takekoさんの部屋
ガーデンソーラーライト スイッチ式 ステンレス製
2017年1月9日76
takekoさんの部屋
2017年1月9日76
ガーデンソーラーライト スイッチ式 ステンレス製
スイッチプレート・コンセントプレート¥108
コメント6
takeko
災害用でソーラーライトをおしゃれにDIY‼️暗くなると自動点灯‼️

この写真を見た人へのおすすめの写真

ykbnさんの実例写真
地震がありました。外にいたけど怖かったです。ソーラーのUFO型ライト値段のわりにあかるかった。上下あげさげ出来るようにヒモを通してくれました災害時USBケーブルを差せばスマホとか充電できるみたい。防水じゃないのが残年
地震がありました。外にいたけど怖かったです。ソーラーのUFO型ライト値段のわりにあかるかった。上下あげさげ出来るようにヒモを通してくれました災害時USBケーブルを差せばスマホとか充電できるみたい。防水じゃないのが残年
ykbn
ykbn
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
日没が早くなって、娘が帰宅する頃の駐輪場はかなり薄暗くなります。 で、ソーラー式のセンサーライトを設置しました。 2個セット2000円というプチプラなのに、かなり明るいです!
日没が早くなって、娘が帰宅する頃の駐輪場はかなり薄暗くなります。 で、ソーラー式のセンサーライトを設置しました。 2個セット2000円というプチプラなのに、かなり明るいです!
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
Yさんの実例写真
駐車場に目印と雰囲気作りとして ソーラーライトを設置しました♡
駐車場に目印と雰囲気作りとして ソーラーライトを設置しました♡
Y
Y
kazaruyo-niさんの実例写真
災害用に、ソーラー型の吊り下げライトを購入。 二つ下げてます。 昨日の夕方に撮りました。 ストリングライトもソーラー。 かなり明るいので、 夜のアウトドアリビングにもよし👍 クーラー要らない日は、ここでご飯を食べれるようにテーブルやラグも作る予定です。 しかし今日も蒸しますね😵 つづく→
災害用に、ソーラー型の吊り下げライトを購入。 二つ下げてます。 昨日の夕方に撮りました。 ストリングライトもソーラー。 かなり明るいので、 夜のアウトドアリビングにもよし👍 クーラー要らない日は、ここでご飯を食べれるようにテーブルやラグも作る予定です。 しかし今日も蒸しますね😵 つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
kamiさんの実例写真
スマホアクセサリ¥5,699
おはようございます。 今大きな仕事の最中でして、なかなか皆さんのところへお邪魔できずすみません。 落ち着いてからゆっくり見ようと思っていたのですが、北海道の地震の報を受けて取り急ぎ。 停電で一番困ること、それは今の世の中、スマホが使えなくなることではないでしょうか。ネットおたく揃いの我が家は間違いなくパニックです💦 なので小型のソーラーパネルを用意しています。私も夫もiPhone ユーザーなので、iSmartというiPhone 対応のUSBのついたものを選びました。 モバイルバッテリーも常に携帯していますが、家にこれがあると更に安心です。 今回の台風と地震の影響で、多分Amazonとかで目につきやすくなると思いますので、興味ある方は是非調べてみてください。
おはようございます。 今大きな仕事の最中でして、なかなか皆さんのところへお邪魔できずすみません。 落ち着いてからゆっくり見ようと思っていたのですが、北海道の地震の報を受けて取り急ぎ。 停電で一番困ること、それは今の世の中、スマホが使えなくなることではないでしょうか。ネットおたく揃いの我が家は間違いなくパニックです💦 なので小型のソーラーパネルを用意しています。私も夫もiPhone ユーザーなので、iSmartというiPhone 対応のUSBのついたものを選びました。 モバイルバッテリーも常に携帯していますが、家にこれがあると更に安心です。 今回の台風と地震の影響で、多分Amazonとかで目につきやすくなると思いますので、興味ある方は是非調べてみてください。
kami
kami
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
こんばんは😃🌃 我が家の安全対策はこのソーラーライトです❗ 屋外用ですが、室内の窓辺に置いてても十分威力を発揮してくれます❗ 今週は台風21号に北海道の地震… つくづく日頃からの防災対策をしておかないと…と思いました このソーラーは常時点灯と人感センサーのパターンがあり、しかも52LEDなのでかなり明るい✴ 普段から使用しているものが災害時に役立つのって、本当助かります❗
こんばんは😃🌃 我が家の安全対策はこのソーラーライトです❗ 屋外用ですが、室内の窓辺に置いてても十分威力を発揮してくれます❗ 今週は台風21号に北海道の地震… つくづく日頃からの防災対策をしておかないと…と思いました このソーラーは常時点灯と人感センサーのパターンがあり、しかも52LEDなのでかなり明るい✴ 普段から使用しているものが災害時に役立つのって、本当助かります❗
