを兼ねて棚を付けました。有孔ボードで通気性も良く(╹◡╹)
西日が入り過ぎるので、目隠しを兼ねて棚を付けました。有孔ボードで通気性も良く(╹◡╹)
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
hamuさんの実例写真
玄関土間にある物置兼靴収納棚。つっぱり棒はラブリコを使って壁、棚つけました。色を変えた有孔ボードがお気に入りです。
玄関土間にある物置兼靴収納棚。つっぱり棒はラブリコを使って壁、棚つけました。色を変えた有孔ボードがお気に入りです。
hamu
hamu
家族
PR
楽天市場
taitaiさんの実例写真
今現在の通路兼キッズスペースです! 有孔ボードのディスプレイに加え、引き戸の枠のところに無印のスチールユニットシェルフと山善さんのバスケットトローリーを置いてあります(*´∀`*) そして枠のかもいの所にかもいフック+つっぱり棒+S字フック大を使って息子の洋服を吊るす収納にしてます(о´∀`о) すごい狭いスペースの活用なのでそんなに狭くなったように感じません♡ あとはコストコのラグが増えたのと、息子の背が伸び、オムツは穿いてません(*´艸`*) 良かったらBeforeを↓ https://roomclip.jp/photo/Fb1D
今現在の通路兼キッズスペースです! 有孔ボードのディスプレイに加え、引き戸の枠のところに無印のスチールユニットシェルフと山善さんのバスケットトローリーを置いてあります(*´∀`*) そして枠のかもいの所にかもいフック+つっぱり棒+S字フック大を使って息子の洋服を吊るす収納にしてます(о´∀`о) すごい狭いスペースの活用なのでそんなに狭くなったように感じません♡ あとはコストコのラグが増えたのと、息子の背が伸び、オムツは穿いてません(*´艸`*) 良かったらBeforeを↓ https://roomclip.jp/photo/Fb1D
taitai
taitai
3LDK | 家族
keiichiさんの実例写真
さて…。ニス塗りを終えた2枚の有孔ボードに、2本の突っ張り棒、そしてなぞのロープ。 取り掛かりますか
さて…。ニス塗りを終えた2枚の有孔ボードに、2本の突っ張り棒、そしてなぞのロープ。 取り掛かりますか
keiichi
keiichi
4LDK | 一人暮らし
Ryoさんの実例写真
有孔ボードでキッチン整理! 突っ張り棒とスピードクランプで止めてます。
有孔ボードでキッチン整理! 突っ張り棒とスピードクランプで止めてます。
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
greenappleさんの実例写真
*2017.5.8* ラブリコで作った棚の側面に有孔ボードを一面貼り付けようとしましたが、 所々カットし、パタパタ扉にしました^^ 2×4材の厚みにつっぱり棒を張り、ゴミ袋をかけています。 ココのすぐ下がゴミ箱なので、とっても便利♪
*2017.5.8* ラブリコで作った棚の側面に有孔ボードを一面貼り付けようとしましたが、 所々カットし、パタパタ扉にしました^^ 2×4材の厚みにつっぱり棒を張り、ゴミ袋をかけています。 ココのすぐ下がゴミ箱なので、とっても便利♪
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
Sakiさんの実例写真
テンションのあがるキッチンにしたくて、突っ張り棒で有効ボードを付けました。
テンションのあがるキッチンにしたくて、突っ張り棒で有効ボードを付けました。
Saki
Saki
1LDK | 一人暮らし
taitaiさんの実例写真
ここはリビング入り口と階段前なのでもともとフリースペースとして設計しました(´∀`)通路だけとしては勿体無いのであらかじめ有孔ボードを取り付けてもらい、今は通路兼キッズスペース兼通園準備スペースとして使っています(*^▽^*) リビング階段の踊り場も含めて子供の遊び場になるようにしましたが、使わない時は通路の邪魔にならないのがポイントです♡ つっぱり棒+鴨居フックを使って幼稚園に行く時の洋服やカバンを掛けたり、有孔ボードには息子の作品やいつも読む本、トミカやプラレールを飾りながら収納しています! 山善さんのバスケットトローリーには通園準備グッズとお絵かき&お勉強グッズを収納、無印のスチールユニットシェルフには本や図鑑を手に取りやすい場所に、下の方はかるたやパズル、アンパンマンのパソコン、えんぴつ削りなどお勉強関係のものをまとめていて隣の和室のおもちゃとは場所を分けていてこちらにいる時はキッズスペースのお勉強スペースという感じです! 奥のリビング階段は踊り場には絵本ラックをDIYしたのでそちらの本を階段に腰掛けて読んだり、無印のシェルフの中の本を持ち込んで読んだりしています!またひらがなの表をラミネートしてマグネットとシールを組み合わせたものをハンドメイドしたのでそちらでしりとり遊びなどもしています(o^^o) ボールプールは毎日場所を変えていますが最近はリビングに入る時にボールプールの入り口から入るのが好きなようです(´∀`) このキッズスペースを1つの部屋のように使っています!
