コメント7
kazumi_innb
洗面室とニトリアイテムとポルコルフロアーpic洗面室にもニトリアイテムがあります。ランドリーバスケットです。ストライプ柄で蓋つきなのがお気に入り♫蓋があると来客があった時洗濯物を見せずに済みます。大きさも程よい容量があり、洗面カウンターの下に収納できるので邪魔にならず。優秀✨実は先日、とっっても嬉しい報告コメントをもらったんです✨私が投稿していたポルコルフロアーというコルクの床材を見て、検討し我が家もそれにしました、という内容のコメをもらったんです(*≧∀≦*)私の投稿が参考になった事とそれを実際採用して報告してくださった事が本当に嬉しくて嬉しくて(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ ω°̥̥̥̥̥̥̥̥ `)だいぶマニアックな投稿だったんですが、私自身が色々悩んで調べた末行き着いた床材だったので、RCで伝えることができて良かったな、と思えました✨なので今回はそのポルコルフロアー寄りのpicです(笑)コルク材のこの床はサラッとして温かみもあり他の床材より柔らかいんです。なのに耐水性もあるので水回りにピッタリ。うちはもう娘がこの床にごろーんとして歯磨き(仕上げ磨き)とかもしちゃってます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

c_smtnさんの実例写真
タイル調のクロスが映える洗面室⌄̈⃝
タイル調のクロスが映える洗面室⌄̈⃝
c_smtn
c_smtn
4LDK | 家族
c_smtnさんの実例写真
洗面室の棚はANTRYで♡♡ ニトリのかごの左にはハンガー、右にはドライヤーとアイロンが入ってます。
洗面室の棚はANTRYで♡♡ ニトリのかごの左にはハンガー、右にはドライヤーとアイロンが入ってます。
c_smtn
c_smtn
4LDK | 家族
nonnonさんの実例写真
洗面脱衣室。 いろいろ組み合わせて完成♡ ここにも稼働棚(^^; ここにもニトリのボックス(^^; diyやり過ぎで、腱鞘炎です(._.) ここは他の部屋よりも白を基調として、 統一感を重視しました♡
洗面脱衣室。 いろいろ組み合わせて完成♡ ここにも稼働棚(^^; ここにもニトリのボックス(^^; diyやり過ぎで、腱鞘炎です(._.) ここは他の部屋よりも白を基調として、 統一感を重視しました♡
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
Sayuriさんの実例写真
洗面脱衣室♡ . 可動棚を付けました。 下には夫のワイシャツや脱いだスラックス、洗濯用のハンガーを掛けておけるようにポールを付けました。夫のワイシャツのサイズに合わせてポールの高さを決めたのでピッタリでスッキリ\( ˆˆ )/‼︎ 楽天セールでランドリーバスケットワゴンを買いました♩うん、可愛いっ✩ お風呂に入るときにタオルや着替えが置けるように、木のトレイを置きました。余ったカゴは畳んだ洗濯物を二階に持って上がる時に使ってます◎ 可動棚には子供とパジャマ、下着、タオル類、夫婦の下着類を収納しています。 が、こちらまだ試行錯誤中‼︎中々スッキリいきません。早くキレイに片付けたーい.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.
洗面脱衣室♡ . 可動棚を付けました。 下には夫のワイシャツや脱いだスラックス、洗濯用のハンガーを掛けておけるようにポールを付けました。夫のワイシャツのサイズに合わせてポールの高さを決めたのでピッタリでスッキリ\( ˆˆ )/‼︎ 楽天セールでランドリーバスケットワゴンを買いました♩うん、可愛いっ✩ お風呂に入るときにタオルや着替えが置けるように、木のトレイを置きました。余ったカゴは畳んだ洗濯物を二階に持って上がる時に使ってます◎ 可動棚には子供とパジャマ、下着、タオル類、夫婦の下着類を収納しています。 が、こちらまだ試行錯誤中‼︎中々スッキリいきません。早くキレイに片付けたーい.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.
