コメント26
nekohige
出来立てホヤホヤ金継ぎ作品。金継ぎとは、本漆を使って器の割れや欠け、ひびを修理する日本の伝統的な手法で、漆の上から金粉を蒔絵して仕上げます。が、銀や真鍮、錫の粉を使ったもの、漆だけで仕上げたものも広義には金継ぎと呼ばれているそうです。http://roomclip.jp/photo/tE5m↑の投稿で黒漆仕上げだった急須の蓋の欠け、錫粉で銀色に仕上げました。和の手法だけれど、フランスの陶器の皿やイギリスの60年代のC&Sにもしっくり。使用する前にあと1ヶ月ほど漆を硬化させます。

この写真を見た人へのおすすめの写真