固定観念にとらわれない

14枚の部屋写真から14枚をセレクト
yu-yuukiさんの実例写真
気づけば1月下旬ですが…私の新年の抱負は 『収納を一から考えたい』という事です✨ 固定観念を捨てて、自分らしい収納とは何かを考えていける一年にしたいです! 来年の今頃はハッピーな収納でルンルン気分を味わっていたいです🤭 という事で、今回は食器棚の上をオープンです。ここは初めてのオープンかな🫣チラッ 場所はキッチンですが、収納している物はキッチンとは関係ないものばかりです💦 『収納の基本は、使う場所に使うものを置く』だと思っています。でも、この場所は台に乗らないと届かない所で、私にとって面倒くさい場所なんです💦 ホットプレートは大きいのでここに収納しています。でも他にはアルバムとか年賀状とかキッチンとは関係ない使用頻度の少ない物を収納しています。 本来なら『使う場所に使う物を』なのでこれらはリビング収納等、使う場所に入れるべき。ですが、使用頻度の少ない物を使用頻度の多い場所に収納したくなくて…収納する場所も狭くなるし、物が多くなり使いにくくなるのが嫌だったのです。。。 私は何の資格もないし自己流ばかりなので恥ずかしいキッチン収納ですが、収納方法は人それぞれで正解はないのかなぁ…と。 何が収納してあるか理解しているという前提はありますが、使う物は使う場所に絶対収納しないといけないという事はないと思う今日この頃。 収納や片付けを難しく考えないで、自分が使いやすい収納が1番かなと思います☝️♫
気づけば1月下旬ですが…私の新年の抱負は 『収納を一から考えたい』という事です✨ 固定観念を捨てて、自分らしい収納とは何かを考えていける一年にしたいです! 来年の今頃はハッピーな収納でルンルン気分を味わっていたいです🤭 という事で、今回は食器棚の上をオープンです。ここは初めてのオープンかな🫣チラッ 場所はキッチンですが、収納している物はキッチンとは関係ないものばかりです💦 『収納の基本は、使う場所に使うものを置く』だと思っています。でも、この場所は台に乗らないと届かない所で、私にとって面倒くさい場所なんです💦 ホットプレートは大きいのでここに収納しています。でも他にはアルバムとか年賀状とかキッチンとは関係ない使用頻度の少ない物を収納しています。 本来なら『使う場所に使う物を』なのでこれらはリビング収納等、使う場所に入れるべき。ですが、使用頻度の少ない物を使用頻度の多い場所に収納したくなくて…収納する場所も狭くなるし、物が多くなり使いにくくなるのが嫌だったのです。。。 私は何の資格もないし自己流ばかりなので恥ずかしいキッチン収納ですが、収納方法は人それぞれで正解はないのかなぁ…と。 何が収納してあるか理解しているという前提はありますが、使う物は使う場所に絶対収納しないといけないという事はないと思う今日この頃。 収納や片付けを難しく考えないで、自分が使いやすい収納が1番かなと思います☝️♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
twoさんの実例写真
ある日の一コマ。 お昼寝中が唯一のフリータイム。 いつもこの隙に一週間の献立を考えて、息子が目覚めたらお買い物に行ってます☻ 二階の踊り場からパシャり✨
ある日の一コマ。 お昼寝中が唯一のフリータイム。 いつもこの隙に一週間の献立を考えて、息子が目覚めたらお買い物に行ってます☻ 二階の踊り場からパシャり✨
two
two
4LDK | 家族
nanacocoaloha-loveさんの実例写真
先日友達が遊びにきてくれたときに家具の配置の話になって、友達ならこう置くかなって。 インテリアコーディネーターの仕事もしてたことがあったみたいで意見参考にしてみたら、おけてなかったローテーブルが置けました♡ 縦長に狭いリビングだから、これはここしか置けないなって決めつけちゃったけど、固定観念は捨てないとダメですね〜
先日友達が遊びにきてくれたときに家具の配置の話になって、友達ならこう置くかなって。 インテリアコーディネーターの仕事もしてたことがあったみたいで意見参考にしてみたら、おけてなかったローテーブルが置けました♡ 縦長に狭いリビングだから、これはここしか置けないなって決めつけちゃったけど、固定観念は捨てないとダメですね〜
nanacocoaloha-love
