コメント2
myu
どうも生活感が出てしまうので、洗濯機の上掛けを作ってみました(〃艸〃) と言っても四角に縫うだけ^^; 好きなフォントでコピー用紙に印刷して切り抜き ステンシルしてます(^ ^)

この写真を見た人へのおすすめの写真

leonaさんの実例写真
骨董ジャンボリーでゲットしたフランスのウォッシュタブは洗濯機の上に(⑅˃◡˂⑅)
骨董ジャンボリーでゲットしたフランスのウォッシュタブは洗濯機の上に(⑅˃◡˂⑅)
leona
leona
4LDK | 家族
razumi_naさんの実例写真
白黒茶系の色でまとめた洗面脱衣所です^_^ 洗濯機はHITACHIのBEAT WASH☆ 洗濯機の上はタオル収納棚をDIY。 洗濯機の横のゴミ箱はゴミ箱としてではなく、上段が洗濯乾燥機を使う洗濯待ちたち、下段が洗濯待ちの一時置き場です。隙間に入るサイズを探してたらゴミ箱に行き着きました 笑 床は掃除しやすいようゴミ箱は床に置かず、壁にバケツを引っ掛けてます。
白黒茶系の色でまとめた洗面脱衣所です^_^ 洗濯機はHITACHIのBEAT WASH☆ 洗濯機の上はタオル収納棚をDIY。 洗濯機の横のゴミ箱はゴミ箱としてではなく、上段が洗濯乾燥機を使う洗濯待ちたち、下段が洗濯待ちの一時置き場です。隙間に入るサイズを探してたらゴミ箱に行き着きました 笑 床は掃除しやすいようゴミ箱は床に置かず、壁にバケツを引っ掛けてます。
razumi_na
razumi_na
家族
babypoohさんの実例写真
同じようなアングルですみません(*ノノ) 少し引きで撮りました♡ ディアウォールで作った棚で、 2×4に白でペイントを♫ 板の下側に、セリアのアイアンを つけて、使用後の足拭きマットを 掛けています。 洗濯機の下に、ホコリ防止の為 板を置きました♫ セリアのシートを貼っております(*^^)v
同じようなアングルですみません(*ノノ) 少し引きで撮りました♡ ディアウォールで作った棚で、 2×4に白でペイントを♫ 板の下側に、セリアのアイアンを つけて、使用後の足拭きマットを 掛けています。 洗濯機の下に、ホコリ防止の為 板を置きました♫ セリアのシートを貼っております(*^^)v
babypooh
babypooh
3LDK | 家族
Eriko_monouchiさんの実例写真
洗濯機の上に収納棚。立ったまま洗濯干せるようにハンガーを掛ける場所を用意しています。取り込んだ後もココに戻すので楽チン。
洗濯機の上に収納棚。立ったまま洗濯干せるようにハンガーを掛ける場所を用意しています。取り込んだ後もココに戻すので楽チン。
Eriko_monouchi
Eriko_monouchi
3LDK | 家族
emさんの実例写真
セリアのキッチンペーパーホルダーにハンガーをブラブラ 洗濯機からすぐに出して干すので便利です セリアのペーパーホルダーはアイアン製でしっかりして100円以上のクオリティです
セリアのキッチンペーパーホルダーにハンガーをブラブラ 洗濯機からすぐに出して干すので便利です セリアのペーパーホルダーはアイアン製でしっかりして100円以上のクオリティです
em
em
家族
JASMINEさんの実例写真
脱衣所の収納棚、出来ました(*´꒳`*) 先週、材料も揃えていよいよ取り掛かろうとする時に、長男が骨折してしまい、バタバタしてて設置を延期してました(^^;) 窓上の棚に家にあった塩ビパイプを付けて、ハンガー掛けにしたので、洗濯機から洗濯物を取り出して、そのまま真上に掛けれてすごーく便利です(о´∀`о)
脱衣所の収納棚、出来ました(*´꒳`*) 先週、材料も揃えていよいよ取り掛かろうとする時に、長男が骨折してしまい、バタバタしてて設置を延期してました(^^;) 窓上の棚に家にあった塩ビパイプを付けて、ハンガー掛けにしたので、洗濯機から洗濯物を取り出して、そのまま真上に掛けれてすごーく便利です(о´∀`о)
