コメント1
Hiroyasu
無塗装の天板の上からのアングル♡めちゃオシャレ❣️

この写真を見た人へのおすすめの写真

hanamamaさんの実例写真
どう写しても天板が反射して上手く撮れない‧˚*(¤̴̶̷́ॢω¤̴̶̷̀ॢ๑)₊.足場板×鉄脚のテーブル1つ目完成♡天板は、無塗装で良い感じだったので塗らずにそのままで使おうと思います!
どう写しても天板が反射して上手く撮れない‧˚*(¤̴̶̷́ॢω¤̴̶̷̀ॢ๑)₊.足場板×鉄脚のテーブル1つ目完成♡天板は、無塗装で良い感じだったので塗らずにそのままで使おうと思います!
hanamama
hanamama
3LDK | 家族
rincoさんの実例写真
【after】ピッタリサイズにオーダーした「ロの字」型の天板に付け替え。ロの字型にしたのは、リモコンやコースターを隠そうと思って*\(^o^)/* 無塗装で作ってもらって自分でオイル仕上げしたから愛着が♡
【after】ピッタリサイズにオーダーした「ロの字」型の天板に付け替え。ロの字型にしたのは、リモコンやコースターを隠そうと思って*\(^o^)/* 無塗装で作ってもらって自分でオイル仕上げしたから愛着が♡
rinco
rinco
ny116さんの実例写真
ny116
ny116
necocoroさんの実例写真
テレビボードの天板を決めないといけないんです…が、フローリングがチークなので色を似せたほうが良いかと塗装サンプルを取り寄せ。しかし、どれも好みじゃない( ´•̥ω•̥` ) 無塗装だとチグハグかなぁ。画像下みたいなホワイトと木天板のテレビボードが希望なんです(p`・ω・´q)!
テレビボードの天板を決めないといけないんです…が、フローリングがチークなので色を似せたほうが良いかと塗装サンプルを取り寄せ。しかし、どれも好みじゃない( ´•̥ω•̥` ) 無塗装だとチグハグかなぁ。画像下みたいなホワイトと木天板のテレビボードが希望なんです(p`・ω・´q)!
necocoro
necocoro
3LDK | 家族
mohayaeteさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥8,250
ロフトのPCテーブルもDIY。IKEAの¥1,000の脚2個に大工さんにサービスでもらった天板を乗っけて、補強の棒を付けただけ。150×60cm。安上がりでシンプルで丈夫。天板はオスモで塗装した。
ロフトのPCテーブルもDIY。IKEAの¥1,000の脚2個に大工さんにサービスでもらった天板を乗っけて、補強の棒を付けただけ。150×60cm。安上がりでシンプルで丈夫。天板はオスモで塗装した。
mohayaete
mohayaete
カップル
non1202さんの実例写真
non1202
non1202
家族
mohayaeteさんの実例写真
そういえば一年経ったなと思って、キッチン天板のワックスがけをしました。 キッチンに木製天板なんて大丈夫なのかと聞かれますが、ウチは今の所全く問題なく、綺麗なもんです。 どなたかの参考になればと思ったので、木製天板の塗装について書いてみます。 ウチはホームセンターでも売ってる集成材の厚めのものを天板に使っていて、塗装はオスモカラーのシリーズを愛用しています。 素人でも簡単に使えて、被膜感が無く木の表情を活かせるところと、安全性の高さが決め手でした。 新築時に、防カビ効果のあるウッドプロテクターを下塗りして、床用のフロアークリアーラピッドを二回塗りしました。 床用を使ったのは、オスモのサイトで飲食店のカウンターなど、酷使する場では床用をお勧めされていたからです。 ウッドプロテクターははじめの一回塗ればこれからずっと塗り直しは不要です。 シャバシャバで細かい所も超塗りやすいです。 乾いてからフロアークリアーラピッドを二度塗りします。 オスモ全般に言えるのですが、とにかく厚塗りせずに薄く塗り広げるのが大切です。 厚いと永遠に乾きません。 硬めの刷毛に軽く取ったら先にちょんちょんとあちこち配ってからひたすら広げていきます。 塗りすぎたらキッチンペーパーで拭き取り、また薄く塗り広げます。 ちょっと話が逸れますが、床に塗装する時は専用のコテバケを使いました。すごく早く終わります。