Satoshiさんの部屋
2018年6月21日18
Satoshiさんの部屋
2018年6月21日18
コメント7
Satoshi
柱補強☆

この写真を見た人へのおすすめの写真

Nonさんの実例写真
DIYしたレンジ棚についてコメントあったので、簡単に作り方描いてみました。 材料【SPF1×4材、L字金具、コーススレッド(ビス)】 ①上段の棚になる板(A)を4枚並べて、奥行きと同じ長さにカットした板(B)2枚を両側柱分内側によけてビスでとめる。[水色印の所] ②右側は板壁風にしたいので4枚。左側はレンジ・トースターの熱を放出させたいので2枚を柱にします。 棚板を乗せる部分の板(D)を、柱部(C)の板にビスでとめる。[黄緑印の所] (※ここで左右の高さが違うと棚が斜めになるので注意) このままだと左側下部が安定しないのでEの板をL字金具でとめる。 ③ ①の上段棚部と②の柱部をビスでとめる。[赤印の所] ④中段、下段の棚板(ここは柱の内側に付くので、上段棚板より左右の柱分長さが短い)もビスでとめる。[赤印の所] 画像にはないけど背面にも横に板を打つ。 以上でレンジ棚の完成です。
DIYしたレンジ棚についてコメントあったので、簡単に作り方描いてみました。 材料【SPF1×4材、L字金具、コーススレッド(ビス)】 ①上段の棚になる板(A)を4枚並べて、奥行きと同じ長さにカットした板(B)2枚を両側柱分内側によけてビスでとめる。[水色印の所] ②右側は板壁風にしたいので4枚。左側はレンジ・トースターの熱を放出させたいので2枚を柱にします。 棚板を乗せる部分の板(D)を、柱部(C)の板にビスでとめる。[黄緑印の所] (※ここで左右の高さが違うと棚が斜めになるので注意) このままだと左側下部が安定しないのでEの板をL字金具でとめる。 ③ ①の上段棚部と②の柱部をビスでとめる。[赤印の所] ④中段、下段の棚板(ここは柱の内側に付くので、上段棚板より左右の柱分長さが短い)もビスでとめる。[赤印の所] 画像にはないけど背面にも横に板を打つ。 以上でレンジ棚の完成です。
Non
Non
4LDK | 家族
rony20さんの実例写真
キッチンカウンターの棚が重くて反ってきてしまったので中間に柱をいれました。 ショーケースの上も棚を置いて使いやすくなりました♪
キッチンカウンターの棚が重くて反ってきてしまったので中間に柱をいれました。 ショーケースの上も棚を置いて使いやすくなりました♪
rony20
rony20
3LDK | 家族
Tatsuhitoさんの実例写真
壁に補強が入ってると思い込んでクライミングホールドを取り付けてみたら、入ってなかったので、急遽DIYして、思いつきで人工芝マット⁉︎も貼り付けてみました。
壁に補強が入ってると思い込んでクライミングホールドを取り付けてみたら、入ってなかったので、急遽DIYして、思いつきで人工芝マット⁉︎も貼り付けてみました。
Tatsuhito
Tatsuhito
家族
antiqueheartさんの実例写真
ディアウォールで柱補強!12ミリのラワン合板設置、そしてボルダリングのコース作成(笑)面白い(^^)
ディアウォールで柱補強!12ミリのラワン合板設置、そしてボルダリングのコース作成(笑)面白い(^^)
antiqueheart
antiqueheart
家族
ivufuuさんの実例写真
リビングですぅ( ´ ▽ ` )ノ
リビングですぅ( ´ ▽ ` )ノ
ivufuu
ivufuu
2LDK | 家族
yupponさんの実例写真
キッチンDIY 飾り棚完成しました。 3段にしてみましたよ。 今日は誰にも邪魔されることなく黙々と… 柱が入って無いところはアンカーで補強しました。 やり始めたときは上の食器棚の食器何処に収納しよーーーー(((゜Д゜;))) やっちまったな!のパターン?なのか? と思ってましたが好きな感じに出来て良かったです。