JASMINE
JASMINE
2LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
引きpicです(o^▽^o)* アイアンなランドリーラックには洗濯機ホースを引っ掛けたり、タオルを掛けたりと、使い勝手も良いです(*^^*) 洗濯機にはキャンドゥの吸盤のタオルハンガーを付けて、バスマット掛けにしてます(o^^o) 連投失礼しました(´>∀<`)**
引きpicです(o^▽^o)* アイアンなランドリーラックには洗濯機ホースを引っ掛けたり、タオルを掛けたりと、使い勝手も良いです(*^^*) 洗濯機にはキャンドゥの吸盤のタオルハンガーを付けて、バスマット掛けにしてます(o^^o) 連投失礼しました(´>∀<`)**
naosunny
naosunny
3DK | 家族
LIFE.is.RESEARCHさんの実例写真
洗濯機と洗面台が隣接してて狭く収納がなかったので洗濯機の上にラックを作成しました。 元々あったタオル掛けはセリアのS字フックを使ってドライヤーをかけました。 入居時から悩んでた洗濯機周りの収納ができてだいぶスッキリした感じ。大満足です(^^)
洗濯機と洗面台が隣接してて狭く収納がなかったので洗濯機の上にラックを作成しました。 元々あったタオル掛けはセリアのS字フックを使ってドライヤーをかけました。 入居時から悩んでた洗濯機周りの収納ができてだいぶスッキリした感じ。大満足です(^^)
LIFE.is.RESEARCH
LIFE.is.RESEARCH
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
pinokoさんの実例写真
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
sさんの実例写真
s
s
3DK | 一人暮らし
fu.fuku_20さんの実例写真
前回の投稿から色々試して使いやすさを追求した所この位置に収まりました( ¨̮ ) 洗濯機のやつはカインズのなんですが、組み立てるのが大変で大変で、それが1番疲れました😅 ハンガーは、1番上に普通に置くように突っ張り棒を突っ張って掛ける収納にして、 洗濯カゴの横にはクイックルワイパーと掃除機も掛ける収納です! うちは柔軟剤を使わないで洗濯洗剤と洗濯マグちゃんを使用してるので、右にかけてある麻の袋に入れています😉 外に干すと虫がつくのが怖くて部屋干しですが、マグちゃんのおかげで臭わないです😏
前回の投稿から色々試して使いやすさを追求した所この位置に収まりました( ¨̮ ) 洗濯機のやつはカインズのなんですが、組み立てるのが大変で大変で、それが1番疲れました😅 ハンガーは、1番上に普通に置くように突っ張り棒を突っ張って掛ける収納にして、 洗濯カゴの横にはクイックルワイパーと掃除機も掛ける収納です! うちは柔軟剤を使わないで洗濯洗剤と洗濯マグちゃんを使用してるので、右にかけてある麻の袋に入れています😉 外に干すと虫がつくのが怖くて部屋干しですが、マグちゃんのおかげで臭わないです😏
fu.fuku_20
fu.fuku_20
2DK | 家族
ShoKoさんの実例写真
水回りは全部まとめてます。お風呂の横はトイレで子供がすぐ行けるように(*´︶`*) タオルとバスマットはそのうち変えると思います。 バスブーツの収納迷走中( ・∇・)
水回りは全部まとめてます。お風呂の横はトイレで子供がすぐ行けるように(*´︶`*) タオルとバスマットはそのうち変えると思います。 バスブーツの収納迷走中( ・∇・)
ShoKo
ShoKo
家族
annaさんの実例写真
