コメント1
hiroko
子供の保育園と学校の書類が直ぐに見れて分かりやすいです。これも真似させてもらいました♪カレンダーのそばに置いておけば予定を整理してカレンダーにも書きやすきので便利です♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

maYoさんの実例写真
春から中学校、小学校、幼稚園。わたしの脳はついていけそうにありません。
春から中学校、小学校、幼稚園。わたしの脳はついていけそうにありません。
maYo
maYo
3LDK | 家族
santaさんの実例写真
学校や保育園のプリント類。 ずっとコルクボードに貼っていたけど、 ごちゃごちゃして見えるので、 IKEAのウォールラックに替えました! ポケットが5つあるので、子供別に分けて入れられます♪ 少し見える部分は画用紙で目隠し(≧▽≦)
学校や保育園のプリント類。 ずっとコルクボードに貼っていたけど、 ごちゃごちゃして見えるので、 IKEAのウォールラックに替えました! ポケットが5つあるので、子供別に分けて入れられます♪ 少し見える部分は画用紙で目隠し(≧▽≦)
santa
santa
4LDK | 家族
tokiさんの実例写真
学校保育園、休日病院の書類関係を バインダーで隠してみました♪ パラパラしなくなり狭い通路も通りやすくなったように思います(o^^o) 余った磁石達… 捨てなきゃな〜と思いつつ、勿体無い精神が邪魔をしてなかなか踏ん切れず(^^;; 左下のクラフト紙には 子供達の朝晩する事リストを貼っています(^^)
学校保育園、休日病院の書類関係を バインダーで隠してみました♪ パラパラしなくなり狭い通路も通りやすくなったように思います(o^^o) 余った磁石達… 捨てなきゃな〜と思いつつ、勿体無い精神が邪魔をしてなかなか踏ん切れず(^^;; 左下のクラフト紙には 子供達の朝晩する事リストを貼っています(^^)
toki
toki
2LDK | 家族
mikisaeさんの実例写真
食器棚の右側はゴミ箱や弁当箱、学校などの書類入れ。
食器棚の右側はゴミ箱や弁当箱、学校などの書類入れ。
mikisae
mikisae
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
ファイルボックス¥380
パントリーです。 上から、 保険証書類、取説①、学校や園で購入したDVD、写真を入れたアルバム 2段目、 取説②、学校おたより、自治会からのお知らせ、出前メニュー、レシピ本やお気に入りの本 3段目、 キッチン消耗品のストック、医療費控除用のファイルボックス、集金用の小銭 4段目、 乾物、レトルトなどのストック、各種ゴミ袋、紙袋ストック 5段目、 給食セット、文房具予備 6段目、 米びつ、米、読み終えた新聞、スイミング用おやつセット です。
パントリーです。 上から、 保険証書類、取説①、学校や園で購入したDVD、写真を入れたアルバム 2段目、 取説②、学校おたより、自治会からのお知らせ、出前メニュー、レシピ本やお気に入りの本 3段目、 キッチン消耗品のストック、医療費控除用のファイルボックス、集金用の小銭 4段目、 乾物、レトルトなどのストック、各種ゴミ袋、紙袋ストック 5段目、 給食セット、文房具予備 6段目、 米びつ、米、読み終えた新聞、スイミング用おやつセット です。
rumi
rumi
家族
liccaさんの実例写真
学校用品 幼稚園用品 書類等 カラーボックスでまとめました。 前にアップした衣類は 反対側へ移動しました。 今は長男のランドセルがないので スッキリしてます。
学校用品 幼稚園用品 書類等 カラーボックスでまとめました。 前にアップした衣類は 反対側へ移動しました。 今は長男のランドセルがないので スッキリしてます。
licca
licca
3LDK | 家族
liccaさんの実例写真
家族6人分の衣類 学校用品 保育園用品 書類等 家事室 この部屋でほとんど済みます。 雨の日はここで洗濯も干し そのままたたんで収納。 長男(小4)は自分でたたんでしまいます。 次男(3歳)はパンツ類だけは自分でしまいます。 家族みんなが生活しやすい様に 工夫していきたい。
家族6人分の衣類 学校用品 保育園用品 書類等 家事室 この部屋でほとんど済みます。 雨の日はここで洗濯も干し そのままたたんで収納。 長男(小4)は自分でたたんでしまいます。 次男(3歳)はパンツ類だけは自分でしまいます。 家族みんなが生活しやすい様に 工夫していきたい。