yumi
yumi
3LDK | 一人暮らし
lsanaさんの実例写真
昼間、充電中の様子をお伝えした「ソーラー充電器・ライト付」、夜はこんな感じです。 明るさは二段階に調節できます。停電中は電気を温存するために、極力暗い方で使っていました。
昼間、充電中の様子をお伝えした「ソーラー充電器・ライト付」、夜はこんな感じです。 明るさは二段階に調節できます。停電中は電気を温存するために、極力暗い方で使っていました。
lsana
lsana
3LDK
hiyoriさんの実例写真
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
hiyori
hiyori
4LDK | 家族
PR
楽天市場
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は避難所には行かないと決めています🏡 モバイルバッテリー2つは 性能(物品の良し悪し)を考えて 敢えて タイプ違いを購入しました‧˚₊*̥ ソーラーチャージャーも 同時購入です‧˚₊*̥
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
yuriさんの実例写真
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
yuri
yuri
家族
Lucyさんの実例写真
枕元にかごを置いています。 パーフェクトではありませんが、 災害対策グッズも入っています。 左上の下から、半時計周りに~ 軍手 おりたたみシューズ めがね ソーラーバッテリー&ケーブル アルミトーチ(小さな懐中電灯) イヤホン(非災害対策) アラーム(非災害対策) 寝ながら読み返している本(非災害対策) おりたたみシューズは、学校へ行く時の上履き兼用です。 めがねケースの中には、 使い捨てコンタクトレンズが2日分入っています。 ソーラーバッテリーの上に、 スマホを置いて寝ます。 懐中電灯は、小さいながらも、 単3電池で10時間点灯できる子です。 写真に撮ると、客観的になれますね。 この後、ホイッスルを追加しました。
枕元にかごを置いています。 パーフェクトではありませんが、 災害対策グッズも入っています。 左上の下から、半時計周りに~ 軍手 おりたたみシューズ めがね ソーラーバッテリー&ケーブル アルミトーチ(小さな懐中電灯) イヤホン(非災害対策) アラーム(非災害対策) 寝ながら読み返している本(非災害対策) おりたたみシューズは、学校へ行く時の上履き兼用です。 めがねケースの中には、 使い捨てコンタクトレンズが2日分入っています。 ソーラーバッテリーの上に、 スマホを置いて寝ます。 懐中電灯は、小さいながらも、 単3電池で10時間点灯できる子です。 写真に撮ると、客観的になれますね。 この後、ホイッスルを追加しました。
Lucy
Lucy
家族
syuhu_lifeさんの実例写真
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
Rumiさんの実例写真
イベント用です。 乾電池式やソーラー式で 全部移動可能なので 停電対策にもなります💡 コメントお気遣いなく👍🏻✨
イベント用です。 乾電池式やソーラー式で 全部移動可能なので 停電対策にもなります💡 コメントお気遣いなく👍🏻✨
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
ChoCoさんの実例写真
置くだけソーラーライト。 いい感じに外構アプローチ照らしてくれます♡
置くだけソーラーライト。 いい感じに外構アプローチ照らしてくれます♡
ChoCo
ChoCo
4LDK | 家族
rikakoさんの実例写真
電池・充電池¥139,800
キャンプや災害時用にポータブル電源とソーラーパネルを買いました。 備えあれば憂いなしですね😊
キャンプや災害時用にポータブル電源とソーラーパネルを買いました。 備えあれば憂いなしですね😊
rikako
rikako
4LDK | 家族
aomameさんの実例写真
aomame
aomame
家族
PR
楽天市場
MUさんの実例写真
jackeryをAmazonでポチりました。 アウトドア用ポータブル電源。 スマートなソーラーパネルで充電も◎ 我が家はソーラーパネル屋根に積んでないので、災害時のことを考えて自家発電を! そもそもソーラーパネルを積まなかったのは いろんな理由がありますが、 1.高くて手を出せなかった 2.EV車(プリウスとか)持ってない 3.初期投資、メンテナンス代、修理代考えたら回収できる日は遠い先 など でも、災害時、ソーラーパネル使えたら良いですよね。蓄電機がなくても昼だけでも電気が使えたら心強い。 ってことで、その程度ならコレで十分。 【jackery】 これがあれば安心感100倍。 災害時だけでなく、キャンプの時も使えるし、日常的に家の中でも節電として使える! これは良いと思う!