家中の床と階段や手すりも4〜5日かけてひとりで全部塗りました。 次にメンテナンスの話です。まだまだ長いです。笑 オスモは普通のウレタン塗装用のメンテナンス用品が使えないので、専用の物を使っています。 二週間に一度ほど、ウォッシュアンドケアーを混ぜた水で水拭きします。 比率は1Lあたりフタ1杯ですが、フタから垂れるの鬱陶しいんで適当にしてます。 洗剤と修復剤が混ざってるので、一度の拭き掃除で保護までできます。 霧吹きに入れておいてシュッシュしながら拭くと楽です。 そして今回のワックスがけです。 前置きが長いわ!笑 ワックスアンドクリーナーを1平米あたり小さじ2杯程度配ってボロ布で塗り広げつつ汚れが気になるところを擦り落とします。 ウチのキッチン天板だと10分もかかりませんでした。しかも20分で乾きます。これで撥水効果が蘇ります。 こんな感じでメンテナンスめっちゃ楽ですよ! メンテナンス用の2点はお値段だけ見たら高く感じるんですが、使用量が少なすぎて全然減らない上に開けて5年は持つようです。 表面がサラッとツルッと木の質感のままで、手垢や輪染み、水や油を弾くんでほんとに気に入っています。 オスモにして良かった!(回し者ではありません。)
そういえば一年経ったなと思って、キッチン天板のワックスがけをしました。 キッチンに木製天板なんて大丈夫なのかと聞かれますが、ウチは今の所全く問題なく、綺麗なもんです。 どなたかの参考になればと思ったので、木製天板の塗装について書いてみます。 ウチはホームセンターでも売ってる集成材の厚めのものを天板に使っていて、塗装はオスモカラーのシリーズを愛用しています。 素人でも簡単に使えて、被膜感が無く木の表情を活かせるところと、安全性の高さが決め手でした。 新築時に、防カビ効果のあるウッドプロテクターを下塗りして、床用のフロアークリアーラピッドを二回塗りしました。 床用を使ったのは、オスモのサイトで飲食店のカウンターなど、酷使する場では床用をお勧めされていたからです。 ウッドプロテクターははじめの一回塗ればこれからずっと塗り直しは不要です。 シャバシャバで細かい所も超塗りやすいです。 乾いてからフロアークリアーラピッドを二度塗りします。 オスモ全般に言えるのですが、とにかく厚塗りせずに薄く塗り広げるのが大切です。 厚いと永遠に乾きません。 硬めの刷毛に軽く取ったら先にちょんちょんとあちこち配ってからひたすら広げていきます。 塗りすぎたらキッチンペーパーで拭き取り、また薄く塗り広げます。 ちょっと話が逸れますが、床に塗装する時は専用のコテバケを使いました。すごく早く終わります。家中の床と階段や手すりも4〜5日かけてひとりで全部塗りました。 次にメンテナンスの話です。まだまだ長いです。笑 オスモは普通のウレタン塗装用のメンテナンス用品が使えないので、専用の物を使っています。 二週間に一度ほど、ウォッシュアンドケアーを混ぜた水で水拭きします。 比率は1Lあたりフタ1杯ですが、フタから垂れるの鬱陶しいんで適当にしてます。 洗剤と修復剤が混ざってるので、一度の拭き掃除で保護までできます。 霧吹きに入れておいてシュッシュしながら拭くと楽です。 そして今回のワックスがけです。 前置きが長いわ!笑 ワックスアンドクリーナーを1平米あたり小さじ2杯程度配ってボロ布で塗り広げつつ汚れが気になるところを擦り落とします。 ウチのキッチン天板だと10分もかかりませんでした。しかも20分で乾きます。これで撥水効果が蘇ります。 こんな感じでメンテナンスめっちゃ楽ですよ! メンテナンス用の2点はお値段だけ見たら高く感じるんですが、使用量が少なすぎて全然減らない上に開けて5年は持つようです。 表面がサラッとツルッと木の質感のままで、手垢や輪染み、水や油を弾くんでほんとに気に入っています。 オスモにして良かった!(回し者ではありません。)
mohayaete
mohayaete
カップル
kico.kwdさんの実例写真
ダイニングテーブルのsquarefurnitureの鉄脚は天板を乗せるだけのスタイル 子育てが落ち着いたら天板だけ買い替えることも出来るということで夫が採用 オイル塗装の天板には気をつかいそうって心配してたけど、裏返したり塗装し直してもらったりできるので子供が汚しても気が楽!