licca
licca
3LDK | 家族
sugomoliさんの実例写真
コクヨさんモニターのファイルに、今日はピータッチでラベルを貼りました。整理したい書類はまず子供の学校、幼稚園のプリントでして、毎日見るものは壁に貼り、不要なものは即捨てますが、そのどっちでもないとりあえずの保管場所を作りました。 片付けのときに「モノの住所を決める」とよく聞きますが、書類についてはなかなか実行できなかったのでスッキリ!万が一必要なときにすぐ探せるというのが心強いです。
コクヨさんモニターのファイルに、今日はピータッチでラベルを貼りました。整理したい書類はまず子供の学校、幼稚園のプリントでして、毎日見るものは壁に貼り、不要なものは即捨てますが、そのどっちでもないとりあえずの保管場所を作りました。 片付けのときに「モノの住所を決める」とよく聞きますが、書類についてはなかなか実行できなかったのでスッキリ!万が一必要なときにすぐ探せるというのが心強いです。
sugomoli
sugomoli
家族
PR
楽天市場
atsuさんの実例写真
★うちの書類収納場所★ 保育園、小学校、学童…予定が多く、お知らせのプリント類管理するのも大変(*_*; そこで、期日や予定の迫った書類は項目ごとに整理する為、壁掛けフォルダーを新調♪ 折り畳んでファイルにもなるし、それぞれタグを付けられるので便利そうです♪ 長期保存用の書類は、棚の上にあるコクヨのファイルへ移動させます( ・∀・)ノ
★うちの書類収納場所★ 保育園、小学校、学童…予定が多く、お知らせのプリント類管理するのも大変(*_*; そこで、期日や予定の迫った書類は項目ごとに整理する為、壁掛けフォルダーを新調♪ 折り畳んでファイルにもなるし、それぞれタグを付けられるので便利そうです♪ 長期保存用の書類は、棚の上にあるコクヨのファイルへ移動させます( ・∀・)ノ
atsu
atsu
3LDK | 家族
necoさんの実例写真
ダイソーでみつけたハローベアの3色ボールペン💕 保育園、学校の書類関係や宿題の丸つけなど、何かと出番の多いペンはすぐ手に届く所に置いておきたいです。
ダイソーでみつけたハローベアの3色ボールペン💕 保育園、学校の書類関係や宿題の丸つけなど、何かと出番の多いペンはすぐ手に届く所に置いておきたいです。
neco
neco
家族
chan_ayu_1226さんの実例写真
書類スペース。 マグネットクロスになってるので、学校等でもらってくる書類は全部ここにペタペタ。 確認済みのものはBISLEY の引き出しに、人別所属別でしまってあります☺️ 机下はフックがつけてあるから、普段はランドセル&帽子もここにかけてます!
書類スペース。 マグネットクロスになってるので、学校等でもらってくる書類は全部ここにペタペタ。 確認済みのものはBISLEY の引き出しに、人別所属別でしまってあります☺️ 机下はフックがつけてあるから、普段はランドセル&帽子もここにかけてます!
chan_ayu_1226
chan_ayu_1226
家族
sou.you.dai0401さんの実例写真
𓇼我が家のリビング収納𓇼 保育園&小学校の手紙、こどもチャレンジの教材など収納してます。 面倒くさがりなので、簡単に生活感隠せて楽チンです✨
𓇼我が家のリビング収納𓇼 保育園&小学校の手紙、こどもチャレンジの教材など収納してます。 面倒くさがりなので、簡単に生活感隠せて楽チンです✨
sou.you.dai0401
sou.you.dai0401
4LDK | 家族
marinebellさんの実例写真
もうすぐ3月も終わり‥☆ 新学期に向けて、学校からのお手紙などを収納するスペースを見直しました。 以前はコルクボードに押しピンでペタペタ貼っていましたが、バインダーで分けて壁にかけるスタイルにしました! 1歳の娘は4月から保育園に入園、長女は新1年生と忙しくなりそうですが、家の中を整えて準備を頑張りたいと思います!
もうすぐ3月も終わり‥☆ 新学期に向けて、学校からのお手紙などを収納するスペースを見直しました。 以前はコルクボードに押しピンでペタペタ貼っていましたが、バインダーで分けて壁にかけるスタイルにしました! 1歳の娘は4月から保育園に入園、長女は新1年生と忙しくなりそうですが、家の中を整えて準備を頑張りたいと思います!