jackeryをAmazonでポチりました。 アウトドア用ポータブル電源。 スマートなソーラーパネルで充電も◎ 我が家はソーラーパネル屋根に積んでないので、災害時のことを考えて自家発電を! そもそもソーラーパネルを積まなかったのは いろんな理由がありますが、 1.高くて手を出せなかった 2.EV車(プリウスとか)持ってない 3.初期投資、メンテナンス代、修理代考えたら回収できる日は遠い先 など でも、災害時、ソーラーパネル使えたら良いですよね。蓄電機がなくても昼だけでも電気が使えたら心強い。 ってことで、その程度ならコレで十分。 【jackery】 これがあれば安心感100倍。 災害時だけでなく、キャンプの時も使えるし、日常的に家の中でも節電として使える! これは良いと思う!
MU
MU
4LDK | 家族
maiさんの実例写真
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
防災兼キャンプ用品として、Jackery power1000とソーラーパネルを購入。 我が家はオール電化なのでこれで停電対策です。 この日は初めてソーラーパネルで本体の充電をしました。 今年からファミリーキャンプデビューのつもりでキャンプギアを集めましたが防災グッズにもなるので一石二鳥です。 忘れた頃にやってくるのが災害。日頃からの備えが大事ですね。
mai
mai
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Shooowkoさんの実例写真
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
izuさんの実例写真
DAISOの埋め込み式LEDソーラーライトを 庭に埋め込んでみました✨ 1個300円ですが、かなり明るいです✨✨ 現在5個‼︎ 完全2世帯住宅、母の方(奥)までどんどん増やして滑走路みたいにしようかな😆 ここまで明るいと、これから増えるお庭バーベキューにも良さそうです🤩✨ あ、電線ドラム周りのLEDライトは、以前購入した200円の物 それと比べても遥かに明るいです🤩 1度深夜に泥棒が入った事がある我が家💦 それからこっち砂利にしたし、ライトは付いてるし、対策にもなるかな‼︎
DAISOの埋め込み式LEDソーラーライトを 庭に埋め込んでみました✨ 1個300円ですが、かなり明るいです✨✨ 現在5個‼︎ 完全2世帯住宅、母の方(奥)までどんどん増やして滑走路みたいにしようかな😆 ここまで明るいと、これから増えるお庭バーベキューにも良さそうです🤩✨ あ、電線ドラム周りのLEDライトは、以前購入した200円の物 それと比べても遥かに明るいです🤩 1度深夜に泥棒が入った事がある我が家💦 それからこっち砂利にしたし、ライトは付いてるし、対策にもなるかな‼︎
izu
izu
家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 停電時に使用する灯り。 ⚪︎軽くて持ち運びしやすい 非常用持ち出し袋だけでもかなりの重さになるので、出来るだけコンパクトで軽い物。 ⚪︎落としても割れない 暗闇の中で破片が飛び散ったら怪我の元になる。 ⚪︎電池または太陽光で発電・充電できる 手回し式充電は音がうるさいので周囲の人とのトラブルになりかねない。 無駄に体力を使う事になる。 ⚪︎防水加工 この「CARRY THE SUN ランタン」は、使わない時には折り紙の風船の様に畳めて軽く、太陽光で充電でき、防水加工なので、私にとって全ての条件を満たしています♪ 他に防災用に用意しているのは、ネックライトとマグライト https://roomclip.jp/photo/sBXD 無印良品のヘッドライト https://roomclip.jp/photo/oZ7j 東日本大震災の時、ロウソク火災が何件かありました。 地震で消火栓が使えなくなったり、道が瓦礫で埋まって消防車が通れないなど、普段より消火活動が遅れて危険なので、最後の最後で他に灯りが無い時以外、ロウソクは使いません。
〜「もしも」の時に備えていること〜 停電時に使用する灯り。 ⚪︎軽くて持ち運びしやすい 非常用持ち出し袋だけでもかなりの重さになるので、出来るだけコンパクトで軽い物。 ⚪︎落としても割れない 暗闇の中で破片が飛び散ったら怪我の元になる。 ⚪︎電池または太陽光で発電・充電できる 手回し式充電は音がうるさいので周囲の人とのトラブルになりかねない。 無駄に体力を使う事になる。 ⚪︎防水加工 この「CARRY THE SUN ランタン」は、使わない時には折り紙の風船の様に畳めて軽く、太陽光で充電でき、防水加工なので、私にとって全ての条件を満たしています♪ 他に防災用に用意しているのは、ネックライトとマグライト https://roomclip.jp/photo/sBXD 無印良品のヘッドライト https://roomclip.jp/photo/oZ7j 東日本大震災の時、ロウソク火災が何件かありました。 地震で消火栓が使えなくなったり、道が瓦礫で埋まって消防車が通れないなど、普段より消火活動が遅れて危険なので、最後の最後で他に灯りが無い時以外、ロウソクは使いません。