◆間取り:1K ◆広さ:約20㎡ メインスペースは狭いですが、写真(水周り)のスペースは広めかなあと思います。 ◆工夫 洗濯機の右側はキッチン用品収納。まな板を置ける調理スペースがないので、使用するときだけごろごろ移動させて調理する予定(今日届いたのでまだできていない笑)。手間はかかりますが、通路が確保できて広々。 上は洗剤やタオルをモノトーンで統一して収納。洗濯物は部屋干し派なので、乾燥する冬はこのラックに干しています。動かずに洗濯が完結するので楽ちんです。
◆間取り:1K ◆広さ:約20㎡ メインスペースは狭いですが、写真(水周り)のスペースは広めかなあと思います。 ◆工夫 洗濯機の右側はキッチン用品収納。まな板を置ける調理スペースがないので、使用するときだけごろごろ移動させて調理する予定(今日届いたのでまだできていない笑)。手間はかかりますが、通路が確保できて広々。 上は洗剤やタオルをモノトーンで統一して収納。洗濯物は部屋干し派なので、乾燥する冬はこのラックに干しています。動かずに洗濯が完結するので楽ちんです。
anna
anna
2LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
最近の洗濯機周り。 右側のIKEAのショッパーにランドリーグッズを入れて、 S字フックにルームウェア引っ掛けてます。 無印のボックスには 1番上がフェイスタオル、 中段がバスタオル 下段の2つは洗濯物入れです。
最近の洗濯機周り。 右側のIKEAのショッパーにランドリーグッズを入れて、 S字フックにルームウェア引っ掛けてます。 無印のボックスには 1番上がフェイスタオル、 中段がバスタオル 下段の2つは洗濯物入れです。
Kumi
Kumi
3DK | 家族
31さんの実例写真
洗濯終わると、洗濯ネットをDIYしたフックに、かけて乾かす→家族は、洗濯を出す際に洗濯ネットに洗濯物を各自で入れて出す。 便利です。
洗濯終わると、洗濯ネットをDIYしたフックに、かけて乾かす→家族は、洗濯を出す際に洗濯ネットに洗濯物を各自で入れて出す。 便利です。
31
31
3LDK | 家族
search1132さんの実例写真
洗濯機の上にタオルバーがあります。 入浴時にバスタオルなどをセットできて便利です。
洗濯機の上にタオルバーがあります。 入浴時にバスタオルなどをセットできて便利です。
search1132
search1132
家族
PR
楽天市場
shijiminさんの実例写真
またまたモニター投稿です。 トイレだけじゃなく、洗面所でも使ってみました。 洗面台周りや洗濯機まわりで、普通のクイックルワイパーが入らないような狭いところでもミニワイパーならスイスイ〜っと入ります。 洗濯機裏がマジ使えました😆 「もうちょっと長いと楽に届くのになー」と思ったんですが、柄の部分、なんと従来のクイックルワイパーと互換性があり、継ぎ足して使用出来ることも判明!!これは便利😊😊
またまたモニター投稿です。 トイレだけじゃなく、洗面所でも使ってみました。 洗面台周りや洗濯機まわりで、普通のクイックルワイパーが入らないような狭いところでもミニワイパーならスイスイ〜っと入ります。 洗濯機裏がマジ使えました😆 「もうちょっと長いと楽に届くのになー」と思ったんですが、柄の部分、なんと従来のクイックルワイパーと互換性があり、継ぎ足して使用出来ることも判明!!これは便利😊😊
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
m.709tiさんの実例写真
うちは浴室乾燥を使います。 外には干しません。 浴室に干す前に、洗濯機から出した洗濯物を掛ける棒を設置しました! いままでは浴室ドアの上に取り付けた100均アイテムで頑張ってましたが、すぐ外れてしまうので毎度イライラしてました。。。 今夜からは安心して洗濯物を掛けられます!!
