コメント1
A_plus
何かの記事で見た、スポンジラックに収納する方法を試してみた。いいね❤︎

この写真を見た人へのおすすめの写真

rubbertreeさんの実例写真
洗剤とスポンジの収納で迷走していたのがやっと解決。 スポンジをはさんでいるものは飲食店のメニュー立て。(これを思いつくのに時間がかかりました) なんでこんな普通じゃない収納の仕方をしているかというと、①住人はシンクに洗剤ラックをつけたくない派(水気拭けないんだもん) ②新しいキッチンはシンクの端が壁の7cm手前まで寄ってくるから。
洗剤とスポンジの収納で迷走していたのがやっと解決。 スポンジをはさんでいるものは飲食店のメニュー立て。(これを思いつくのに時間がかかりました) なんでこんな普通じゃない収納の仕方をしているかというと、①住人はシンクに洗剤ラックをつけたくない派(水気拭けないんだもん) ②新しいキッチンはシンクの端が壁の7cm手前まで寄ってくるから。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
kotikkoさんの実例写真
排水溝の蓋と備え付けのスポンジラックをやめました。 シンク周りシンプル化徐々に進行中です。
排水溝の蓋と備え付けのスポンジラックをやめました。 シンク周りシンプル化徐々に進行中です。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
シンク周り。キッチン周りは黄緑とオレンジの物が多いです。気付いたらその色ばかりになってました。笑 キレイキレイと食器用洗剤を入れてるダイソーの詰め替えボトルが、キャンドゥで買ったスポンジラックにピッタリはまってるところがお気に入り。たわしもピッタリ。
シンク周り。キッチン周りは黄緑とオレンジの物が多いです。気付いたらその色ばかりになってました。笑 キレイキレイと食器用洗剤を入れてるダイソーの詰め替えボトルが、キャンドゥで買ったスポンジラックにピッタリはまってるところがお気に入り。たわしもピッタリ。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
吊り下げ収納イベント参加☆ 立てて置いておくとボトル類の裏にぬめりが出るので、ラック事吊り下げにしています。スプレーもキャンドゥのスプレーホルダー、スポンジ類はセリアのステンレスフックで吊り下げ☆スッキリしました。ボトルのラベルは子ども達が読めるようにひらがな表記です´ᴗ`
吊り下げ収納イベント参加☆ 立てて置いておくとボトル類の裏にぬめりが出るので、ラック事吊り下げにしています。スプレーもキャンドゥのスプレーホルダー、スポンジ類はセリアのステンレスフックで吊り下げ☆スッキリしました。ボトルのラベルは子ども達が読めるようにひらがな表記です´ᴗ`
haruhirisu
haruhirisu
家族
tttbbbさんの実例写真
昨日の引きの写真でキッチンのシンク周りです。 あまり綺麗じゃなくてすいません(><) 最近またスポンジや洗剤の置き方を変えました。 towerのコーナーラックを使ってます。 最小限でスポンジなどを置けるのと掃除が楽な物を選びました。 スポンジはセリアのフックで引っ掛けています。
昨日の引きの写真でキッチンのシンク周りです。 あまり綺麗じゃなくてすいません(><) 最近またスポンジや洗剤の置き方を変えました。 towerのコーナーラックを使ってます。 最小限でスポンジなどを置けるのと掃除が楽な物を選びました。 スポンジはセリアのフックで引っ掛けています。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
moeさんの実例写真
キッチンをスッキリさせたくて、スポンジや洗剤ボトルを入れるラックを外しました。 代わりにセリアのバススポンジラックにスポンジを入れてます♪
キッチンをスッキリさせたくて、スポンジや洗剤ボトルを入れるラックを外しました。 代わりにセリアのバススポンジラックにスポンジを入れてます♪
moe
moe
4LDK | 家族
aliceさんの実例写真
