コメント1
Franky_4_Fever
外壁に白い紙が貼られていました。これが防水シートかな?

この写真を見た人へのおすすめの写真

dangoman9さんの実例写真
OSB合板の上から防水シートをタッカーで貼っていきます。
OSB合板の上から防水シートをタッカーで貼っていきます。
dangoman9
dangoman9
家族
smileyさんの実例写真
ずっと気になっていた、洗濯機の防水パン。 埃や髪の毛がすぐ溜まります (¯―¯٥) プラダンとタイルシートでカバーを作りました✩⃛ 板で作ろうかとかデザインどうしようかとか最近ずっと考えていたのですが、清掃にも来るし、簡単にぱかっと外れるようにしました。 見た目にもちょっとスッキリしました♡
ずっと気になっていた、洗濯機の防水パン。 埃や髪の毛がすぐ溜まります (¯―¯٥) プラダンとタイルシートでカバーを作りました✩⃛ 板で作ろうかとかデザインどうしようかとか最近ずっと考えていたのですが、清掃にも来るし、簡単にぱかっと外れるようにしました。 見た目にもちょっとスッキリしました♡
smiley
smiley
3LDK | 家族
chamo6115さんの実例写真
これは、 ダイソーでカラーボード という 発砲スチロールのような カッターで切れるシートを カットして上から これまたダイソーの カッティングシートを貼りました!ボードはL字型になってます。 文章だと上手く説明できず すみません>< カバーなので 固定はボードとボードの接着のみで 上からボードが乗ってるだけなので すぐに外せます。
これは、 ダイソーでカラーボード という 発砲スチロールのような カッターで切れるシートを カットして上から これまたダイソーの カッティングシートを貼りました!ボードはL字型になってます。 文章だと上手く説明できず すみません>< カバーなので 固定はボードとボードの接着のみで 上からボードが乗ってるだけなので すぐに外せます。
chamo6115
chamo6115
4LDK | 家族
sueさんの実例写真
掃除が大嫌いな箇所。防水パン。 ってことで防水パンカバーを見様見真似で作ってみました。 ふぁー!ノンストレス! 賃貸の家の中で1番DIYして良かったと思うところです! デッドスペースもデッドスペースじゃなくなって棚も置けるようになりました!
掃除が大嫌いな箇所。防水パン。 ってことで防水パンカバーを見様見真似で作ってみました。 ふぁー!ノンストレス! 賃貸の家の中で1番DIYして良かったと思うところです! デッドスペースもデッドスペースじゃなくなって棚も置けるようになりました!
sue
sue
2LDK | 家族
Satopさんの実例写真
犬用インテリア・犬用家具¥42,790
我が家の犬小屋です。 部屋の雰囲気に合わせる為に白いサークルにしました(^^) トイレトレイも透明タイプです。 うちのダックスは自分のカラダの長さを把握してない時があり、はみ出すことがあるので(笑)床には防水タイルカーペットを敷き詰め&フローリングに貼るシールタイプの防水シートも貼ってあります。
我が家の犬小屋です。 部屋の雰囲気に合わせる為に白いサークルにしました(^^) トイレトレイも透明タイプです。 うちのダックスは自分のカラダの長さを把握してない時があり、はみ出すことがあるので(笑)床には防水タイルカーペットを敷き詰め&フローリングに貼るシールタイプの防水シートも貼ってあります。
Satop
Satop
家族
monさんの実例写真
今のところ唯一見せられる場所です…。 下も鏡になっていたのですが、水はねが嫌でフェリシモのタイル風防水シートを貼りました。
今のところ唯一見せられる場所です…。 下も鏡になっていたのですが、水はねが嫌でフェリシモのタイル風防水シートを貼りました。
mon
mon
3LDK | 家族
makoさんの実例写真
やっとポストたててくました\(^^)/ずっと旦那に言ってたのにやっとです(笑)防水ポストだけどホントかな?(笑)かなりの大容量です!
