コメント95
kazaruyo-ni
連投失礼します。造形粘土でティンパネルを作りました。完成全体図です。これを飾れば、キッチンのパントリー付近ようやく完成です。飾った写真は後日。mamyuさん、真似っこさせていただきありがとうございました。

この写真を見た人へのおすすめの写真

boshさんの実例写真
…見てみます?( ̄▽ ̄;) 昨日の作品…。 諦めて乾燥に入ってます。 作りたかったのはアンティークアイロンのオブジェです。 取っ手を支えに立てることは出来ないから、自立して立つように仕上げはしました…。 浮き彫りなんかもボロボロで大雑把な仕上がりに。 乾燥したらペイントするので、どうなるか見守っていて下さい(*ノД`*)タハッ!
…見てみます?( ̄▽ ̄;) 昨日の作品…。 諦めて乾燥に入ってます。 作りたかったのはアンティークアイロンのオブジェです。 取っ手を支えに立てることは出来ないから、自立して立つように仕上げはしました…。 浮き彫りなんかもボロボロで大雑把な仕上がりに。 乾燥したらペイントするので、どうなるか見守っていて下さい(*ノД`*)タハッ!
bosh
bosh
家族
nmhmaiさんの実例写真
ケーラーのアーバニア風キャンドルホルダーを作ってみました♡ 今回はセリアの造形粘土ってやつをチョイス(´ー∀ー`)
ケーラーのアーバニア風キャンドルホルダーを作ってみました♡ 今回はセリアの造形粘土ってやつをチョイス(´ー∀ー`)
nmhmai
nmhmai
4LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
という事で、ティンパネル✨←どういう事か。 アクセサリートレイを作った要領でティンパネルを作りました( ´ ▽ ` )ノ
という事で、ティンパネル✨←どういう事か。 アクセサリートレイを作った要領でティンパネルを作りました( ´ ▽ ` )ノ
mamyu
mamyu
家族
mamyuさんの実例写真
粘土で作るエレガントシリーズにハマり、 ビンパネ(貧乏ティンパネル)の次は瓶に腹巻"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
粘土で作るエレガントシリーズにハマり、 ビンパネ(貧乏ティンパネル)の次は瓶に腹巻"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
mamyu
mamyu
家族
Lilyさんの実例写真
またまたスイッチプレート失礼します(^^;) セリアの手芸用造形粘土を使いました。 表面の模様はTOILETプレートの回りの部分です(o´罒`o)
またまたスイッチプレート失礼します(^^;) セリアの手芸用造形粘土を使いました。 表面の模様はTOILETプレートの回りの部分です(o´罒`o)
Lily
Lily
家族
yappiさんの実例写真
モルタル造形プラス木製フェンスのミニチュアガーデン。左部分だけ完成
モルタル造形プラス木製フェンスのミニチュアガーデン。左部分だけ完成
yappi
yappi
4LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
モルタル造形に憧れて、造形粘土とフレームで遊んでみました(*´ ˘ `*)
モルタル造形に憧れて、造形粘土とフレームで遊んでみました(*´ ˘ `*)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
10月ですね〜 …言いませんよ(^_^) 今月の花ちゃん♪ママちゃんからご馳走を貰っている幸せpicです。 先月の入荷状況✨ アイアンキャンドルホルダー。 SALEでした(*☻-☻*)
10月ですね〜 …言いませんよ(^_^) 今月の花ちゃん♪ママちゃんからご馳走を貰っている幸せpicです。 先月の入荷状況✨ アイアンキャンドルホルダー。 SALEでした(*☻-☻*)
mamyu
mamyu
家族
PR
楽天市場
mamyuさんの実例写真
プチプラ貧乏ティンパネルの作り方はこちら ↓ 高価なティンパネルをセリア粘土で作ろう。 https://limia.jp/idea/42780/
プチプラ貧乏ティンパネルの作り方はこちら ↓ 高価なティンパネルをセリア粘土で作ろう。 https://limia.jp/idea/42780/
mamyu
mamyu
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