ラックはバスブーツとバスマットを収納しつつ、スポンジとゴミ箱を置いています。 スポンジはほとんど使われずに置物状態。 最初は洗濯機の横に貼り付けていたけど、ワゴンを置く都合で正面へ引っ越しました。 ほぼ白色で統一する中で、黄色のスポンジ君がアクセントになってるかな❤︎
ラックはバスブーツとバスマットを収納しつつ、スポンジとゴミ箱を置いています。 スポンジはほとんど使われずに置物状態。 最初は洗濯機の横に貼り付けていたけど、ワゴンを置く都合で正面へ引っ越しました。 ほぼ白色で統一する中で、黄色のスポンジ君がアクセントになってるかな❤︎
alice
alice
家族
ysmk2117さんの実例写真
スポンジラックすぐ水垢が溜まって嫌なのでセリアのタオルハンガーに挟む方法に変えてみたヽ( 'ω' )ゝ
スポンジラックすぐ水垢が溜まって嫌なのでセリアのタオルハンガーに挟む方法に変えてみたヽ( 'ω' )ゝ
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
PR
楽天市場
ws-reiさんの実例写真
セリアのスポンジラックの尖ったところにちょうどペットボトルの口が入るので、水切りとして使用しています。
セリアのスポンジラックの尖ったところにちょうどペットボトルの口が入るので、水切りとして使用しています。
ws-rei
ws-rei
3LDK | カップル
sususuさんの実例写真
洗剤、スポンジラックを洗うのが面倒で撤去してみました。 スポンジの置き場に困ってどうしようと考え、余ってた無印のワイヤークリップを設置してみたらいい感じにハマりました。 とりあえずコレで様子見。
洗剤、スポンジラックを洗うのが面倒で撤去してみました。 スポンジの置き場に困ってどうしようと考え、余ってた無印のワイヤークリップを設置してみたらいい感じにハマりました。 とりあえずコレで様子見。
sususu
sususu
3LDK | 家族
futtanさんの実例写真
カインズホームさんのランドリーラックにワイヤーネットを取り付けてタオルハンガーと吸水スポンジ収納をˊᵕˋ♡
カインズホームさんのランドリーラックにワイヤーネットを取り付けてタオルハンガーと吸水スポンジ収納をˊᵕˋ♡
futtan
futtan
4LDK | 家族
rubbertreeさんの実例写真
https://roomclip.jp/mag/archives/57928/ 随分古い投稿ですがRoomClip Magに取り上げていただきました。 メニュー立てにスポンジを挟んで収納する方法は、リフォームした後の現在のキッチンでも使用しております。
https://roomclip.jp/mag/archives/57928/ 随分古い投稿ですがRoomClip Magに取り上げていただきました。 メニュー立てにスポンジを挟んで収納する方法は、リフォームした後の現在のキッチンでも使用しております。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
Ikukoさんの実例写真
イベント参加用です。 狭い独立型キッチン、シンク周りには何も置きたくないのですがそうもいかず。 突っ張り型のキッチンラックや石鹸ホルダー、ピンチフックなどを駆使し直置きをしないことでシンク周りを毎回しっかり拭きあげることが出来、ヌメリ、水垢知らずです。 シンクについていたステンレスの洗剤ホルダーは撤去しました。
イベント参加用です。 狭い独立型キッチン、シンク周りには何も置きたくないのですがそうもいかず。 突っ張り型のキッチンラックや石鹸ホルダー、ピンチフックなどを駆使し直置きをしないことでシンク周りを毎回しっかり拭きあげることが出来、ヌメリ、水垢知らずです。 シンクについていたステンレスの洗剤ホルダーは撤去しました。
Ikuko
Ikuko
2LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
イベント参加です。 以前投稿したものと同じですいません🙏 towerのコーナーラックを使って、スポンジや洗剤の収納をしています!
イベント参加です。 以前投稿したものと同じですいません🙏 towerのコーナーラックを使って、スポンジや洗剤の収納をしています!