Sayuri
Sayuri
4LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
¥2,664
洗面室。 稼働棚の上は明かりとりのためのFIX窓。
洗面室。 稼働棚の上は明かりとりのためのFIX窓。
Naomi
Naomi
4LDK
c_smtnさんの実例写真
今日は雨のち曇…☁︎ 薄暗い洗面室もお気に入りアイテムで気分を上げます⤴︎⤴︎
今日は雨のち曇…☁︎ 薄暗い洗面室もお気に入りアイテムで気分を上げます⤴︎⤴︎
c_smtn
c_smtn
4LDK | 家族
yama_homeさんの実例写真
ニトリのミラーとカゴを採用して、コストダウンさせた洗面室。
ニトリのミラーとカゴを採用して、コストダウンさせた洗面室。
yama_home
yama_home
3LDK | 家族
yama_homeさんの実例写真
洗面&室内干しスペース。
洗面&室内干しスペース。
yama_home
yama_home
3LDK | 家族
momoranさんの実例写真
我が家の造作洗面台の下は扉を付けず、ニトリのカゴにタオルを収納しています。 狭い脱衣室ですが、扉の開け閉めがない分、人が立っていても下にあるタオルはスッと取り出せます。 手前のランドリーバスケットも入るよう設計してもらいました。この奥にはパジャマの入った布張りのランドリーバスケットが隠れています☆
我が家の造作洗面台の下は扉を付けず、ニトリのカゴにタオルを収納しています。 狭い脱衣室ですが、扉の開け閉めがない分、人が立っていても下にあるタオルはスッと取り出せます。 手前のランドリーバスケットも入るよう設計してもらいました。この奥にはパジャマの入った布張りのランドリーバスケットが隠れています☆
momoran
momoran
家族
kazumi_innbさんの実例写真
洗面室pic 引き続きイベントに参加しつつ… 我が家の洗面台はLIXILのルミシスです。 洗面カウンターを長めに取って、 右半分をオープンスペースにして スツールやランドリーボックスを収納してます。 この部分を収納にすることもできたんですが、 脱いだ服の置き場って意外と場所を取るので、 こうやってランドリーボックスを収納できるようにして正解でした✨ 見た目もスペースもスッキリ。
洗面室pic 引き続きイベントに参加しつつ… 我が家の洗面台はLIXILのルミシスです。 洗面カウンターを長めに取って、 右半分をオープンスペースにして スツールやランドリーボックスを収納してます。 この部分を収納にすることもできたんですが、 脱いだ服の置き場って意外と場所を取るので、 こうやってランドリーボックスを収納できるようにして正解でした✨ 見た目もスペースもスッキリ。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
洗面室の収納pic 洗面室の収納はこんな感じになってます。 大容量なので、タオル、下着、部屋着、 定番の外出着、子供服、 お風呂上がり用オムツ、洗剤ストック、 洗面用品ストック、アイロン…などなど どーんと入れてます。 中に入れてる収納ボックスは無印とニトリです。
洗面室の収納pic 洗面室の収納はこんな感じになってます。 大容量なので、タオル、下着、部屋着、 定番の外出着、子供服、 お風呂上がり用オムツ、洗剤ストック、 洗面用品ストック、アイロン…などなど どーんと入れてます。 中に入れてる収納ボックスは無印とニトリです。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