やっとポストたててくました\(^^)/ずっと旦那に言ってたのにやっとです(笑)防水ポストだけどホントかな?(笑)かなりの大容量です!
mako
mako
家族
nezumiさんの実例写真
延び延びになってた人工芝貼り。 業者さんの新商品紹介に使うため 手順など撮影しながら作業していただく。 すごーくやわらかくて、長すぎず短すぎずの毛足。 息子はずっとゴロゴロ転がって遊んでた~~ お天気崩れそうで撮影にもビミョーな明るさなので 今日はここだけの範囲でおしまい。 我が家の外構、まだまだ工事中。
延び延びになってた人工芝貼り。 業者さんの新商品紹介に使うため 手順など撮影しながら作業していただく。 すごーくやわらかくて、長すぎず短すぎずの毛足。 息子はずっとゴロゴロ転がって遊んでた~~ お天気崩れそうで撮影にもビミョーな明るさなので 今日はここだけの範囲でおしまい。 我が家の外構、まだまだ工事中。
nezumi
nezumi
家族
PR
楽天市場
summyさんの実例写真
洗濯機パンのカバー作製。 あそこのホコリ掃除大嫌い(´・ω・`) 防水性も考えて、ネットで見つけたセリアのアルミシートを使用する方法で作成。 ハサミと両面テープで10分で完成!
洗濯機パンのカバー作製。 あそこのホコリ掃除大嫌い(´・ω・`) 防水性も考えて、ネットで見つけたセリアのアルミシートを使用する方法で作成。 ハサミと両面テープで10分で完成!
summy
summy
sakiさんの実例写真
完成いたしました〜\(^o^)/ 天板は、防水の為と加工のしやすさから、プラダンにしました。 エッフェル塔を引くと、水が流れます。 疲れましたが、達成感(≧∇≦)b
完成いたしました〜\(^o^)/ 天板は、防水の為と加工のしやすさから、プラダンにしました。 エッフェル塔を引くと、水が流れます。 疲れましたが、達成感(≧∇≦)b
saki
saki
家族
nabeさんの実例写真
クッションレンガシートしてみました!
クッションレンガシートしてみました!
nabe
nabe
4LDK | 家族
tokiさんの実例写真
外の足場とシートでどんよりな寝室( ̄▽ ̄;) 今日は窓とサッシをお掃除して ガラスシートも貼り替えました(*^^*)
外の足場とシートでどんよりな寝室( ̄▽ ̄;) 今日は窓とサッシをお掃除して ガラスシートも貼り替えました(*^^*)
toki
toki
2LDK | 家族
Ruさんの実例写真
防水パンカバーに黒のhatte meを貼りました!床も同じシートに。 これでお掃除楽になります(^-^) 手を目一杯伸ばしても奥まで手が入らないし、棒を駆使して拭くも力入らずでした。 上蓋は置いてるだけなので、お掃除は上蓋外して拭くだけ!楽チン♪
防水パンカバーに黒のhatte meを貼りました!床も同じシートに。 これでお掃除楽になります(^-^) 手を目一杯伸ばしても奥まで手が入らないし、棒を駆使して拭くも力入らずでした。 上蓋は置いてるだけなので、お掃除は上蓋外して拭くだけ!楽チン♪
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
Keikoさんの実例写真
防水パンカバーを作ってみました。 埃がたまって掃除が面倒なのと、猫が奥に入ってしまうと嫌だなと思ったので。 下地にプラダンを使い、その上にD.I.Y.TILEさんで購入した、漆喰の白のタイルシートを貼りました。
防水パンカバーを作ってみました。 埃がたまって掃除が面倒なのと、猫が奥に入ってしまうと嫌だなと思ったので。 下地にプラダンを使い、その上にD.I.Y.TILEさんで購入した、漆喰の白のタイルシートを貼りました。
Keiko
Keiko
3LDK | 一人暮らし
Keikoさんの実例写真
Keiko
Keiko
3LDK | 一人暮らし
kinokoさんの実例写真
小屋(壁の防水シート)
小屋(壁の防水シート)
kinoko
kinoko
家族
PR
楽天市場
noguriさんの実例写真
冷蔵庫ドアポケット(右側) オシャレな調味料ラベルが欲しいなぁ〰️(^^;)ラベルの上から防水シートを貼ってみました。 ホワイト化、完璧にしたいところですが冷蔵庫はやはり難しいです💦
冷蔵庫ドアポケット(右側) オシャレな調味料ラベルが欲しいなぁ〰️(^^;)ラベルの上から防水シートを貼ってみました。 ホワイト化、完璧にしたいところですが冷蔵庫はやはり難しいです💦
noguri
noguri
4LDK | 家族
Ran.Happyさんの実例写真
わんこの食事処は、キッチンカウンターの下。 ゲージを使用していないので給水器は、100均のワイヤーネットとダイソーから出ている専用の「スタンド」を使って設置しました。 お皿を乗っける食事台は、夫が独身時代に使っていた調味料ラックを再利用。 そのままだと赤が目立つので、下に敷いている防水シートと同じものを使ったら統一感が出てなんだかいい感じ。←完全に自己満。笑笑
わんこの食事処は、キッチンカウンターの下。 ゲージを使用していないので給水器は、100均のワイヤーネットとダイソーから出ている専用の「スタンド」を使って設置しました。 お皿を乗っける食事台は、夫が独身時代に使っていた調味料ラックを再利用。 そのままだと赤が目立つので、下に敷いている防水シートと同じものを使ったら統一感が出てなんだかいい感じ。←完全に自己満。笑笑
Ran.Happy
Ran.Happy
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
o8naさんの実例写真
足場が取れていました!!