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
usaco.さんの実例写真
キッチンディスペンサー¥1,980
イベント参加のため 再投稿失礼します。 我が家のスポンジ置き場は 既存のラックは撤去して セリアのスポンジラックを 引っ掛けて使っています。
イベント参加のため 再投稿失礼します。 我が家のスポンジ置き場は 既存のラックは撤去して セリアのスポンジラックを 引っ掛けて使っています。
usaco.
usaco.
家族
Millefeuilleさんの実例写真
ニトリの水切りラック 色々ぶら下げられて便利! セリアのハンギングピンチで、 ゴム手袋、ボトル用スポンジを乾かしてます٩(●˙▿˙●)۶ 洗剤の下にはセリアの珪藻土コースター
ニトリの水切りラック 色々ぶら下げられて便利! セリアのハンギングピンチで、 ゴム手袋、ボトル用スポンジを乾かしてます٩(●˙▿˙●)۶ 洗剤の下にはセリアの珪藻土コースター
Millefeuille
Millefeuille
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
mariiiiさんの実例写真
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
NOZOMIさんの実例写真
上段は歯ブラシのストック、メラニンスポンジ、小物類。下段はハンガーとヘア用品とバスグッズを:-)
上段は歯ブラシのストック、メラニンスポンジ、小物類。下段はハンガーとヘア用品とバスグッズを:-)
NOZOMI
NOZOMI
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Michiyoさんの実例写真
ダイソーのベッドレストWフックが一つ余っていたので、前から欲しかったスポンジホルダーを代用してみました😊✨ 馬鹿力で曲げ広げて完成👌ww 洗い場にスポンジホルダーを付けたくなかったので良かったです! ちゃんと水も切れて満足✌️ しばらくは、これで代用して気にいる商品が出たら購入しようかと思っております! ベッドレストWフックは、ダイソー商品で2個組でした! 色々代用出来そうです🌷 2021/01/23
ダイソーのベッドレストWフックが一つ余っていたので、前から欲しかったスポンジホルダーを代用してみました😊✨ 馬鹿力で曲げ広げて完成👌ww 洗い場にスポンジホルダーを付けたくなかったので良かったです! ちゃんと水も切れて満足✌️ しばらくは、これで代用して気にいる商品が出たら購入しようかと思っております! ベッドレストWフックは、ダイソー商品で2個組でした! 色々代用出来そうです🌷 2021/01/23
Michiyo
Michiyo
3LDK | 家族
apiさんの実例写真
¥34,980
towerのスポンジラックは、まさにこういうのが欲しかった!というアイテムでした。 シンク内がスッキリ広くなりました。 マグネットフック(ダイソー)つけてます。 三角コーナー(ダイソー)は初めて使ってみましたが、便利ですね…
towerのスポンジラックは、まさにこういうのが欲しかった!というアイテムでした。 シンク内がスッキリ広くなりました。 マグネットフック(ダイソー)つけてます。 三角コーナー(ダイソー)は初めて使ってみましたが、便利ですね…
api
api
3LDK | 家族
fee...さんの実例写真
基本的に水回りは吊り下げ収納です。 もともと付属で付いていたお風呂の棚は水捌けがイマイチなので、 無印のスポンジホルダーに付け替えました。 水捌けバッチリです◎
基本的に水回りは吊り下げ収納です。 もともと付属で付いていたお風呂の棚は水捌けがイマイチなので、 無印のスポンジホルダーに付け替えました。 水捌けバッチリです◎
fee...
fee...