キッチンDIY 飾り棚完成しました。 3段にしてみましたよ。 今日は誰にも邪魔されることなく黙々と… 柱が入って無いところはアンカーで補強しました。 やり始めたときは上の食器棚の食器何処に収納しよーーーー(((゜Д゜;))) やっちまったな!のパターン?なのか? と思ってましたが好きな感じに出来て良かったです。
yuppon
yuppon
家族
yamazoeさんの実例写真
木製フェンス ホームセンターにあるブロックに固定する金具を使い柱を建てました。 その柱の両面に板を張り通風と目隠しが出来るようにしています
木製フェンス ホームセンターにあるブロックに固定する金具を使い柱を建てました。 その柱の両面に板を張り通風と目隠しが出来るようにしています
yamazoe
yamazoe
家族
steresaさんの実例写真
ラブリコで付けた柱にpid 重さにも何とか耐えて室内干しも問題無し♪
ラブリコで付けた柱にpid 重さにも何とか耐えて室内干しも問題無し♪
steresa
steresa
4LDK | 家族
PR
楽天市場
aya__ieさんの実例写真
耐震上出てしまった柱です 杉の木を床の無垢材より 濃いめの色にペイントして もらいました 掃除をしなきゃと ハンディモップを置いてありますが ついつい片付けをしてしまい まだ掃除を1回しかしてません 今日こそ…!!
耐震上出てしまった柱です 杉の木を床の無垢材より 濃いめの色にペイントして もらいました 掃除をしなきゃと ハンディモップを置いてありますが ついつい片付けをしてしまい まだ掃除を1回しかしてません 今日こそ…!!
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
springさんの実例写真
姪っ子の家に約束してたボルダリング壁DIY 。 近所の子供も集まって皆で作りました。 ペンキ塗り、ステンシル、ビス打ち、ボルダリングホールド配置、諸々子供と相談して手伝ってもらいました。 子供主体で作ったから、時間かかって大変っ。 でも子供にも良い思い出になったはず^_^ 遊んでくれたらいいなぁ。 ラブリコで3本柱作って、そこにOSB合板つけました。
姪っ子の家に約束してたボルダリング壁DIY 。 近所の子供も集まって皆で作りました。 ペンキ塗り、ステンシル、ビス打ち、ボルダリングホールド配置、諸々子供と相談して手伝ってもらいました。 子供主体で作ったから、時間かかって大変っ。 でも子供にも良い思い出になったはず^_^ 遊んでくれたらいいなぁ。 ラブリコで3本柱作って、そこにOSB合板つけました。
spring
spring
3LDK | 家族
junjunさんの実例写真
ハンモックを付ける為に天井の中に柱を入れて補強していただき、ワイルドワンのハンモック用の金具で付けてます。
ハンモックを付ける為に天井の中に柱を入れて補強していただき、ワイルドワンのハンモック用の金具で付けてます。
junjun
junjun
4LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
2×4をディアウォールで柱がわりにして、更に補強の為に横に2×4を渡しハンモックを取り付ける、総額五千円くらいで家の中にハンモックが付いて現状回復可能(笑)
2×4をディアウォールで柱がわりにして、更に補強の為に横に2×4を渡しハンモックを取り付ける、総額五千円くらいで家の中にハンモックが付いて現状回復可能(笑)
antiqueheart
antiqueheart
家族
Michiさんの実例写真
一コマ.。.:*☆ デッキに飾り棚を作る♪ このウッドデッキもフェンスも全て主人のDIY。毎日フル活用していますが、先日の突風でなんとフェンスが歪んでしまいました。 強度を上げつつ、オシャレに…ということで補強の柱を立てつつ、そこに飾り棚をつけてもらうことにしました♪ 春になったらお花が飾れる(о´∀`о)