nanacocoaloha-love
3LDK | 家族
yuzuinuさんの実例写真
ぱん◯を飾るとゆう選択肢☆
ぱん◯を飾るとゆう選択肢☆
yuzuinu
yuzuinu
家族
Haさんの実例写真
フロアランプ・スタンドライト¥9,990
レイアウトを大幅に見直しました✨ この家に引っ越して10年以上、こんなに大掛かりな模様替えは初めてです🏡 …………………………………………………… pic① ダイニングテーブルはキッチンカウンターの前に…という固定観念を取っ払って、斜め後ろの位置へ移動。そんなに離れた場所でもないので、動線も意外といいです😊 部屋の角が暗いのが以前から気になっていたので、やっとフロアランプを買いました(またまた楽天ポイントで🤭🎶)。オブジェ化したブラックギターと共に、フォーカルポイントになって自己満足👌←いつか弾く日がきっと来るはず🎸✨ pic② キッチンカウンターの前にはソファを🛋️ ここにソファを持ってきたことで、壁に取り付けたコードレスの間接照明が以前より大活躍✨!ペンダントライトは頭をぶつけて危ないので思い切って外しました。ソファの後ろでコタツ待機中🙈 pic③ ダイニングテーブルの奥は電子ピアノとワークスペース。ワークスペースは近々、ランドリーコーナー化を計画中👕🧦🧺 pic④ 再入荷でやっと買えたヨハンナ・グリクセンのミニマット💚🤍グラスにはカボチャのオブジェや秋らしい木の実を入れてちょっとだけハロウィン🎃 …………………………………………………… そろそろこたつの時期なので、ラグの辺りにこたつを出す予定です☺️今年は空間を広く使えていつも以上にくつろげそうな予感…🍊✨ テレビ周りはまだ見直しの余地がありそうなので、追々やっていきたいと思います。
レイアウトを大幅に見直しました✨ この家に引っ越して10年以上、こんなに大掛かりな模様替えは初めてです🏡 …………………………………………………… pic① ダイニングテーブルはキッチンカウンターの前に…という固定観念を取っ払って、斜め後ろの位置へ移動。そんなに離れた場所でもないので、動線も意外といいです😊 部屋の角が暗いのが以前から気になっていたので、やっとフロアランプを買いました(またまた楽天ポイントで🤭🎶)。オブジェ化したブラックギターと共に、フォーカルポイントになって自己満足👌←いつか弾く日がきっと来るはず🎸✨ pic② キッチンカウンターの前にはソファを🛋️ ここにソファを持ってきたことで、壁に取り付けたコードレスの間接照明が以前より大活躍✨!ペンダントライトは頭をぶつけて危ないので思い切って外しました。ソファの後ろでコタツ待機中🙈 pic③ ダイニングテーブルの奥は電子ピアノとワークスペース。ワークスペースは近々、ランドリーコーナー化を計画中👕🧦🧺 pic④ 再入荷でやっと買えたヨハンナ・グリクセンのミニマット💚🤍グラスにはカボチャのオブジェや秋らしい木の実を入れてちょっとだけハロウィン🎃 …………………………………………………… そろそろこたつの時期なので、ラグの辺りにこたつを出す予定です☺️今年は空間を広く使えていつも以上にくつろげそうな予感…🍊✨ テレビ周りはまだ見直しの余地がありそうなので、追々やっていきたいと思います。
Ha
Ha
A_plusさんの実例写真
何かの記事で見た、スポンジラックに収納する方法を試してみた。 いいね❤︎
何かの記事で見た、スポンジラックに収納する方法を試してみた。 いいね❤︎
A_plus
A_plus
3LDK | 家族
hononoさんの実例写真
マイナスの気分からの仏壇リメイク 固定観念をスルーして 思い付いたモノを詰め込んで最後玉簾垂らして完成です😋 いつもは閉めっぱなしですが… ダンナいわく 義父は面白がってるんではないかと(笑) 娘も毎日ご飯あげてくれます。 今のところ罰当たってはなく むしろ快適に暮らしております(笑)
マイナスの気分からの仏壇リメイク 固定観念をスルーして 思い付いたモノを詰め込んで最後玉簾垂らして完成です😋 いつもは閉めっぱなしですが… ダンナいわく 義父は面白がってるんではないかと(笑) 娘も毎日ご飯あげてくれます。 今のところ罰当たってはなく むしろ快適に暮らしております(笑)
honono
honono
4DK | 家族
Saraさんの実例写真