4LDK | 家族
necomaru.comさんの実例写真
インテリアのゲキカグさんのランドリーラック。 蛇口の位置とアイアン柱の高さが微妙に合わず、蛇口がバーに当たってしまい正面に設置することが出来なくて今まで洗濯機に対して横に設置していましたが、どうしても正面に設置したくて試行錯誤。床面に厚手のメラミンスポンジを挟み込み、解決しました!!うん、やっぱり正面が使いやすい☆アイアンとウッドの組み合わせがとても気に入っています☆
インテリアのゲキカグさんのランドリーラック。 蛇口の位置とアイアン柱の高さが微妙に合わず、蛇口がバーに当たってしまい正面に設置することが出来なくて今まで洗濯機に対して横に設置していましたが、どうしても正面に設置したくて試行錯誤。床面に厚手のメラミンスポンジを挟み込み、解決しました!!うん、やっぱり正面が使いやすい☆アイアンとウッドの組み合わせがとても気に入っています☆
necomaru.com
necomaru.com
2DK
AyaKさんの実例写真
AyaK
AyaK
2LDK | 家族
PR
楽天市場
jucaさんの実例写真
スポンジラックのヌルヌルや壁の水ハネが気になって、スポンジつるす収納にしてみました。
スポンジラックのヌルヌルや壁の水ハネが気になって、スポンジつるす収納にしてみました。
juca
juca
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
診察券・カード収納♫ 出かける時に絶対触る廊下収納棚に置いてる引き出しです😊(エコバッグ、マスクなどもこの廊下棚にあります。) なので、どうしてもここに診察券やポイントカードを収納したい‼️とあれこれ悩んだ場所🤔 診察券をそのまま立てて入れると、高さがひっかかる😱、仕切りに頼って斜めにいれるとバタンと全部倒れた時に取り出しが難しい😭 悩んだ結果、メラミンスポンジを貼り付けて、全部倒れるのを防ぎました。いい具合でバッチリ〜👍 このニトリのレターケースには仕切り板がたくさん付いていてもったいないので、分かりやすいようラベリングしてカード仕切り板として利用してます。もちろんカード用のとりあえず仕切り板も必須。忙しい時(めんどくさい時)があるんですよね🫣
診察券・カード収納♫ 出かける時に絶対触る廊下収納棚に置いてる引き出しです😊(エコバッグ、マスクなどもこの廊下棚にあります。) なので、どうしてもここに診察券やポイントカードを収納したい‼️とあれこれ悩んだ場所🤔 診察券をそのまま立てて入れると、高さがひっかかる😱、仕切りに頼って斜めにいれるとバタンと全部倒れた時に取り出しが難しい😭 悩んだ結果、メラミンスポンジを貼り付けて、全部倒れるのを防ぎました。いい具合でバッチリ〜👍 このニトリのレターケースには仕切り板がたくさん付いていてもったいないので、分かりやすいようラベリングしてカード仕切り板として利用してます。もちろんカード用のとりあえず仕切り板も必須。忙しい時(めんどくさい時)があるんですよね🫣
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
Rika1126さんの実例写真
以前にも投稿しましたが、フックとレターラックを使って、扉裏に収納しています。 ラップ・メラミンスポンジ・水切りネット等。 最近は、貼ってはがせるフックがあるので、便利ですね😉
以前にも投稿しましたが、フックとレターラックを使って、扉裏に収納しています。 ラップ・メラミンスポンジ・水切りネット等。 最近は、貼ってはがせるフックがあるので、便利ですね😉
Rika1126
Rika1126
4LDK | 家族
hirariさんの実例写真
シンクに元々付属していたスポンジラック。 シンクを広く使えなくてプチストレスでした💦 そこで 100均の透明な何度でも剥がせるフックにラックを引っ掛けて 浮かせる収納を。 今までラックの背面になっていたシンク。水垢が貯まりやすかったのですが、これならささっと拭けますね✨しかもシンクを広々と使える❗️ 皆さんのお部屋を見ていて参考にさせて頂きました❣️ 毎日使うところなので、こうやってプチストレスが少しずつ無くなっていくと嬉しいですね🌸 これからも皆さんのお部屋を参考にさせていただきます☆
シンクに元々付属していたスポンジラック。 シンクを広く使えなくてプチストレスでした💦 そこで 100均の透明な何度でも剥がせるフックにラックを引っ掛けて 浮かせる収納を。 今までラックの背面になっていたシンク。水垢が貯まりやすかったのですが、これならささっと拭けますね✨しかもシンクを広々と使える❗️ 皆さんのお部屋を見ていて参考にさせて頂きました❣️ 毎日使うところなので、こうやってプチストレスが少しずつ無くなっていくと嬉しいですね🌸 これからも皆さんのお部屋を参考にさせていただきます☆
hirari
hirari
4LDK | 家族
pinakoさんの実例写真