うちは浴室乾燥を使います。 外には干しません。 浴室に干す前に、洗濯機から出した洗濯物を掛ける棒を設置しました! いままでは浴室ドアの上に取り付けた100均アイテムで頑張ってましたが、すぐ外れてしまうので毎度イライラしてました。。。 今夜からは安心して洗濯物を掛けられます!!
m.709ti
m.709ti
2LDK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
admpwさんの実例写真
洗濯機上吊戸棚です。 面材は備え付けのリネン庫と合わせています。 棚下にハンガーや洗濯ネット等を掛けられるバーを付け、扉を閉じると隠せるように扉を棚の高さよりも長くしました。
洗濯機上吊戸棚です。 面材は備え付けのリネン庫と合わせています。 棚下にハンガーや洗濯ネット等を掛けられるバーを付け、扉を閉じると隠せるように扉を棚の高さよりも長くしました。
admpw
admpw
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
洗濯機¥141,380
賃貸の洗濯機上収納 アイワ金属のスタンドバーを mtマステを貼ったワンバイフォー材に取付 さらにDAISOのブラケットを取付 棚板は旧突っ張り洗濯機ラックを使い回し 石膏ボード用のピン使用で 穴も目立たない
賃貸の洗濯機上収納 アイワ金属のスタンドバーを mtマステを貼ったワンバイフォー材に取付 さらにDAISOのブラケットを取付 棚板は旧突っ張り洗濯機ラックを使い回し 石膏ボード用のピン使用で 穴も目立たない
H.T
H.T
2DK | 家族
atsucuteさんの実例写真
パナソニックドラム式洗濯機 乾燥機能がいいらしいです。 自動投入と液晶パネルも使いやすいです。 気になっていたコンセントコードに100均の縦型プラグと配線カバーをつけたら(洗濯機右側の壁)、思った以上にすっきりしました。
パナソニックドラム式洗濯機 乾燥機能がいいらしいです。 自動投入と液晶パネルも使いやすいです。 気になっていたコンセントコードに100均の縦型プラグと配線カバーをつけたら(洗濯機右側の壁)、思った以上にすっきりしました。
atsucute
atsucute
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
洗濯機周りのスペースがあまり無い我が家。つっぱり棒やマグネットを活用したり、白で統一することでできるだけすっきり見えるようにしています🌼
洗濯機周りのスペースがあまり無い我が家。つっぱり棒やマグネットを活用したり、白で統一することでできるだけすっきり見えるようにしています🌼
Aya
Aya
家族
betty2さんの実例写真
我が家の洗濯機まわり。 縦型洗濯機愛好家です😌 カビ予防も兼ねて、蓋を開けてワイヤーパネルを置き、洗面器の水切り、パジャマ置き、着替え置き、などに利用しています。 洗剤と柔軟剤はすぐ手に取れるように、壁にワイヤーパネルを取り付け、カゴに入れています。 ほうきとちり取りはその下にぶら下げています。 お風呂ブーツはDAISOのケースへ。 お気に入りのバスタオルハンガーは横からも上からも掛けられて、ハズレがなくとても便利です😊 この収納方法にしてからは、いつもダイニングの椅子に掛けてあったバスタオルはハンガーへ戻り、落ちてる埃はゴミ箱へ、一人でお留守番していても洗濯が出来るなど、夫の成長する姿を見ることが出来ました😌 60代、まだまだ成長の余地があります♪
我が家の洗濯機まわり。 縦型洗濯機愛好家です😌 カビ予防も兼ねて、蓋を開けてワイヤーパネルを置き、洗面器の水切り、パジャマ置き、着替え置き、などに利用しています。 洗剤と柔軟剤はすぐ手に取れるように、壁にワイヤーパネルを取り付け、カゴに入れています。 ほうきとちり取りはその下にぶら下げています。 お風呂ブーツはDAISOのケースへ。 お気に入りのバスタオルハンガーは横からも上からも掛けられて、ハズレがなくとても便利です😊 この収納方法にしてからは、いつもダイニングの椅子に掛けてあったバスタオルはハンガーへ戻り、落ちてる埃はゴミ箱へ、一人でお留守番していても洗濯が出来るなど、夫の成長する姿を見ることが出来ました😌 60代、まだまだ成長の余地があります♪