【先入観を外して、心地よさを追求する暮らし】 我が家では、「洗濯機とお風呂は同じエリアにあるべき」という先入観をあえて外しました お風呂は完全に独立させ、一方で、洗面所と洗濯機は同じエリアにまとめています。 この間取りのメリット☝️ 誰かがお風呂に入っている時でも、洗面所を気兼ねなく使えるから、スキンケアやヘアケアがゆったりできるんです そしてもう一つの良いポイントは、お客さんが洗面所で手を洗う時もお風呂まわりの洗濯物や洗濯カゴなどの生活感を見られずに済むこと 暮らしの中の「見せたくない部分」も、間取りの工夫でカバー! 脱衣所はコンパクトでも着替えにはなんの問題もなく、広さよりも役割の分け方を大切にしています こうして、「固定観念に縛られない」ことで、より私たちらしい、心地よい暮らしを叶えられました♪ *1秒でも早く顔に化粧水をつけたい私は、この脱衣所でとりあえず1度目の化粧水をさっとつけます その後、洗面所エリアに移動し、ゆっくりと座ってスキン&ヘアケアをします
【先入観を外して、心地よさを追求する暮らし】 我が家では、「洗濯機とお風呂は同じエリアにあるべき」という先入観をあえて外しました お風呂は完全に独立させ、一方で、洗面所と洗濯機は同じエリアにまとめています。 この間取りのメリット☝️ 誰かがお風呂に入っている時でも、洗面所を気兼ねなく使えるから、スキンケアやヘアケアがゆったりできるんです そしてもう一つの良いポイントは、お客さんが洗面所で手を洗う時もお風呂まわりの洗濯物や洗濯カゴなどの生活感を見られずに済むこと 暮らしの中の「見せたくない部分」も、間取りの工夫でカバー! 脱衣所はコンパクトでも着替えにはなんの問題もなく、広さよりも役割の分け方を大切にしています こうして、「固定観念に縛られない」ことで、より私たちらしい、心地よい暮らしを叶えられました♪ *1秒でも早く顔に化粧水をつけたい私は、この脱衣所でとりあえず1度目の化粧水をさっとつけます その後、洗面所エリアに移動し、ゆっくりと座ってスキン&ヘアケアをします
Sara
Sara
2LDK | 家族
n.home1106さんの実例写真
リビングとダイニングの固定観念にとらわれず…♡
リビングとダイニングの固定観念にとらわれず…♡
n.home1106
n.home1106
3LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
今期の模様替えでいくつか配置換えをしました。 入居以来ずっと西側の窓際に置いていたコンソールテーブルを思い切って鏡の前に移動。 ここにモノは置かないという固定観念を取り払い、自由な発想でチャレンジしてみたら、新たな選択肢が。 映り込みでちょっと見え辛いので、明日ヨリの画像をアップします。
今期の模様替えでいくつか配置換えをしました。 入居以来ずっと西側の窓際に置いていたコンソールテーブルを思い切って鏡の前に移動。 ここにモノは置かないという固定観念を取り払い、自由な発想でチャレンジしてみたら、新たな選択肢が。 映り込みでちょっと見え辛いので、明日ヨリの画像をアップします。
Tino
Tino
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
ゴミ箱を床に置かない暮らし。 我が家では、おチビのいたずら防止と掃除しやすさのためにゴミ箱をテレビボードの上に置いています。 実は私「ゴミ箱は床」という固定観念を持っていたため、今までRoomClipに投稿する写真を撮るときだけ、わざわざゴミ箱を床に移動させていました。笑
ゴミ箱を床に置かない暮らし。 我が家では、おチビのいたずら防止と掃除しやすさのためにゴミ箱をテレビボードの上に置いています。 実は私「ゴミ箱は床」という固定観念を持っていたため、今までRoomClipに投稿する写真を撮るときだけ、わざわざゴミ箱を床に移動させていました。笑
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
今日も一日お疲れ様でした。 サニーって映画観ました。 なぁーんか良かった! おばちゃんだからNG🙅‍♀️。 に捉われなくてもいいんでないかい? ってまあるい背中を押された気分♫
今日も一日お疲れ様でした。 サニーって映画観ました。 なぁーんか良かった! おばちゃんだからNG🙅‍♀️。 に捉われなくてもいいんでないかい? ってまあるい背中を押された気分♫