こんにちは。 こちらもかなり強い揺れがありましたが、 皆様大丈夫でしょうか。 シリコン製の型、シリコンモールドを使って 家具の彫り細工風レリーフを作りました。 これは、DIY好きの芸能人 ヒロミさんが テレビでやっていたそうで、 youtubeで観て私もチャレンジしたいと思っていました。 下の外部リンク先で詳しく紹介されています。 http://kurashi-plus.com/2016/01/hiromi-diy.html モールドに、ヒロミさんはグルーガンで樹脂を流していました。 私は、樹脂と造形用粘土両方で作ってみました。 樹脂の方が、細かい所は型に入れやすいですが、 私は、くっきり線が出、接着面を平らにしやすい造形用粘土に軍配をあげます。 ただし、粘土はきちんと型に入れないと千切れやすいです。 ベージュ系ホワイトで下地を塗り、 乾いたら上から茶色のペンキをラフに塗って、木製風にエイジングしました。 現在製作中の、世界の木の実収集ディスプレイの額縁装飾に使用します。 ちなみにモールドは全部で1,500円弱。 激安なのですが、中国からの直送のため、 到着に2週間かかりました。 ものは悪くないので、これからもっと活躍するでしょう。 接着でき次第、またアップしたいと思います。
こんにちは。 こちらもかなり強い揺れがありましたが、 皆様大丈夫でしょうか。 シリコン製の型、シリコンモールドを使って 家具の彫り細工風レリーフを作りました。 これは、DIY好きの芸能人 ヒロミさんが テレビでやっていたそうで、 youtubeで観て私もチャレンジしたいと思っていました。 下の外部リンク先で詳しく紹介されています。 http://kurashi-plus.com/2016/01/hiromi-diy.html モールドに、ヒロミさんはグルーガンで樹脂を流していました。 私は、樹脂と造形用粘土両方で作ってみました。 樹脂の方が、細かい所は型に入れやすいですが、 私は、くっきり線が出、接着面を平らにしやすい造形用粘土に軍配をあげます。 ただし、粘土はきちんと型に入れないと千切れやすいです。 ベージュ系ホワイトで下地を塗り、 乾いたら上から茶色のペンキをラフに塗って、木製風にエイジングしました。 現在製作中の、世界の木の実収集ディスプレイの額縁装飾に使用します。 ちなみにモールドは全部で1,500円弱。 激安なのですが、中国からの直送のため、 到着に2週間かかりました。 ものは悪くないので、これからもっと活躍するでしょう。 接着でき次第、またアップしたいと思います。
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
yappiさんの実例写真
缶に紙粘土を貼り付けて、レンガを造形。削るとき、 粘土がポロポロ落ちてきて、非常に削りにくかったです。
缶に紙粘土を貼り付けて、レンガを造形。削るとき、 粘土がポロポロ落ちてきて、非常に削りにくかったです。
yappi
yappi
4LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
秋の夜長の紙粘土① ウニの骨格でキノコを作る ウニの棘が生える丸みの下には、骨格があるのをご存知ですか? 棘を取った後に塩素液につけると、 美しい模様のある骨格を標本することができます。 今回は、そのウニの骨格を傘に見立てて キノコを作りました。 軸は、造形用粘土で作成し、カッターの先で模様を作った後、水彩絵の具で着色。 ウニの種類によって、骨格の模様や色が違います。 緑はバフンウニ、 一番奥のラベンダーはシラヒゲウニ、 ピンクは海外のウニの骨格だそうです。 ラベンダーのキノコには、ある仕掛けをしております。つづく→
秋の夜長の紙粘土① ウニの骨格でキノコを作る ウニの棘が生える丸みの下には、骨格があるのをご存知ですか? 棘を取った後に塩素液につけると、 美しい模様のある骨格を標本することができます。 今回は、そのウニの骨格を傘に見立てて キノコを作りました。 軸は、造形用粘土で作成し、カッターの先で模様を作った後、水彩絵の具で着色。 ウニの種類によって、骨格の模様や色が違います。 緑はバフンウニ、 一番奥のラベンダーはシラヒゲウニ、 ピンクは海外のウニの骨格だそうです。 ラベンダーのキノコには、ある仕掛けをしております。つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