狭狭洗面・脱衣室。洗濯機の上にラブリコでDIYした棚を設置。 RCで色々、家づくりのお勉強してたら、狭いココの空間も有効に使えるように、初めからニッチをもっと作ったり、壁に直DIYできるように補強してたのになー…と思う。 手前につっぱり棒を設置して洗濯機から出した衣類をハンガーにかけ、仮干し(背面にももう1本棒があるのでそこにも)して、全てハンガーに掛けたものをごっそりベランダに移動して干してます。 ハンガー収納は、100均のキッチンペーパー掛けを下段の板にひっかけて、そこに掛けてます。 ジェルボール洗剤は、DIYした隙間収納棚の上。蓋が立つケースに入れ、透明ケースで色が見える為それをセリアのホワイトのケースに入れてます。 1番上は旧宅から長く愛用中のニトリのかご。バスマットの予備、洗剤のストックなど。 真ん中は、ニトリのファイルボックスに洗濯物を干す小物、洗濯洗剤の予備など。ワイドボックスの斜めカットタイプを横置きにしてバスタオルを。ケースがあることで重ねて置いても安定して取る時も崩れない。 1番下は洗濯機の蓋が開くように15㎝幅の板に洗剤を並べてます。
狭狭洗面・脱衣室。洗濯機の上にラブリコでDIYした棚を設置。 RCで色々、家づくりのお勉強してたら、狭いココの空間も有効に使えるように、初めからニッチをもっと作ったり、壁に直DIYできるように補強してたのになー…と思う。 手前につっぱり棒を設置して洗濯機から出した衣類をハンガーにかけ、仮干し(背面にももう1本棒があるのでそこにも)して、全てハンガーに掛けたものをごっそりベランダに移動して干してます。 ハンガー収納は、100均のキッチンペーパー掛けを下段の板にひっかけて、そこに掛けてます。 ジェルボール洗剤は、DIYした隙間収納棚の上。蓋が立つケースに入れ、透明ケースで色が見える為それをセリアのホワイトのケースに入れてます。 1番上は旧宅から長く愛用中のニトリのかご。バスマットの予備、洗剤のストックなど。 真ん中は、ニトリのファイルボックスに洗濯物を干す小物、洗濯洗剤の予備など。ワイドボックスの斜めカットタイプを横置きにしてバスタオルを。ケースがあることで重ねて置いても安定して取る時も崩れない。 1番下は洗濯機の蓋が開くように15㎝幅の板に洗剤を並べてます。
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
nonnonさんの実例写真
洗濯機の上の棚diy (^^) 収納場所を増やしました。 diyついでに、 右側の棚板も新しく塗り直し。 今回はオイルステインの白にしました。 幅が広くなり、 余裕をもった収納棚になりました。 収納ボックスは無印とニトリで購入。 ワゴンはIKEAです。 引き出し収納棚は無印ですが、 この中の不織布が別売りであったので 合わせて購入しました。 下着類を入れていますが、 中の物が透けて見えることもなく、 スッキリ片付きました。 洗面脱衣室全体の雰囲気が変わったので、 タオルも色を変えて新調しようかと 思います〜(^^)
洗濯機の上の棚diy (^^) 収納場所を増やしました。 diyついでに、 右側の棚板も新しく塗り直し。 今回はオイルステインの白にしました。 幅が広くなり、 余裕をもった収納棚になりました。 収納ボックスは無印とニトリで購入。 ワゴンはIKEAです。 引き出し収納棚は無印ですが、 この中の不織布が別売りであったので 合わせて購入しました。 下着類を入れていますが、 中の物が透けて見えることもなく、 スッキリ片付きました。 洗面脱衣室全体の雰囲気が変わったので、 タオルも色を変えて新調しようかと 思います〜(^^)
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
hozさんの実例写真
洗面室 ついさっきまで、洗濯物が溜まってました。(^◇^;)
洗面室 ついさっきまで、洗濯物が溜まってました。(^◇^;)
hoz
hoz
家族
chehome.mさんの実例写真
洗う→干す→乾かす→アイロン→しまう ができる洗面室🌱 造作棚は、ニトリのラタンバスケットのサイズに合わせて制作してもらいました😊
洗う→干す→乾かす→アイロン→しまう ができる洗面室🌱 造作棚は、ニトリのラタンバスケットのサイズに合わせて制作してもらいました😊
chehome.m
chehome.m
4LDK | 家族
ctscandyさんの実例写真
両手鍋¥1,533
洗面脱衣室の大掃除完了!ミラー収納も見直しました😊使いやすく整理整頓しておけば散らからない!はず?。