betty2
betty2
3LDK | 家族
PR
楽天市場
chomoさんの実例写真
家事が楽になる家造り!と言えば、我が家のランドリールーム。 乾太くんがあれば全部干さなくていいのが本当に楽です。 乾燥機にかけたくないものは洗濯機横にちょちょっと干すだけなのでかなり便利。 新築時にこだわって、クローゼット用の棚をつけて貰いました。 それにランドリールームがあれば洗濯を干しててもスッキリ✨ 前の家ではリビングで部屋干ししていましたが、どうしても生活感が出るんですよね…🌀 乾いたものは隣のクローゼットに掛けるだけなので、日々の洗濯物ストレスが激減です。 最近4歳の子供が一人でお着替え出来るように。 子供用のお支度ゾーンを作ってごちゃっと狭くなってますが、来客時も扉を閉めてしまえば見えません👍🏻
家事が楽になる家造り!と言えば、我が家のランドリールーム。 乾太くんがあれば全部干さなくていいのが本当に楽です。 乾燥機にかけたくないものは洗濯機横にちょちょっと干すだけなのでかなり便利。 新築時にこだわって、クローゼット用の棚をつけて貰いました。 それにランドリールームがあれば洗濯を干しててもスッキリ✨ 前の家ではリビングで部屋干ししていましたが、どうしても生活感が出るんですよね…🌀 乾いたものは隣のクローゼットに掛けるだけなので、日々の洗濯物ストレスが激減です。 最近4歳の子供が一人でお着替え出来るように。 子供用のお支度ゾーンを作ってごちゃっと狭くなってますが、来客時も扉を閉めてしまえば見えません👍🏻
chomo
chomo
4LDK | 家族
oomiさんの実例写真
イベント投稿 洗濯機周りの収納、この形に落ち着きました◎ ハンガーをたっぷり掛けれるように丸棒は長いものに替え、窓枠は白くしました(о´∀`о)
イベント投稿 洗濯機周りの収納、この形に落ち着きました◎ ハンガーをたっぷり掛けれるように丸棒は長いものに替え、窓枠は白くしました(о´∀`о)
oomi
oomi
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
洗面所の洗濯機上に可動棚をDIYしました𓈒𓂂𓏸 施工は…はい、いつもながら主人にお願いしました(๑˃̵ᴗ˂̵) 今までタオル置き場の位置が高くて、こども達が自分で取ることが出来なかったのが設置のきっかけ! 将来的に娘も息子も、それぞれ自分専用のヘアケアグッズとか使うようになって、洗面周りに小物が増えていくだろうし… 暮らしの変化に合わせて自由に棚板を動かしたり、増減させることも可能な可動棚を採用しました! イメージが湧くように、まだほんの一部のタオルや洗剤しか置いていませんが、これから色々と飾っていくのが楽しみ〜♬✧*。 参考までに、今回使った材料をpic②に載せています✎𓂃  (棚板はパイン材を使用)
洗面所の洗濯機上に可動棚をDIYしました𓈒𓂂𓏸 施工は…はい、いつもながら主人にお願いしました(๑˃̵ᴗ˂̵) 今までタオル置き場の位置が高くて、こども達が自分で取ることが出来なかったのが設置のきっかけ! 将来的に娘も息子も、それぞれ自分専用のヘアケアグッズとか使うようになって、洗面周りに小物が増えていくだろうし… 暮らしの変化に合わせて自由に棚板を動かしたり、増減させることも可能な可動棚を採用しました! イメージが湧くように、まだほんの一部のタオルや洗剤しか置いていませんが、これから色々と飾っていくのが楽しみ〜♬✧*。 参考までに、今回使った材料をpic②に載せています✎𓂃  (棚板はパイン材を使用)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
Toscaの6連フック 脱衣所のバスタオル掛けにしています 洗濯乾燥機からすぐここへ バスタオルは畳まず引っ掛ける収納です フックが木製で尖っていないので、タオルも痛まず子供の目線にあっても危なくないです♡ 本当は海外みたいなタオルウォーマーを付けたかったんですが💦 脱衣所が狭くて無理でした😂