足場が取れていました!!
o8na
o8na
3LDK | 家族
nicoさんの実例写真
小屋作り その4 更新サボってたら、もうここまで 出来てた。 義理実家からもらってきたドアと窓が 付いて、防水シートも貼られました。 ドアはリメイクして可愛いくする予定♡ 大きい脚立は近所のおじさんが くれました笑
小屋作り その4 更新サボってたら、もうここまで 出来てた。 義理実家からもらってきたドアと窓が 付いて、防水シートも貼られました。 ドアはリメイクして可愛いくする予定♡ 大きい脚立は近所のおじさんが くれました笑
nico
nico
家族
aco912さんの実例写真
引越し時に同じ手順を踏むので記録用です。連投失礼します。 [妊婦とバルサン] 妊婦でもバルサン焚いても大丈夫のようです。ただ焚いた後すぐの換気は他の人に頼んだ方が良いようです。私は最初の換気30分の間の作業を夫にお願いしました。 [子供部屋への変更手順] バルサン後→換気→掃除機→ウェットシート→乾拭き→乾燥→畳下敷用防ダニ防カビシート敷く→防水シート敷く→ジョイントマット ※賃貸ですが、防ダニも防水も養生で補強した部分で、畳の縁のキワへタッカーを打込み固定してます。 ※防水シートはジョイントマットの境目で粗相があった時や掃除の手軽さを考え6畳1枚の防水シート敷きました。
引越し時に同じ手順を踏むので記録用です。連投失礼します。 [妊婦とバルサン] 妊婦でもバルサン焚いても大丈夫のようです。ただ焚いた後すぐの換気は他の人に頼んだ方が良いようです。私は最初の換気30分の間の作業を夫にお願いしました。 [子供部屋への変更手順] バルサン後→換気→掃除機→ウェットシート→乾拭き→乾燥→畳下敷用防ダニ防カビシート敷く→防水シート敷く→ジョイントマット ※賃貸ですが、防ダニも防水も養生で補強した部分で、畳の縁のキワへタッカーを打込み固定してます。 ※防水シートはジョイントマットの境目で粗相があった時や掃除の手軽さを考え6畳1枚の防水シート敷きました。
aco912
aco912
3LDK | 家族
omaesanさんの実例写真
新居に引っ越すにあたりソファを買いました。 IKEAのヴィムレ 猫と子供がいるので万が一のために座面には防水シート+ひざ掛けを敷いてます。
新居に引っ越すにあたりソファを買いました。 IKEAのヴィムレ 猫と子供がいるので万が一のために座面には防水シート+ひざ掛けを敷いてます。
omaesan
omaesan
2LDK | 家族
ASM15さんの実例写真
https://youtu.be/ww4SxgQ3ptE 自転車小屋をつくりました。その様子を動画にまとめました。
https://youtu.be/ww4SxgQ3ptE 自転車小屋をつくりました。その様子を動画にまとめました。
ASM15
ASM15
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mamanさんの実例写真
洗面所横の壁に、DIYでタイル調の防水シートを貼ってみました☆ 色合いと柄が好みでお気に入り♡
洗面所横の壁に、DIYでタイル調の防水シートを貼ってみました☆ 色合いと柄が好みでお気に入り♡
maman
maman
4LDK | 家族
dangoman9さんの実例写真
防水シートをタッカーで留めていきます。 水の流れがあるので浸水しないように傾斜の低い部分から貼っていきます😎
防水シートをタッカーで留めていきます。 水の流れがあるので浸水しないように傾斜の低い部分から貼っていきます😎
dangoman9
dangoman9
家族
dangoman9さんの実例写真
物置小屋部分の壁に浸透防水シートをタッカーで固定していきます! 真四角の形状なので貼りやすい😚
物置小屋部分の壁に浸透防水シートをタッカーで固定していきます! 真四角の形状なので貼りやすい😚
dangoman9
dangoman9
家族
minionzu202さんの実例写真
モザイクタイルシートをコンロの下に貼りました!ちゃんと防水耐熱とあるものを選んだので安心。 やっぱり白は明るくなる!気分もあがる!