洗面脱衣室の大掃除完了!ミラー収納も見直しました😊使いやすく整理整頓しておけば散らからない!はず?。
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
takariさんの実例写真
狭い洗面室にも棚をつけました。
狭い洗面室にも棚をつけました。
takari
takari
maryさんの実例写真
洗面室の棚に、やっとピッタリハマるBOXを発見‼
洗面室の棚に、やっとピッタリハマるBOXを発見‼
mary
mary
4LDK | 家族
Oscarさんの実例写真
ニトリのイベントに参加します! 1, 洗面脱衣室の収納はニトリのカラボです 2, 購入は昨年の夏 3, お気に入りポイント一つ目は奥行きの薄さ! 我が家はリノベーション前、下着等の収納は普通のタンスを使っていました。 タンスはニトリのカラボより幅は少し狭かったけど奥行きがあり、ご覧の通り写真右側ドアから入った時邪魔な感じでした。 ニトリのカラボは圧迫感が無く洗面脱衣室が広くなりました! 二つ目は収納力! 薄いけど使う家庭に合わせて棚板の高さを変えられるから無駄か無い! 購入前に入れたい物をピックアップし、必要な引き出しや棚板の数、使い方を計算。 ▷▶︎▷▶︎我が家の為の収納棚の完成! 参考までに…右側カラボの上から、タオルのストック、タオル(大人が取りやすい高さ)、夫下着、ハンカチやコテや生理用品等こまごました物、タオル(子どもが取りやすい高さ)、私の下着、私の靴下類、長男下着、次男下着。 左側カラボは一番上の板の上にティッシュを置いたり、コテを使う時の一時置き場や衣類の一時置きとして使う為に、板をわざと少し下げて取り付けています。 そして上からスタイリング剤等、バスマット、夫のパジャマ、私のパジャマ、子ども達のパジャマ、下の隙間に体重計。 となっています。 以前のタンスの方が大きかったのに収納出来る物は増えました! 引き出しに隙間はあるけど、中の下着が見えて気になる程ではありません。 これから洗面脱衣室で使う収納を考えてる方にオススメします👍
ニトリのイベントに参加します! 1, 洗面脱衣室の収納はニトリのカラボです 2, 購入は昨年の夏 3, お気に入りポイント一つ目は奥行きの薄さ! 我が家はリノベーション前、下着等の収納は普通のタンスを使っていました。 タンスはニトリのカラボより幅は少し狭かったけど奥行きがあり、ご覧の通り写真右側ドアから入った時邪魔な感じでした。 ニトリのカラボは圧迫感が無く洗面脱衣室が広くなりました! 二つ目は収納力! 薄いけど使う家庭に合わせて棚板の高さを変えられるから無駄か無い! 購入前に入れたい物をピックアップし、必要な引き出しや棚板の数、使い方を計算。 ▷▶︎▷▶︎我が家の為の収納棚の完成! 参考までに…右側カラボの上から、タオルのストック、タオル(大人が取りやすい高さ)、夫下着、ハンカチやコテや生理用品等こまごました物、タオル(子どもが取りやすい高さ)、私の下着、私の靴下類、長男下着、次男下着。 左側カラボは一番上の板の上にティッシュを置いたり、コテを使う時の一時置き場や衣類の一時置きとして使う為に、板をわざと少し下げて取り付けています。 そして上からスタイリング剤等、バスマット、夫のパジャマ、私のパジャマ、子ども達のパジャマ、下の隙間に体重計。 となっています。 以前のタンスの方が大きかったのに収納出来る物は増えました! 引き出しに隙間はあるけど、中の下着が見えて気になる程ではありません。 これから洗面脱衣室で使う収納を考えてる方にオススメします👍
Oscar
Oscar
家族
OPTYさんの実例写真
"我が家のここがお気に入り" のイベント参加です❁︎ 我が家の洗面脱衣室からキッチンに抜ける動線がお気に入りです☻ さらにホワイトにこだわって洗面脱衣室、キッチンはホワイトにしてスッキリとෆ̈ ここから見るホワイト動線がお気に入りです(¯ ³¯)ෆ̈
"我が家のここがお気に入り" のイベント参加です❁︎ 我が家の洗面脱衣室からキッチンに抜ける動線がお気に入りです☻ さらにホワイトにこだわって洗面脱衣室、キッチンはホワイトにしてスッキリとෆ̈ ここから見るホワイト動線がお気に入りです(¯ ³¯)ෆ̈
