コメント9
makomi
DIYについて。新居用にB5サイズの3つ窓ショーケースを作っています。写真は、木材(桐)を斜めカットしてる場面。汚い脚すいません。とにかくよく質問を頂くのが、『上手な斜めカットのコツありますか?上手くできません!』なんです。が、私は今までDIYしてきて斜めカットを難しいと思った事がなく。なので、斜めカットが上手に出来ない!という方はおそらく、 ●木材が桐(きり)でなく硬い木●ノコギリが100円●木材を足でしっかり抑えてない ↑のどれかが原因かと思います。私は100円ノコギリから写真のノコギリ(Amazonで700円位)を使いだしてから、かなりカットがスムーズになりました。また、私がDIYで使ってる木材は桐なんですが(100均の木材もほぼ桐)、硬い杉やパイン材、集成材だと手動のノコギリでは大変かも。桐(きり)はとにかく柔らかいので、とてもカットが楽です。私みたいに電動ノコギリを持ってない方は桐がオススメですよ。写真の斜めカットは、30秒もせずすぐ出来ます。でも桐は柔らかいため、人が座る椅子や強度が必要な物は作れません!ホームセンターの方に聞いたら用途に応じた木材を教えて頂けますよ。あとはとにかく、切るときに木材が動かないように足で抑える!手じゃダメですよ、動くから!足です、足!! 上記の3つのポイントを気を付けたら多分上手くいくと思います。桐は繊維も柔らかいから、縦でも横でも斜めでも切りやすいです。 そんな私も専門的な道具は1つも持って無いまだまだDIY初心者なので、他にもコツをご存知の方がいらしたら教えて下さい

この写真を見た人へのおすすめの写真