一コマ.。.:*☆ デッキに飾り棚を作る♪ このウッドデッキもフェンスも全て主人のDIY。毎日フル活用していますが、先日の突風でなんとフェンスが歪んでしまいました。 強度を上げつつ、オシャレに…ということで補強の柱を立てつつ、そこに飾り棚をつけてもらうことにしました♪ 春になったらお花が飾れる(о´∀`о)
Michi
Michi
4LDK | 家族
chamさんの実例写真
イベント参加 耐震補強工事の仕上げはセルフで漆喰。 セルフリノベーションで壁ぶち抜き。 梁の中身は断熱材のハリボテ。 古民家風の柱はステインで塗装。 小さくて古くて完璧じゃないところが私流。
イベント参加 耐震補強工事の仕上げはセルフで漆喰。 セルフリノベーションで壁ぶち抜き。 梁の中身は断熱材のハリボテ。 古民家風の柱はステインで塗装。 小さくて古くて完璧じゃないところが私流。
cham
cham
3LDK
Michiさんの実例写真
フラワースタンド・花台¥9,020
パパ工務店のDIY♪ 目隠しフェンスと棚。 以前はこのフェンスのみ目隠しの用途で立てていたのですが、春に台風並みの突風が吹き荒れた時に風に煽られて歪んでしまいました。 補強のために、新たな柱を立て、ついでに棚にしてしまおう♪と棚をつけてくれました^_^ 右側は柱を立てていない為、カラビナがつけられるよう金具を取り付けてあり、台風や強風警報がでるとロープで簡単に固定できるようにしてあります。 素人のDIY、その都度色々な手直しをしながら使っています。
パパ工務店のDIY♪ 目隠しフェンスと棚。 以前はこのフェンスのみ目隠しの用途で立てていたのですが、春に台風並みの突風が吹き荒れた時に風に煽られて歪んでしまいました。 補強のために、新たな柱を立て、ついでに棚にしてしまおう♪と棚をつけてくれました^_^ 右側は柱を立てていない為、カラビナがつけられるよう金具を取り付けてあり、台風や強風警報がでるとロープで簡単に固定できるようにしてあります。 素人のDIY、その都度色々な手直しをしながら使っています。
Michi
Michi
4LDK | 家族
matokariさんの実例写真
matokari
matokari
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Jun27_feb.さんの実例写真
塗装して組立まで完了しました。 後は補強と屋根の仕上げを残すのみ。 GW中には完成できるかな〜
塗装して組立まで完了しました。 後は補強と屋根の仕上げを残すのみ。 GW中には完成できるかな〜
Jun27_feb.
Jun27_feb.
4LDK | 家族
setuko_htmさんの実例写真
リビングのテレビ周り完成。 ラブリコで柱を建てて、テレビを壁掛けに。柱の間はプラスチックダンボールを貼って、壁紙屋本舗さんの発泡スチロールレンガを貼りました。 棚板は作り方を公開されていた方のを参考にしましたが、長すぎて支えきれなかったので、急遽パイプで補強しました。
リビングのテレビ周り完成。 ラブリコで柱を建てて、テレビを壁掛けに。柱の間はプラスチックダンボールを貼って、壁紙屋本舗さんの発泡スチロールレンガを貼りました。 棚板は作り方を公開されていた方のを参考にしましたが、長すぎて支えきれなかったので、急遽パイプで補強しました。
setuko_htm
setuko_htm
3LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ch172さんの実例写真
ch172
ch172
家族
tag-mclarenさんの実例写真
この前の続きで、ウッドフェンスを製作しました。 一面だけだったフェンスを延長して、補強を入れて完成です。 補強は重量ブロックに柱を差してモルタルを流して乾く前に土をかぶせました。 素人施工で、ロクに寸法も測らずですが、まぁまぁの出来かと(自画自賛) とりあえず年内はここまでかなぁ・・・ まだ延長したいのですが、年が明けてから考えます(笑)