chaco
chaco
家族
atelier.dot.kobeさんの実例写真
窓際コーデ カーテンを花柄オン花柄でスィートな感じに❤ 手前のカーテン実はテーブルクロスで左右、長方形を2枚使用しています! 後、正方形もありそのままテーブルクロスとして使用すると部屋に統一感が生まれます。テーブルクロスはお洒落な品が多く、円形は綺麗なドレープが出てとても良かったですよ
窓際コーデ カーテンを花柄オン花柄でスィートな感じに❤ 手前のカーテン実はテーブルクロスで左右、長方形を2枚使用しています! 後、正方形もありそのままテーブルクロスとして使用すると部屋に統一感が生まれます。テーブルクロスはお洒落な品が多く、円形は綺麗なドレープが出てとても良かったですよ
atelier.dot.kobe
atelier.dot.kobe
2LDK
chaimomさんの実例写真
我が家のキッチンはシンクの両側に調理台があるタイプ。これが分かれていなければ調理台がもっと広いのに…と思っていましたが、 水切りカゴを右に持っていくことで、左の調理台のコンセントが使えたり、冷蔵庫から出したら後ろ向けば調理台💕 動線的にはこっちのほうが良さそう〜。と気づきました💦 15年くらい据え置き型の食洗機が左側にあったので、こっちは水切りカゴ!っていう固定観念みたいなもの… 頭は柔らかくしなくちゃですね。 今日からの使い勝手が楽しみです😉
我が家のキッチンはシンクの両側に調理台があるタイプ。これが分かれていなければ調理台がもっと広いのに…と思っていましたが、 水切りカゴを右に持っていくことで、左の調理台のコンセントが使えたり、冷蔵庫から出したら後ろ向けば調理台💕 動線的にはこっちのほうが良さそう〜。と気づきました💦 15年くらい据え置き型の食洗機が左側にあったので、こっちは水切りカゴ!っていう固定観念みたいなもの… 頭は柔らかくしなくちゃですね。 今日からの使い勝手が楽しみです😉
chaimom
chaimom
家族

固定観念にとらわれないの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

固定観念にとらわれない

14枚の部屋写真から14枚をセレクト
yu-yuukiさんの実例写真
気づけば1月下旬ですが…私の新年の抱負は 『収納を一から考えたい』という事です✨ 固定観念を捨てて、自分らしい収納とは何かを考えていける一年にしたいです! 来年の今頃はハッピーな収納でルンルン気分を味わっていたいです🤭 という事で、今回は食器棚の上をオープンです。ここは初めてのオープンかな🫣チラッ 場所はキッチンですが、収納している物はキッチンとは関係ないものばかりです💦 『収納の基本は、使う場所に使うものを置く』だと思っています。でも、この場所は台に乗らないと届かない所で、私にとって面倒くさい場所なんです💦 ホットプレートは大きいのでここに収納しています。でも他にはアルバムとか年賀状とかキッチンとは関係ない使用頻度の少ない物を収納しています。 本来なら『使う場所に使う物を』なのでこれらはリビング収納等、使う場所に入れるべき。ですが、使用頻度の少ない物を使用頻度の多い場所に収納したくなくて…収納する場所も狭くなるし、物が多くなり使いにくくなるのが嫌だったのです。。。 私は何の資格もないし自己流ばかりなので恥ずかしいキッチン収納ですが、収納方法は人それぞれで正解はないのかなぁ…と。 何が収納してあるか理解しているという前提はありますが、使う物は使う場所に絶対収納しないといけないという事はないと思う今日この頃。 収納や片付けを難しく考えないで、自分が使いやすい収納が1番かなと思います☝️♫