秋の夜長の粘土③ 造形粘土でティンパネル ステキな住まい方が憧れのmamyuさん の真似をさせていただき、 ティンパネルを作りました。 ティンパネルとは室内装飾の一種で、 アンティークに人気があります。 サイズは30×45cm。 木の実ディスプレイで使用したシリコンモールドもプラスして、デコラティブなティンパネルにしてみました。 作り方の手順 pic左上: シリコンモールドに造形粘土をつめ、飾りパーツを量産。 pic左中: 綿棒で粘土を伸ばし模様つけ。 デザインは、ヴィンテージ感あるtin壁紙をデザインするmerciを参考に、 定規で線の跡をつけ、線の交点にプラスドライバーを押しあてアクセントをつけました。 そして、飾りパーツをボンドでデコりました。 pic左下: 灰、白、茶、黒の水彩絵の具で色つけ。 pic右: さらに、 黄、茶、赤、白、ゴールドで色つけ。 仕上げに、キャンドゥーのニスを所々塗り若干のツヤをプラスしました。 完成は次に。連投失礼します→つづく
秋の夜長の粘土③ 造形粘土でティンパネル ステキな住まい方が憧れのmamyuさん の真似をさせていただき、 ティンパネルを作りました。 ティンパネルとは室内装飾の一種で、 アンティークに人気があります。 サイズは30×45cm。 木の実ディスプレイで使用したシリコンモールドもプラスして、デコラティブなティンパネルにしてみました。 作り方の手順 pic左上: シリコンモールドに造形粘土をつめ、飾りパーツを量産。 pic左中: 綿棒で粘土を伸ばし模様つけ。 デザインは、ヴィンテージ感あるtin壁紙をデザインするmerciを参考に、 定規で線の跡をつけ、線の交点にプラスドライバーを押しあてアクセントをつけました。 そして、飾りパーツをボンドでデコりました。 pic左下: 灰、白、茶、黒の水彩絵の具で色つけ。 pic右: さらに、 黄、茶、赤、白、ゴールドで色つけ。 仕上げに、キャンドゥーのニスを所々塗り若干のツヤをプラスしました。 完成は次に。連投失礼します→つづく
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
mamyuさんのレシピを真似させていただき 作ったティンパネルを、 キッチンのパントリーに飾りました。 飾り方のポイントは、 「フレームに入れるけど、斜めに立てかける」 です。 フレームの華やかさは欲しいけど、枠にはめたくないのは、 ティンパネルは少し壁に立てかかったディスプレイの方が美しく見えるように思うからです。 方法としては、自作コの字レールに載せて添え木にもたれ掛けさせました。 そして、90cm1本250円のプラ製モールディングでフレーム枠を作り、ティンパネルとは離して壁板と平行に設置しました。 フレームは金のアクリル絵の具で金箔混じりのアンティーク調に。ティンパネルのテイストに合わせました。 最後にロハスフェスタの戦利品、サビチェーンをあしらってみました( *´艸`) 近未来的で、ノスタルジーあって、ボタニカルなキッチンを目指してます。 少し近づいたかな…(*´ー`*) 次に比較と俯瞰図、3連投失礼します。
mamyuさんのレシピを真似させていただき 作ったティンパネルを、 キッチンのパントリーに飾りました。 飾り方のポイントは、 「フレームに入れるけど、斜めに立てかける」 です。 フレームの華やかさは欲しいけど、枠にはめたくないのは、 ティンパネルは少し壁に立てかかったディスプレイの方が美しく見えるように思うからです。 方法としては、自作コの字レールに載せて添え木にもたれ掛けさせました。 そして、90cm1本250円のプラ製モールディングでフレーム枠を作り、ティンパネルとは離して壁板と平行に設置しました。 フレームは金のアクリル絵の具で金箔混じりのアンティーク調に。ティンパネルのテイストに合わせました。 最後にロハスフェスタの戦利品、サビチェーンをあしらってみました( *´艸`) 近未来的で、ノスタルジーあって、ボタニカルなキッチンを目指してます。 少し近づいたかな…(*´ー`*) 次に比較と俯瞰図、3連投失礼します。
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
フランスの女性アーティスト、 valerie casado(ヴァレリー・カサド)の陶芸作品が好きです。 アンティークレースやボタンを押し付けた柄が繊細で、心奪われます(*˘︶˘*).。.:*♡ いつか手にしたいのですが、真似して作ってみました。 アンティークなレースがなくてもok。 100均のレースやボタン、ビーズ、デコラティブな瓶など、家中のものを総動員。 造形粘土や紙粘土を綿棒で伸ばし、型をつけたら出来上がり。 模様を潰さないように色を塗ったり、 乳白色のニスを多めに塗れば、くぼみに釉薬が溜まった陶器のように見えます。 &は、100均のアルファベットの表面に貼り付けたもの。 左下の不思議な形は、ファティマの手を模したもの。 ファティマ(またはハムサ)の手は、中東や北アフリカの魔除けです。 飾ったらまたアップします。 いろいろご配慮、ご心配いただきありがとうございます。