ここはリビング入り口と階段前なのでもともとフリースペースとして設計しました(´∀`)通路だけとしては勿体無いのであらかじめ有孔ボードを取り付けてもらい、今は通路兼キッズスペース兼通園準備スペースとして使っています(*^▽^*) リビング階段の踊り場も含めて子供の遊び場になるようにしましたが、使わない時は通路の邪魔にならないのがポイントです♡ つっぱり棒+鴨居フックを使って幼稚園に行く時の洋服やカバンを掛けたり、有孔ボードには息子の作品やいつも読む本、トミカやプラレールを飾りながら収納しています! 山善さんのバスケットトローリーには通園準備グッズとお絵かき&お勉強グッズを収納、無印のスチールユニットシェルフには本や図鑑を手に取りやすい場所に、下の方はかるたやパズル、アンパンマンのパソコン、えんぴつ削りなどお勉強関係のものをまとめていて隣の和室のおもちゃとは場所を分けていてこちらにいる時はキッズスペースのお勉強スペースという感じです! 奥のリビング階段は踊り場には絵本ラックをDIYしたのでそちらの本を階段に腰掛けて読んだり、無印のシェルフの中の本を持ち込んで読んだりしています!またひらがなの表をラミネートしてマグネットとシールを組み合わせたものをハンドメイドしたのでそちらでしりとり遊びなどもしています(o^^o) ボールプールは毎日場所を変えていますが最近はリビングに入る時にボールプールの入り口から入るのが好きなようです(´∀`) このキッズスペースを1つの部屋のように使っています!
taitai
taitai
3LDK | 家族
lalapontaさんの実例写真
黒板・ホワイトボード¥530
お風呂入り口。棚も収納もないので、2×4材とツッパリ器具を利用して有孔ボードを取り付け。便利な壁面収納になりました。
お風呂入り口。棚も収納もないので、2×4材とツッパリ器具を利用して有孔ボードを取り付け。便利な壁面収納になりました。
lalaponta
lalaponta
4K | 家族
lalapontaさんの実例写真
賃貸アパートで鏡も収納もない・・・ということで、有孔ボードを百均突っ張り棒で取り付け、こんな感じになりました!結果、とても使いやすい空間になりました。
賃貸アパートで鏡も収納もない・・・ということで、有孔ボードを百均突っ張り棒で取り付け、こんな感じになりました!結果、とても使いやすい空間になりました。
lalaponta
lalaponta
4K | 家族
PR
楽天市場
lalapontaさんの実例写真
実用性も兼ねた玄関壁面収納。2×4材と突っ張り器具と有孔ボードは、賃貸物件の強い味方です!
実用性も兼ねた玄関壁面収納。2×4材と突っ張り器具と有孔ボードは、賃貸物件の強い味方です!
lalaponta
lalaponta
4K | 家族
Mayuさんの実例写真
ニトリで突っ張り棒、ホームズで有孔ボードを買って「見せる収納」を作ってみました 収納少なくて困ってたけど邪魔だったスケボーとかくしゃくしゃになってたキャップの居場所ができて嬉しい❤
ニトリで突っ張り棒、ホームズで有孔ボードを買って「見せる収納」を作ってみました 収納少なくて困ってたけど邪魔だったスケボーとかくしゃくしゃになってたキャップの居場所ができて嬉しい❤
Mayu
Mayu
1LDK | カップル
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ryooooooさんの実例写真
ryoooooo
ryoooooo
1K | 一人暮らし
Mayuさんの実例写真
ホームセンターで買った有孔ボードとニトリで買った突っ張り棒でDIYしたので激安でした
ホームセンターで買った有孔ボードとニトリで買った突っ張り棒でDIYしたので激安でした
Mayu
Mayu
1LDK | カップル
pixisukeさんの実例写真
書斎の写真にいいねが多くてありがたいです。今日は書斎の机上から有孔ボードの壁面の物、本棚辺りの写真です。机上に置かれる物は徹底的に削って、その代わり壁面の手の届くところに物は集積しています。 書斎の収納の工夫は自サイトでも紹介しています。よろしければそちらもご覧ください!https://pixisuke.com/archives/17283
書斎の写真にいいねが多くてありがたいです。今日は書斎の机上から有孔ボードの壁面の物、本棚辺りの写真です。机上に置かれる物は徹底的に削って、その代わり壁面の手の届くところに物は集積しています。 書斎の収納の工夫は自サイトでも紹介しています。よろしければそちらもご覧ください!https://pixisuke.com/archives/17283