気づけば1月下旬ですが…私の新年の抱負は 『収納を一から考えたい』という事です✨ 固定観念を捨てて、自分らしい収納とは何かを考えていける一年にしたいです! 来年の今頃はハッピーな収納でルンルン気分を味わっていたいです🤭 という事で、今回は食器棚の上をオープンです。ここは初めてのオープンかな🫣チラッ 場所はキッチンですが、収納している物はキッチンとは関係ないものばかりです💦 『収納の基本は、使う場所に使うものを置く』だと思っています。でも、この場所は台に乗らないと届かない所で、私にとって面倒くさい場所なんです💦 ホットプレートは大きいのでここに収納しています。でも他にはアルバムとか年賀状とかキッチンとは関係ない使用頻度の少ない物を収納しています。 本来なら『使う場所に使う物を』なのでこれらはリビング収納等、使う場所に入れるべき。ですが、使用頻度の少ない物を使用頻度の多い場所に収納したくなくて…収納する場所も狭くなるし、物が多くなり使いにくくなるのが嫌だったのです。。。 私は何の資格もないし自己流ばかりなので恥ずかしいキッチン収納ですが、収納方法は人それぞれで正解はないのかなぁ…と。 何が収納してあるか理解しているという前提はありますが、使う物は使う場所に絶対収納しないといけないという事はないと思う今日この頃。 収納や片付けを難しく考えないで、自分が使いやすい収納が1番かなと思います☝️♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
twoさんの実例写真
ある日の一コマ。 お昼寝中が唯一のフリータイム。 いつもこの隙に一週間の献立を考えて、息子が目覚めたらお買い物に行ってます☻ 二階の踊り場からパシャり✨
ある日の一コマ。 お昼寝中が唯一のフリータイム。 いつもこの隙に一週間の献立を考えて、息子が目覚めたらお買い物に行ってます☻ 二階の踊り場からパシャり✨
two
two
4LDK | 家族
nanacocoaloha-loveさんの実例写真
先日友達が遊びにきてくれたときに家具の配置の話になって、友達ならこう置くかなって。 インテリアコーディネーターの仕事もしてたことがあったみたいで意見参考にしてみたら、おけてなかったローテーブルが置けました♡ 縦長に狭いリビングだから、これはここしか置けないなって決めつけちゃったけど、固定観念は捨てないとダメですね〜
先日友達が遊びにきてくれたときに家具の配置の話になって、友達ならこう置くかなって。 インテリアコーディネーターの仕事もしてたことがあったみたいで意見参考にしてみたら、おけてなかったローテーブルが置けました♡ 縦長に狭いリビングだから、これはここしか置けないなって決めつけちゃったけど、固定観念は捨てないとダメですね〜
nanacocoaloha-love
nanacocoaloha-love
3LDK | 家族
yuzuinuさんの実例写真
ぱん◯を飾るとゆう選択肢☆
ぱん◯を飾るとゆう選択肢☆
yuzuinu
yuzuinu
家族
Haさんの実例写真
フロアランプ・スタンドライト¥9,990
レイアウトを大幅に見直しました✨ この家に引っ越して10年以上、こんなに大掛かりな模様替えは初めてです🏡 …………………………………………………… pic① ダイニングテーブルはキッチンカウンターの前に…という固定観念を取っ払って、斜め後ろの位置へ移動。そんなに離れた場所でもないので、動線も意外といいです😊 部屋の角が暗いのが以前から気になっていたので、やっとフロアランプを買いました(またまた楽天ポイントで🤭🎶)。オブジェ化したブラックギターと共に、フォーカルポイントになって自己満足👌←いつか弾く日がきっと来るはず🎸✨ pic② キッチンカウンターの前にはソファを🛋️ ここにソファを持ってきたことで、壁に取り付けたコードレスの間接照明が以前より大活躍✨!ペンダントライトは頭をぶつけて危ないので思い切って外しました。ソファの後ろでコタツ待機中🙈 pic③ ダイニングテーブルの奥は電子ピアノとワークスペース。ワークスペースは近々、ランドリーコーナー化を計画中👕🧦🧺 pic④ 再入荷でやっと買えたヨハンナ・グリクセンのミニマット💚🤍グラスにはカボチャのオブジェや秋らしい木の実を入れてちょっとだけハロウィン🎃 …………………………………………………… そろそろこたつの時期なので、ラグの辺りにこたつを出す予定です☺️今年は空間を広く使えていつも以上にくつろげそうな予感…🍊✨ テレビ周りはまだ見直しの余地がありそうなので、追々やっていきたいと思います。