フランスの女性アーティスト、 valerie casado(ヴァレリー・カサド)の陶芸作品が好きです。 アンティークレースやボタンを押し付けた柄が繊細で、心奪われます(*˘︶˘*).。.:*♡ いつか手にしたいのですが、真似して作ってみました。 アンティークなレースがなくてもok。 100均のレースやボタン、ビーズ、デコラティブな瓶など、家中のものを総動員。 造形粘土や紙粘土を綿棒で伸ばし、型をつけたら出来上がり。 模様を潰さないように色を塗ったり、 乳白色のニスを多めに塗れば、くぼみに釉薬が溜まった陶器のように見えます。 &は、100均のアルファベットの表面に貼り付けたもの。 左下の不思議な形は、ファティマの手を模したもの。 ファティマ(またはハムサ)の手は、中東や北アフリカの魔除けです。 飾ったらまたアップします。 いろいろご配慮、ご心配いただきありがとうございます。
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
イベント投稿用デス(╹◡╹) スルーで構いません❤︎ 玄関扉上の壁から、内玄関の靴箱上までの壁を、 手作りのオブジェや大好きなメキシコ&モロッコの雑貨で飾っています。 玄関上の壁には、ネイティヴアメリカンをイメージして紙粘土で作ったバッファロースカルを飾っています。 靴箱上の壁のメインは、 手作りしたティンパネル風のオブジェ。 約50cm正方の、これまで作ったオブジェ最大の大きさです。 ティンパネル風オブジェ横の十字架のオブジェ群もハンドメイドしました。 願いを込めて現地で手作りされたメキシコのミラグロオブジェや、マリア様の聖水ボトル、モロッコのボウルや鏡などお気に入りの雑貨と、私のハンドメイドの融合する場所。 アートを意識して作るわけではありませんが、 自分にとってアートとは何かと問われれば、 私の願いや祈り、思いを込めることで内面を消化&昇華できるセラピーだと思っています。 自分の内面を形にしたオブジェや並べたオブジェから生まれる世界観を見ることで、 またその気持ちを思い起こして癒される、 アートセラピーなのです。 つづく。連投します→
イベント投稿用デス(╹◡╹) スルーで構いません❤︎ 玄関扉上の壁から、内玄関の靴箱上までの壁を、 手作りのオブジェや大好きなメキシコ&モロッコの雑貨で飾っています。 玄関上の壁には、ネイティヴアメリカンをイメージして紙粘土で作ったバッファロースカルを飾っています。 靴箱上の壁のメインは、 手作りしたティンパネル風のオブジェ。 約50cm正方の、これまで作ったオブジェ最大の大きさです。 ティンパネル風オブジェ横の十字架のオブジェ群もハンドメイドしました。 願いを込めて現地で手作りされたメキシコのミラグロオブジェや、マリア様の聖水ボトル、モロッコのボウルや鏡などお気に入りの雑貨と、私のハンドメイドの融合する場所。 アートを意識して作るわけではありませんが、 自分にとってアートとは何かと問われれば、 私の願いや祈り、思いを込めることで内面を消化&昇華できるセラピーだと思っています。 自分の内面を形にしたオブジェや並べたオブジェから生まれる世界観を見ることで、 またその気持ちを思い起こして癒される、 アートセラピーなのです。 つづく。連投します→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
PR
楽天市場
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 あまり訪問できずすみませんm(._.)m ドア上には、廃材でティンパネル風のオーナメントを作りました。 リミアで紹介しております。 軽いティンパネル風オーナメント飾り 〜ダンボールや身の回りの廃材で https://limia.jp/idea/76775/ つづく→
連投失礼します。 あまり訪問できずすみませんm(._.)m ドア上には、廃材でティンパネル風のオーナメントを作りました。 リミアで紹介しております。 軽いティンパネル風オーナメント飾り 〜ダンボールや身の回りの廃材で https://limia.jp/idea/76775/ つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 あまり訪問できずすみませんm(._.)m オーナメント飾りを飾ったドア付近です。 おわり。見ていただきますありがとうございます(╹◡╹)❤︎