モザイクタイルシートをコンロの下に貼りました!ちゃんと防水耐熱とあるものを選んだので安心。 やっぱり白は明るくなる!気分もあがる!
minionzu202
minionzu202
2DK | カップル
GowBooさんの実例写真
イベント参加です♪ 鏡の横のワイヤーとラックは100均で。 タンクとシンクには防水の木目調シートを貼っています。 お気に入りのグッズは、シックな絵柄のシャワーカーテンと、陶器のトイレシートの入れ物です。
イベント参加です♪ 鏡の横のワイヤーとラックは100均で。 タンクとシンクには防水の木目調シートを貼っています。 お気に入りのグッズは、シックな絵柄のシャワーカーテンと、陶器のトイレシートの入れ物です。
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
akezouさんの実例写真
防水パンカバーの作り方 と言っても、これ 木目調シートをはり、剥がして、白いシートをはり、やっぱりまた木目調シートを貼り… 何度か貼り替えたから、結構歪んでるし、適当です🤣 まあ、こんな適当でも、なんとかちゃんと見えます😆って事で ①100均のプラダンを2.3枚用意する ②洗濯機の幅に合わせて、プラダンをきり、L字型になる様にテープでとめる ③L字型を2つ作り繋げる 手前とサイド用 ④リメイクシートを貼る 裏は見えないけど最初は全部貼るつもりで… 途中でやめました💦 見えない部分は、超適当です🤣 確か4、500円で出来たかと💛
防水パンカバーの作り方 と言っても、これ 木目調シートをはり、剥がして、白いシートをはり、やっぱりまた木目調シートを貼り… 何度か貼り替えたから、結構歪んでるし、適当です🤣 まあ、こんな適当でも、なんとかちゃんと見えます😆って事で ①100均のプラダンを2.3枚用意する ②洗濯機の幅に合わせて、プラダンをきり、L字型になる様にテープでとめる ③L字型を2つ作り繋げる 手前とサイド用 ④リメイクシートを貼る 裏は見えないけど最初は全部貼るつもりで… 途中でやめました💦 見えない部分は、超適当です🤣 確か4、500円で出来たかと💛
akezou
akezou
3LDK | 家族
hayuki0126さんの実例写真
引越ししてすぐにしたこと。 キッチンを使い始める前に排気口カバーをつけて、コンロ正面に100均で買った防水・防油シートを貼りました。このシート、二枚重ねになってるから汚れたら上部を剥がすとまた使えます😁💕
引越ししてすぐにしたこと。 キッチンを使い始める前に排気口カバーをつけて、コンロ正面に100均で買った防水・防油シートを貼りました。このシート、二枚重ねになってるから汚れたら上部を剥がすとまた使えます😁💕
hayuki0126
hayuki0126
家族
brapipapaさんの実例写真
引っ越し直後にしたのは洗濯機の防水防音キズ防止シートを敷き、洗濯機の台にsquare置き、掃除や移動させる時にとっても便利です!