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
pinako
pinako
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Yukicotoさんの実例写真
洗面器・手桶¥799
イベント参加です。 物が減りました😊 セリアのピンチバスケットは底がすのこみたいになってるので水切れいいからお掃除スポンジ等入ってます。 マグネット収納はtowerの商品です☺️ ワイドなのでまだ物置けるかな〜👍
イベント参加です。 物が減りました😊 セリアのピンチバスケットは底がすのこみたいになってるので水切れいいからお掃除スポンジ等入ってます。 マグネット収納はtowerの商品です☺️ ワイドなのでまだ物置けるかな〜👍
Yukicoto
Yukicoto
家族
sumikoさんの実例写真
〜あげて見せてね!引き出し収納〜 築12年のキッチン。 引き出しの中の収納ケースは全て無印良品のファイルボックスです。 pic.1・2 ⚪︎上の引き出し スポンジラック・タオルバー…KEYUCA 洗剤のボトル・タオル…無印良品 キッチンペーパー…TOTONOのケース 使い捨て手袋は無印の「メイクボックス・1/2横ハーフ」(蓋 別売)に入れています。 その下の「ポリプロピレン メイクボックス1/2」にハンドミキサーを収納。 4サイズあったザルは3つに、大小使っていたラップは大だけにしました。 (ほんのちょっとだけ断捨離♪) ⚪︎下の引き出し フライパン、おろし器、 右のファイルボックスの中はラップ類とフリーザーバッグのストックを収納。 pic.3 500ml水 pic.4 全て無印のキッチンツール
〜あげて見せてね!引き出し収納〜 築12年のキッチン。 引き出しの中の収納ケースは全て無印良品のファイルボックスです。 pic.1・2 ⚪︎上の引き出し スポンジラック・タオルバー…KEYUCA 洗剤のボトル・タオル…無印良品 キッチンペーパー…TOTONOのケース 使い捨て手袋は無印の「メイクボックス・1/2横ハーフ」(蓋 別売)に入れています。 その下の「ポリプロピレン メイクボックス1/2」にハンドミキサーを収納。 4サイズあったザルは3つに、大小使っていたラップは大だけにしました。 (ほんのちょっとだけ断捨離♪) ⚪︎下の引き出し フライパン、おろし器、 右のファイルボックスの中はラップ類とフリーザーバッグのストックを収納。 pic.3 500ml水 pic.4 全て無印のキッチンツール
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
kaorinさんの実例写真
赤ちゃんのいる生活と言っても、孫ちゃんのことです🤭(念のため🤣)笑 育児で必死の、里帰り中の我が娘… 余裕がないということも、もちろんあるかとは思いますが… もともとスッキリ✨とか、そういった類のことに興味がないようで…😅 ついつい余計な手を出してしまいました笑 まずはコップに入れてあったスポンジ❗️ カウンターにマスキングテープを貼った上に、粘着式のコード止めを貼ってぶら下げました😉 哺乳瓶を洗ったりするスティック状のスポンジ類❗️ シンクの上側の吊り戸棚からフックでぶら下げてあります☺️(写真には写っておりませんが…) 哺乳瓶置き場にしたのは、調味料ラック💓 レンジ消毒後の哺乳瓶類は、セリアさんの水切りラック用フックにかければ⭕️ 我ながらだいぶスッキリしたなと笑 おばあちゃんの自己満足ですみません🤭
赤ちゃんのいる生活と言っても、孫ちゃんのことです🤭(念のため🤣)笑 育児で必死の、里帰り中の我が娘… 余裕がないということも、もちろんあるかとは思いますが… もともとスッキリ✨とか、そういった類のことに興味がないようで…😅 ついつい余計な手を出してしまいました笑 まずはコップに入れてあったスポンジ❗️ カウンターにマスキングテープを貼った上に、粘着式のコード止めを貼ってぶら下げました😉 哺乳瓶を洗ったりするスティック状のスポンジ類❗️ シンクの上側の吊り戸棚からフックでぶら下げてあります☺️(写真には写っておりませんが…) 哺乳瓶置き場にしたのは、調味料ラック💓 レンジ消毒後の哺乳瓶類は、セリアさんの水切りラック用フックにかければ⭕️ 我ながらだいぶスッキリしたなと笑 おばあちゃんの自己満足ですみません🤭
kaorin
kaorin
家族
megurinさんの実例写真
SHEINで ラベルチェックシートを以前購入していたのを ランドリー、バスルーム周辺の 収納ボックスに貼っています*✲゚* 一軍収納を少し見直して ラベルを貼り直しました! 山崎実業の 立て掛け式キッズ用シューズラックを じゃない方の使い方で壁面収納にして 下段にはよく使うマスクを取り出しやすく、 その下のボックスは毎日の掃除でよく使う フローリング用取替シートを。 あいてるスペースにダイソーの メラニンスポンジを置きました!