連投失礼します。 あまり訪問できずすみませんm(._.)m オーナメント飾りを飾ったドア付近です。 おわり。見ていただきますありがとうございます(╹◡╹)❤︎
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
aiaiさんの実例写真
昨日、粘土が足りなくなって、子羊だった彼がいかつくなりました(。-∀-)♪ あとは乾かして塗装〜 乾燥で割れなきゃイイが…(-_-;)
昨日、粘土が足りなくなって、子羊だった彼がいかつくなりました(。-∀-)♪ あとは乾かして塗装〜 乾燥で割れなきゃイイが…(-_-;)
aiai
aiai
家族
aiaiさんの実例写真
初めてmagで選ばれた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 有難う御座います♡
初めてmagで選ばれた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 有難う御座います♡
aiai
aiai
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
こんにちは(╹◡╹)❤︎ しばらくコメントお休み中にて押し逃げ訪問ですみませんが、よろしくお願いします。 手のひらサイズの、小さなオーバルフレームを作り、中にクロスチャームをしのばせました。 フランスアンティーク、またはブロカントになるのでしょうか、 ナポレオンⅢ世様式のものは、とても高価です。 フレームだけでなく、ガラスも曲面になっているオーバルガラスフレームが欲しいのですが、手が届かない ⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾泣 ので、作りました。 フレームは造形粘土、ガラス面はたまごっちが入っていたプラの容器。 やすったり削ったりではなく、彩色だけで木のハゲなどを描いてエイジングしてみました。 つづく→ オーバルフレームは、
こんにちは(╹◡╹)❤︎ しばらくコメントお休み中にて押し逃げ訪問ですみませんが、よろしくお願いします。 手のひらサイズの、小さなオーバルフレームを作り、中にクロスチャームをしのばせました。 フランスアンティーク、またはブロカントになるのでしょうか、 ナポレオンⅢ世様式のものは、とても高価です。 フレームだけでなく、ガラスも曲面になっているオーバルガラスフレームが欲しいのですが、手が届かない ⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾泣 ので、作りました。 フレームは造形粘土、ガラス面はたまごっちが入っていたプラの容器。 やすったり削ったりではなく、彩色だけで木のハゲなどを描いてエイジングしてみました。 つづく→ オーバルフレームは、
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
こんばんは(╹◡╹)❤︎ 記録用につきコメントお気遣いなく! スルーでどうぞ^ - ^ 去年のイースター用に作った ウサギのビスクドール風人形 https://roomclip.jp/photo/Fipw 今年も出し、イースター過ぎましたがまだ飾ってます。 ベランダの花かんざしを せっせと毎日摘んではデコレーション。 背中の卵型リュックにたくさんドライを挿してます。 でももう、花かんざしは咲かなくなりました。ただの草状態。 つづく→
こんばんは(╹◡╹)❤︎ 記録用につきコメントお気遣いなく! スルーでどうぞ^ - ^ 去年のイースター用に作った ウサギのビスクドール風人形 https://roomclip.jp/photo/Fipw 今年も出し、イースター過ぎましたがまだ飾ってます。 ベランダの花かんざしを せっせと毎日摘んではデコレーション。 背中の卵型リュックにたくさんドライを挿してます。 でももう、花かんざしは咲かなくなりました。ただの草状態。 つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
mimitotoさんの実例写真
セリアで購入したティンパネル☆ 写真を貼って飾ってます♪♪♪ 家には沢山写真を飾りたい派なので、こんな飾り方もありかな(*^3^)/~☆
セリアで購入したティンパネル☆ 写真を貼って飾ってます♪♪♪ 家には沢山写真を飾りたい派なので、こんな飾り方もありかな(*^3^)/~☆
mimitoto
mimitoto
4LDK | 家族
PR
楽天市場
flow_hayukaさんの実例写真