sumiko
sumiko
4LDK
Midasさんの実例写真
楽天で買ったソーラーライトを点けてみた✨ 闇雲に照明点けるだけでオシャレ感増す気がする🤗
楽天で買ったソーラーライトを点けてみた✨ 闇雲に照明点けるだけでオシャレ感増す気がする🤗
Midas
Midas
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
山善さんのLEDソーラーガーデンライトのモニター中ですが、日常はナイトガーデンに灯りの演出を…そして万が一災害に見舞われて停電した時には非常用照明として便利で実力があります💡
山善さんのLEDソーラーガーデンライトのモニター中ですが、日常はナイトガーデンに灯りの演出を…そして万が一災害に見舞われて停電した時には非常用照明として便利で実力があります💡
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
orange-toastさんの実例写真
ダイソーで見つけたソーラーライト。 在庫6個を全部買い占めて、同じくダイソーのアウトドアコーナーで見つけた「アウトドア用ガイロープ」が紫外線に強く水にも強いので、繋げてガーランドにしてみました😊 ソーラーライトなので、昼間勝手に充電して、暗くなると光ってくれるので、もし停電してもお庭を照らしてくれるはず。 普段はお庭の彩りとして、災害時は非常用ライトとして役立ってくれます✨
ダイソーで見つけたソーラーライト。 在庫6個を全部買い占めて、同じくダイソーのアウトドアコーナーで見つけた「アウトドア用ガイロープ」が紫外線に強く水にも強いので、繋げてガーランドにしてみました😊 ソーラーライトなので、昼間勝手に充電して、暗くなると光ってくれるので、もし停電してもお庭を照らしてくれるはず。 普段はお庭の彩りとして、災害時は非常用ライトとして役立ってくれます✨
orange-toast
orange-toast
家族
unichanさんの実例写真
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
忘れた頃にやって来る災害💦 喉元過ぎれば熱さを忘れるものです。 北海道の大停電ブラックアウトを経験した身なのでふとあの時のことを思い出します😣 停電時は音やライトは心の安心の為にも必要でした。 そこで役立つのが携帯電話📱 ライトは暗くなったら常に付けてました。 その充電もいつ無くなってしまうのか…という不安もありながら過ごしていたことを思い出します。 (因みにコードがあれば車からも充電できますが、ガソリンが無くなればできません😅) ダイソーにぷらーっと寄ったらこんな便利な物がありましたよ😃 ソーラー充電モバイルバッテリー 1100円商品です👏 乾電池式の充電器は買って非常用持ち出し袋に入れてありますが、ソーラーは持ってませんでした。 いつか欲しいと思ってた物がお手頃価格で手に入り喜んでレジへ😆 モバイルバッテリーなので、普段使いもできます。 そして、便利なことにLEDライトが付いている😳🔦 キャンプにも便利ですが、停電した時にはできるだけ沢山の明かりが欲しかったので これは便利!! 太陽で充電できるなんて✨✨素敵✨✨ 勿論、コンセントからも充電できます。 「ソーラー充電は低速の為、あくまでも補助機能としてご使用下さい」 なんて書いてますが、いざとなったら役に立つ!! 災害があった後は直ぐに売り切れてしまうので、思い立ったら購入しておくことをオススメします😃 備えあれば憂いなし❗️ レジの行列に並びたくない方は今のうちに是非👏 いってらっしゃい👋
unichan
unichan
3LDK | 家族
syuhu_lifeさんの実例写真
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
sumiko
sumiko
4LDK
mayumiさんの実例写真
台風一過🌀 夜停電した時使えるかも🤔って思って台風対策で全部集めてたソーラーライト💡 停電はしたけど、夜ではなかったので使うことは無かったからまぁよかったのかな? でも、集めて置いてただけで凄く綺麗だなぁと✨ 癒される✨ ソーラーライト💡台風対策に一役買ってくれるかもと思った台風でした🌬