SHEINで ラベルチェックシートを以前購入していたのを ランドリー、バスルーム周辺の 収納ボックスに貼っています*✲゚* 一軍収納を少し見直して ラベルを貼り直しました! 山崎実業の 立て掛け式キッズ用シューズラックを じゃない方の使い方で壁面収納にして 下段にはよく使うマスクを取り出しやすく、 その下のボックスは毎日の掃除でよく使う フローリング用取替シートを。 あいてるスペースにダイソーの メラニンスポンジを置きました!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Shionさんの実例写真
キッチン収納💡 シンク下収納です。 こちらは洗剤やゴミ袋、スポンジや台拭きのストックなど、キッチン周りで使う日用品をメインに収納しています。 カインズで買った伸縮ラックは前のアパートの時から使っているからもう7年目位? 高さも変えられるから引っ越ししても使えるのが嬉しい😃 ラックの上の段は左からザル、お弁当グッズが入ったケース、砂糖や塩、パン粉などが入ったケースの順になっています。 日用品はあまりストックし過ぎず、余白を作っておくことで見た目もスッキリするようにしています👀
キッチン収納💡 シンク下収納です。 こちらは洗剤やゴミ袋、スポンジや台拭きのストックなど、キッチン周りで使う日用品をメインに収納しています。 カインズで買った伸縮ラックは前のアパートの時から使っているからもう7年目位? 高さも変えられるから引っ越ししても使えるのが嬉しい😃 ラックの上の段は左からザル、お弁当グッズが入ったケース、砂糖や塩、パン粉などが入ったケースの順になっています。 日用品はあまりストックし過ぎず、余白を作っておくことで見た目もスッキリするようにしています👀
Shion
Shion
2LDK | 家族
maiさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥1,430
既存のラックを取り払って100均を駆使して収納しました^ - ^
既存のラックを取り払って100均を駆使して収納しました^ - ^
mai
mai
reiさんの実例写真
rei
rei
1LDK
lovepeaceさんの実例写真
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
PR
楽天市場
umiohouseさんの実例写真
キッチンシンクにスポンジラックを置いていません。 ラックがぬめってくるのが嫌で、思い切って撤去。   ハンドソープと食器用洗剤は、ソープディスペンサーに。 スポンジは貼り付ける形式で置いています。 (吸盤で貼り付けて、ギザギザの突起でスポンジをホールドしてくれるものがあります)   いつでもシンクを全面思いっきり洗えるので良いですよ〜☺️
キッチンシンクにスポンジラックを置いていません。 ラックがぬめってくるのが嫌で、思い切って撤去。   ハンドソープと食器用洗剤は、ソープディスペンサーに。 スポンジは貼り付ける形式で置いています。 (吸盤で貼り付けて、ギザギザの突起でスポンジをホールドしてくれるものがあります)   いつでもシンクを全面思いっきり洗えるので良いですよ〜☺️
umiohouse
umiohouse
家族
もっと見る