ティンパネルをフレームとして使用した鏡を洗面台に使っています! ティンパネルの質感とモールテックスとの組み合わせが気に入っています。 重みがある鏡なので壁に下地を入れてもらって引っ掛けています。 H.P.DECOで購入したNYミラーです。
ティンパネルをフレームとして使用した鏡を洗面台に使っています! ティンパネルの質感とモールテックスとの組み合わせが気に入っています。 重みがある鏡なので壁に下地を入れてもらって引っ掛けています。 H.P.DECOで購入したNYミラーです。
flow_hayuka
flow_hayuka
3LDK | 家族
Disneyさんの実例写真
一番のお気に入りティンパネル♡ お友だちの雑貨店で購入しました! 色もデザインもツボです☆
一番のお気に入りティンパネル♡ お友だちの雑貨店で購入しました! 色もデザインもツボです☆
Disney
Disney
家族
ioさんの実例写真
ティンパネルイベント見てたらティンパネル欲しくなって作ってみました!石粉粘土です。雰囲気出ればなぁ
ティンパネルイベント見てたらティンパネル欲しくなって作ってみました!石粉粘土です。雰囲気出ればなぁ
io
io
2DK | 一人暮らし
kazaruyo-niさんの実例写真
一年半ぐらい前に作ったティンパネル風オブジェ。 色と質感を好みに近づけたくて、 リペイントしました。 ラスティックで、かなりキチャナイ感じになりました。 最下段の両端は、mar.333さんのお部屋の ステキなティンパネルを参考にさせていただき ありがとうございます😊 つづく→
一年半ぐらい前に作ったティンパネル風オブジェ。 色と質感を好みに近づけたくて、 リペイントしました。 ラスティックで、かなりキチャナイ感じになりました。 最下段の両端は、mar.333さんのお部屋の ステキなティンパネルを参考にさせていただき ありがとうございます😊 つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 写真中央の フランスのアンティークなガラスドームフレームを真似て作ったものの元は、 アーティフィシャルフラワーを飾る用のフレームです。 ダイソーの軽い紙粘土でアンティーク風に造形して 本物に近づけたお気に入り。 本物の30分の1くらいの材料費で作れます。 左手のエッフェル塔を載せてるシェルフは 端材だけで作りました。 つづく→
連投失礼します。 写真中央の フランスのアンティークなガラスドームフレームを真似て作ったものの元は、 アーティフィシャルフラワーを飾る用のフレームです。 ダイソーの軽い紙粘土でアンティーク風に造形して 本物に近づけたお気に入り。 本物の30分の1くらいの材料費で作れます。 左手のエッフェル塔を載せてるシェルフは 端材だけで作りました。 つづく→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
izurinaさんの実例写真
おなじみシリーズの木かるねんど&石膏粘土で型取ったオーナメントを ダイソーのフレームにボンドで貼りつけ、その上にアイアンペイント、デコボコベースを塗って、ティンパネル風を作ってみました😆💕
おなじみシリーズの木かるねんど&石膏粘土で型取ったオーナメントを ダイソーのフレームにボンドで貼りつけ、その上にアイアンペイント、デコボコベースを塗って、ティンパネル風を作ってみました😆💕
izurina
izurina
3DK
Yukoさんの実例写真
リメイクシート¥600
初投稿!! キッチンカウンター側面にクッションティンパネルを貼りました。 粘着テープで簡単に貼り付けられ、カットも簡単! 他にもいろいろ貼りたくなっちゃう🎵
初投稿!! キッチンカウンター側面にクッションティンパネルを貼りました。 粘着テープで簡単に貼り付けられ、カットも簡単! 他にもいろいろ貼りたくなっちゃう🎵
Yuko
Yuko
3LDK | 家族
Sarahさんの実例写真
造形粘土で手作りポット
造形粘土で手作りポット
Sarah
Sarah
PR
楽天市場
Mieさんの実例写真
トイレDIY
トイレDIY
Mie
Mie
3LDK | 家族
momijiさんの実例写真
壁紙屋本舗さんのクッションティンパネルとオーブン陶芸で作ってもらった洋梨🍐の一輪挿し。 この組み合わせが気に入り久しぶりにアイコンを変えてみました✨ アイコン向きかも😊
壁紙屋本舗さんのクッションティンパネルとオーブン陶芸で作ってもらった洋梨🍐の一輪挿し。 この組み合わせが気に入り久しぶりにアイコンを変えてみました✨ アイコン向きかも😊
momiji
momiji
3LDK | 家族
h.rinkrinさんの実例写真
ティンパネルでベッドヘッドを作ってみた ハンドメイドになるのかな?