pixisuke
pixisuke
家族
pixisukeさんの実例写真
「うちの壁面収納」というイベントテーマで真っ先に思い浮かんだのは書斎の壁面収納でした。書斎の壁面収納では、書斎作業の動線・使用道具の配置に気配りして作業効率を追求しつつも、趣味の海獣のコレクションを飾ったりもして根城になっています。 机の正面・左側・右側にはDIYで有孔ボードを設置し、壁面収納化しました。この有孔ボードの壁面収納と壁面本棚(これも効率的に使えるように棚のサイズを指定して造作)、突っ張り棒を利用した吊るす収納と合わせて書斎の全体的な収納を考えています。 写真のとおり、書斎には趣味の道具や作業道具が溢れているのですが、壁面収納を活用して机上に置かれるのはPCのマウスとキーボード、デスクスタンド程度にしたので、机上スペースは広々しています。壁面に置いた趣味のカメラや山・海のアウトドア用品などを眺めて過ごせるのが楽しいですし、これらの道具のメンテナンス時にもちょっと手を伸ばしたところに物があるので、効率的に作業が出来るのもありがたいです。壁面収納から物を取り出しやすくする工夫として、物の固定は有孔ボードで一般的なフック固定ではなく、木ダボに載せたり吊るしたりしただけで置いてあります。
「うちの壁面収納」というイベントテーマで真っ先に思い浮かんだのは書斎の壁面収納でした。書斎の壁面収納では、書斎作業の動線・使用道具の配置に気配りして作業効率を追求しつつも、趣味の海獣のコレクションを飾ったりもして根城になっています。 机の正面・左側・右側にはDIYで有孔ボードを設置し、壁面収納化しました。この有孔ボードの壁面収納と壁面本棚(これも効率的に使えるように棚のサイズを指定して造作)、突っ張り棒を利用した吊るす収納と合わせて書斎の全体的な収納を考えています。 写真のとおり、書斎には趣味の道具や作業道具が溢れているのですが、壁面収納を活用して机上に置かれるのはPCのマウスとキーボード、デスクスタンド程度にしたので、机上スペースは広々しています。壁面に置いた趣味のカメラや山・海のアウトドア用品などを眺めて過ごせるのが楽しいですし、これらの道具のメンテナンス時にもちょっと手を伸ばしたところに物があるので、効率的に作業が出来るのもありがたいです。壁面収納から物を取り出しやすくする工夫として、物の固定は有孔ボードで一般的なフック固定ではなく、木ダボに載せたり吊るしたりしただけで置いてあります。
pixisuke
pixisuke
家族
md3no_roomさんの実例写真
有効ボードにマステを引っ掛けました。 棒はdcmの何の変哲もない棒を半分に切って、白くペイントしました。
有効ボードにマステを引っ掛けました。 棒はdcmの何の変哲もない棒を半分に切って、白くペイントしました。
md3no_room
md3no_room
4LDK | 家族
PR
楽天市場
nami-tsunさんの実例写真
同じようなpicばかりですみませんε-(´∀`; ) 吊り下げ用のポール、あまり高さが取れなかったけど、息子の上着をここに収納する事に成功✨ あと、靴箱が揃ってないからヤダなーー(*´ω`*)なんて思いながら、、、 玄関リメイク、とりあえず大体片付きました♪ あとは日々過ごしながら変化させていきたいと思っています(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
同じようなpicばかりですみませんε-(´∀`; ) 吊り下げ用のポール、あまり高さが取れなかったけど、息子の上着をここに収納する事に成功✨ あと、靴箱が揃ってないからヤダなーー(*´ω`*)なんて思いながら、、、 玄関リメイク、とりあえず大体片付きました♪ あとは日々過ごしながら変化させていきたいと思っています(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
me-koさんの実例写真
ミシン糸の収納。ダイソーさんのケースと有孔ボードと棒でリメイク。 糸とボビンが一緒に収納できるので時短出来ます。
ミシン糸の収納。ダイソーさんのケースと有孔ボードと棒でリメイク。 糸とボビンが一緒に収納できるので時短出来ます。
me-ko
me-ko
家族
mamyuさんの実例写真
ゴミ箱の上のデッドスペースになりがちなスペースも有効活用してます。 つっぱり棒を横に上下2本へ有孔ボードを綿ロープで固定しただけです♪ 結構置き場所に困る鍋つかみや布巾を掛けたり、トレイには冷蔵庫に使うマグネットとこのボードフックを入れてます。