ダイニングテーブルのsquarefurnitureの鉄脚は天板を乗せるだけのスタイル 子育てが落ち着いたら天板だけ買い替えることも出来るということで夫が採用 オイル塗装の天板には気をつかいそうって心配してたけど、裏返したり塗装し直してもらったりできるので子供が汚しても気が楽!
kico.kwd
kico.kwd
家族
PR
楽天市場
maa_a1112さんの実例写真
無塗装の天板が来ました! 早速、脚の上に乗せてみました。 やっぱり色があった方がいいのかなぁ。迷います!
無塗装の天板が来ました! 早速、脚の上に乗せてみました。 やっぱり色があった方がいいのかなぁ。迷います!
maa_a1112
maa_a1112
2DK | 家族
sayaさんの実例写真
ミシン脚のペイント、なかなか大変な作業でしたσ(^_^;)
ミシン脚のペイント、なかなか大変な作業でしたσ(^_^;)
saya
saya
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
WOODPROさんの足場板シェルフを ポチッと購入。 サイズ 750×235×420 無塗装 値段 4500円くらい。 以前にもラダーシェルフを購入したのですがすごく良かったので♡ グリーン増やすぞ♪(´ε` )
WOODPROさんの足場板シェルフを ポチッと購入。 サイズ 750×235×420 無塗装 値段 4500円くらい。 以前にもラダーシェルフを購入したのですがすごく良かったので♡ グリーン増やすぞ♪(´ε` )
nao
nao
3LDK | 家族
Mariさんの実例写真
Mari
Mari
4LDK | 家族
hotaruさんの実例写真
ダイニング。いつになったら冬休みボケが治るんでしょう。仕事が辛い。眠い。
ダイニング。いつになったら冬休みボケが治るんでしょう。仕事が辛い。眠い。
hotaru
hotaru
4DK | 家族
saya.makkyさんの実例写真
知人から無塗装のヘリンボーンを貰ったので、BRIWAXのジャコビアンで塗装してステンシルしました(♡ϋ)ノ
知人から無塗装のヘリンボーンを貰ったので、BRIWAXのジャコビアンで塗装してステンシルしました(♡ϋ)ノ
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
banbiさんの実例写真
連投すみません! コンクリート風にペイント下天板の下は 足場板貼りました。
連投すみません! コンクリート風にペイント下天板の下は 足場板貼りました。
banbi
banbi
家族
soyokoさんの実例写真
パソコンデスクの天板完成! 今までの天板は無塗装だったけど、今回はちょっと古びた感じになるようにペイント&ゴシゴシ…しました。
パソコンデスクの天板完成! 今までの天板は無塗装だったけど、今回はちょっと古びた感じになるようにペイント&ゴシゴシ…しました。
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kniさんの実例写真
ルミナスのウッドラックに替えてみたけど、これはちょっと大誤算。 天板がMFD 合板で強度は問題ないけど、無塗装で面取りも荒くケガしそうだし、埃や汚れは付きやすく取れにくい。 雑巾掛けも出来ないような感じ、、、(涙)
ルミナスのウッドラックに替えてみたけど、これはちょっと大誤算。 天板がMFD 合板で強度は問題ないけど、無塗装で面取りも荒くケガしそうだし、埃や汚れは付きやすく取れにくい。 雑巾掛けも出来ないような感じ、、、(涙)
kni
kni
1DK | 一人暮らし
98163さんの実例写真
足場板の洗面カウンター 製作中
足場板の洗面カウンター 製作中
98163
98163
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
maicoさんの実例写真
経年劣化を楽しむために敢えての無塗装にしました♡
経年劣化を楽しむために敢えての無塗装にしました♡
maico
maico
家族
nerogaraginさんの実例写真