この前の続きで、ウッドフェンスを製作しました。 一面だけだったフェンスを延長して、補強を入れて完成です。 補強は重量ブロックに柱を差してモルタルを流して乾く前に土をかぶせました。 素人施工で、ロクに寸法も測らずですが、まぁまぁの出来かと(自画自賛) とりあえず年内はここまでかなぁ・・・ まだ延長したいのですが、年が明けてから考えます(笑)
tag-mclaren
tag-mclaren
4LDK | 家族
nao-tkさんの実例写真
ラブリコ壁がテレビ側に倒れないように裏にもう1本柱を追加して補強してみました💪
ラブリコ壁がテレビ側に倒れないように裏にもう1本柱を追加して補強してみました💪
nao-tk
nao-tk
1LDK | 一人暮らし
shoさんの実例写真
物置床 コンパネ補強
物置床 コンパネ補強
sho
sho
3LDK | 家族
mihoさんの実例写真
押入れ収納を見直す⑤ 補強をする✩.*˚ 押入れ上段にカラーボックスを4個置いていました。 カラボって重いんですよね😅 その重みで、押し入れの棚板が凹んでいました😂 何を収納しても大丈夫にしよう!! 押入れ下段·····真ん中・左右に柱を立てました。 高さはギッチギチです。 それでも倒れてはいけないので、柱と柱の間に板を設置。 倒れ防止と 収納を確保😊 暮らしを整える❁*·⑅ お返事遅くなります🙇‍♂️ コメントお気遣いなくです🙇‍♂️
押入れ収納を見直す⑤ 補強をする✩.*˚ 押入れ上段にカラーボックスを4個置いていました。 カラボって重いんですよね😅 その重みで、押し入れの棚板が凹んでいました😂 何を収納しても大丈夫にしよう!! 押入れ下段·····真ん中・左右に柱を立てました。 高さはギッチギチです。 それでも倒れてはいけないので、柱と柱の間に板を設置。 倒れ防止と 収納を確保😊 暮らしを整える❁*·⑅ お返事遅くなります🙇‍♂️ コメントお気遣いなくです🙇‍♂️
miho
miho
2DK | 家族
PR
楽天市場
KWR.planetさんの実例写真
以前作ったランドリーラックの写真をかなり観覧されているのでちょっと補足。 ラブリコやウォリストなどつっぱりアジャスターを使用して柱を立てる場合、天井の強度が気になります。 抜けてしまっては余計な手間だけが倍増することに😭 今回のランドリーラックも天井の強度が不安な場所だったので薄い板を1枚挟んであります。 これで上に押される力が分散されるんじゃないかと。 今のところ、かなり安定しています🙂 あと個人的にディアウォールは使いません。バネの力でつっぱる様なのですが、柱の長さを数ミリ間違えただけで強度が保てないので。
以前作ったランドリーラックの写真をかなり観覧されているのでちょっと補足。 ラブリコやウォリストなどつっぱりアジャスターを使用して柱を立てる場合、天井の強度が気になります。 抜けてしまっては余計な手間だけが倍増することに😭 今回のランドリーラックも天井の強度が不安な場所だったので薄い板を1枚挟んであります。 これで上に押される力が分散されるんじゃないかと。 今のところ、かなり安定しています🙂 あと個人的にディアウォールは使いません。バネの力でつっぱる様なのですが、柱の長さを数ミリ間違えただけで強度が保てないので。
KWR.planet
KWR.planet
3LDK
naohisa8さんの実例写真
筋交い補強2
筋交い補強2
naohisa8
naohisa8
3LDK | 家族
m_slkさんの実例写真
安全重視で2×4の柱2本を補強金具で固定してそこにテレビ壁掛け金具をつけました🛠 さらに横からもしっかりとビスを打ちました! 小さな怪獣くんが2人もいるので万が一テレビに触れてもテレビが落ちないように強度高めました( •̀∀︎•́ )✧︎
安全重視で2×4の柱2本を補強金具で固定してそこにテレビ壁掛け金具をつけました🛠 さらに横からもしっかりとビスを打ちました! 小さな怪獣くんが2人もいるので万が一テレビに触れてもテレビが落ちないように強度高めました( •̀∀︎•́ )✧︎
m_slk
m_slk
3LDK | 家族