ゴミ箱の上のデッドスペースになりがちなスペースも有効活用してます。 つっぱり棒を横に上下2本へ有孔ボードを綿ロープで固定しただけです♪ 結構置き場所に困る鍋つかみや布巾を掛けたり、トレイには冷蔵庫に使うマグネットとこのボードフックを入れてます。
mamyu
mamyu
家族
ex_takuさんの実例写真
有孔ボードを使って壁一面収納に
有孔ボードを使って壁一面収納に
ex_taku
ex_taku
1R | 一人暮らし
pixisukeさんの実例写真
「わが家の書斎」イベント参加投稿です。 私の書斎は1.5畳ほどの小さな空間ですが、収納と作業効率を考えて作りました。机は造作し、椅子は100~200の椅子を試座した中から選んだ飛騨産業の木製椅子です。椅子のおかげで何時間でも快適にPC作業や読書ができます。 壁には入り口と机の正面を除き四面とも造作の棚を床から天井まで設置して、本は1000冊以上収納可能です。机周りの壁面の有孔ボードはDIYで設置したもので、文房具・趣味のカメラ関係用品、ダイビング道具、登山道具、釣り道具、DIY用の簡単な工具が椅子に座ったまま手の届くところに置いてあり、また突っ張り棒には登山用ザックや灯油ランタン、気に入った写真などをクリップ付きフックで下げており、秘密基地のようになっています(^^) わが家の団地リノベーションやこの書斎の作り方&改造はblogで解説しておりますので、興味のある方はご覧くださいm(_ _)m https://pixisuke.com/archives/15825
「わが家の書斎」イベント参加投稿です。 私の書斎は1.5畳ほどの小さな空間ですが、収納と作業効率を考えて作りました。机は造作し、椅子は100~200の椅子を試座した中から選んだ飛騨産業の木製椅子です。椅子のおかげで何時間でも快適にPC作業や読書ができます。 壁には入り口と机の正面を除き四面とも造作の棚を床から天井まで設置して、本は1000冊以上収納可能です。机周りの壁面の有孔ボードはDIYで設置したもので、文房具・趣味のカメラ関係用品、ダイビング道具、登山道具、釣り道具、DIY用の簡単な工具が椅子に座ったまま手の届くところに置いてあり、また突っ張り棒には登山用ザックや灯油ランタン、気に入った写真などをクリップ付きフックで下げており、秘密基地のようになっています(^^) わが家の団地リノベーションやこの書斎の作り方&改造はblogで解説しておりますので、興味のある方はご覧くださいm(_ _)m https://pixisuke.com/archives/15825
pixisuke
pixisuke
家族
sakiさんの実例写真
木ダボ×有孔ボードの可能性は無限大! ワーキングスペース横に、いつも使うグッズの置き場所をつくりました。木ダボは、ダイソーで購入した丸棒をカットして使っています。 ↓作成過程はこちらにUP↓ https://note.com/bonheur0384/n/nf1dbc57811d5
木ダボ×有孔ボードの可能性は無限大! ワーキングスペース横に、いつも使うグッズの置き場所をつくりました。木ダボは、ダイソーで購入した丸棒をカットして使っています。 ↓作成過程はこちらにUP↓ https://note.com/bonheur0384/n/nf1dbc57811d5
saki
saki
1K | 一人暮らし
kasumimixさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥1,980
前にも載せましたが。。 更に使いやすく有孔ボードの 長さ10センチのフックを購入し 突っ張り棒でキッチンペーパー置き🎶 コストコサイズもいけます✨ IH周りを仕切ったおかげて 換気の時にこちらの壁にぶつかって しっかり換気ができるように🎶 デメリットはいつも以上に フィルター掃除がこまめに😅
前にも載せましたが。。 更に使いやすく有孔ボードの 長さ10センチのフックを購入し 突っ張り棒でキッチンペーパー置き🎶 コストコサイズもいけます✨ IH周りを仕切ったおかげて 換気の時にこちらの壁にぶつかって しっかり換気ができるように🎶 デメリットはいつも以上に フィルター掃除がこまめに😅
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
shun_is_livingさんの実例写真
有孔ボードとつっぱり棒で小物置き場を作りました!