IKEAのキャビネットの天板はサイズの関係でホームセンターで売ってる赤松の集成材。。仕上げはペイントするか悩みましたが結局無塗装で。上の壁付け食器棚と色が合わないんだけどね。時々上のものをどけてオイルメンテナンスしてます。松は柔らかいから、ものを落としたりするとすぐに凹みます。
IKEAのキャビネットの天板はサイズの関係でホームセンターで売ってる赤松の集成材。。仕上げはペイントするか悩みましたが結局無塗装で。上の壁付け食器棚と色が合わないんだけどね。時々上のものをどけてオイルメンテナンスしてます。松は柔らかいから、ものを落としたりするとすぐに凹みます。
nerogaragin
nerogaragin
家族
quatresaisons-hiroさんの実例写真
まるで無塗装な天板(笑)
まるで無塗装な天板(笑)
quatresaisons-hiro
quatresaisons-hiro
3LDK | 家族
mayukamuさんの実例写真
経年劣化を楽しみたくて、 無塗装で貼り付けた板壁。 ・ 味わい深くなるのは まだまだ時間がかかりそう。 ・ #woodpro の薄い足場板、 凹凸もトゲも少なくて ステッカーもキレイに貼れるし 気に入ってます(*´∀`)♪
経年劣化を楽しみたくて、 無塗装で貼り付けた板壁。 ・ 味わい深くなるのは まだまだ時間がかかりそう。 ・ #woodpro の薄い足場板、 凹凸もトゲも少なくて ステッカーもキレイに貼れるし 気に入ってます(*´∀`)♪
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
GarageDDさんの実例写真
こんばんはー。( ^∀^) アンティークドア風テーブル天板 使う時はこんな感じです。 まだ無塗装なのでこれからひと工夫します。 上手いこと出来るかな。(*゚▽゚*)
こんばんはー。( ^∀^) アンティークドア風テーブル天板 使う時はこんな感じです。 まだ無塗装なのでこれからひと工夫します。 上手いこと出来るかな。(*゚▽゚*)
GarageDD
GarageDD
PR
楽天市場
naosatoさんの実例写真
ダイニングテーブル をDYIしました。 天板はウォールナット 脚はスチール製 まだ無塗装なので、今後柿渋と蜜蝋で仕上げていきます。
ダイニングテーブル をDYIしました。 天板はウォールナット 脚はスチール製 まだ無塗装なので、今後柿渋と蜜蝋で仕上げていきます。
naosato
naosato
4LDK | 家族
Taisukeさんの実例写真
連投失礼します(=^x^=) しかも似たようなアングルで(^^;) 我が家のダイニングです^ ^ 友人の古家具修復職人に依頼して作ってもらったダイニングテーブル。お気に入りです^ ^ 大正末期に使われていた裁板を天板にし、鉄脚は焼きを入れてあるだけで無塗装。 男にはたまんない無骨さがあります^^ たまに赤錆出ますがオイルで拭いてあげると元通り^ ^ 絨毯も足が気持ちいいですよ^ ^ 子供達が汚すの覚悟で勇気を出してここに敷いてます(^^;)笑
連投失礼します(=^x^=) しかも似たようなアングルで(^^;) 我が家のダイニングです^ ^ 友人の古家具修復職人に依頼して作ってもらったダイニングテーブル。お気に入りです^ ^ 大正末期に使われていた裁板を天板にし、鉄脚は焼きを入れてあるだけで無塗装。 男にはたまんない無骨さがあります^^ たまに赤錆出ますがオイルで拭いてあげると元通り^ ^ 絨毯も足が気持ちいいですよ^ ^ 子供達が汚すの覚悟で勇気を出してここに敷いてます(^^;)笑
Taisuke
Taisuke
2LDK | 家族
yotty.さんの実例写真
Rincsheさんイベント用に わんちゃん、ねこちゃん用のデニムのこたつをDIYしました❣️ 天板はオスモ塗装、足部分はあえての無塗装。 我が家には和室がないので、セルフリノベーションした会社の事務所の和室でパチリ🤗
Rincsheさんイベント用に わんちゃん、ねこちゃん用のデニムのこたつをDIYしました❣️ 天板はオスモ塗装、足部分はあえての無塗装。 我が家には和室がないので、セルフリノベーションした会社の事務所の和室でパチリ🤗
yotty.