ティンパネルでベッドヘッドを作ってみた ハンドメイドになるのかな?
h.rinkrin
h.rinkrin
1K | 一人暮らし
yoko_petitbonheurさんの実例写真
樹脂粘土の多肉植物 今回はモルタルでプレートを作りアレンジしました
樹脂粘土の多肉植物 今回はモルタルでプレートを作りアレンジしました
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
Mugiさんの実例写真
¥49,999
モニター応募投稿です。 我が家のアウトドアリビング。昨年、夫婦二人でdiyしました。
モニター応募投稿です。 我が家のアウトドアリビング。昨年、夫婦二人でdiyしました。
Mugi
Mugi
4LDK | 家族
clap_hands_gardenさんの実例写真
モルタル造形で作る門柱 オンリーワンな外構工事致します。
モルタル造形で作る門柱 オンリーワンな外構工事致します。
clap_hands_garden
clap_hands_garden
snoopyさんの実例写真
作家ものアイテム(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ こちらのドーナツねこちゃんは、造形作家のベン山口さんの作品がそのままガチャガチャになっているものです🍩🐈💕 石粉粘土で型を使わずに手捻りで動物作品を作っている作家さんです✨️ 作品名は「被り猫」です🐈💕 たまたまガチャガチャゾーンでこのにゃんこに出会って初めて知りました😉 しかも偶然にもその日まで近くでイベントをやっていたのを当日の夜に知りました🥹 いつか実物を見てみたいです🥺💕 🐈‍⬛「明日ってキノコ🍄の日らしいよ。」 と🐈🐈に教えています😌💕
作家ものアイテム(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ こちらのドーナツねこちゃんは、造形作家のベン山口さんの作品がそのままガチャガチャになっているものです🍩🐈💕 石粉粘土で型を使わずに手捻りで動物作品を作っている作家さんです✨️ 作品名は「被り猫」です🐈💕 たまたまガチャガチャゾーンでこのにゃんこに出会って初めて知りました😉 しかも偶然にもその日まで近くでイベントをやっていたのを当日の夜に知りました🥹 いつか実物を見てみたいです🥺💕 🐈‍⬛「明日ってキノコ🍄の日らしいよ。」 と🐈🐈に教えています😌💕
snoopy
snoopy
3LDK | 家族
kotatsuさんの実例写真
kotatsu
kotatsu
家族
PR
楽天市場
souyaさんの実例写真
先日押入れのリメイクが完了したので、寝室でリメイクイベントに参加させていただきます🛏️ 無地の押入れは、壁紙シール、額縁、ミラーシート、ワイヤー、クッションモールディング、軽量粘土、ミルクペイント、クラフトバンドなどでアンティークドア風にリメイク。 ドア上は、壁紙シール、クッションモールディング、オーバル額縁、ミルクペイントでパネル風に。 ベッド上は、スチロールボード、軽量粘土、壁紙シール、モールディング材、ミルクペイントでアーチ風に。 額縁はシルバーのものを白にペイントして汚し加工。 キャンドルライトは、LEDキャンドル、布、木の板、アイアン棚受けなどで、百均額縁をリメイク。 ベッドもほんのりペンキを塗って、すこーしだけ色を明るくしています。 去年の今時期はかなりサッパリした面白みに欠ける部屋でしたが、ようやく見ていて楽しめる空間になってきた気がします🎨
先日押入れのリメイクが完了したので、寝室でリメイクイベントに参加させていただきます🛏️ 無地の押入れは、壁紙シール、額縁、ミラーシート、ワイヤー、クッションモールディング、軽量粘土、ミルクペイント、クラフトバンドなどでアンティークドア風にリメイク。 ドア上は、壁紙シール、クッションモールディング、オーバル額縁、ミルクペイントでパネル風に。 ベッド上は、スチロールボード、軽量粘土、壁紙シール、モールディング材、ミルクペイントでアーチ風に。 額縁はシルバーのものを白にペイントして汚し加工。 キャンドルライトは、LEDキャンドル、布、木の板、アイアン棚受けなどで、百均額縁をリメイク。 ベッドもほんのりペンキを塗って、すこーしだけ色を明るくしています。 去年の今時期はかなりサッパリした面白みに欠ける部屋でしたが、ようやく見ていて楽しめる空間になってきた気がします🎨
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
もっと見る