Toscaの6連フック 脱衣所のバスタオル掛けにしています 洗濯乾燥機からすぐここへ バスタオルは畳まず引っ掛ける収納です フックが木製で尖っていないので、タオルも痛まず子供の目線にあっても危なくないです♡ 本当は海外みたいなタオルウォーマーを付けたかったんですが💦 脱衣所が狭くて無理でした😂
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
先日DIYした洗濯機上の可動棚 ̖́- ようやく洗剤やタオルの置き場所が決まりました☆*。 これで子どもたちが自分でバスタオルを取ってくれる〰️🙌 1番下の棚板にはアイアンバーを付けて、ちょこっと引っ掛けたり、乾かしたり出来るようにしました ̖́- そして、長年悩んでいたドライヤー置き場... ダイソーの〝1×4用DIYフック〟を取り付けて、引っ掛ける収納にすることにしました⇽pic3 ✿洗濯機にマグネットフック⇽脱水の度にカタカタうるさい ︎✿コンセントに近い場所で挿しっぱなしにしたい ︎✿水濡れせず、子どもがラクに使える場所に設置したい… これらの希望が全て叶いました〰️🙌
先日DIYした洗濯機上の可動棚 ̖́- ようやく洗剤やタオルの置き場所が決まりました☆*。 これで子どもたちが自分でバスタオルを取ってくれる〰️🙌 1番下の棚板にはアイアンバーを付けて、ちょこっと引っ掛けたり、乾かしたり出来るようにしました ̖́- そして、長年悩んでいたドライヤー置き場... ダイソーの〝1×4用DIYフック〟を取り付けて、引っ掛ける収納にすることにしました⇽pic3 ✿洗濯機にマグネットフック⇽脱水の度にカタカタうるさい ︎✿コンセントに近い場所で挿しっぱなしにしたい ︎✿水濡れせず、子どもがラクに使える場所に設置したい… これらの希望が全て叶いました〰️🙌
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
panさんの実例写真
pan
pan
1R
megurinさんの実例写真
浴室用ラック¥2,037
ニトリのスリムバスタオルをずっと 使い続けて1年ぐらいすぎ オキシクリーンで洗濯しても ふわふわ感が戻らなくなったので ニトリのマイクロファイバータオルに 買い換えてみました*✲゚* 肌触りと速乾性は最高です!
ニトリのスリムバスタオルをずっと 使い続けて1年ぐらいすぎ オキシクリーンで洗濯しても ふわふわ感が戻らなくなったので ニトリのマイクロファイバータオルに 買い換えてみました*✲゚* 肌触りと速乾性は最高です!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Eitomanさんの実例写真
乾太くん ついに届きました(泣) 約2ヶ月待ち 新しい方のデラックス6キロです 専用台1380の上に設置 洗濯機は日立ビートウォッシュ8キロです 10センチくらいの洗濯パンの上に洗濯機が乗っかってます 身長160センチ以上ある人なら台高さ1380でも普通に使えます。特にデラックスは手前にフィルタがあるので。
乾太くん ついに届きました(泣) 約2ヶ月待ち 新しい方のデラックス6キロです 専用台1380の上に設置 洗濯機は日立ビートウォッシュ8キロです 10センチくらいの洗濯パンの上に洗濯機が乗っかってます 身長160センチ以上ある人なら台高さ1380でも普通に使えます。特にデラックスは手前にフィルタがあるので。
Eitoman
Eitoman
4LDK | 家族
PR
楽天市場
meiさんの実例写真
窓を使いやすくするため洗濯機の横に突っ張っています。 光と風が入りやすくなり快適になりました。 ベルメゾンの突っ張りラダーラックはオールホワイト🕊️ 床からも洗濯パンのフチからも突っ張れるよう部品が付属されていました。 買い替えた洗濯機のフタが結構場所を取ります💦 干渉しないようラックを何段か上げて調節し、届かない一番上は炭八さんの定位置にして調湿してもらうことにしました。 洗濯ネットを収納していた百均カゴも取り外し、マグネットフックで掛ける収納に変えました。