ikeさんの実例写真
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 昨日はフロアカーペットの加工(ディアウォール部をくり抜く)と、追加購入したギザギザ2つをディアウォールに被せて柱を立て直す作業、横板の2×4材をシンプソン金具に固定する作業、さらにL字ステイで柱を壁に固定する作業をしました。 ものすごい地味picですが、テレビの重みで柱ごと倒れてこないようにするための大事な作業です☝️😉 どれだけ皆さまに大丈夫だと言われても何重にも転倒防止対策をとりたい心配性で昭和なわたし( ̄▽ ̄;) emotionさまにギザギザを単品で売っていただけないかとお願いしたところ、快く対応していただき昨日届きまして💖 追加した2本の柱にもギザギザをつけて、天井に突き刺し4本で安定をはかりました👍 柱の位置がキマったので、横板をシンプソン金具の下から固定し、下地センサーでネジ込みポイントを探しL字ステイで壁と上部の横板2か所を固定しました。 ギザギザとL字ステイのダブル使いで固定したのでさすがに転倒はしないと思います😆 ここまでやれば安心❤️ε-(´∀`; ) 下地センサー、初めて購入したのですが便利ですね✨ さて、次はようやくベニヤを貼ったpicです。 少し見応えがあるかな…と思います😌 ここまで地味picにおつきあいいただきまして、まことにありがとうございました🙏
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 昨日はフロアカーペットの加工(ディアウォール部をくり抜く)と、追加購入したギザギザ2つをディアウォールに被せて柱を立て直す作業、横板の2×4材をシンプソン金具に固定する作業、さらにL字ステイで柱を壁に固定する作業をしました。 ものすごい地味picですが、テレビの重みで柱ごと倒れてこないようにするための大事な作業です☝️😉 どれだけ皆さまに大丈夫だと言われても何重にも転倒防止対策をとりたい心配性で昭和なわたし( ̄▽ ̄;) emotionさまにギザギザを単品で売っていただけないかとお願いしたところ、快く対応していただき昨日届きまして💖 追加した2本の柱にもギザギザをつけて、天井に突き刺し4本で安定をはかりました👍 柱の位置がキマったので、横板をシンプソン金具の下から固定し、下地センサーでネジ込みポイントを探しL字ステイで壁と上部の横板2か所を固定しました。 ギザギザとL字ステイのダブル使いで固定したのでさすがに転倒はしないと思います😆 ここまでやれば安心❤️ε-(´∀`; ) 下地センサー、初めて購入したのですが便利ですね✨ さて、次はようやくベニヤを貼ったpicです。 少し見応えがあるかな…と思います😌 ここまで地味picにおつきあいいただきまして、まことにありがとうございました🙏
ike
ike
Hotateさんの実例写真
ベビーベッドの猫侵入防止柵🐈‍⬛ . . . 猫達がベビーベッドの上に乗っかってしまう為、ワイヤーネットで蓋を作り突っ張り棒で補強!
ベビーベッドの猫侵入防止柵🐈‍⬛ . . . 猫達がベビーベッドの上に乗っかってしまう為、ワイヤーネットで蓋を作り突っ張り棒で補強!
Hotate
Hotate
2DK | 家族
KTKYTさんの実例写真
柱を建てました❗ 当初はストックヤード付近に柱を建てる予定でしたが穴を掘ると配管があり製作断念😣 っていうことで予定変更で庭にウッドフェンスを製作しております! 束石だけだとグラグラするので既存のアルミフェンスの基礎にアンカーを打って補強しました! 雨も降ってなかなか進みませんが横板はまた後日!
柱を建てました❗ 当初はストックヤード付近に柱を建てる予定でしたが穴を掘ると配管があり製作断念😣 っていうことで予定変更で庭にウッドフェンスを製作しております! 束石だけだとグラグラするので既存のアルミフェンスの基礎にアンカーを打って補強しました! 雨も降ってなかなか進みませんが横板はまた後日!