レイアウトを大幅に見直しました✨ この家に引っ越して10年以上、こんなに大掛かりな模様替えは初めてです🏡 …………………………………………………… pic① ダイニングテーブルはキッチンカウンターの前に…という固定観念を取っ払って、斜め後ろの位置へ移動。そんなに離れた場所でもないので、動線も意外といいです😊 部屋の角が暗いのが以前から気になっていたので、やっとフロアランプを買いました(またまた楽天ポイントで🤭🎶)。オブジェ化したブラックギターと共に、フォーカルポイントになって自己満足👌←いつか弾く日がきっと来るはず🎸✨ pic② キッチンカウンターの前にはソファを🛋️ ここにソファを持ってきたことで、壁に取り付けたコードレスの間接照明が以前より大活躍✨!ペンダントライトは頭をぶつけて危ないので思い切って外しました。ソファの後ろでコタツ待機中🙈 pic③ ダイニングテーブルの奥は電子ピアノとワークスペース。ワークスペースは近々、ランドリーコーナー化を計画中👕🧦🧺 pic④ 再入荷でやっと買えたヨハンナ・グリクセンのミニマット💚🤍グラスにはカボチャのオブジェや秋らしい木の実を入れてちょっとだけハロウィン🎃 …………………………………………………… そろそろこたつの時期なので、ラグの辺りにこたつを出す予定です☺️今年は空間を広く使えていつも以上にくつろげそうな予感…🍊✨ テレビ周りはまだ見直しの余地がありそうなので、追々やっていきたいと思います。
Ha
Ha
A_plusさんの実例写真
何かの記事で見た、スポンジラックに収納する方法を試してみた。 いいね❤︎
何かの記事で見た、スポンジラックに収納する方法を試してみた。 いいね❤︎
A_plus
A_plus
3LDK | 家族
hononoさんの実例写真
マイナスの気分からの仏壇リメイク 固定観念をスルーして 思い付いたモノを詰め込んで最後玉簾垂らして完成です😋 いつもは閉めっぱなしですが… ダンナいわく 義父は面白がってるんではないかと(笑) 娘も毎日ご飯あげてくれます。 今のところ罰当たってはなく むしろ快適に暮らしております(笑)
マイナスの気分からの仏壇リメイク 固定観念をスルーして 思い付いたモノを詰め込んで最後玉簾垂らして完成です😋 いつもは閉めっぱなしですが… ダンナいわく 義父は面白がってるんではないかと(笑) 娘も毎日ご飯あげてくれます。 今のところ罰当たってはなく むしろ快適に暮らしております(笑)
honono
honono
4DK | 家族
Saraさんの実例写真
【先入観を外して、心地よさを追求する暮らし】 我が家では、「洗濯機とお風呂は同じエリアにあるべき」という先入観をあえて外しました お風呂は完全に独立させ、一方で、洗面所と洗濯機は同じエリアにまとめています。 この間取りのメリット☝️ 誰かがお風呂に入っている時でも、洗面所を気兼ねなく使えるから、スキンケアやヘアケアがゆったりできるんです そしてもう一つの良いポイントは、お客さんが洗面所で手を洗う時もお風呂まわりの洗濯物や洗濯カゴなどの生活感を見られずに済むこと 暮らしの中の「見せたくない部分」も、間取りの工夫でカバー! 脱衣所はコンパクトでも着替えにはなんの問題もなく、広さよりも役割の分け方を大切にしています こうして、「固定観念に縛られない」ことで、より私たちらしい、心地よい暮らしを叶えられました♪ *1秒でも早く顔に化粧水をつけたい私は、この脱衣所でとりあえず1度目の化粧水をさっとつけます その後、洗面所エリアに移動し、ゆっくりと座ってスキン&ヘアケアをします
【先入観を外して、心地よさを追求する暮らし】 我が家では、「洗濯機とお風呂は同じエリアにあるべき」という先入観をあえて外しました お風呂は完全に独立させ、一方で、洗面所と洗濯機は同じエリアにまとめています。 この間取りのメリット☝️ 誰かがお風呂に入っている時でも、洗面所を気兼ねなく使えるから、スキンケアやヘアケアがゆったりできるんです そしてもう一つの良いポイントは、お客さんが洗面所で手を洗う時もお風呂まわりの洗濯物や洗濯カゴなどの生活感を見られずに済むこと 暮らしの中の「見せたくない部分」も、間取りの工夫でカバー! 脱衣所はコンパクトでも着替えにはなんの問題もなく、広さよりも役割の分け方を大切にしています こうして、「固定観念に縛られない」ことで、より私たちらしい、心地よい暮らしを叶えられました♪ *1秒でも早く顔に化粧水をつけたい私は、この脱衣所でとりあえず1度目の化粧水をさっとつけます その後、洗面所エリアに移動し、ゆっくりと座ってスキン&ヘアケアをします
Sara
Sara
2LDK | 家族
n.home1106さんの実例写真
リビングとダイニングの固定観念にとらわれず…♡
リビングとダイニングの固定観念にとらわれず…♡