marinebell
marinebell
家族
YUKAさんの実例写真
the収納。 保育園の準備や 学校の準備はここで完璧にするんだ^_^! リビングからの死角。ごちゃごちゃ見えない♡
the収納。 保育園の準備や 学校の準備はここで完璧にするんだ^_^! リビングからの死角。ごちゃごちゃ見えない♡
YUKA
YUKA
2LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
「書類収納アイデア」 イベント参加します♫ 我が家の書類といえば主に子供のプリントやお手紙類です。とにかく毎日大量に持ち帰ってきます😅すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、まずは簡単にこちらに仕分けます。 ダイソーの「吊り下げシャツ収納」は、カラボの横に吊り下げるとサイズがピッタリなんです✨中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットあるので、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすいです♫
「書類収納アイデア」 イベント参加します♫ 我が家の書類といえば主に子供のプリントやお手紙類です。とにかく毎日大量に持ち帰ってきます😅すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、まずは簡単にこちらに仕分けます。 ダイソーの「吊り下げシャツ収納」は、カラボの横に吊り下げるとサイズがピッタリなんです✨中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットあるので、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすいです♫
sasaeri
sasaeri
家族
hinano1017さんの実例写真
学校風書類収納。
学校風書類収納。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kororiさんの実例写真
書類整理が苦手なので、4月から大活躍しそうです😀
書類整理が苦手なので、4月から大活躍しそうです😀
korori
korori
4LDK | 家族
Hitomiさんの実例写真
小学生2人、保育園1人、これからお便りも増えるので三つに分けてみました!
小学生2人、保育園1人、これからお便りも増えるので三つに分けてみました!
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
miyuさんの実例写真
この時期は学校からの提出書類やプリントがわんさかやってきますよね(´Д`) 書類苦手なんですが こなさなければ溜まる一方…
この時期は学校からの提出書類やプリントがわんさかやってきますよね(´Д`) 書類苦手なんですが こなさなければ溜まる一方…
miyu
miyu
4LDK | 家族
yu..さんの実例写真
キッチンウォールラック¥2,750
小学校1年生と保育園児のいるわが家。 持ち帰るプリント類が増えに増え、テーブルやキッチンに溢れて行くのがプチストレスだったため、 冷蔵庫に貼れるこちらを購入! 学童用、学校用、保育園用とファイルを作って一時保管が必要なものはこちらにしまうことにしました。 捨てるのはちょっと、、だけどすぐには見ない書類はまた別にしまいました。 スッキリして気持ち良い!! こういうの大好き☻
小学校1年生と保育園児のいるわが家。 持ち帰るプリント類が増えに増え、テーブルやキッチンに溢れて行くのがプチストレスだったため、 冷蔵庫に貼れるこちらを購入! 学童用、学校用、保育園用とファイルを作って一時保管が必要なものはこちらにしまうことにしました。 捨てるのはちょっと、、だけどすぐには見ない書類はまた別にしまいました。 スッキリして気持ち良い!! こういうの大好き☻
yu..
yu..
4LDK | 家族
kanさんの実例写真
我が家の書類収納 郵便物、学校の手紙…色々紙類出しっぱなしになるので、 うちは引き出しの中にこんな感じで一時置き場作ってます👍 基本的に残すものはファイリングして無印のファイルBOXにジャンルごとに分けてますが、こまめにやらないから、この置き場がわんさかなってようやくファイリングするのは反省😂 ①後日確認要 一時置き場 →だいぶ先の行事の案内等 ②一時置き場 →クーポンやDM、とりあえず置いておいてその日が終わったら捨てる手紙とか等 ③永久保存品  →医療領収書や証明書(ファイリングして残しておくけどすぐファイリングしないとき) ④旦那用  →片付けて、って言わないように旦那宛の手紙はここへ置いておくことに とりあえずここを探せばいいから、探し物は減りますよー👍
我が家の書類収納 郵便物、学校の手紙…色々紙類出しっぱなしになるので、 うちは引き出しの中にこんな感じで一時置き場作ってます👍 基本的に残すものはファイリングして無印のファイルBOXにジャンルごとに分けてますが、こまめにやらないから、この置き場がわんさかなってようやくファイリングするのは反省😂 ①後日確認要 一時置き場 →だいぶ先の行事の案内等 ②一時置き場 →クーポンやDM、とりあえず置いておいてその日が終わったら捨てる手紙とか等 ③永久保存品  →医療領収書や証明書(ファイリングして残しておくけどすぐファイリングしないとき) ④旦那用  →片付けて、って言わないように旦那宛の手紙はここへ置いておくことに とりあえずここを探せばいいから、探し物は減りますよー👍
kan
kan
家族
Kananaさんの実例写真
書類棚・ワークスペースです◡̈ 保育園や学校の予定表もコルクボードに貼って管理してます。
書類棚・ワークスペースです◡̈ 保育園や学校の予定表もコルクボードに貼って管理してます。
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
m.m
m.m
家族
PR
楽天市場
m.mさんの実例写真
学校関係の書類 今さら気づいたこと。 学校のお手紙を冷蔵庫の横にビラビラ貼り付けても、ズボラな私は滅多に確認しない!見た目も気になるので。 配布された日に、提出物は翌日に出せるように準備しているし、スケジュールはカレンダーやスマホに入力しているな…と。念のため、学校の手紙のスケジュールの部分は、写真に撮ってるし… それでも、何となく廃棄できなくて、何となく冷蔵庫に貼り付けていました。見た目うっとうしいし、必要な時だけ確認できればいいや…ということで、この形です。 セリアで購入しました😄7種類に分けられます!