KTKYT
KTKYT
4LDK | 家族
akatukiyukiさんの実例写真
鉄棒、補強しました。 思った以上に次男が激しく扱うので、土台をコンパネでつくり、上にマットを。かなり安定して、逆上がりの練習も、鉄棒を支えてあげなくても揺れなくなりました❤️
鉄棒、補強しました。 思った以上に次男が激しく扱うので、土台をコンパネでつくり、上にマットを。かなり安定して、逆上がりの練習も、鉄棒を支えてあげなくても揺れなくなりました❤️
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
orioriさんの実例写真
洗面所の棚 ここはグレーでまとめています。 棚は自分でDIY。白や黒の棚柱だとグレーの壁紙を邪魔するので、シルバーの棚柱を使いました😃
洗面所の棚 ここはグレーでまとめています。 棚は自分でDIY。白や黒の棚柱だとグレーの壁紙を邪魔するので、シルバーの棚柱を使いました😃
oriori
oriori
家族
PR
楽天市場
yamakawaさんの実例写真
今日はお家の半年点検でした。 キッチンのカウンターテーブルが力をかけると少しぐらぐらするのが気になっていたので、相談。 L型金具をホームセンターで購入し、DIYで取り付けました。 よい感じに馴染んでいるし、強度も上がってひと安心。
今日はお家の半年点検でした。 キッチンのカウンターテーブルが力をかけると少しぐらぐらするのが気になっていたので、相談。 L型金具をホームセンターで購入し、DIYで取り付けました。 よい感じに馴染んでいるし、強度も上がってひと安心。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
Noriesさんの実例写真
DIY 棚柱「俺は俺の責務を全うする!!」 ということで、年内ギリギリで可動棚完成。 とりあえずは無造作に棚を配置。 来年はコーヒーでも始めよう!
DIY 棚柱「俺は俺の責務を全うする!!」 ということで、年内ギリギリで可動棚完成。 とりあえずは無造作に棚を配置。 来年はコーヒーでも始めよう!
Nories
Nories
4LDK | 家族
_sakumasikiさんの実例写真
IKEAのMALMチェスト。 10年以上前に購入し、クローゼットに2つ置いています。 数年前から、引き出しの底板がたわんでしまい、出し入れの際シャーシャー音が鳴るように。。。 また、隙間が空いているので、洋服が挟まる事もしばしば。 場所をローテーションし騙し騙し使用していましたが、やっと、重い腰を上げました! ホームセンターで、10mm×30mmの角材と、L字、T字金具を購入。 角材は425mmにカットしてもらいました。 その角材を底板に2本づつ当てがい補強しました。 引き出しの出し入れがスムーズになり大満足⭐︎ もっと早くやれば良かったです( ̄▽ ̄;)
IKEAのMALMチェスト。 10年以上前に購入し、クローゼットに2つ置いています。 数年前から、引き出しの底板がたわんでしまい、出し入れの際シャーシャー音が鳴るように。。。 また、隙間が空いているので、洋服が挟まる事もしばしば。 場所をローテーションし騙し騙し使用していましたが、やっと、重い腰を上げました! ホームセンターで、10mm×30mmの角材と、L字、T字金具を購入。 角材は425mmにカットしてもらいました。 その角材を底板に2本づつ当てがい補強しました。 引き出しの出し入れがスムーズになり大満足⭐︎ もっと早くやれば良かったです( ̄▽ ̄;)
_sakumasiki
_sakumasiki
3LDK | 家族
yuuyuさんの実例写真
ずっとしたかった階段下収納のDIY ガチャレールをつける予定でしたが やっぱり釘打ちは怖くて、、 アイワ金属のSTAND BARを使用して棚を作りました♡ 設計はわたし、作業はほとんど旦那さんがしてくれました! 柱があって均等にならなかったのは仕方ない🥱🥱 石膏ボード用の金具なので穴も小さいし、耐荷重は柱2本で70㌔なのでもう少し置けるかも!(柱は3本つけました!) 収納に余裕ができて大満足です💘💘
ずっとしたかった階段下収納のDIY ガチャレールをつける予定でしたが やっぱり釘打ちは怖くて、、 アイワ金属のSTAND BARを使用して棚を作りました♡ 設計はわたし、作業はほとんど旦那さんがしてくれました! 柱があって均等にならなかったのは仕方ない🥱🥱 石膏ボード用の金具なので穴も小さいし、耐荷重は柱2本で70㌔なのでもう少し置けるかも!(柱は3本つけました!) 収納に余裕ができて大満足です💘💘