OPTY
OPTY
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kazehaさんの実例写真
横長の3畳半ある洗面室。 (水回りに対面して洋収納があるので、全体を撮影しようとすると、この角度での撮影しかできません…。) この洗面化粧台は、パナソニックのc-Lineです。 メイクもここでするので、大きめの幅1200mmを入れていただきました。 お陰で鏡裏収納とパノラマスライドの収納で使う物は全て収められ、家族並んで身じたくもできる幅なので、立ち代わり入れ替わりをしなくて済みます。 洗面ボウル近くのミドル部は、水が跳ねると水滴がつき汚れも目立ちやすいのですが、パネルであってもミドル部まで元々拭く習慣があったし、賃貸マンションの洗面台で、小学低学年の子どもが台をわざわざ持ち込んで鏡を使用していたので、家を建てるのを機にミドル部も鏡にしてもらいました。 そのままで自分の顔が鏡に映るので、身じたくや歯磨きをする時もすんなり出来ると喜んでくれたので、ミドルミラー様々です。 それに、下の方まで鏡がある分、ちょっとした姿鏡にもなるし、大きな鏡は部屋も広く見えるので大きさに不満はないです。 でも、大きな洗面化粧台で水回りなので、一旦汚れると掃除は大変ですから、仕舞うことが難しいコップやソープボトル、子どもに必要な物以外はできるだけ置かないようにしているので、物を退かせる動作も少なく、ササっと拭きあげられるので、このスタイルが一番。 (でも、殺風景なので、アーティフィシャルフラワーブーケは飾っています❤️) 他に数年前にIKEAで購入した折りたたみ式の水切りラック、家を建てる前はキッチンで食器の水切りに使用していた物で、家を建ててから行き場を失ってしまい、何気にを 洗面ボウルに置いていたら、これがシェイバーや歯ブラシ、化粧スポンジなどの乾燥場所として便利!! 両端がシリコンでズレにくいし、ラックをいっぱいに広げれば、手洗い洗濯物の一時置きにできたりしてすごく重宝するので、すぐに定位置に♪ あと、この洗面室で洗濯物の一連の作業もできるよう、ベランダへ続くドアや天井に吊り下げ式の洗濯干しを取り付けたり、洗面化粧台の高さと同じにした造作カウンターで、アイロン掛けや、洗濯物を畳むときなどに広く使えるように、洗面化粧台と地続きにした工夫もしてあります。 アイロンも収納できるアイロンマットを見つけたので、ひとつにまとめられる上に生活感のある家電を収納という形で隠せるからそのまま出しっ放し。なので、使いたいときにはすぐに出せる優れものです。
横長の3畳半ある洗面室。 (水回りに対面して洋収納があるので、全体を撮影しようとすると、この角度での撮影しかできません…。) この洗面化粧台は、パナソニックのc-Lineです。 メイクもここでするので、大きめの幅1200mmを入れていただきました。 お陰で鏡裏収納とパノラマスライドの収納で使う物は全て収められ、家族並んで身じたくもできる幅なので、立ち代わり入れ替わりをしなくて済みます。 洗面ボウル近くのミドル部は、水が跳ねると水滴がつき汚れも目立ちやすいのですが、パネルであってもミドル部まで元々拭く習慣があったし、賃貸マンションの洗面台で、小学低学年の子どもが台をわざわざ持ち込んで鏡を使用していたので、家を建てるのを機にミドル部も鏡にしてもらいました。 そのままで自分の顔が鏡に映るので、身じたくや歯磨きをする時もすんなり出来ると喜んでくれたので、ミドルミラー様々です。 それに、下の方まで鏡がある分、ちょっとした姿鏡にもなるし、大きな鏡は部屋も広く見えるので大きさに不満はないです。 でも、大きな洗面化粧台で水回りなので、一旦汚れると掃除は大変ですから、仕舞うことが難しいコップやソープボトル、子どもに必要な物以外はできるだけ置かないようにしているので、物を退かせる動作も少なく、ササっと拭きあげられるので、このスタイルが一番。 (でも、殺風景なので、アーティフィシャルフラワーブーケは飾っています❤️) 他に数年前にIKEAで購入した折りたたみ式の水切りラック、家を建てる前はキッチンで食器の水切りに使用していた物で、家を建ててから行き場を失ってしまい、何気にを 洗面ボウルに置いていたら、これがシェイバーや歯ブラシ、化粧スポンジなどの乾燥場所として便利!! 両端がシリコンでズレにくいし、ラックをいっぱいに広げれば、手洗い洗濯物の一時置きにできたりしてすごく重宝するので、すぐに定位置に♪ あと、この洗面室で洗濯物の一連の作業もできるよう、ベランダへ続くドアや天井に吊り下げ式の洗濯干しを取り付けたり、洗面化粧台の高さと同じにした造作カウンターで、アイロン掛けや、洗濯物を畳むときなどに広く使えるように、洗面化粧台と地続きにした工夫もしてあります。 アイロンも収納できるアイロンマットを見つけたので、ひとつにまとめられる上に生活感のある家電を収納という形で隠せるからそのまま出しっ放し。なので、使いたいときにはすぐに出せる優れものです。
kazeha
kazeha
家族
asukaさんの実例写真
ドレッサー・鏡台¥27,390
洗面室と脱衣室は扉で仕切れるようにしました♡
洗面室と脱衣室は扉で仕切れるようにしました♡
asuka
asuka
家族
asukaさんの実例写真
ドレッサーは寝室ではなく、洗面室に置きました。 洗顔してそのままお化粧できるし忙しい朝とっても時短になります♡ 何年も前に母にプレゼントしてもらってずっと使っていたドレッサーを新居でも使いたかったので、洗面室はこのドレッサーの幅に合わせて設計してもらいました♪ 洗面台の色もドレッサーに一番近いものにしました。
ドレッサーは寝室ではなく、洗面室に置きました。 洗顔してそのままお化粧できるし忙しい朝とっても時短になります♡ 何年も前に母にプレゼントしてもらってずっと使っていたドレッサーを新居でも使いたかったので、洗面室はこのドレッサーの幅に合わせて設計してもらいました♪ 洗面台の色もドレッサーに一番近いものにしました。
asuka
asuka
家族
spwinoneさんの実例写真
洗面室の収納。 1人1段ずつ割り当てて、ニトリのソフトNインボックスにお風呂上がりの着替えなどを入れています。 洗濯乾燥後に振り向けば入れられるので家事導線もバッチリ。 上下はティッシュや洗剤の買い置きなどを入れてます。
洗面室の収納。 1人1段ずつ割り当てて、ニトリのソフトNインボックスにお風呂上がりの着替えなどを入れています。 洗濯乾燥後に振り向けば入れられるので家事導線もバッチリ。 上下はティッシュや洗剤の買い置きなどを入れてます。
spwinone
spwinone
4LDK | 家族
tamakiさんの実例写真
引っ越してから変わることのない洗面脱衣室。 歯磨き粉とか不揃いのタオルとか、相変わらず生活感満載ですが家族が使う場所は使いやすさ分かりやすさ優先で。 最近ムスメが鏡に張り付いてひたすら髪の毛をとかしてる姿を見かけるようになり、あぁ、キタなと感じました(笑)
引っ越してから変わることのない洗面脱衣室。 歯磨き粉とか不揃いのタオルとか、相変わらず生活感満載ですが家族が使う場所は使いやすさ分かりやすさ優先で。 最近ムスメが鏡に張り付いてひたすら髪の毛をとかしてる姿を見かけるようになり、あぁ、キタなと感じました(笑)
tamaki
tamaki
2LDK | 家族
k-homeさんの実例写真
⭐️洗面・脱衣場⭐️ 汚れて帰ってきても勝手口から入れます。
⭐️洗面・脱衣場⭐️ 汚れて帰ってきても勝手口から入れます。
k-home
k-home
3LDK | 家族
AZUさんの実例写真
洗面室の背面にはストック類や掃除用具、化粧品、子ども達の体操着等細々としたものを収納しています。ニトリのNクリックを4つ組立て1つの棚にしています。
洗面室の背面にはストック類や掃除用具、化粧品、子ども達の体操着等細々としたものを収納しています。ニトリのNクリックを4つ組立て1つの棚にしています。
AZU
AZU
家族
kiyoさんの実例写真