学校関係の書類 今さら気づいたこと。 学校のお手紙を冷蔵庫の横にビラビラ貼り付けても、ズボラな私は滅多に確認しない!見た目も気になるので。 配布された日に、提出物は翌日に出せるように準備しているし、スケジュールはカレンダーやスマホに入力しているな…と。念のため、学校の手紙のスケジュールの部分は、写真に撮ってるし… それでも、何となく廃棄できなくて、何となく冷蔵庫に貼り付けていました。見た目うっとうしいし、必要な時だけ確認できればいいや…ということで、この形です。 セリアで購入しました😄7種類に分けられます!
m.m
m.m
家族
Ruru2021さんの実例写真
ファイルボックスの中。 子供の小学校、中学校のプリント類は、頻繁に出し入れするから抜き差ししやすいダブルインファイルで整理。 セリアのダブルインファイルをメインに使って、毎月配布される学校だよりや保健だよりはそこへ。 薄手のスリムファイル 8ポケットはサブで通知表、PTA、のようにたまーに使うものを入れております。これもセリア。
ファイルボックスの中。 子供の小学校、中学校のプリント類は、頻繁に出し入れするから抜き差ししやすいダブルインファイルで整理。 セリアのダブルインファイルをメインに使って、毎月配布される学校だよりや保健だよりはそこへ。 薄手のスリムファイル 8ポケットはサブで通知表、PTA、のようにたまーに使うものを入れております。これもセリア。
Ruru2021
Ruru2021
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
shiokoさんの実例写真
プリント類の一時保管を壁掛け収納にしました。 下から提出物、幼稚園、小学校、習い事、手紙、保管書類の6段収納! 子供の成長と共に収納見直し中です。
プリント類の一時保管を壁掛け収納にしました。 下から提出物、幼稚園、小学校、習い事、手紙、保管書類の6段収納! 子供の成長と共に収納見直し中です。
shioko
shioko
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
たくさん貯まる学校パイプのプリントは、各自の色を決めて本棚のファイルに入れてしまってます。 奨学金、申請関係の手続きが必要な書類は、項目ごとにA4のルーズリーフ1ポケットリーフィルに入れて、ファイリング。 必要に応じて外して持ち出します。 思い出的な書類は ポケットファイルに。 最近はないけど テストとか、おたよりとか 作文とか、お絵かきとか お手紙とか作品とかも挿してて、 記録として立てて残してました。 だいたい、 ・幼稚園時代で1冊 ・小学生は1学年1冊 ・中学1冊 ・高校〜1冊 な感じです。 小2、小4あたりで「自分史」を作るから、すぐに取り出せるようにしてあると便利です。 引越しを機に高校までのファイルをすべて見直して、残したいものだけ箱に保存しました。 だから長女は卒業しちゃったので 今は二人分。(2冊づつ) ※以前は3色のファイルがずらりと並んでました。
たくさん貯まる学校パイプのプリントは、各自の色を決めて本棚のファイルに入れてしまってます。 奨学金、申請関係の手続きが必要な書類は、項目ごとにA4のルーズリーフ1ポケットリーフィルに入れて、ファイリング。 必要に応じて外して持ち出します。 思い出的な書類は ポケットファイルに。 最近はないけど テストとか、おたよりとか 作文とか、お絵かきとか お手紙とか作品とかも挿してて、 記録として立てて残してました。 だいたい、 ・幼稚園時代で1冊 ・小学生は1学年1冊 ・中学1冊 ・高校〜1冊 な感じです。 小2、小4あたりで「自分史」を作るから、すぐに取り出せるようにしてあると便利です。 引越しを機に高校までのファイルをすべて見直して、残したいものだけ箱に保存しました。 だから長女は卒業しちゃったので 今は二人分。(2冊づつ) ※以前は3色のファイルがずらりと並んでました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Rayuさんの実例写真
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
『書類・プリント収納』イベント参加(*^^*) 学校からのお手紙は、子供ごとにバインダーに挟んですぐに見れるようにしています!