有孔ボードとつっぱり棒で小物置き場を作りました!
shun_is_living
shun_is_living
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
keimonさんの実例写真
keimon
keimon
1LDK
Yukoさんの実例写真
小学1年生になる妹ちゃんの机を置きました。 ニトリのNクリックです。 しばらくは自分の部屋では勉強しないだろうなぁと思い、1階の和室に設置しました。
小学1年生になる妹ちゃんの机を置きました。 ニトリのNクリックです。 しばらくは自分の部屋では勉強しないだろうなぁと思い、1階の和室に設置しました。
Yuko
Yuko
senさんの実例写真
sen
sen
1K | 一人暮らし
pixisukeさんの実例写真
久しぶりの投稿とイベント参加です(^^; 私の書斎は吊り下げ収納だらけです。突っ張り棒を2本設置し、S字フックでコルクボードやカギ、クリップ付きのリングでお気に入りの写真を挟んで吊り下げたりしています。趣味で集めた腕時計は、ベルトがストレートタイプの物は木ダボで直接有孔ボードに吊り、金属ベルトの時計はハンガーフック+DIY加工したS字フックで吊り下げて収納しています。釣りのリールや山で使うサングラス、パラコードなどのアウトドアツール、DIYに使う工具や各種テープ類、各種バッテリー電池が入っているメッシュバッグも有孔ボードに吊り下げて収納しています。ごしゃっとお気に入りの物であふれているのが秘密基地感があって好きなのですが、吊り下げ収納は場所をとらずにたくさんのものをきれいに収納できるので小さな私の書斎には欠かせません。
久しぶりの投稿とイベント参加です(^^; 私の書斎は吊り下げ収納だらけです。突っ張り棒を2本設置し、S字フックでコルクボードやカギ、クリップ付きのリングでお気に入りの写真を挟んで吊り下げたりしています。趣味で集めた腕時計は、ベルトがストレートタイプの物は木ダボで直接有孔ボードに吊り、金属ベルトの時計はハンガーフック+DIY加工したS字フックで吊り下げて収納しています。釣りのリールや山で使うサングラス、パラコードなどのアウトドアツール、DIYに使う工具や各種テープ類、各種バッテリー電池が入っているメッシュバッグも有孔ボードに吊り下げて収納しています。ごしゃっとお気に入りの物であふれているのが秘密基地感があって好きなのですが、吊り下げ収納は場所をとらずにたくさんのものをきれいに収納できるので小さな私の書斎には欠かせません。
pixisuke
pixisuke
家族
mmmaさんの実例写真
有孔ボードを買ってきて、リメイクしました。 サイズも合わせて、150円でカットしてもらいました。 フックは、ゴールドです! 砂糖と塩はダイソーのケースです。 間違えないように砂糖は三温糖にしました。
有孔ボードを買ってきて、リメイクしました。 サイズも合わせて、150円でカットしてもらいました。 フックは、ゴールドです! 砂糖と塩はダイソーのケースです。 間違えないように砂糖は三温糖にしました。
mmma
mmma
1LDK | カップル
tori3さんの実例写真
我家の書斎兼DIY部屋🔨 PCはノートのみなので必要時出して使っています。 有孔ボードのフック、左半分は木の丸棒を加工して自作しています🙆‍♀️
我家の書斎兼DIY部屋🔨 PCはノートのみなので必要時出して使っています。 有孔ボードのフック、左半分は木の丸棒を加工して自作しています🙆‍♀️
tori3
tori3
2LDK
m-_-mさんの実例写真
玄関のマスク置き場を作ってみました。 突っ張り棒と結束バンドを使い カインズのデザインボードで棚を作りました。
玄関のマスク置き場を作ってみました。 突っ張り棒と結束バンドを使い カインズのデザインボードで棚を作りました。
m-_-m
m-_-m
4LDK | 家族
yuaroomさんの実例写真
つっぱり棒の活用法 イベント参加♪ ここの壁はグギなどが刺せない構造物のためつっぱり棒を縦に突っ張って、DAISOの有孔ボードを結束バンドで固定しました😊 机の上に置くものが減ってスッキリしました♬
つっぱり棒の活用法 イベント参加♪ ここの壁はグギなどが刺せない構造物のためつっぱり棒を縦に突っ張って、DAISOの有孔ボードを結束バンドで固定しました😊 机の上に置くものが減ってスッキリしました♬
yuaroom
yuaroom
PR
楽天市場
pixisukeさんの実例写真
書斎の可変棚、有孔ボード、つっぱり棒&S字フック収納の処理です。可変棚はラフスケッチを渡して大工さんに造作してもらい、有孔ボードは自分で貼り、つっぱり棒もあとから設置しました。
書斎の可変棚、有孔ボード、つっぱり棒&S字フック収納の処理です。可変棚はラフスケッチを渡して大工さんに造作してもらい、有孔ボードは自分で貼り、つっぱり棒もあとから設置しました。
pixisuke
pixisuke
家族
もっと見る