窓を使いやすくするため洗濯機の横に突っ張っています。 光と風が入りやすくなり快適になりました。 ベルメゾンの突っ張りラダーラックはオールホワイト🕊️ 床からも洗濯パンのフチからも突っ張れるよう部品が付属されていました。 買い替えた洗濯機のフタが結構場所を取ります💦 干渉しないようラックを何段か上げて調節し、届かない一番上は炭八さんの定位置にして調湿してもらうことにしました。 洗濯ネットを収納していた百均カゴも取り外し、マグネットフックで掛ける収納に変えました。
mei
mei
3LDK | 家族
reichelさんの実例写真
洗濯機上収納🍀 洗濯機上の収納は、 ニトリの縦の突っ張りにしています⭐︎ 天井の段差に対応できて、棚の高さや横幅も微調整できる縦突っ張り型が我が家にはフィットしました✨ 棚がパイプ状なので、洗濯ハンガーや何か引っ掛けるものがあるときに吊るせるので便利👌 2枚目⭐︎収納のUP写真
洗濯機上収納🍀 洗濯機上の収納は、 ニトリの縦の突っ張りにしています⭐︎ 天井の段差に対応できて、棚の高さや横幅も微調整できる縦突っ張り型が我が家にはフィットしました✨ 棚がパイプ状なので、洗濯ハンガーや何か引っ掛けるものがあるときに吊るせるので便利👌 2枚目⭐︎収納のUP写真
reichel
reichel
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
イベント参加です.•♬ 洗濯機上の収納は自分達で取り付けた可動棚‪を活用しています ‪ ⚫︎窓からの光を遮らないように、窓側ではなく右壁面に設置 ⚫︎横から見た時に、出っ張って圧迫感が出ないように奥行は20cm ⚫︎支柱を取り付ける時に、悪目立ちしないように、両端ではなくちょっと中央寄りに(モノを置いたら支柱が隠れる) ⚫︎今後子ども達の成長と共に洗面周りの小物が増える→棚板増やす可能性大!と考え、支柱は余裕を持って長めに こんな事を意識しながら取り付けた可動棚です(* 'ᵕ' ) pic 2…棚板最下段のアイアンバーは大体いつもこんな感じ´- 息子がサッカーで使うシンガード、鏡を磨くクロスが掛かっています 今日もいい天気- ̗̀ ☺︎ ̖́- 洗濯物もカラッと乾いてくれるかな♫ みなさまステキな1日を〰️♡ ‪ 何度もアップしている場所なのでコメントスルーして下さいね‎♡⃛ ̖́-
イベント参加です.•♬ 洗濯機上の収納は自分達で取り付けた可動棚‪を活用しています ‪ ⚫︎窓からの光を遮らないように、窓側ではなく右壁面に設置 ⚫︎横から見た時に、出っ張って圧迫感が出ないように奥行は20cm ⚫︎支柱を取り付ける時に、悪目立ちしないように、両端ではなくちょっと中央寄りに(モノを置いたら支柱が隠れる) ⚫︎今後子ども達の成長と共に洗面周りの小物が増える→棚板増やす可能性大!と考え、支柱は余裕を持って長めに こんな事を意識しながら取り付けた可動棚です(* 'ᵕ' ) pic 2…棚板最下段のアイアンバーは大体いつもこんな感じ´- 息子がサッカーで使うシンガード、鏡を磨くクロスが掛かっています 今日もいい天気- ̗̀ ☺︎ ̖́- 洗濯物もカラッと乾いてくれるかな♫ みなさまステキな1日を〰️♡ ‪ 何度もアップしている場所なのでコメントスルーして下さいね‎♡⃛ ̖́-
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
我が家の洗濯機上はハンガーパイプが取り付けてあり、物干し兼吊るす収納に。ハンガーは掛けたままにしているので、片付けたりする手間もなくすぐ使えて楽ちん😊 2階にメインの室内干しスペースがありますが、洗濯機横の稼働棚に収納するタオルやパジャマ、子どもの運動着などはここに干しています。
我が家の洗濯機上はハンガーパイプが取り付けてあり、物干し兼吊るす収納に。ハンガーは掛けたままにしているので、片付けたりする手間もなくすぐ使えて楽ちん😊 2階にメインの室内干しスペースがありますが、洗濯機横の稼働棚に収納するタオルやパジャマ、子どもの運動着などはここに干しています。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
oomiさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥6,979
イベント終わる前に、もう1枚☆ 左のケースにはドライヤー 右には息子のオムツとパジャマ 壁の袋は防水携帯ケースが入ってて お風呂で音楽聞いたり RC見たりしてます♪
イベント終わる前に、もう1枚☆ 左のケースにはドライヤー 右には息子のオムツとパジャマ 壁の袋は防水携帯ケースが入ってて お風呂で音楽聞いたり RC見たりしてます♪
oomi
oomi
4LDK | 家族
relation76さんの実例写真
relation76
relation76
3DK | 家族
konimiさんの実例写真
konimi
konimi
4LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
今日はここ!大掃除しました!!(笑) というのも、新しい洗濯機が入りました。 ので、ふだんは掃除できない洗濯機パンと、洗濯機が図らずも大きくなって、蓋も一枚板なので、洗濯機上の棚の位置を調整しつつ、壁も棚も掃除できました☺✨️ 前回、ギリギリまで下げた棚板をまた戻した感じですね~ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0krJ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social このあと、洗濯機の上に吊り下げ棚をつけて掃除グッズを入れていたのですが、洗濯機の上にはカゴがかけられなくなるので、全部を左側に移動しました。 洗濯機ですが… ガタガタうるさいし、ブザー鳴らなくなるし、もともと壊れたときに間に合わせで買い替えた安いものだったので、買い替えたいとは思ってたんです。でも動くし… それが近くのスーパーが改装セールでSHARPの6キロの穴なし洗濯機が4万円台で出ていたのが始まりで、ギフト券と商品券かき集めて結構買う気で向かいました。 ても、6キロ…うーん、6キロ…やっぱり小さいかな?ちのみに配送と設置はしてくれるんだよね?でもリサイクル料とか払うと結構かかるよね?一応、聞いてみました。 スーパーは、配送料、設置料も別料金と言われ、よく見ると税抜価格😲税込になると55000円、そこへ配送料、設置料、リサイクル料…やっぱ家電店へ行こう! で、休みに入るのを待って家電店へ行ってきたわけです。 同じSHARPの7キロをみてみると、(別のメーカーも)結局8万円前後でした〜 そこへ店員さんが声をかけてきて、同じ8万円ならオススメの洗濯機があるよ、と。 それが今回お迎えした、AQUA 9キロ でした。 6キロでもいいか?って考えていたくらいなのに、7、8飛び越えて9キロ!😅 店員さんのオススメ点 「9キロなのにコンパクト」 「洗浄力が全然違う」 「消費電力が(他に比べ)少い」 店員さんのいう残念な点 「1枚蓋」 「洗剤の自動投入はない」 購入を決めた理由 「値段は7キロと変わらない(広告の品)」 「ネットなしの糸くずフィルター」 「1枚蓋は掃除しやすくて◯」 「洗剤も粉だから自動投入は不要」 じつはSHARPはいままでの洗濯機と同じで糸くずネットが破れたら丸ごと交換しないと、いけないタイプだったのが引っかかってました。 購入時に、店員さんに洗濯機の掃除もできるようになって一石二鳥の振動防止のゴムを置きたい(今までが凄かったからね)と相談したところ、店頭のゴムはガチ商品で(笑)高いから、設置業者が持ち歩いてる2000円ほど(その場で現金払い)のをつけるように伝えて置きますってことだったけど…業者さんが、うちのタイプの洗濯機パンはつけないほうがいいということで、結局また掃除はできない状態になっちゃいました😅 みなさん、洗濯機の下ってどうやって掃除してますか〜? とりあえず、シーツを2枚洗ってみました☺おお、余裕〜てか大きい〜(笑) あ、あと…本当は風呂水使わないので、使わない付属品分値引きしてくれると嬉しいんですけどね😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る