『書類・プリント収納』イベント参加(*^^*) 学校からのお手紙は、子供ごとにバインダーに挟んですぐに見れるようにしています!
yoshi
yoshi
2DK | 家族
keiさんの実例写真
子供の学校・保育園の予定や献立表などの見返すおたよりは、冷蔵庫横に入れています。 IKEAのKVISSLEを3段だけマグネットフックでつけています。 保管が必要なプリントはファイリングしていますが、すぐにファイルに入れるのが面倒な時も、とりあえずここに入れておけるのでラクです😊
子供の学校・保育園の予定や献立表などの見返すおたよりは、冷蔵庫横に入れています。 IKEAのKVISSLEを3段だけマグネットフックでつけています。 保管が必要なプリントはファイリングしていますが、すぐにファイルに入れるのが面倒な時も、とりあえずここに入れておけるのでラクです😊
kei
kei
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Saiiiさんの実例写真
細々した物や大事な書類等が収納されている場所の気をつけている点は 【私がいなくても場所がわかること!】です^ ^ 旦那だけでも見つけられるように☆それが私の整理収納の課題目標です♪
細々した物や大事な書類等が収納されている場所の気をつけている点は 【私がいなくても場所がわかること!】です^ ^ 旦那だけでも見つけられるように☆それが私の整理収納の課題目標です♪
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
wakoさんの実例写真
ワークスペースは主に在宅勤務の場所 筆記用具や書類がすぐに取れるよう無印のポリプロピレンケースで整理しています😊近くにグリーンを置いて少しでも仕事の疲れが取れるようにしています🤣🌿🪴
ワークスペースは主に在宅勤務の場所 筆記用具や書類がすぐに取れるよう無印のポリプロピレンケースで整理しています😊近くにグリーンを置いて少しでも仕事の疲れが取れるようにしています🤣🌿🪴
wako
wako
4LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
書類・プリント収納📂✨ 廊下の収納棚にドキュメントスタンドにいれた取扱説明書・保証書や、保管書類、学校資料など、比較的使用頻度の少ない書類を収納しています📄✨ ニトリのファイルボックスは書類を放り込んでるだけですが、スッキリ見えるので、捨てるに捨てれな書類を保管するには重宝してます🤭
書類・プリント収納📂✨ 廊下の収納棚にドキュメントスタンドにいれた取扱説明書・保証書や、保管書類、学校資料など、比較的使用頻度の少ない書類を収納しています📄✨ ニトリのファイルボックスは書類を放り込んでるだけですが、スッキリ見えるので、捨てるに捨てれな書類を保管するには重宝してます🤭
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
書類・プリント収納★ 私、凄くめんどくさがり屋( p′︵‵。) 書類を探す事や片付ける行動が単純じゃないと横目で見てスルーしてしまいます|ω・)チラ その為、チェストの扉を開けるというワンアクションだけで書類が分かるように👍 扉を開ければ手を動かさなくても目で見て判断できるように下にもラベル貼って区別出来るようにしています。 小学校のプリントは本当に多くて大変ですが、あえて細かく分ける事で探すのが楽になりました。 私以外の人が見ても分かる収納を心がけています😊
書類・プリント収納★ 私、凄くめんどくさがり屋( p′︵‵。) 書類を探す事や片付ける行動が単純じゃないと横目で見てスルーしてしまいます|ω・)チラ その為、チェストの扉を開けるというワンアクションだけで書類が分かるように👍 扉を開ければ手を動かさなくても目で見て判断できるように下にもラベル貼って区別出来るようにしています。 小学校のプリントは本当に多くて大変ですが、あえて細かく分ける事で探すのが楽になりました。 私以外の人が見ても分かる収納を心がけています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
wakoさんの実例写真
クリアケース・クリアファイル¥2,970
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
wako
wako
4LDK | 家族
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
Rseatakoさんの実例写真
保育園や小学校の掲示物コーナーです。 壁掛けするとわかりやすく見逃しにくいので好きです。
保育園や小学校の掲示物コーナーです。 壁掛けするとわかりやすく見逃しにくいので好きです。
Rseatako
Rseatako
4LDK | 家族
kainax0522さんの実例写真
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
PR
楽天市場
wakoさんの実例写真
宿題のプリントや手紙を吊り下げファイルに仕舞っています📖散らばらなくていいですね😊✨
宿題のプリントや手紙を吊り下げファイルに仕舞っています📖散らばらなくていいですね😊✨
wako
wako
4LDK | 家族
もっと見る