洗面脱衣室の収納、 夫が使っていたメタルラックを使わないからと言うので置いて使っていたんですが、 収納力がもう少し欲しい &夫が自分の部屋で釣り道具を収納するのにやっぱり使う!と言うので、 GW中に新たに購入する事になりました。 メタルラックのもっと背の高い物を とも検討したんですが、この向かいに 洗濯機と洗濯乾燥機を置いているので 奥行きが深いとお風呂に入りづらくなる。 赤ちゃんが産まれて、沐浴期間終わって 抱っこで入浴する際に、 これ以上狭いと困る!って事で、 娘の部屋でも使っている &フォロワーさんが脱衣室で使っていらして良いよ〜っておっしゃってた ニトリのラックを購入しました☆ このラックの下、実は床下収納があるので、 メタルラックみたいに 下にコロコロを付けられない、 天井で突っ張る収納は無理だ😫 と思っていたんですが、 メジャーで計ったらめちゃめちゃぎりぎりでセーフな事が判明したんです😆✨ 子どもが寝た後、夫と組み立てたんですが、 実際に置いてみて本当に めちゃめちゃギリッギリで 床下収納が開けられました😲 横幅も、扉までピッタリ✨ バスタオルやタオル、パジャマ等の着換えを置ける様になり快適になりました💕
洗面脱衣室の収納、 夫が使っていたメタルラックを使わないからと言うので置いて使っていたんですが、 収納力がもう少し欲しい &夫が自分の部屋で釣り道具を収納するのにやっぱり使う!と言うので、 GW中に新たに購入する事になりました。 メタルラックのもっと背の高い物を とも検討したんですが、この向かいに 洗濯機と洗濯乾燥機を置いているので 奥行きが深いとお風呂に入りづらくなる。 赤ちゃんが産まれて、沐浴期間終わって 抱っこで入浴する際に、 これ以上狭いと困る!って事で、 娘の部屋でも使っている &フォロワーさんが脱衣室で使っていらして良いよ〜っておっしゃってた ニトリのラックを購入しました☆ このラックの下、実は床下収納があるので、 メタルラックみたいに 下にコロコロを付けられない、 天井で突っ張る収納は無理だ😫 と思っていたんですが、 メジャーで計ったらめちゃめちゃぎりぎりでセーフな事が判明したんです😆✨ 子どもが寝た後、夫と組み立てたんですが、 実際に置いてみて本当に めちゃめちゃギリッギリで 床下収納が開けられました😲 横幅も、扉までピッタリ✨ バスタオルやタオル、パジャマ等の着換えを置ける様になり快適になりました💕
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
hanakoさんの実例写真
hanako
hanako
4LDK | 家族
akiさんの実例写真
こだわったランドリールーム🧺 グレー×ホワイトを基調としたお気に入りの空間*
こだわったランドリールーム🧺 グレー×ホワイトを基調としたお気に入りの空間*
aki
aki
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
エコカラットは聞いたことがあったけれど 自分で簡単に設置できるなんて知りませんでした 脱臭機能があると聞き ぜひ洗面脱衣室で使いたい!って思いました リビングのワンコ付近にとも思ったけれど そこには空気清浄機を置いているし、 洗面脱衣室は、狭いから空気清浄機置けないし、 みんなのお風呂あがり後の生乾き臭とまではいかないけれど なんだか独特の臭いがしています💦 これがなんとかなればな!って期待して✨ どうかご縁がありますように…
エコカラットは聞いたことがあったけれど 自分で簡単に設置できるなんて知りませんでした 脱臭機能があると聞き ぜひ洗面脱衣室で使いたい!って思いました リビングのワンコ付近にとも思ったけれど そこには空気清浄機を置いているし、 洗面脱衣室は、狭いから空気清浄機置けないし、 みんなのお風呂あがり後の生乾き臭とまではいかないけれど なんだか独特の臭いがしています💦 これがなんとかなればな!って期待して✨ どうかご縁がありますように…
beanz
beanz
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