台風一過🌀 夜停電した時使えるかも🤔って思って台風対策で全部集めてたソーラーライト💡 停電はしたけど、夜ではなかったので使うことは無かったからまぁよかったのかな? でも、集めて置いてただけで凄く綺麗だなぁと✨ 癒される✨ ソーラーライト💡台風対策に一役買ってくれるかもと思った台風でした🌬
mayumi
mayumi
家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えている事〜 地震で停電が起きた時、普通の懐中電灯やランタンだと転がって場所が分からなくなるかもしれないので、コンセントで固定され揺れと停電で自動的に点灯する『ピオマここだよライトS』をリビング用に買い足しました♪ (1つは娘の部屋用↓) https://roomclip.jp/photo/Ahi6 『ピオマここだよライトS』の特徴 ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントに差すだけで使えます ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 1. 地震・停電発生時は『ピオマここだよライトS』が自動点灯 2.部屋にあるランタンのスイッチを入れる 3.状況確認をして非常用リュックを持ちネックライトやヘッドライトを付けて避難する ↑こんなイメトレをしています。 他に太陽光充電のキャリーザサン ランタン USBケーブル充電のベアボーンズ ランタン 無印良品のヘッドライト などを持っています。 次は無印良品の乾電池式で防沫仕様のランタンも買おうかな。 どんな場面にも対応出来るよう、色々な充電方法のライトを備えておこうと思ってます😊
〜「もしも」の時に備えている事〜 地震で停電が起きた時、普通の懐中電灯やランタンだと転がって場所が分からなくなるかもしれないので、コンセントで固定され揺れと停電で自動的に点灯する『ピオマここだよライトS』をリビング用に買い足しました♪ (1つは娘の部屋用↓) https://roomclip.jp/photo/Ahi6 『ピオマここだよライトS』の特徴 ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントに差すだけで使えます ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 1. 地震・停電発生時は『ピオマここだよライトS』が自動点灯 2.部屋にあるランタンのスイッチを入れる 3.状況確認をして非常用リュックを持ちネックライトやヘッドライトを付けて避難する ↑こんなイメトレをしています。 他に太陽光充電のキャリーザサン ランタン USBケーブル充電のベアボーンズ ランタン 無印良品のヘッドライト などを持っています。 次は無印良品の乾電池式で防沫仕様のランタンも買おうかな。 どんな場面にも対応出来るよう、色々な充電方法のライトを備えておこうと思ってます😊
sumiko
sumiko
4LDK
yoriさんの実例写真
イルミネーション・電飾¥5,382
ウッドデッキに取り付けるライトを購入しました。 ソーラーだけど結構明るい
ウッドデッキに取り付けるライトを購入しました。 ソーラーだけど結構明るい
yori
yori
Atelier.mさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 買ったばかりですが、ポータブル電源とソーラーパネルです。 「もしも」はないほうがいいけど、「もしも」はいつ起こるかわかりませんよね💦 地震による停電、台風による停電、落雷による停電など、電気が使えないのはとても不自由です。 スマホで情報を知りたいのに充電がない! これが一番困ります。 我が家は東日本大震災の時に計画停電になりませんでした。 市役所や病院が近いからかなと思っています。 万が一停電になっても、復旧が早いのでは?と勝手に思っています。 そして、我が家はマンションです。 お水がポンプ(電気)で上がってくるようなので、停電時にはお水が出なくなります。 災害時、真夏なら最悪お水でシャワーもありかもしれませんが、我が家はお水が出ないので、汗拭きシートやドライシャンプーを使うつもりです。 お湯はカセットコンロで沸かすつもりです。 以上の事から、スマホが充電出来さえすればいいと思ったのと、普段から使っていこうと思ったので、デザイン重視で選びました。