yotty.
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
リビングのドアをブラックに するにあたり隣の木の壁を 張り替えました。 元々はウォルナットに塗装 したものを張りつけておりましが 無塗装の板に変更。 一気にナチュラルな雰囲気になりました。 黒のドアが映えると言う計算ですが こちらもどうなる事やらです。
リビングのドアをブラックに するにあたり隣の木の壁を 張り替えました。 元々はウォルナットに塗装 したものを張りつけておりましが 無塗装の板に変更。 一気にナチュラルな雰囲気になりました。 黒のドアが映えると言う計算ですが こちらもどうなる事やらです。
tomo
tomo
4LDK | 家族
maminさんの実例写真
足場板のミニベンチを作りました🎶 久々の久々のDIY❤️
足場板のミニベンチを作りました🎶 久々の久々のDIY❤️
mamin
mamin
3LDK | 家族
tammyさんの実例写真
造作してもらったパントリーの可動棚です。 棚はゴムの木の集成材で無塗装をこれからブライワックスで塗装する予定
造作してもらったパントリーの可動棚です。 棚はゴムの木の集成材で無塗装をこれからブライワックスで塗装する予定
tammy
tammy
1LDK | 家族
atliecoさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥43,120
woodproのシェルフ。 物をみせる棚に憧れていました。 廃材の板つくられた無塗装の棚で、もう少したったらオレンジオイルを塗ってみたいと思います。
woodproのシェルフ。 物をみせる棚に憧れていました。 廃材の板つくられた無塗装の棚で、もう少したったらオレンジオイルを塗ってみたいと思います。
atlieco
atlieco
家族
Yuyuさんの実例写真
昨日の玄関こうなりました𖧷 はじめは格子窓枠付けるだけのつもりが、元の窓枠も黒がいいと思ってペイント中、靴棚の天板にペンキを垂らしてしまって(꒦ິ⌑꒦ີ) ちょうどいつも使っている杉板が同じ板厚だったので主人にカットと面取りして付け替えてもらいました(๑⃙⃘⸍௰⸌๑⃙⃘) でも付け替えの時右側の壁を傷つけてしまったので、今度は壁紙どうにかしないと𓄺 この調子でずっとDIY続きそうです😂
昨日の玄関こうなりました𖧷 はじめは格子窓枠付けるだけのつもりが、元の窓枠も黒がいいと思ってペイント中、靴棚の天板にペンキを垂らしてしまって(꒦ິ⌑꒦ີ) ちょうどいつも使っている杉板が同じ板厚だったので主人にカットと面取りして付け替えてもらいました(๑⃙⃘⸍௰⸌๑⃙⃘) でも付け替えの時右側の壁を傷つけてしまったので、今度は壁紙どうにかしないと𓄺 この調子でずっとDIY続きそうです😂
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
rainbow26さんの実例写真
カウンター天板はテーブルと、同じ色を塗装して頂きました。
カウンター天板はテーブルと、同じ色を塗装して頂きました。
rainbow26
rainbow26
家族
Paulさんの実例写真
イベント投稿です💡 我が家のカフェコーナーというか、スペースですね😌 足場板のデスクに好きなチェアをそれぞれ並べて、カフェ気分を味わっております☕️
イベント投稿です💡 我が家のカフェコーナーというか、スペースですね😌 足場板のデスクに好きなチェアをそれぞれ並べて、カフェ気分を味わっております☕️