yuuyu
yuuyu
2LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
バスタオル¥2,800
捨て活しました!イベント参加★ 子ども達のおパンツから失礼します🩲😆 今まで色んな種類のボックスに下着やパジャマを入れていましたが、統一感を出したくて整理整頓しました! この機会に下着も新調して古い物とは「さようなら」しました👋 この収納に使ったのはダイソーの不織布仕切りケースです。 でもやっぱり不織布なので…ふにゃふにゃ感が💦 という事で、不織布を二つ折りにした部分にモニター中のニチバンさんの両面テープを牛乳パックに付けて差し込み補強し(前面と側面に)、下着類を出し入れしてもふにゃふにゃしないケースにしました。(写真2枚目) 子どもたちのケースにはラベルを付けて分かりやすく。 仕切りも牛乳パックを再利用♻️(写真3枚目) 不織布のケースは引き出しなどに入れて使う物と思っていましたが、少し補強すれば立派な収納ケースになるんだと発見💡 サイズも色々あるのでこれからも活躍しそうな予感✨ 今まで気になっていた場所が整理整頓できて大満足です😊
捨て活しました!イベント参加★ 子ども達のおパンツから失礼します🩲😆 今まで色んな種類のボックスに下着やパジャマを入れていましたが、統一感を出したくて整理整頓しました! この機会に下着も新調して古い物とは「さようなら」しました👋 この収納に使ったのはダイソーの不織布仕切りケースです。 でもやっぱり不織布なので…ふにゃふにゃ感が💦 という事で、不織布を二つ折りにした部分にモニター中のニチバンさんの両面テープを牛乳パックに付けて差し込み補強し(前面と側面に)、下着類を出し入れしてもふにゃふにゃしないケースにしました。(写真2枚目) 子どもたちのケースにはラベルを付けて分かりやすく。 仕切りも牛乳パックを再利用♻️(写真3枚目) 不織布のケースは引き出しなどに入れて使う物と思っていましたが、少し補強すれば立派な収納ケースになるんだと発見💡 サイズも色々あるのでこれからも活躍しそうな予感✨ 今まで気になっていた場所が整理整頓できて大満足です😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
mimotoさんの実例写真
イベント参加です。 すのことアイアイバーはセリアの物 突っ張り棒とは結束バンドでくっつけています。 すのこは水性ニスを塗ってますが、塗らなければ10分ほどで完成します🎶 ただし、耐久性はないため、重たい物は乗せない方が良いです😅
イベント参加です。 すのことアイアイバーはセリアの物 突っ張り棒とは結束バンドでくっつけています。 すのこは水性ニスを塗ってますが、塗らなければ10分ほどで完成します🎶 ただし、耐久性はないため、重たい物は乗せない方が良いです😅
mimoto
mimoto
3LDK
makiさんの実例写真
棚柱で洗濯機上に棚を作りました。
棚柱で洗濯機上に棚を作りました。
maki
maki
4LDK | 家族
NanaStyleさんの実例写真
今回の押し入れは壁が弱いのでS字フックで補強☆
今回の押し入れは壁が弱いのでS字フックで補強☆
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
PR
楽天市場
Pikakeさんの実例写真
DIY お友達のおうちのWICなんですが 壁一面に収納棚を作りました❢ ピラシェルシリーズを使うのは初めてで、一番上の棚板がうまく付けれなくて、悩んでる時に、お隣の工務店の棟梁がなんと宮大工!さんで、手伝おうか?と言ってくれたので、甘えて手伝ってもらいました その棟梁から、「(設計)うまく考えてる」と褒めていただきながら作業すすめて、なんとか出来上がりました。棟梁ありがとうございました!!m(_ _)m
DIY お友達のおうちのWICなんですが 壁一面に収納棚を作りました❢ ピラシェルシリーズを使うのは初めてで、一番上の棚板がうまく付けれなくて、悩んでる時に、お隣の工務店の棟梁がなんと宮大工!さんで、手伝おうか?と言ってくれたので、甘えて手伝ってもらいました その棟梁から、「(設計)うまく考えてる」と褒めていただきながら作業すすめて、なんとか出来上がりました。棟梁ありがとうございました!!m(_ _)m
Pikake
Pikake
2LDK | 家族
もっと見る