「もしも」の時に備えていること 買ったばかりですが、ポータブル電源とソーラーパネルです。 「もしも」はないほうがいいけど、「もしも」はいつ起こるかわかりませんよね💦 地震による停電、台風による停電、落雷による停電など、電気が使えないのはとても不自由です。 スマホで情報を知りたいのに充電がない! これが一番困ります。 我が家は東日本大震災の時に計画停電になりませんでした。 市役所や病院が近いからかなと思っています。 万が一停電になっても、復旧が早いのでは?と勝手に思っています。 そして、我が家はマンションです。 お水がポンプ(電気)で上がってくるようなので、停電時にはお水が出なくなります。 災害時、真夏なら最悪お水でシャワーもありかもしれませんが、我が家はお水が出ないので、汗拭きシートやドライシャンプーを使うつもりです。 お湯はカセットコンロで沸かすつもりです。 以上の事から、スマホが充電出来さえすればいいと思ったのと、普段から使っていこうと思ったので、デザイン重視で選びました。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mako2yaさんの実例写真
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
AC出力1800Wまで使えるポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 購入に踏み切るのには何年もかかりました😅 8月半ば主人と話し合い、主人が踏み切りました。 ・災害に備えるため ・日常生活を豊かにするため (普段使いできるので電気代節約になる) ・将来を見据えた投資になる あくまでも我が家の考えですが 避難所での避難生活は、シュミレーションすると非常に辛いので選択しない事が大前提。 2週間程をやり過ごさなければならないのであれば、凡庸性の無いものを買っても勿体ない、と考え高出力バッテリーを考えました。 つまり日常生活で使う家電が何をどこまで使えるか。 ※被災した場合、情報収集や区や自衛隊への協力と恩恵を得るためにも避難場所へは通ったりする考えです😌 →電子レンジ、炊飯器、扇風機、クーラーまで使えちゃうよ!災害時、今みたいな夏ならうちわだけじゃ耐えられないですよね💦 とにかく高額投資なので、知識が豊富な方の動画を見たり記事を読んだりして決めました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
co.oさんの実例写真
うちの玄関。 照明は災害用の電池式ランタンです!
うちの玄関。 照明は災害用の電池式ランタンです!
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
merutoさんの実例写真
防災投稿② ◎DAISOの折りたたみキャリー税込¥550 ◎DAISOのWフックロープ税込¥110 災害後の復興期に必要となってくるキャリー。 断水時に配布の飲料水を受け取ったり、災害ゴミを運ぶのにも使えます。 DAISOからはコンパクトに収納できる折りたたみキャリーが販売されてます。 お手軽価格なので手が出しやすい✨️
防災投稿② ◎DAISOの折りたたみキャリー税込¥550 ◎DAISOのWフックロープ税込¥110 災害後の復興期に必要となってくるキャリー。 断水時に配布の飲料水を受け取ったり、災害ゴミを運ぶのにも使えます。 DAISOからはコンパクトに収納できる折りたたみキャリーが販売されてます。 お手軽価格なので手が出しやすい✨️
meruto
meruto
4LDK | 家族
tararaさんの実例写真
庭から眺めた我が家の囲いテラスです😊 テラスにソーラーライト💡を吊るしたので程よい灯りが夜中中ともっておしゃれな家になりました✌️ 夜の洗濯物干しも明るい場所でできるし防犯対策にもなっています😊
庭から眺めた我が家の囲いテラスです😊 テラスにソーラーライト💡を吊るしたので程よい灯りが夜中中ともっておしゃれな家になりました✌️ 夜の洗濯物干しも明るい場所でできるし防犯対策にもなっています😊
tarara
tarara
家族
sumikoさんの実例写真
¥203,780
そろそろ防災も暑さ対策にシフトしなければならない時期ですが、朝晩はまだまだ冷え込むし、暑さより寒さで亡くなる人の方が多く危険なので油断は禁物! 体温の維持は重要なんですよね。 サバイバル「3の法則」 * 空気無しで生きられるのは3分 * 体温異常で生きられるのは3時間 * 水分補給無しで生きられるのは3日 * 食事無しで生きられるのは3週間 https://moov.ooo/article/5f9a52fec952c7715856ae81 カセットコンロ、固形燃料、モーリアンヒートパック、カイロを常に備えてますが、一度使えば無くなってしまう消耗品だし、余震が続く中でカセットコンロなど火はなるべく使いたくない。 なのでポータブル電源とソーラーパネルも用意。 我が家のポータブル電源は出力1,500W 冬は電気毛布、夏は扇風機、電子レンジも動かせます。 これより大容量の物もあるけど、その分重いからこれで充分。 ポタ電はセールで44%オフの時に購入しました。 定価だったら絶対買えないわ😅