Paul
Paul
4LDK | 家族
tuidoさんの実例写真
キッチンカウンター天板をサンダーで研磨して古い塗装を剥がしました。 ダークブラウンのウレタン塗装から、クリアオイル塗装に。明るい雰囲気になって大満足です。
キッチンカウンター天板をサンダーで研磨して古い塗装を剥がしました。 ダークブラウンのウレタン塗装から、クリアオイル塗装に。明るい雰囲気になって大満足です。
tuido
tuido
4LDK | 家族
obuta47300さんの実例写真
アイアンイベント投稿です アイアン棚受け 横からみたら、こんな感じです。 棚受けは3段です。 高さ 51㎝ 幅  25㎝ 棚板は、24㎝ 使ってます。 溶接の跡かそのままな仕様です。 ブラック塗装はしていないので 角度によってわ、茶色ぽくも見えます だんだん味が出てくる感じです✨💕
アイアンイベント投稿です アイアン棚受け 横からみたら、こんな感じです。 棚受けは3段です。 高さ 51㎝ 幅  25㎝ 棚板は、24㎝ 使ってます。 溶接の跡かそのままな仕様です。 ブラック塗装はしていないので 角度によってわ、茶色ぽくも見えます だんだん味が出てくる感じです✨💕
obuta47300
obuta47300
3LDK | 家族
koicha_hoomさんの実例写真
ダイニングテーブル¥54,800
イベント参加用 . 我が家のダイニングテーブルは、ラバーウッドの天板とマットブラックの鉄脚を組み合わせ サイズは幅120cmの奥行き80cm 天板はマットウレタンニス塗装。 . 長さが無料でカスタムできるし、お手頃な価格だったので、かなでもののテーブルにしました。 お気に入りです。
イベント参加用 . 我が家のダイニングテーブルは、ラバーウッドの天板とマットブラックの鉄脚を組み合わせ サイズは幅120cmの奥行き80cm 天板はマットウレタンニス塗装。 . 長さが無料でカスタムできるし、お手頃な価格だったので、かなでもののテーブルにしました。 お気に入りです。
koicha_hoom
koicha_hoom
3LDK
cocoaさんの実例写真
朝のキッチン𓆸𓏸𓂂𓂂𓏸𓍯𓂂𓂂𓇬 先日、キッチン背面棚をDIYしました( ´͈ ᵕ `͈ ) 天板はナチュラル感を感じられるよう、あえて無塗装で、棚受けもシンプルに… 余白のある暮らしを楽しみたい(灬´ ˘ `灬).。oO イベント参加picのため… お気遣いなく 日々の暮らし𓅯𓂃 𓈒𓏸
朝のキッチン𓆸𓏸𓂂𓂂𓏸𓍯𓂂𓂂𓇬 先日、キッチン背面棚をDIYしました( ´͈ ᵕ `͈ ) 天板はナチュラル感を感じられるよう、あえて無塗装で、棚受けもシンプルに… 余白のある暮らしを楽しみたい(灬´ ˘ `灬).。oO イベント参加picのため… お気遣いなく 日々の暮らし𓅯𓂃 𓈒𓏸
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
r-mishさんの実例写真
r-mish
r-mish
家族
rumiichiさんの実例写真
天板白くしてみました ビフォーアフター
天板白くしてみました ビフォーアフター
rumiichi
rumiichi
2DK | カップル
PR
楽天市場
saooo39さんの実例写真
キッチン背面のモリスの壁紙を貼って、 棚受けの無い足場板の棚♡
キッチン背面のモリスの壁紙を貼って、 棚受けの無い足場板の棚♡
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
もっと見る