洗面室の収納にペンキ塗りました。 ついでに扉も外して、オープン収納にしたら、めっちゃ使いやすい✨
洗面室の収納にペンキ塗りました。 ついでに扉も外して、オープン収納にしたら、めっちゃ使いやすい✨
nao
nao
2LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
タンス・チェスト¥6,999
建売りでよくあるタイプの2畳ほどの洗面脱衣室です。 狭いのですが、5人家族全員の下着類とタオルと私のパジャマをここに収めたくて、IKEAの棚から楽天で購入したチェストに変えました。 奥行きは30センチまででないとお風呂の入り口が狭くなるし色々悩みましたが、こちらはサイズ、収納量とも理想でした。 おしゃれかというとうーん、普通って感じだけど仕方なし。 子供部屋を作るためにお家改造中です。
建売りでよくあるタイプの2畳ほどの洗面脱衣室です。 狭いのですが、5人家族全員の下着類とタオルと私のパジャマをここに収めたくて、IKEAの棚から楽天で購入したチェストに変えました。 奥行きは30センチまででないとお風呂の入り口が狭くなるし色々悩みましたが、こちらはサイズ、収納量とも理想でした。 おしゃれかというとうーん、普通って感じだけど仕方なし。 子供部屋を作るためにお家改造中です。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
lalaoinkさんの実例写真
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
lalaoink
lalaoink
4LDK | 家族
odecoさんの実例写真
我が家の独立洗面台 もうすぐ引越して5ヶ月 なんとかカウンター上のスペースキープ中、、 カウンタートップが良いのか悪いのか、 恐ろしく汚れが目立たなすぎて掃除し忘れる🧹💦 タイルも目地の色もグレーで統一
我が家の独立洗面台 もうすぐ引越して5ヶ月 なんとかカウンター上のスペースキープ中、、 カウンタートップが良いのか悪いのか、 恐ろしく汚れが目立たなすぎて掃除し忘れる🧹💦 タイルも目地の色もグレーで統一
odeco
odeco
3LDK | 家族
RITMO_THE_CONDOさんの実例写真
バルコニーに出られる扉つきの明るい洗面室。 クリナップ製の洗面化粧台がおしゃれ。
バルコニーに出られる扉つきの明るい洗面室。 クリナップ製の洗面化粧台がおしゃれ。
RITMO_THE_CONDO
RITMO_THE_CONDO
walnut_homeさんの実例写真
洗面室+脱衣室
洗面室+脱衣室
walnut_home
walnut_home
pannaさんの実例写真
我が家では多くをリクシル製品にしました。 ドア、建具、窓、キッチン、トイレ、洗面、お風呂、ウッドデッキに至るまでリクシルのお家です。 洗面台はルミシスです。収納はたっぷり入ります。三面鏡の下に手をかざすだけで照明のオン・オフできて超便利です。 タイルもリクシルで、そんなにお掃除しなくてもなぜか全く汚れません。
我が家では多くをリクシル製品にしました。 ドア、建具、窓、キッチン、トイレ、洗面、お風呂、ウッドデッキに至るまでリクシルのお家です。 洗面台はルミシスです。収納はたっぷり入ります。三面鏡の下に手をかざすだけで照明のオン・オフできて超便利です。 タイルもリクシルで、そんなにお掃除しなくてもなぜか全く汚れません。
panna
panna
3LDK | 家族
pokowheeさんの実例写真
来客と来客の間は、玄関だと日が当たるので北向きの洗面室で開花を遅らせる調整をしました。 ここにあるのも素敵だった🌸
来客と来客の間は、玄関だと日が当たるので北向きの洗面室で開花を遅らせる調整をしました。 ここにあるのも素敵だった🌸
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
karinaさんの実例写真
新築の洗面室🌿お気に入りのクロスと一目惚れした洗面台🤍
新築の洗面室🌿お気に入りのクロスと一目惚れした洗面台🤍
karina
karina
4LDK
もっと見る