引っ越し直後にしたのは洗濯機の防水防音キズ防止シートを敷き、洗濯機の台にsquare置き、掃除や移動させる時にとっても便利です!
brapipapa
brapipapa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mmpさんの実例写真
スポットライトで上から外壁と庭部分を照らしてみた
スポットライトで上から外壁と庭部分を照らしてみた
mmp
mmp
3LDK | 家族
makioさんの実例写真
カウンターキッチン狭すぎて 冷蔵庫もレンジ台も幅が大きいので置けない… でもキッチンにゴミ箱とレンジがないのは辛い… ので!背面に作業台をつくりました ホームセンターの木材に 防水耐熱のシートを貼りました これで油跳ねてもさっと拭くだけ! 足は体力切れで貼るの諦めました
カウンターキッチン狭すぎて 冷蔵庫もレンジ台も幅が大きいので置けない… でもキッチンにゴミ箱とレンジがないのは辛い… ので!背面に作業台をつくりました ホームセンターの木材に 防水耐熱のシートを貼りました これで油跳ねてもさっと拭くだけ! 足は体力切れで貼るの諦めました
makio
makio
2LDK | 家族
yutaさんの実例写真
洗面台と壁の隙間を防水テープで埋めてみました! 壁も防水シートを貼りました。 今まで水滴が飛び散ると、壁紙が濡れるうえに下に垂れると拭き取り不可という最悪なパターンだったので対策してみました。 セメダインの防水テープは台形になっておりコーナーへの取り付けが簡単でオススメです! また東洋アルミのシートも折り曲げクセがなく、貼り替えも容易なのでオススメです! 正直2つの商品が素晴らしいおかげで上手く納まったと思います。 防水テープの上に汚れ防止のマスキングテープを貼って仕上げてます。 これで安心して子供に手を洗わせることができます😄 設置前の写真もアップしますので良かったら見てみて下さい。
洗面台と壁の隙間を防水テープで埋めてみました! 壁も防水シートを貼りました。 今まで水滴が飛び散ると、壁紙が濡れるうえに下に垂れると拭き取り不可という最悪なパターンだったので対策してみました。 セメダインの防水テープは台形になっておりコーナーへの取り付けが簡単でオススメです! また東洋アルミのシートも折り曲げクセがなく、貼り替えも容易なのでオススメです! 正直2つの商品が素晴らしいおかげで上手く納まったと思います。 防水テープの上に汚れ防止のマスキングテープを貼って仕上げてます。 これで安心して子供に手を洗わせることができます😄 設置前の写真もアップしますので良かったら見てみて下さい。
yuta
yuta
wakagimi3さんの実例写真
『 Batheroom Remake 🛁 🌿 』 ビフォーアフター♡ 楽天のお風呂場に貼れる壁紙を使ってバスルームをリメイクしました。 剥がせる大理石防水シートです。 私が選んだのは 『 ホワイト × グレー 』 今まで色々な壁紙を貼ってきましたがお風呂場はパネルなので貼りづらさ難易度 超 MAX でした。 パネルだから、ちょっとでも壁紙がパネルに触れるとバシッと張り付いてしまう。 空気やシワが入りやすいので ゆ〜っくり。。。🐢 ゆ〜っくり。。。🐢🐢 部屋の壁紙と同じ要領で貼ってしまうと空気だらけになるので今までのとは全く別物で 時間と心に余裕がある時に ⏰ 挑戦したほうがいいリメイクシートです😊💞 バスルームのアイテムも 新しく色々新調したので届くの楽しみだなぁ。 『 お風呂場に貼れる壁紙 』 剥がせる大理石防水シートは楽天
『 Batheroom Remake 🛁 🌿 』 ビフォーアフター♡ 楽天のお風呂場に貼れる壁紙を使ってバスルームをリメイクしました。 剥がせる大理石防水シートです。 私が選んだのは 『 ホワイト × グレー 』 今まで色々な壁紙を貼ってきましたがお風呂場はパネルなので貼りづらさ難易度 超 MAX でした。 パネルだから、ちょっとでも壁紙がパネルに触れるとバシッと張り付いてしまう。 空気やシワが入りやすいので ゆ〜っくり。。。🐢 ゆ〜っくり。。。🐢🐢 部屋の壁紙と同じ要領で貼ってしまうと空気だらけになるので今までのとは全く別物で 時間と心に余裕がある時に ⏰ 挑戦したほうがいいリメイクシートです😊💞 バスルームのアイテムも 新しく色々新調したので届くの楽しみだなぁ。 『 お風呂場に貼れる壁紙 』 剥がせる大理石防水シートは楽天
wakagimi3
wakagimi3
4LDK | 家族
okeisanshimainomamaさんの実例写真