n.home1106
n.home1106
3LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
今期の模様替えでいくつか配置換えをしました。 入居以来ずっと西側の窓際に置いていたコンソールテーブルを思い切って鏡の前に移動。 ここにモノは置かないという固定観念を取り払い、自由な発想でチャレンジしてみたら、新たな選択肢が。 映り込みでちょっと見え辛いので、明日ヨリの画像をアップします。
今期の模様替えでいくつか配置換えをしました。 入居以来ずっと西側の窓際に置いていたコンソールテーブルを思い切って鏡の前に移動。 ここにモノは置かないという固定観念を取り払い、自由な発想でチャレンジしてみたら、新たな選択肢が。 映り込みでちょっと見え辛いので、明日ヨリの画像をアップします。
Tino
Tino
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
ゴミ箱を床に置かない暮らし。 我が家では、おチビのいたずら防止と掃除しやすさのためにゴミ箱をテレビボードの上に置いています。 実は私「ゴミ箱は床」という固定観念を持っていたため、今までRoomClipに投稿する写真を撮るときだけ、わざわざゴミ箱を床に移動させていました。笑
ゴミ箱を床に置かない暮らし。 我が家では、おチビのいたずら防止と掃除しやすさのためにゴミ箱をテレビボードの上に置いています。 実は私「ゴミ箱は床」という固定観念を持っていたため、今までRoomClipに投稿する写真を撮るときだけ、わざわざゴミ箱を床に移動させていました。笑
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
今日も一日お疲れ様でした。 サニーって映画観ました。 なぁーんか良かった! おばちゃんだからNG🙅‍♀️。 に捉われなくてもいいんでないかい? ってまあるい背中を押された気分♫
今日も一日お疲れ様でした。 サニーって映画観ました。 なぁーんか良かった! おばちゃんだからNG🙅‍♀️。 に捉われなくてもいいんでないかい? ってまあるい背中を押された気分♫
chaco
chaco
家族
atelier.dot.kobeさんの実例写真
窓際コーデ カーテンを花柄オン花柄でスィートな感じに❤ 手前のカーテン実はテーブルクロスで左右、長方形を2枚使用しています! 後、正方形もありそのままテーブルクロスとして使用すると部屋に統一感が生まれます。テーブルクロスはお洒落な品が多く、円形は綺麗なドレープが出てとても良かったですよ
窓際コーデ カーテンを花柄オン花柄でスィートな感じに❤ 手前のカーテン実はテーブルクロスで左右、長方形を2枚使用しています! 後、正方形もありそのままテーブルクロスとして使用すると部屋に統一感が生まれます。テーブルクロスはお洒落な品が多く、円形は綺麗なドレープが出てとても良かったですよ
atelier.dot.kobe
atelier.dot.kobe
2LDK
chaimomさんの実例写真
我が家のキッチンはシンクの両側に調理台があるタイプ。これが分かれていなければ調理台がもっと広いのに…と思っていましたが、 水切りカゴを右に持っていくことで、左の調理台のコンセントが使えたり、冷蔵庫から出したら後ろ向けば調理台💕 動線的にはこっちのほうが良さそう〜。と気づきました💦 15年くらい据え置き型の食洗機が左側にあったので、こっちは水切りカゴ!っていう固定観念みたいなもの… 頭は柔らかくしなくちゃですね。 今日からの使い勝手が楽しみです😉
我が家のキッチンはシンクの両側に調理台があるタイプ。これが分かれていなければ調理台がもっと広いのに…と思っていましたが、 水切りカゴを右に持っていくことで、左の調理台のコンセントが使えたり、冷蔵庫から出したら後ろ向けば調理台💕 動線的にはこっちのほうが良さそう〜。と気づきました💦 15年くらい据え置き型の食洗機が左側にあったので、こっちは水切りカゴ!っていう固定観念みたいなもの… 頭は柔らかくしなくちゃですね。 今日からの使い勝手が楽しみです😉
chaimom
chaimom
家族

固定観念にとらわれないの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