そろそろ防災も暑さ対策にシフトしなければならない時期ですが、朝晩はまだまだ冷え込むし、暑さより寒さで亡くなる人の方が多く危険なので油断は禁物! 体温の維持は重要なんですよね。 サバイバル「3の法則」 * 空気無しで生きられるのは3分 * 体温異常で生きられるのは3時間 * 水分補給無しで生きられるのは3日 * 食事無しで生きられるのは3週間 https://moov.ooo/article/5f9a52fec952c7715856ae81 カセットコンロ、固形燃料、モーリアンヒートパック、カイロを常に備えてますが、一度使えば無くなってしまう消耗品だし、余震が続く中でカセットコンロなど火はなるべく使いたくない。 なのでポータブル電源とソーラーパネルも用意。 我が家のポータブル電源は出力1,500W 冬は電気毛布、夏は扇風機、電子レンジも動かせます。 これより大容量の物もあるけど、その分重いからこれで充分。 ポタ電はセールで44%オフの時に購入しました。 定価だったら絶対買えないわ😅
sumiko
sumiko
4LDK
Kaeru-Mamaさんの実例写真
週末の土曜日は庭でBBQ だんだんと日が暮れて ニトリのソーラーライトが点灯し 青の時間がやって来ました ライトの点灯した庭は ちょっとワクワクします
週末の土曜日は庭でBBQ だんだんと日が暮れて ニトリのソーラーライトが点灯し 青の時間がやって来ました ライトの点灯した庭は ちょっとワクワクします
Kaeru-Mama
Kaeru-Mama
家族
YUKKIさんの実例写真
𖤘𖦥 屋外での活動にピッタリなソーラー充電フルカラーモデル『フィリップス LEDアルーラ』💡´- ハイブリッド充電LEDライト🔦 【特徴】 ・ソーラー充電・USB充電・電球色/フルカラーモード切替可能・防塵防水仕様【IP44】 フィリップスLEDシリーズでは初 シーンや気分に合わせて電球色とカラーを 使い分けできるポータブルライトです☺️ ソフトな持ち手は見た目を邪魔しない➕ 持ちやすい設計で使い手の気持ちに寄り添い🥺 さらに充電が【ソーラー充電・USB充電】 どちらにも対応とは嬉しい 充電使用は6時間~最大24時間まで可能 アウトドアだけでなく 緊急災害時にも使えます 我が家はガーデンライトはもちろん テーブルライト・お庭でランチ・災害用 セットに…色々な使い方をしたり 多用途使いをしています🥰️ ■Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8JB3M41 ■楽天 https://item.rakuten.co.jp/adsshop/929004068007/ 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧
𖤘𖦥 屋外での活動にピッタリなソーラー充電フルカラーモデル『フィリップス LEDアルーラ』💡´- ハイブリッド充電LEDライト🔦 【特徴】 ・ソーラー充電・USB充電・電球色/フルカラーモード切替可能・防塵防水仕様【IP44】 フィリップスLEDシリーズでは初 シーンや気分に合わせて電球色とカラーを 使い分けできるポータブルライトです☺️ ソフトな持ち手は見た目を邪魔しない➕ 持ちやすい設計で使い手の気持ちに寄り添い🥺 さらに充電が【ソーラー充電・USB充電】 どちらにも対応とは嬉しい 充電使用は6時間~最大24時間まで可能 アウトドアだけでなく 緊急災害時にも使えます 我が家はガーデンライトはもちろん テーブルライト・お庭でランチ・災害用 セットに…色々な使い方をしたり 多用途使いをしています🥰️ ■Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8JB3M41 ■楽天 https://item.rakuten.co.jp/adsshop/929004068007/ 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
PR
楽天市場
75さんの実例写真
家作りの時に選んだ災害対策設備 建て替えにあたり絶対導入したかった電動シャッター。 台風などの強風や大雨、飛来物による窓ガラスの破損や二次災害を防ぐことができるので、安心して過ごせます。 風雨の音や寒さも防いでくれるので、快適です。
家作りの時に選んだ災害対策設備 建て替えにあたり絶対導入したかった電動シャッター。 台風などの強風や大雨、飛来物による窓ガラスの破損や二次災害を防ぐことができるので、安心して過ごせます。 風雨の音や寒さも防いでくれるので、快適です。
75
75
4LDK | 家族
もっと見る