ビニールクロス¥2,970
造作洗面台にtotoの実験シンクをつけて貰いました。 DIY部分↓ 壁はモルモル塗装。 鏡後ろは壁紙屋本舗さんの防水シート ヘリンボーンのタイル柄がお気に入り 天板には撥水加工のコンクリート柄シートを貼りました。
造作洗面台にtotoの実験シンクをつけて貰いました。 DIY部分↓ 壁はモルモル塗装。 鏡後ろは壁紙屋本舗さんの防水シート ヘリンボーンのタイル柄がお気に入り 天板には撥水加工のコンクリート柄シートを貼りました。
okeisanshimainomama
okeisanshimainomama
3LDK | 家族
mg-factoryさんの実例写真
幕板取付け☺️
幕板取付け☺️
mg-factory
mg-factory
4LDK | 家族
Misakiさんの実例写真
洗面台DIY🤍 2枚目はbeforeです👀 天板に防水のモルタルシートを貼って 引き出しを一つ外してオープン収納にしたよ😊✨ 垢抜けて満足❣️
洗面台DIY🤍 2枚目はbeforeです👀 天板に防水のモルタルシートを貼って 引き出しを一つ外してオープン収納にしたよ😊✨ 垢抜けて満足❣️
Misaki
Misaki
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
8月にトイレの床に貼る防水模様替えシートをついに買いました。😁 以前からトイレの蓋と床をなんとかしたいと思っていて、何回もRCのおうち見直しキャンペーンに応募してましたが、まったく当選せず。😭💦 床はどうしても変えたかったので自分で買いました。 今までは茶色の100均のジョイントマットに、自分で作ったヘリンボーン柄のトイレマットを敷いてました。 ですが、 100均ジョイントマットは、使っていると少し縮むのか隙間ができるようになり、床をお掃除しにくいと感じてました。 今回買ったのはトイレの床専用シートなので防水で四分割にされていて便器周りが、ひだ状の切れ目が入っている、貼った後もカンタンに剥がせるという特徴で貼りやすそうだと思い買いました。 ただ四分割になっていることでヘリンボーンの柄合わせが結構大変で、思っていたより苦労。 真夏のトイレ作業。風を扇風機で送りながら、柄合わせや便器周りのサイズ調整、配管周りなど思っていたより時間はかかりましたが、これでお掃除がしやすくなります。ずっと気になっていたので敷けて良かったです。 購入はルームクリップショッピングとニッセンで同じものが売っていました。本体価格はルームクリップショッピングが安かったのですが、送料はニッセンが安い。トータルはさほど変わらなかったけど たまたまニッセンで8月にお誕生日500円割引クーポンがあったので、今回はニッセンで買いました。 アイテムタグはニッセンでは出てこなかったのでルームクリップショッピングのタグをつけておきます。
8月にトイレの床に貼る防水模様替えシートをついに買いました。😁 以前からトイレの蓋と床をなんとかしたいと思っていて、何回もRCのおうち見直しキャンペーンに応募してましたが、まったく当選せず。😭💦 床はどうしても変えたかったので自分で買いました。 今までは茶色の100均のジョイントマットに、自分で作ったヘリンボーン柄のトイレマットを敷いてました。 ですが、 100均ジョイントマットは、使っていると少し縮むのか隙間ができるようになり、床をお掃除しにくいと感じてました。 今回買ったのはトイレの床専用シートなので防水で四分割にされていて便器周りが、ひだ状の切れ目が入っている、貼った後もカンタンに剥がせるという特徴で貼りやすそうだと思い買いました。 ただ四分割になっていることでヘリンボーンの柄合わせが結構大変で、思っていたより苦労。 真夏のトイレ作業。風を扇風機で送りながら、柄合わせや便器周りのサイズ調整、配管周りなど思っていたより時間はかかりましたが、これでお掃除がしやすくなります。ずっと気になっていたので敷けて良かったです。 購入はルームクリップショッピングとニッセンで同じものが売っていました。本体価格はルームクリップショッピングが安かったのですが、送料はニッセンが安い。トータルはさほど変わらなかったけど たまたまニッセンで8月にお誕生日500円割引クーポンがあったので、今回はニッセンで買いました。 アイテムタグはニッセンでは出てこなかったのでルームクリップショッピングのタグをつけておきます。
mami
mami
3DK | 家族
PR
楽天市場
chanplesさんの実例写真
chanples
chanples
3LDK | 家族
もっと見る